詩吟のサークル / 吟葉会(美浜)



漢詩・和歌・俳句をうたう




サークル会員の吟詠を50ほど収録しています.


ご一緒に声を出して, 詩吟をお楽しみください.




美浜区 検見川の浜からの眺望


               吟詠:検見川の浜




---------------------------------------------------------------------------------



<詩吟体験教室のご案内>



7月に幕張本郷公民館で開催します.


 



---------------------------------------------------------------------------------



ご報告7: 吟行会(第4回目) 6/19


早稲田周辺の地を訪ねる〜 夏目漱石を始め,周辺の


漢詩人・歌人・俳人の足跡を巡り歩きました.



漱石山房記念館内で撮影


急に暑くなった日にお疲れさまでした.当日を振り返ります.


1 宗参寺(儒学者山鹿素行の墓・忠臣蔵の陣太鼓は山鹿流という.


漢詩:四十七士,赤穂義士など


2 漱石山房記念館(夏目漱石が没するまでの9年間過ごした場所)


漢詩:春日偶成,俳句:行く我に,など


3 夏目漱石生誕の地(生誕100周年に新宿区が碑を建てる).


リカーショップ小倉屋(夏目漱石の生家の隣・堀部安兵衛が高田の


馬場での決闘の折,桝酒を飲んだ酒屋)


4 穴八幡宮(奥州の乱を制圧した源義家が凱旋の際に兜と太刀を収


めた).漢詩:関山月,など


5 早稲田大学キャンパス(歌人に窪田空穂・北原白秋・土井善麿・


若山牧水・種田山頭火などの出身者が多数います)


6 関口芭蕉庵(境内の水番屋の「龍隠庵」に松尾芭蕉が3年間住ん


だという).芭蕉の句碑あり.


7 肥後細川庭園(細川家下屋敷跡が都の公園になる).


漢詩;細川王子


8 山吹の里(太田道灌の「山吹伝説」の縁の地).


残念ながら,訪問を中止しました.


以上, 当日の案内と資料は,山口青岳さんに依ります.


---------------------------------------------------------------------------------


ご報告6:詩吟体験教室(検見川)を開催しました.


2日間(5/24, 5/31)にわたり、ご出席いただき,


有難うございました.


   



---------------------------------------------------------------------------------



ご報告5:全国俳句俳諧歌吟詠大会


         主催:日本詩吟学院 3/9


 


機関誌「吟道」5月号から転載


吟葉会の山口青岳さんが写真の合吟に出場



ご報告4: 千葉神社吟詠剣詩舞奉納 ( 4/26 )


修祓の儀に始まり, 千葉神社奉納詩を合吟しました.


続いて,参加者各人が吟詠剣詩舞を奉納し,最後に,


直会が行われました.



ご報告3: 競吟大会(千葉岳風会主催 3/30)


 


 受賞者の皆様、おめでとうございます.


大会に参加された皆様の素晴らしい吟詠を有難うございました.


ご報告2:千葉市 詩吟・剣詩舞道大会(3/2)


(主催 千葉市吟剣詩舞道連盟,千葉市文化連盟.共催 千葉市 )


同大会にて,吟葉会の藤澤恵岳さんが


生涯学習功労者として,表彰されました.




会場 千葉市文化センター入口.吟葉会の発表者


-----------------------------------------------------------------------




ご報告1:初吟会2025(吟葉会主催 1/15)








 1月15日美浜文化ホール


にて,新年の詩吟発表会が開


催されました.吟葉会の皆様


および 共催(吟晶会・打瀬


詩吟会・ 松吟会・吟柊会)の


皆様の素晴らしい吟詠を有難


うございました.


  初吟会2025をクリック


すると,いくつかの吟詠をお聞


きいただけます.


1 サークル案内


 ホームページをご覧いただき有難うございます.


サークル会員の吟詠をいくつか収録しました.


ご一緒に声を出して,詩吟をお楽しみください.


なお,お腹からの発声は健康にも良いそうです.



 < サークルの練習・お問合せ先 >



 練習日: 金曜日 午後1時〜3時 



 場 所: 真砂コミュニティセンター 


         千葉市美浜区真砂2丁目 


 詩吟の体験や見学は,いつでも歓迎です.



 お問合せは,メールでお願いいたします;


shigin-masago@chiba.email.ne.jp



なお,吟葉会のサークルは,次の地域にあります:


    津田沼,幕張西,海神,


    検見川,朝日ヶ丘,美浜.


 ここ美浜に近い検見川の練習日:


    検見川: 検見川公民館 


 土曜日14時〜16時


ホームページは続いて,4つの章があります.


引き続きお楽しみください.


2 吟詠発表


3 詩吟の練習


4 詩吟を楽しむ


5 サークル活動の記録




創立50周年記念の集い(2024年6月)




このページのトップに戻る