![]() |
さざ波や志賀の都は荒れにしを 昔ながらの山櫻かな 〔千載集・巻一・春六六〕 ソメイヨシノが現れる明治時代以前には花見の対象と云えば ヤマザクラだったようです。 古くから花見で有名な奈良県吉野山のサクラは殆どこのヤマ ザクラです。 ヤマザクラは花が開く頃から若芽が伸びており、その若芽は 木によって緑色から黄緑色、褐色、紅紫色と異なり、花は白色、 淡紅色から、かなり濃い紅色のものがあり変化に富んでいます。 なかでも若葉が濃紅紫色で花が純白という組み合わせが最も 気品があるとも云われています。(朝日百科・植物の世界より) 〔櫻の種類についてはこちら→〕 |
★花言葉(サクラ) 優美な女性 案内図はこちら 花の見ごろ 3月下旬〜4月上旬 関連サイト 金沢自然公園 々 サクラ(衣笠公園・塚山公園) 々 ヤエベニシダレ 々 平家の西国落ちと平忠度 次 へ トップページへ | ![]() |