![]() |
かしゃぐら通信 Khasya Report CDプレーヤー用「シンハラ語の話し方」 内容 |
![]() |
「かしゃぐら通信」Khasya Report シンハラ語/シンハラ語の話し方・読者の方へ/ニュースの探検隊/カレーライス/かしゃぐら通信索引/著作・発行 かしゃぐら通信 |
●![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
「シンハラ語の話し方」の本の中のシンハラ例文がそのままCDで聞ける かしゃぐら通信のシンハラ語CD/CDプレーヤー用
取り扱いを終了しました。 |
|
CDプレーヤー用「シンハラ語の話し方」内容 |
テキストの「シンハラ語の話し方」ではシンハラ語特有の言い回しを日本語に沿ってご紹介しています。このCDでは、テキストに沿って、それらの言い回しを再現しています。
シンハラ語を体験しながら学ぶならYou Tubeでシンハラドラマを見たり、あるいはBBCシンハラのラジオでシンハラ語放送を聞くことで、シンハラ語の現場の雰囲気に触れることが出来ます。でも、そこでシンハラ語を読み解いて学ぶとなると、少し難しいでしょう。現場のシンハラ語に触れる前に、「シンハラ語の話し方」のテキストを開きながらこのCDのシンハラ語をお聞きになることをお勧めします。
●「シンハラ語の話し方」U章からW章22-99ページに掲載した肯定文、打ち消し文、否定文、疑問文などの各章に書かれたシンハラ文例を音声化。ゆっくりと文例を読んでいるから聞きやすい。これらのページでは日本人の耳に馴染みやすいスタンダードなシンハラ語で話します。シンハラ文例を読み上げた後に復唱できる間を取っています。
●このCDはスリランカで録音しました。シンハラ語の二つのナ音の違いや、四つのタ音・ダ音を聞き分けることができます。これらの音を言い分けるシンハラ人も少なくなっていますが、日本語に清音の「が」と鼻濁音の「が」があるようにナ音やガ音を言い分けることは大事なこと。このCDでシンハラ語の発声の基本をしっかりと磨きましょう。
●X章「日常会話文例集」116-139ページはシンハラ会話を実践。シンハラ語特有の語調を強調したやや早い読み上げでシンハラ語会話の気分をつかんでください。また、前章までのゆっくりとした読み上げによるスタンダードな発音も併せて収録しました。多くの会話例文で2通りのシンハラ語表現が聞き取れます。
●1章「シンハラ語のアイウエオ」14-19ページに掲載もすべて収録。シンハラ語は日本語と同じ構造を持っているから、本来は楽に覚えられるシンハラ語。でも、なかなか楽でないと感じる方も多いようです。それはシンハラ語の音、シンハラ語の[アイウエオ]が聞き取れないからです。
シンハラ語「アイウエオ」は日本語「あいうえお」と同じ規則で作られていますが(どちらもサンスクリットの音韻規則に従っているのです)、シンハラ語には多くの特有な気音、擦れる音があちます。多くはサンスクリットから借用した音です。また、単音と長音にも多少の音の違いが生じたりします。そこが日本語「アイウエオ」との大きな違いなのです。ちょっと退屈ですがシンハラ語「アイウエオ」の反復学習は基本中の基本として重要です。
●CDプレーヤー用「シンハラ語の話し方」仕様
収録 51分 / オーディオCD / 作成・かしゃぐら通信
オーディオCDですから通常のCDプレーヤーで再生できます。CDプレーヤーの場合、再生の単位は「トラック1」「トラック2」などのように表示されます。CDに同封の資料でトラック番号と再生される章をご確認ください。
Windows Media Player とReal One Player 使用するソフトの別 |
パソコンのソフト(ウインドウズ・メディア・プレーヤー、リアル・ワン・プレーヤー)でこのCDを再生すれば、本のどの部分、何ページ目を音声再現しているかがソフトの画面に文字で表示されます。
文字情報の表示システムはWindows Media Player とReal One Playerの各ソフトによって異なります。
「かしゃぐら通信」のプレーヤー用CDはこれら2種に対応するCDをそれぞれ用意しています。ご注文のときにどちらを希望するか、お書き添えください。
※ウィンドウズの場合、Windows Media Playerが標準で搭載されています。CD再生ソフトは最新のバージョンをお使いください。
※CDが再生されない トラブルの対処法
ウインドウズ7とXPをお使いの方はCDをデバイスに入れても再生されない、表示されないと言うトラブルが生じることがあります。その解決法は→トラブルの対処法
{関連}
● QアンドA98 「シンハラ語の話し方」、途中で飽きちゃいました」 追記
● シンハラ語の話し方・詳細と購入お申込みへ
● CD-ROM 解説「シンハラ語の話し方」
● CD‐ROM「シンハラ語の世界2004-05」との違いを検討する
● 「シンハラ語の話し方」以外の「かしゃぐら通信」編集・著作の本を調べる
Khasya Report 著作・発行 かしゃぐら通信