吟葉会(美浜)
サークル活動内容
サークル案内
検見川の浜
初吟会2025
吟剣詩舞道大会 2025
吟詠発表
2023年 温習会(発表会)
江口香岳先生を偲ぶ
文化祭2024
文化祭2023
吟道大会写真
合吟コンクール
詩吟の練習
詩吟の姿勢と発声の基礎
詩吟と朗読
吟ずるとき
胡隠君を尋ぬ
黒田武士
別 詩
廬山の瀑布を望む
中国を巡りて
元二の安西に使いするを送る
詩吟を楽しむ
つぼみより
九月十三夜
春よみける歌の中に
峨眉山月の歌
春夜洛城に笛を聞く
江 月
偶成
不識庵機山を撃つの図に題す
(女性連吟)春望
(女性連吟) 山中の雲
(男性合吟)七歩の詩
(女性合吟)母を憶う
(男女合吟)老木桜
サークル活動
サークル活動
5 サークルの活動
サークルが毎年参加している吟詠大会,
文化祭や吟道研修講座などの記録です.
2024年
〇
9月16日千葉茨城岳風連合会・吟道大会
〇
8月25日
千葉岳風会第42回吟道大会
〇8月6日 詩吟練習日
本日は,広島に原爆が投下された日.
会員から詩吟「
原爆行
」が披露された.
〇6月21日 吟葉会創立50周年記念の集い
会場:船橋市民創造館・きららホール
〇5月6日 春季吟道審査会(千葉岳風会)
〇
3月24日 競吟大会(千葉岳風会)
〇3月10日 詩吟・剣詩舞道大会
主催:千葉市剣詩舞道連盟・千葉市文化連盟
2023年
〇12月12日 吟葉会の温習会(美浜文化ホール)
主催:吟葉会
共催:打瀬詩吟会、吟晶会、松吟会、吟柊会
〇11月12日 文化祭(幕張西公民館)
「良寛の歩いた道」を詩吟で発表
〇10月21日 文化祭(真砂コミュニティセンター)
「童謡と詩吟を楽しむ」と題して発表
〇9月18日 第29回全国優秀吟者吟道大会
主催:日本詩吟学院
関東地区代表 坂本幸岳(吟葉会)参加
〇9月9日 千葉茨城岳風連合会吟道大会
四街道市文化センター大ホールにて開催された
女性合吟 山 行
〇8月27日 千葉岳風会吟道大会
日本詩吟学院吟道会館にて開催された.
〇5月25日
吟行会
学問の聖地〜御茶ノ水、湯島、本郷を訪ねた.
〇
5月1日
関東地区吟詠大会
〇
3月26日
競吟大会(千葉岳風会)
〇
1月21日・28日
『詩吟ザ・ビギン体験教室』
検見川公民館で開催されました
2022年
〇4月20日 研修会(吟葉会)
講師:大野行岳先生
内容:涼州詞(王之渙),涼州詞(王 翰)
夜光の杯
2021年
〇11月23日 温習会(吟葉会)
コロナ感染症予防対策を十分にして、久しぶりに
会員が集まり,詩吟を楽しみました.吟唱会からも
参加があり,良き交流の機会になりました.
2020年
〇2月2日 初吟会(吟葉会)
年初に詩吟を楽しみ,お互いの健康を祝う親睦
の集いで
す.
顧問:赤星岳純
会長:平木岳幸
副会長:山口 青岳
2019年
〇12月1日 吟葉会創立45周年記念祝賀会
〇11月1日:コーラス
と詩吟のコラボレーション
〇9月7日:
千葉茨城岳風連合会第24回吟道大会
〇 8月18日:
千葉岳風会第37回吟道大会
このページのトップに戻る