『かしゃぐら通信』 Khasya Rreport     KhasyaはPinusKhasyaのことで松の木の一種。熱帯原産で3葉、幹と枝はすらりとした樹形を作る。松はシンハラ語でデーワ・ダーラ、神の枝を意味する。Khasya-gulaでStage of Godsのこと。スリランカの神は古代、山の岩穴に住んだ。   かしゃぐら通信 Khasya Report
 「かしゃぐら通信」Khasya Report シンハラ語/シンハラ語の話し方・読者の方へ/和平への足跡/カレーライス/かしゃぐら通信索引/著作・発行 かしゃぐら通信
「かしゃぐら通信」のシンハラ語の世界へ。日本語で話せるシンハラ語とは? その不思議で懐かしいな言語世界へ。シンハラ語の話し方・読者の方へ 本の内容をパワーアップ。更に詳しいシンハラ語の世界へ。1893年、ヌワラエリヤにエリザというイギリス人女性が暮らしていた。英国が開いたその高地の町で、彼女は「セイロンの歴史」という名の冊子を読んでいた 日本が4年にわたって関与したスリランら和平。進展は見られぬままにノルウエーが再び仲介を始めたものの、内戦状態が勃発して和平は急停止した。そして…スリランカのカレーが、まだまだ日本に伝わらない。カラピンチャ、ポルサンボール。そうしたスリランカ料理の真髄さえ、知られないでいる。伝説の店・スリランカ料理トモカのレシピをもう一度覗いてみよう。
かしゃぐら通信 Inde


※CDが再生されない  トラブルへの対処法 
2011−10-12
 
プレーヤー用CD(CDA)の再生に関してトラブルが2件報告されています。CDをパソコンのドライブに入れても何も反応しないという報告です。
 

ウインドウズはConficker ワームなどの特定のマルウェアのパソコンへの侵入を防ぐために、CDがデバイスに入れられても反応しない設定を新たに作りました。ウィンドウズのアップデートを自動で行っていると、ご自分のパソコンがウインドウズによって変更されたことに気づきません。
プレーヤー用CDをパソコンに入れても何も反応しないときは、デバイスの設定を元に戻す必要があります。
元に戻す変更方法はOSによって異なります。ウインドウズ7とXPのOSにこの操作が行われたようですので、上記2種のOSをお使いの場合でCDが動かないときは、以下のサイトを参照されるか、「かしゃぐら通信」にお問合せください。

--------------------------
CDが再生されない時の対処法を示したサイト 
◎お勧めします
http://pasofaq.jp/windows/mycomputer/7autorun.htm

マイクロソフトのサイト 
◎内容がちょっと高度なのが…
http://support.microsoft.com/kb/330135/ja

なぜCDの再生を自動で行えないようにしたか、という疑問を解決するサイト
http://blogs.msdn.com/b/e7jp/archive/2009/05/22/9636276.aspx