movie
music
diary
book
friends
profile
sitemap
トップページ> 日記> 2005年> 6月
June, 2005
なんだ、そういうことか…。
posted on 2005.06.01(Wed.)
なんでだろう?
不思議なんですが、オレには収集癖があるようです。
あるようです、っていうか、あります。

いえ、これは今に始まったことではございません。
小さいときに始めたビー玉集めを皮切りに、
その後は映画のチラシを買い集めたり、
映画の半券は必ず取っておいてありました。
思春期の頃は、趣味よりも部活に忙しかったので
停滞していましたけど、オトナになって大復活!
山のようにCDを買い漁り、
アホみたいにオモチャを買い集め、
(ただしスター・ウォーズのみ)
今月はいよいよペプシのボトルキャップ大戦争だ!
と、ひとり息巻いているバカが、ここにいるのです。

そういや、6年前の今ごろも
せっせとボトルキャップを集めてたっけ。
会社のPCディスプレイの上に戦利品を並べ立て、
ヨネハラさんというセンパイといっしょに
「どっちが早く全キャラ集めるか!?」みたいな
競争なんかしてましたよ。えぇ。
(ヨネハラさん、今ごろどーしてるんだろうなぁ?)
そのおかげで、部屋中に未開封のペットボトルが
あふれかえり、処分に困った記憶もあるわ…。

っつうか、なぜ、そんなに集めたいんだろう?
しかも、収集癖のある他人を見つけると
オレはなぜそんなにうれしくなるんだろう?
それが今日のお題でございます。

あ!そういえば。
うちのアニは、小さい頃、牛乳ビンのフタを集めてましたよ。
毎日毎日、同じデザインのフタをせっせと集めてたわ。
特にかっこいいわけでもない、あんなフタに
一体なんの意味があったんだろうか?わかりません。

あ!それから。
うちのチチは、切手収集が趣味でして、
以前、何かの記念切手が発売されたとき、
郵便局の窓口に並んでいたところをテレビカメラに撮られ、
見事ニュースに映っていたこともありましたっけ。
(日記にも書いた記憶あり)

あ!もしかして。
うちのハハは、買い物帰りに四つ葉のクローバーを
拾ってきて集めています。たまに、四つ葉では収まらない
五つ葉とか六つ葉のものを見せてくれたりもしますが、
パッと見、ちょっと多すぎな感じがします、あれは…。

-----

[結論]
と、ここまで読めばおわかりかもしれませんが、
要するに…

これは血筋ってこと!?

しかも家族全員、ちっぽけなものしか集めてないところまで
共通しているのがコワイですね。
(ビンボーだ、というだけのことなんだと思いますが)
▲TOP
走るか、やっぱやめとくか?
posted on 2005.06.02(Thu.)
ん〜、今日は、どーも、書くことがない。
っつうか、すげぇ眠みぃ〜!
昨晩はちょっと夜更かししちゃって、
今朝もちょっと早起きしちゃって、
仕事もめっちゃ単純なことを一日中やってたもんだから、
最後のほうはカラダにチカラが入んなくなってきた感じ。

あぁ〜、だりぃ〜。

で、アレですよ、部屋に帰ってきて
さっきまでドラマ見ちゃったりしてさ。
オレって、すげぇヒマなんっすけども。
そのドラマの終盤、矢田亜希子が押尾学に

「わたし、先生の夢についていきます

とか言ってブチューとディープキスでもしてくれれば
おいおい、ちょっと待て!と、目が覚めただろうに、
軽く身を寄せ合う程度でやめちゃったもんだから
余計に消化不良になっちゃって、今どーしていいか
わかんない状態です。

いやぁ、こんなヒマをもてあましてるくらいなら
いっそのこと、夜も走っちゃうか!?なんて考え中。
基本的にオレの練習量って(マジで走ってる人と比べて)
ぜんぜん少ないですからね。記録を伸ばしたいんなら
筋トレだ、プロテインだ、と言う前に
走行距離を増やすしかないと、小出監督も言ってましたし。

でも、人気のない道路を走ってたら
痴漢とか変質者とかに間違われないかなぁ?
特に今のオレは、レギュラーの西川くんそっくりだし、
暗がりで見たらヘンタイと思われても仕方ねぇもんなぁ。

ん〜、まだ踏ん切りつかねぇな。
っつうか、だりぃし、走りたくないな。

って、おまえ、走りたいのか走りたくないのか
一体どっちやねーーん!?
おまえは、ほんまに意志が弱いのぉ。

-----

あぁ、もうどっちでもよか。もう寝るべ。
▲TOP
バリカンで一直線にガァァーーと!
posted on 2005.06.03(Fri.)
うひょ〜、今日は暑かったっしょ?
全国的に暑くなかった?そんなこと、ない?

ブハァー、なんじゃこりゃ?って感じで
午後あたり、手がベタベタしている自分に気づいたとき
うわっ!オレって脂っぽいオッサンやん!!と
思わざるを得ない状態でしたから。思わざるを得なかったよ。

さて、そんな暑い日には、短髪が効果バツグン!
アタマが蒸れるとか、髪の毛がジャマだとかいう
うっとうしい悩みは一切ありませんので、非常にいいです。
短髪にし始めてから、はや一年。
まだまだしばらくは、やめられないですわ。

と同時に、仕事場のオレの目の前に座る新入りくんが
目障りで仕方なくて、困っております。
あやつめ、中途半端な長さの髪形なくせに
(ほんと、いかにも典型的な理系風)
仕事中、ことあるごとに髪の毛をいじるんですわ。

すげぇ古いネタですけど、
近藤正臣(最近全然見かけないね)がやってた
「コンドーです!」ってやつ、あったでしょ?
わかる?思い出した?
っていうか、見たことない人、いる?
なんか、気分的にはあれを見てるのと同じくらい
うっとうしいんです!
あと、石田純一ね。
彼が髪をかきあげるときみたいなうっとうしさ。

もうダメ。もうガマンならねぇ…。

えぇぇ〜い!
おんどりゃ、
ワシのバリカンで5厘刈りにしたろかーーー!!

そう叫びたい気分でした。

もうね、自分が短くしたとたん、
長髪のやつらがうっとうしく見えるようになり、
極端に言えば「敵」扱いですね、敵。
オレをイライラさせるヤツらは容赦せず!です。

でもさ、自分自身の変わり身に、我ながら驚きますよ。
ね?だって、自分だって昔は
似合いもしない無意味な長髪を世間様に晒していたというのに…。
今や、その長髪を敵扱いですからねぇ。
こわいこわい。

このことを俗に「自分のことを棚に上げて」と申します。
もしくは「喉元過ぎれば熱さ忘れる」とも言えますわね。
オホホホホホ、いやぁ、我ながらお恥ずかしい話ですこと。

-----

さてさて、『タイガー&ドラゴン』も見たし、
日記も書き終えたし、そろそろ寝ようかという時間ですが
今日はまだまだ眠れませんよ!

サッカーを見てしまいます。
W杯予選の正念場、日本vsバーレーン戦。
オレが見たから負けた!ということがないように
オレが見るんだから勝ってくれ!
どうやら選手も監督も、
ものすっごい気合い入ってるみたいですから
オウンゴールでもなんでもいいから、とりあえず勝っとこう!

さっきコンビニでお夜食も買ってきたし、
準備万端整っております。とっとと始めてくださいな♪
▲TOP
行ってきまっせ。
posted on 2005.06.04(Sat.)
ただいまの時間、18:30です。
今日は早い時間での更新となります。

昨日の夜のサッカー、よかったねぇ。
勝ちましたね。
相手が弱かったのか、こっちが強かったのか、
ま、この際どーでもいいや!って感じで。

そして、昨日の夜、
うちの彼女は旅へ出かけてしまいました。
妹といっしょに韓国への旅。
去年の秋あたりにも行ってきたばかりだったので
"ほんとに、韓国好きなんだ"と思ってたんですけど、
今回の旅のメインイベントは、
「某アイドルグループのコンサートを観ること」だと
いうことを、出発の直前になって初めて聞きました。
っつうか、そのアイドルが来日したときも
東京まで行って観てきましたよね、ちょっと前にも!?

つい最近行った韓国へ、
つい最近観たアーティストのコンサートを観に行く。
これは相当ですよ、相当!
生半可なファン心理では理解できません。
それは、オレがR.E.M.のライブを観た直後に
そのまま彼らの次の会場である台湾へ出向いて、
またR.E.M.のライブを観る、みたいなことなんでしょうか?

いや、オレはそんなこと、ぜってぇしねぇな…。

ま、とにかくそんなことらしいっす。
その事実を聞いた瞬間、
オレは「タイガー&ドラゴン」の虎児のマネをして
言いましたよ。

ぶっはー!!

って。もう、ほんと、言葉になんなかった…。
そんなに好きなら、好きなだけ行ってきなさい。
好きなだけキムチでも何でも食ってきなさい。
その代わり、オレにうまいお菓子を買ってきなさい!
それですべて丸く収めてあげましょー。

-----

そんな本日。
まったくの偶然なんですが(ほんとに!)
以前の日記にも書いたとおり、
今日はわたくしめが幹事の飲み会を開催いたします。
そのために、早めの日記更新になってるわけです。
(ようやく事情がおわかりいただけましたでしょうか)

彼女からは
「てめぇ、オレがいねぇ間に浮気なんぞしたらぶっ殺すぞ!」
と、そんな物騒な言葉を投げかけられたわけではないけど、
雰囲気的にはそんな感じの殺気が漂っていたような、
いないような…、でした。

はいはい、肝に銘じて、行ってまいりま〜す!
▲TOP
なんてもったいないことを…。
posted on 2005.06.05(Sun.)
まずは昨日の結果から申し上げましょう。

撃沈でした!

完膚なきまでに打ちのめされましたです、はい。

-----

女性陣の幹事Yとは、非常に仲の良い時期があったにも
かかわらず、ここ1年ぐらい会っていなかったので、
どんな交友関係の中からメンツを集めてきてくれるのか、と
期待していたんですが、実物を目の当たりにすると
あまりの素晴らしさに開いた口がふさがらなかったほど!

え?
い、い、い、いいんっすか、こんなかわいこちゃん!?
("かわいこちゃん"なんて言ってたら、きっとドン引きだったろうな…)

この会の裏目的は、オレのかわいい後輩Wくんに
かわいい彼女を作る機会を作ること!なので、
もう願ったり叶ったりの状況。ココロの中で大きくガッツポーズ!

-----

かわいこちゃんの一人目、Nちゃんは熊田曜子似のOL。
容姿よし(ただし微乳)、性格よし、現在彼氏なしの一人暮らし
という、文句のつけようがない好条件。
(しかもお酒もガンガン飲めるとのこと)

二人目のYちゃんは、海が大好きな保育士さん。
仕事の都合で、開始から少し遅れてきたんだけど、
非常にハキハキとさばけた感じでナイス!

-----

一方…、男性陣はというと。
以前の日記で「ヤバいかも…」という予感を感じていた
新入りTくんが、(やっぱりの)大誤算でした。

まず、集合してすぐわかったのが、髪型がいつもと違うのね。
なんか、ムダにかっこつけてきちゃったみたいで…。
もっと自然体で来いよ!と思いました。
そして、腰には例の「ROLLING STONES」ポーチが健在。
指には3,4個ぐらい銀色の指輪なんかをハメて、
飲み屋の席についた瞬間から
となりに座ったNちゃんに(勝手に)自己紹介を始めたり、
出てきた料理をイソイソととりわけ始めたり、
注文を勝手に仕切り始めたり(おいおい、それはオレの仕事!)
もうとにかく大暴走でして…。

その後も大暴走は止まらず、止めることもできず、
あまりの暴走に、女性陣も次第にTくんと目を合わさなくなり、
始まって1時間後くらいには見事に孤立化しておりました…。

あとになって考えてみると、
Nちゃんの座席位置がいちばん奥の角、
その対面にWくん、Nちゃんの右横にはTくんがいて
左側は壁、という、どーにも逃げ場のない状態。
途中で席替えでもしときゃ、事態はもう少し変わっていたのかも。
そして、Yちゃんは、来た瞬間から
「オトコどもなど眼中になし」な感じで、
ひたすら女の子たちとしゃべる感じ。
しかも、その会話の中で
「わたしの夢は、オーストラリアに移住して、現地人と結婚し、
 金髪の子供を産むこと」だと豪語されておりました。
あららら、オレらは、ハナから問題外なわけっすね…。

-----

Tくんの暴挙に押されたのか、Wくんは
普段の実力がなかなか発揮できず、1次会は不発。
1次会のお会計を済ませ、"さぁ、次の2次会で勝負!"
と、キモチも新たにしていたのですが…。

な、な、なんと!
Nちゃんがここで早々と帰宅宣言…。
女幹事曰く、
「こんなに早く帰るNちゃんを、わたしは見たことがない。
 よほどつまんなかったんだろう」
とのこと。

えーーーーー!!うそぉぉぉーーーーー!!
挽回の機会も消えてなくなってしまったのか!??
もう、オレとWくんはものすごい勢いで意気消沈でしたよ。

-----

茫然自失のまま、2次会会場へ。
それでも、なんとか気を取り直したWくんは
自慢のネタを次々と披露し、Yちゃんのウケも上々でした。
そして、オレは女幹事とディープな話に突入し、
Tくんの存在など視界から消し去ってしまいました。
実際には、Tくんは2次会でもポツンとしてたんですが、
なんとか挽回しようとカラオケを熱唱。
ひとりで盛り上がっているようでした。
かわいそうだが、あれ以上どーしようもないよ…。
ここでYちゃんもご帰宅。

-----

2次会も終わり、Tくんをほったらかしにしたまま
オレと女幹事とWくんで、本日の反省会を兼ねた3次会へ。
ここで、女幹事は「最終兵器」を持っているとの情報を暴露。
今日の熊田曜子よりもオススメな女の子がいるんだそうだ。

お願いです、オレたちに最後のチャンスを与えてくだせぇ。
次は決してTくんを呼んだりしませんから!

イマイチ乗り気じゃない幹事に対して
何度も何度も繰り返し説得を試みましたが、
「しばらくじっくり考えてみる」とのお返事しかいただけず。
今日の失態は実に大きかったんだ、ということを
肌に焼きつくほど実感したのでありました。

-----

結局、解散したのは27:30。
当然終電などないので、Wくんは我が家へ避難。
その帰り道も、部屋についてからも
オレたちの口からは
反省の声とため息しか出てこないのでありました…。

あぁ、逃がした魚は大きかった。
っつうか、オレにはもう「コンパ」というもの自体がムリかも。
▲TOP
♪帰ってこーいよ〜〜♪(こんな演歌があったでしょ?)
posted on 2005.06.06(Mon.)
また新しい一週間が始まりました。
今日は一日中いい天気で、仕事の移動にかかる
1時間のドライブも爽快な気分でできました。

-----

さて、2日前のコンパ後初めて、
大誤算だったTくんと顔を合わせました。

「土曜日はありがとうございました。
 かわいい子ばっかりでしたね。」

という一言を皮切りに、Tくんはムダに前向きな発言の連発。

「また同じメンバーでやれば、今度はうまくいくでしょー」
(おいおい…)
「メルアドとかは、あえて聞かなかったんですよ。
 聞いたらアレかな、と思って」
(おいおい、百万回聞いたって教えてもらえなかったよ…)

などなど。思い出すだけでも腹立たしい!!
この認識の違いは、一体なんなんだ!?
つうか、二度とやるか(できるか)、ボケェ!
こちとら、時間が経てば経つほど
立ち直れなくなりそうなくらい凹んどるっちゅうのに!
(今回が生涯最後のコンパになるでしょう、おそらく)

マジギレしそうな気持ちをなんとか抑えつつ、
"コンパは大失敗でした。
もう二度とあのメンツに会える機会はないでしょう"
という趣旨の話をしばらく続けました。
それでも、彼は現状の把握ができず、
オレの話も半信半疑な様子で、最後に言い放ったのは

「あぁぁ〜、やっぱ、女の子って難しいですねぇ」

の一言。
まるで大失敗の非は女性側にでもあるかのような
責任転嫁発言に、オレは怒る気力さえ失いましたわ…。
おいおーーーい!
あんたの暴走と、男性軍に魅力がなかったことが
大失敗の原因なんじゃないのかい!?
そんなこともわからんのか、コラァァ!!

-----

なんっつうか、難しいですね。
ほんと、難しい。
自分のことを知ること、
自分の立ち位置を冷静に見つめることって、難しい。
そういうオレも、自分のどこに長所があるのか
わかんないし(短所ならいっぱい挙げられるけど)、
あんまりエラそうなこと言えた義理じゃないけどさ。
なんっつうか、下に挙げる言葉みたいな人間にだけは
ゼッタイになりたくない!
そう思う今の心境でございます。

じいしき‐かじょう【自意識過剰】
[名・形動]
他に対する自己を意識しすぎること。
自分が他人にどう見られるかを考えすぎること。
また、そのさま。「―になる」「―な人」

ひとり‐よがり【独り善がり】
[名・形動]
他人の意見を無視して、
自分だけでよいと思い込んでいること。
また、そのさま。どくぜん。「―な(の)言動」

〜以上、大辞泉より抜粋〜

そして。
今の、ありのままのオレを好きでいてくれる彼女の存在が
いかに奇跡的で、自分が今どれだけ幸せなことなのか
ということを再認識しています。
おーい、早く帰ってこ〜い!
▲TOP
ちょっと寄り道してみたくなる。
posted on 2005.06.07(Tue.)
おう‐どう【王道】
・儒教で理想とした、有徳の君主が仁義に基づいて
 国を治める政道。覇道(はどう)。
・安易な方法。近道。「学問に―無し」

〜以上、大辞泉より抜粋〜

ん〜、なんかオレがこれから書きたいと思ってる意味と
ちょっと違う気がするなぁ。
オレは「もっとも一般的な」とか「主流」みたいな意味で
使いたいんだけど、ま、いいっか。

-----

オレは小さい頃から肝っ玉の小さなコドモだったので、
「王道」から外れるようなことはしませんでした。
それは悪いことに対しても、いいことに対しても、です。
要は、なるべく目立たず、たくさんの人の中に埋もれて
隠れていたいという気持ちが強かったのかもしれません。

ですが、歳をとるにつれ、「王道」というぬるま湯に
ドップリと浸かっているのがつまんなく思えてきたんです。
でも、そこで「王道」から「脇道」へと
一気に路線転換できるほどの肝っ玉には
成長していなかったので、
「王道」に属しつつ、「脇道」にも顔を出すみたいな
「いいとこどり」を目指す形に収まっているわけであります。
(今のところそれすら中途半端に終わってるけど)

こんな生き方、人として面白いとはまだまだ言えません。
でも、まぁ、肝っ玉の小さい人間が精一杯の背伸びを
しているのだ、と、自分では理解しています。
無理やり背伸びしながら、
1ミリずつでも肝っ玉が大きくなれば御の字かな、と思って。

そういう性格ですので、趣味にもそれが表れています。
売れ線ポップスから激渋ロックまで聴きますし、
映画でもメジャー系から王道アニメ、マイナー系まで
観たいと思うものはなんでも観るようにしてます。
ま、でもどっちかというと、あまり多くの人が見聞きしない
ようなもののほうが好きですけどね。
(このあたりの嗜好がマニアックさを助長してるんだと
 思いますが)

-----

さて、最近、月9ドラマを見ています。
キムタク主演の「エンジン」ですね。
キムタク演じるカーレーサーと
孤児たちの心の触れ合いを描いた物語、
というザックリしたまとめ方でよろしいでしょうか。

このドラマ、子役たちがめちゃくちゃいいんです!
どいつもこいつも可愛く、憎たらしく、あどけなく!
むぎゅーっとしたくなりますもん。

それにひきかえ、肝心のキムタクといえば
また例によって例のごとくのキムタクです。
キムタクの、キムタクによる、キムタクのためのキムタク。
いつ、どのドラマを見ても、すべて同じキムタクなんですよね。
ま、これはキムタクだけのせいではなく、
そういった「どんなときでもかっこいいキムタク」を
求めているテレビ局の姿勢に問題があるんだと思いますが、
どどど真ん中の「王道」路線を突っ走りすぎてて
まったく面白くないわけですよ。

この前の月9「不機嫌なジーン」は
あえて「王道」を外れて遊んでみた感覚の
意欲的な作品だったので、かなり楽しめたんですけどね。
あまりに「王道」を行き過ぎてるものを見ると
なんか一気に冷めてしまうのよねぇ。オレって。

-----

安易な手法に頼った映画より、
挑戦的で実験的な映画が好きなんだ。
それが芸術家としての務めだと思う。
誰もが思いつくようなキャラクター、
誰もが考える演技、
いつでも同じ表現では面白くない。
そんなの、芸術じゃない。
芸術は創造ですよ、創造!
もちろん、それは失敗の可能性が高いし、苦痛が伴う。
でも、それでこそやりがいがあるというものです。

Premiere 2004年11月号
ソン・ガンホさんへのインタビュー記事より抜粋

-----

人は「王道」を目指すべきか、「脇道」にも逸れてみるべきか。
「主流」を歩むか「反主流」をつらぬくか。
「安定」か「挑戦」か。
目玉焼きには「しょうゆ」か「ソース」か、
それとも「塩」か「マヨネーズ」か。みたいな。


あなたは「王道」を行きますか?
それとも「王道」を少しだけ外れてみたいと思いますか?
▲TOP
本番はちょうど1年後!
posted on 2005.06.08(Wed.)
今日はなんだか安心して見れました、サッカー北朝鮮戦!
あぁ、よかったよかった。
柳沢が決めてくれて、よかったよかった。
貴重な「郷土の星」なので、胸がスカッとしましたね。
よかったよかった。

でも、明日からは1年後、そして5年後のことを
考えていかなければなりませんよね。
今のメンバーって、案外若い選手がいないでしょ。
この前のオリンピック代表に選ばれた選手なんて
ここには一人もいないじゃないですか。
将来のことを考えると、そういう若い選手を何人か
ドイツに連れて行って、本物の「世界」を見せておかないと
今後につながっていかないですよね?

こういうのって、たとえ参加できなかったとしても
肌身で感じるのとそうでないのとでは、
その後の成長度が全然違うんだと思うんです。
だから、これからは有望な若手を取り込んでいくことも
大事なことなんじゃないかと思うんですけど!

あ…。
なんか、オレ、もしかして、語っちゃってる!?
サッカーを語っちゃってる!?
アハハハ、ドサクサまぎれに語ってしまいました。
いえね、オレ、サッカーを深く語れるほどのことは
何も知らないんですけど、ちょっと言ってみたかったの!
こういうセリフをさ。にわか解説者になった気分♪

ま、とにかく、今日はほんと、よかった!
スカッとした!これで熟睡できそう。
日本のすべてのサッカー選手に向けて、最後にひとこと。

おめでとー。ありがとー。これからもがんばれー。
勝利ボーナスは貯金しとけよ〜!
(もしくは親孝行に使えば〜)
▲TOP
いいネタ、落ちてねぇかなぁ…。
posted on 2005.06.09(Thu.)
こうして毎日毎日日記を書いてると
(たまにサボる日もありますが…)
"なにか、オレの身の回りでおもしれぇ事件は起きないかなぁ"
"いいネタ、落ちてねぇかなぁ"
と、内心ボヤいてしまうことがあります。
しかし、ボヤいたからといって、
この平凡サラリーマンが送る平々凡々な毎日の生活の中で
「事件」などと呼べる大きな出来事なんか、滅多に起きませんし、
「ネタ」と呼べるような面白エピソードも落ちていません。
逆に事件ばかりだとコワイですからね…、平々凡々が
いいといえばいいんですけれども。

そんな中、やっぱこの人は違う!と思わせてくれるのが
大リーガー・田口壮選手の日記です。
ずっと前にも一度紹介したことがあったと思うんですが、
これがね、かなりマメに更新されてて、しかもおもしれぇんだ!
田口選手のまじめで気さくな人柄が
内容からも文章の書き方からもにじみ出てるんっすよね。

この人にはどうやってもかなわないです、はい。
サイコーっすよ、田口壮!

基本的に田口さん(オレより年上)って、
イチローくん(同い年)や松井秀喜(年下)みたいに
スポットライトがビンビン当たるようなポジションには
いないわけです、マスコミ的にね。
それなのに、というか、それだからこそ書けることって
あると思うわけ。完全に雲の上にいっちゃってる人ではなく、
なんかそこらへんにいそうだけど実はスゴイ人、みたいな
雰囲気でいるんですよね、田口さんっていう人は。

ほんと、尊敬します。
野球の才能はいらないので、あなたの文才をオレにくれ!
とお願いしたいくらいです。

ちなみに、6/7付けの「レンタカー」の話。
こんな魅力的でオイシイ実話、面白すぎて反則っすよ、田口夫妻!

p.s.
常に3,4日分くらいしか表示されていませんので
6/7付けのを読みたい方はお早めに!
(たとえ今回見逃したとしても、毎日見ていればきっと楽しめる!)
▲TOP
ビシッとしてる大人って、かっこいいもん。
posted on 2005.06.10(Fri.)
最近、「クールビズ」という言葉が
政治家さんたちの間でハヤってるみたいですね。

要は
「あちぃんだから、上着もネクタイも外して涼しい格好で働けや!」
「そうすりゃ冷房代だって浮くだろう!?環境にも優しいだろ!?」
ということ、なんだそうですが。

っつうかさ、政治家のお偉い方々から
ダサい背広(スーツとは呼ばない)とネクタイを取り上げたら
あとは何にも残んないんじゃないでしょうか?
精いっぱいの威厳とか、見栄とか、そういうものが
どっかへ飛んでっちゃって、ただの小汚ねぇオッサンにしか
見えないんですけどぉ。

とは、少し言い過ぎましたかしらん♪

オレの場合、働き始めた最初の1年間だけは
「社会人らしさを体感せよ」との指令のもとで
Yシャツにスーツにネクタイで過ごしましたけど、
あとはずっと普段着の上に作業着を羽織る感じで
やってますからね。
夏はTシャツ一枚とか、冬はセーター着込んで、とか。
そんなですから、気楽なもんです。

なので、いまさら「クールビズ」なんて言われても、
なんのこっちゃい!?ってなもんです。
(そう思ってる人もいっぱいいると思うんですけど)

ただし、お客さんに直接会う場合は別です。
そういうときは、失礼のないよう、ビシッとしなければならん!
と思います。暑いとか寒いとか言ってられません。
そんなときぐらい、ビシッとしないで
いつビシッとするねん!って感じじゃない?

だからさ、常にお客さんを相手にする人は
常にビシッとしてればいいし、
ヘンに軽い格好しなくてもいいと思う。
そんな人たちにはスーツとネクタイは基本!
逆に、特にビシッとしなくても
内輪だけで済んじゃう仕事の人や
今日はお客さんを相手にしなくてもいいや、みたいな日は
リラックスした涼しい格好で仕事すりゃいい。

それこそ、いろんな会社で、いろんな立場で
いろんな人たちが働いてるんだからさ、
臨機応変にやればいいんじゃない!?と思うわけですよ。
お上にあーだこーだ言われてやるもんなんだろうか?

あとさ、あんなダッサい「クールビズの見本」を見せられても
かえって逆効果だと思うんですけどね。
政治家のオッサンたちは、
ダッサい背広着て、脂ギラギラの汗をかきながら
泥臭く働きゃいいのだ!

な〜んて、今日はあまりに書くことがないので
こんなくだらないことを書いてしまいましたのでござる。
タイガー、タイガー、じれっタイガー!
ドラゴン、ドラゴン、チャン・ドンゴン!!
▲TOP
何事も勢いかしら?
posted on 2005.06.13(Mon.)
日本中、かなりの地域で梅雨入りしたはずですが、
こちらはまだ。
っていう前に、今日は全国的に晴れたみたいですね。
けっこう日差しがキツかったです。その代わり、
風の冷たさが心地よくて、クルマの窓も全開でした。

あ、そういえば、
週末はすっかり日記を飛ばしてしまいまして
楽しみにお待ちいただいた方、大変申し訳ありませんでした。
なんかね〜、遊んでました♪
土日とも、午前中はトレーニング、
午後(または夜)はお出かけという生活で
少々くたびれてたんです。以上言い訳終わり。

特にさぁ、日曜日の午後がしんどかったの〜。
久しぶりに繁華街を歩きながら、
目ぼしいものがあれば買う、なければ買わない!
(当たり前のことなんだけど)
という意気込みで行ったんだけど。
最初に入ったお目当ての店で、
いきなり超魅力的な品物にめぐりあったんですね。
思わず一目ぼれ♪でも、高かった…。
想定していた予算自体も高めだったのに
実際はさらにその1.5倍以上のお値段。うわっちゃ…。
なので、その場は泣く泣くあきらめて、
他の店を回ることにしたんですが。

いろんなお店を回りながら、
「あぁ〜、いいな、いいな、欲しいな、欲しいな」
「お金さえあれば3秒で買うのにな」
みたいなモノが何個もオレの目の前を通り過ぎていくんです。

欲しいのに、買えない。
お金がないから、買えない。
ビンボーって、ツラいわ…という痛みを伴う実感がありすぎて
歩き疲れた疲労感よりも、精神的ダメージのほうがデカかった…。

そこで一念発起、
"このダメージを振り払うには、アレを買うしかねぇ!"
と思い直し、最初に見たお店にダッシュで戻って
(戻るまでに、オレ内での幾多の葛藤を乗り越えて)
身を切る思いで目星をつけていた逸品を買ってしまいました。
ついでに、近くの雑貨屋で
ヨーダとダース・ベイダーの置き物も買ってしまった…。
(合わせて1000円)
しかも、そのヨーダの置き物、帰って確認したところ
部屋に飾ってあるヤツとまったく同じヤツだった。
これでヨーダ4兄弟か…。

や、やっちまったぜ。

まぁ、買えば買ったで"大枚をはたいてしまった"と後悔し、
買わなきゃ買わないで"あぁ〜、買えなかったよ"と後悔する。
どっちにしろ後悔するなら、買っちまえ!ってことだよ。
こういうときは勢いが大事よね。

ん?勢い??
ということで、ふと思ったこと。
結婚に踏み切るときって、案外こんな感じなのかなぁ!?
▲TOP
続・何事も勢いかしら?
posted on 2005.06.14(Tue.)
今日は、お昼から同僚たちがみんな外出して
いなくなってしまいましたので、オレひとり
淡々と仕事をして、ササッと帰ることにしました。
そして、久々に、仕事帰りの映画鑑賞を堪能!

今日行った映画館は、仕事場近くに建つ
どでかいショッピングモールの2階にあるんですけど、
映画館に向かう途中のモールに
マッサージのお店があるんです。
店内すべてが白のインテリアで統一された、
女性店員だけのキレイな雰囲気のお店でして。
その前を通るたびにいつも
"あぁ、行ってみてぇなぁ〜"と思うんですが、
なかなか足を踏み入れることができずにいます。

だってさ、今のところ、カラダのどこも痛くないし、
肩こりもないし、筋肉痛だって起きてないし、
しいて言えば足裏マッサージがいいんだけど、
ちょっと気が引けちゃって…。

というわけで、なかなか足を踏み入れられないのです。
この〜、この、この、意気地なし!!
▲TOP
オンパレード
posted on 2005.06.15(Wed.)
6月も中旬だっつうのに、
梅雨、ぜんぜん来る気配ないんですけど…。
いや、それはそれでうれしいんですけどね、
降らなきゃ降らないで、夏の水不足とかが心配だし、
例年の7割ぐらいは降っていただいてもかまわない
っつう感じなんですけどね…。
今日も、朝は少し曇ってたけど、
その後はピカピカに晴れちゃってましたし。
なんじゃこりゃ!?

-----

あぁ〜、それにしても、ヒマだ。
梅雨とは何の関係もないけど、ヒマだ。

なんなんだ、このヒマっぷりは。
平日の夜は、ほとんどなーんにもすることがない。
今日は、見たいテレビさえ、ない。
かと言って、ジョギングとかもしたくない。疲れるし。
かと言って、部屋でお菓子食ったりもしたくない。太るし。
外に飲みに行くなんてお金がもったいないし、
夜のドライブに独りで行くのも寂しすぎるし、
部屋にいても、読みたい本もないし、
DVDを観るには時間が中途半端だし、
CD聴いてる間に寝ちゃいそうだし、
っつうか、もう寝ちゃうか!?ぐらいの勢いですから。

で、寝たら寝たで、最近ヘンな夢ばっか見るし、
(誰かにいじめられるとか、
 無理やり高いところに行かされるとか、そんな系統)
起床30分前には、すでに膀胱がパンパンになってるし、
目覚ましのアラームはうるさいし、
とにかく爽快な目覚めからは程遠いわけなんです。

ん〜、なんかねぇかなぁ、スッキリできそうなこと。
ん〜、早く週末になんないかなぁ。

本日はグチのオンパレードでお送りしてみました。
▲TOP
ボルテージが上がりっぱなし!
posted on 2005.06.16(Thu.)
夜、家に帰ってくると、
オレ宛てのお届け物が3つも届いておりました。
あらあら、お金がないと思ってたら
こんなところで使ってたんじゃん!と、
我ながらツッコミどころ満載な感じ。

まず、いちばん大きな小包は、本です。
本を買うのは、かなり久々。
今日は特別に(?)どんな本を買ったのか、お教えしましょう。

これ

これです。

最初の一冊については、大好きな作家さんなので
問題ないとして、二冊目のほうは、超マニアックです!
でも、この著者はマニア中のマニアなので、
オレみたいなプチマニアにとってはセンセーみたいな存在かも。

-----

ふたつめ。これはメール便で届きました。
スター・ウォーズのおもちゃです。
え?また??なんっつって。
まあまあ、そんなアホを見るような目で見ないで〜!
後日、改めてお写真でもお見せいたしますので、
オレのバカっぷりをご期待ください。

-----

三つめは、今度行くライブのチケット!
もう届きましたねぇ。もう届きましたよぉ。
そして、開けてビックリ!

今回のライブはスタンディングなんですけど、
整理番号が、な、な、なんと、ひとケタ♪

こんな番号、見たことねぇよ、っていう番号です。

開場した瞬間に、会場のどこでも好きなところに
場所取りできる、そんな番号です。

うわぁ〜、すげぇ。
すげぇことになってきた。
▲TOP
静岡と愛知のあいだに何が…
posted on 2005.06.17(Fri.)
今日の晩ご飯のメニューに、味噌汁がありました。
具のなかには、ネギが入っていました。
オレは基本的に「苦いネギ」がキライなので、
それっぽいネギは徹底的に排除します。
苦そうでなければ、食べます。
今日のネギは、色的にニガそうな感じがしなかったので
そのまま食べました。苦くありませんでした。

その様子を見たハハが言いました。

「あんた、今日のネギは食べたねぇ。
 不思議だ…。」

なにが不思議なんだ?とたずねたところ、
こんな答えが返ってきました。

今日の味噌汁に入っていたネギは、静岡県産。
このネギを使った味噌汁だと、オレはちゃんと食べるらしい。
そして、最近食べ残したネギは、愛知県産だったそうで、
種類とか見た目はは同じなのに
不思議と静岡と愛知が違うだけで、食べたり食べなかったり
傾向がはっきりとわかるらしいのです。

静岡のネギは食べるけど、愛知のは食べない。

オレ自身、産地の違いなんて知るわけないですから、
これは単なる偶然なんだと思いますけど、
やはり「食えるネギ」と「食えないネギ」のあいだには
ドデカい壁が立ちふさがっているんでしょうね、オレの中で。

食わず嫌いも、ここまでくれば大したもんだ!
と、妙に感心してしまった、というお話でした。
終わり。
▲TOP
づがれ゛だよ゛〜!
posted on 2005.06.19(Sun.)
昨日の日記も休んでおいてナンなんですが、
今日もすげぇ眠いので、手短に終わらせたいと思います。
どうぞよろしく。

っつっても、大した事件もなく、フツーに充実した週末でした。
今日は父の日ということで、
「父の日記念」にケーキを買ってきて食べました。
これがトップニュース。
今回の仕入先に選んだのは、
家から自転車で10分足らずの場所にあるケーキ屋。
前々からその存在には目をつけてたんですけど、
今回思い切ってそこのケーキを試してしました。

うんうん、甘すぎず、かと言って手抜きもなく
なかなかおいしかったですわ!

って、あっ!写真撮るの忘れたよ…。

あと、今日の夜は、久々にお好み焼きを食べました。
相変わらずうまかったとです。

それから、昨日は午後から夜にかけて、
スター・ウォーズの復習に充てました。
いよいよ、今週の土曜日が先々行ロードショーですからね!
いよいよですよ、いよいよ♪

最後に、今週末もがんばって走りましたけど、
まったく手ごたえがございません。
速くなりそうな兆候が、まったくございません。
そうカンタンにはいかないんですねぇ〜。
まぁ、カンタンじゃないことはわかってるんだけど、
案外カンタンにいくんじゃないか?っていう
根拠ゼロの考えも、アタマから消えないのもたしかなわけで。
このお気楽さも、なかなか治りません。

以上!
また明日ね。おやすみ。
▲TOP
パッキンパッキン…
posted on 2005.06.20(Mon.)
毎度のことながら、
月曜日という日は特にやる気がおきませんねぇ。

しかも今日は外がクソ暑いときたもんだから、
やる気のなさが一気に倍増でした。
あとでテレビを見たら、
今日の最高気温は30℃だっつうんだから、そりゃ暑いわけだ…。
こんな調子だから、梅雨入りもまだだよなぁ。おそ。

あぁ〜、イカンイカン!やる気出せ、オレ!

しかも、しかも。
今日のオレの下半身は
もうバッキンバッキンの筋肉痛でして。
太もももふくらはぎも。
なんでかなぁ?なんでだろう?
ちょっと筋トレしすぎたかな?というくらいで
あんまり思い当たるフシがないのに
なぜかバリバリの筋肉痛。
なので、階段を上るのがめんどくさい以前に、
歩くことすらかったりぃと嘆く有り様でございまして…。

あぁ〜、なさけな。
▲TOP
アンタも燃えてるんだよな?
posted on 2005.06.21(Tue.)
あちあちあちあちあちあちぃ〜!
なんだよ、なんだよ、なんなんだよ、これは!
今日も真夏日かい!?

さてはアレだな?
もうすぐスター・ウォーズが始まるってんで
おてんとさんも燃えてるんだな!?
え、そうだろ?そうだろ??
図星だろ?だろ??

いや、それなら許すよ、オレは。
アンタもメラメラ燃えてるんだよな?
っつうか、そうだと言ってくれ!
え〜い、コノヤロー、それ以外の理由で
この暑さは許せんぞ!

-----

というわけで、パンツ一丁でパソコンに向かっている
夜の10時、ケツでございます。
昨日、寝る前にアツアツのお湯で紅茶を作りまして
それを冷蔵庫の中で一日冷やしておきました。
いま、そのキンキンに冷えたアイスティー(無糖)を
いただいております。おいしゅうございます。
今日は、おでこに冷えピタを貼って寝ましょうか。
明日の朝起きたら、顔面の脂分のせいでハガれてしまってる
かもしれないけど…。

そうそう、今日の暑さのせいで
オレ、かなり汗くさかったです。
自分がいちばんよくわかりました。
明らかに周囲数メートルがオレの汗のオーラで
包まれてた感じでしたもん。
しかも、そのオーラ、おやじ成分配合でしたね。たぶん。
おっさん臭かった。オレ。31歳。

あ〜、これから夏本番になるっつうのに、
このおやじ成分は、ますますパワーアップするんだろうか!?
我ながらコワイですね。

おてんとさんよ、そんなにがんばんなくてもいいからね。
お手柔らかに頼みまっせ。
▲TOP
キミは並んで何を待つ?
posted on 2005.06.22(Wed.)
並んで待つのよ 順番が来るまで
だるまさんがころんだ
みんながいろんなことを言う、いろんなことを
自分の見たものを信じる?
こんなふうに考えるのは私だけみたい

自分の見たものを信じる?
動かない車輪 何もかもが作り事
ただじっと並んでるだけで 時間をムダにしてるよ

9時から5時まで ウソの生活
毎日時間をくすねてる
みんな手当たり次第に奪っていく 奪っていく
自分の感じたままを信じる?

みんながいろんなことを言う
みんな手当たり次第に奪っていく
自分の見たものを信じる?
自分の感じたままを信じる?




Zero 7 "In The Waiting Line"より抜粋
▲TOP
SW / WS
posted on 2005.06.23(Thu.)
突然ですが、ここ最近のハピネス内の人気コーナーといえば
「スター・ウォーズ」と「ウェディングソング」であります。

前者は、まぁ時期が時期だけに気持ちはよくわかります。
オレもね、いま、アタマの中は
ほとんどスター・ウォーズだらけでして。

・パソコンの壁紙&スクリーンセーバーは、ずっと前からSW
・そして現在、ケータイの待ち受けはダース・ベイダー卿
・普段は付けないストラップなのに、今はヨーダがぶら下がり
・部屋の中には至るところにおもちゃが散乱
・夜、寝る前にはスター・ウォーズ関連書を読み
・クルマの中では20世紀FOXのファンファーレを聴きながら悶絶
・ペプシはまだ売り出されないのか!?と待ちわびる日々

という、まるで惑星タトゥイーンの砂漠に迷い込んで
しまったかのような(?)生活っぷり。
2日後、本編を観たあと、
オレは、オレの暮らしは、オレの人生は
一体どうなっているんだろう?
と、考え出すとちょっぴり不安になります。はい。

-----

一方。
後者の人気ぶりは一体なんなんだ?
と思わないこともありません。
いえ、実際ね、オレも以前、
結婚式で流す歌リストを作りたくて
ネットで検索してみたんですけど、
なかなかないんですよ、
オレの知りたい情報ってのが、ね。
クラシックとかそういうのではなくて、
ポップス系で結婚式で使える曲はないのかい!?と。
しかも、誰もが知ってる曲ばかりじゃなくて、
ちょいマイナーな、でも極上の名曲!みたいなヤツは
ないのかい!?と思ってたんです。

でも、どれもイマイチだったんです…。
だから、自己流で作った、というわけなんです。

が、しかし。あれはあれで、
果たしてみなさんのお役に立てているのでしょうか?
ちょっぴり不安です。はい。
みなさんの選曲の足しになっていればいいんですけど…。

今後、新たな企画も考えますので、
そのときはまたよろしくお願いします!
▲TOP
終わりよければすべてよし。
posted on 2005.06.24(Fri.)
いやぁ、よかったよかった、よかったよ〜!
『タイガー&ドラゴン』よかったよ〜。
最後の最後、ドッシリと締めてくれて、オラぁ、うれしいよ。
近年まれにみる傑作テレビドラマだったよ。

タイガー、タイガー、ありがタイガー!
ドラゴン、ドラゴン、チャン・ドンゴン!
ドーン ドーン ドーン チャカ・カーン!

うわっ、また見てぇ、もう見たくなってきた。
けど、ビデオとってねぇし。
っつうことは、えぇ〜!
金ねぇっつってんのに、やっぱDVD買うわけ?買うわけ?
オレ、DVD買っちゃうわけですか?

いや、買う価値はあると思うんだけど、
買う決心がつくかどうか、問題はそれだけだな…。

っつうかね、やっぱ、
「終わりよければすべてよし」ですわ。
「すべての道は最終回に通ず」ですわ。
明日の『EP3』も、T&Dと同じ(か、それ以上)ならうれしいな!

そうと決まれば、さっさと寝る!
明日は、サッカーの対ブラジル戦で見せた
川口選手並みの集中力で2時間半弱の長丁場を
過ごさねばならぬのでな!ハッハッハ。
では、余は寝るとするかのぉ。
そちらもよく休めよ。オホホホ。
▲TOP
これからは…。
posted on 2005.06.26(Sun.)
あっという間に、楽しい週末が終わってしまいました…。
昨日も今日も、最高気温が35℃ぐらいあったみたいで
完全に夏模様だったわけですが、
それはたぶん、オレのスター・ウォーズ熱に感染したんだと
思うわけですよ、はい。

っていうか、こんなことばっか言ってますけど、
スター・ウォーズに興味ない人にとっては、
ものすっごくつまんないネタですよね…。ごめんなさい。

謝っておいたところで、続けます。
昨日は、朝、走りに行って
昼、映画をみて、
部屋に帰ってきて感想文を書き
その後、引き続きDVDを鑑賞(『EP5』)、
そして、部屋の片隅にずっと放置され続けていた
スター・ウォーズ関連の太い本をひっぱり出してきて、
読みふけりながら土曜日は終了。
今日は、朝、走りに行ったものの、
筋肉痛がひどくて史上初のリタイア。
帰ってきて、もう一回寝て
午後からはジムに行って、軽く運動。
夕方は昨日の続きで本を読みつつ、昼寝。
夜もテレビつけながらマッタ〜リとしてました。
なんかはしゃぎすぎて、つかれた感じ…。

そして、SWグッズを買いすぎて、お金がなくなりました。
マジで遊ぶお金がなくなりました…。
だから、部屋でじっとガマンの子になるしかありません。
ということで、来月は「超倹約月間」にしようかと思います。
中心になるキャンペーンは「お菓子ゼロ運動」、
「500円玉貯金運動」「CD予算厳守」の3本柱。
なかなかツライけど、歯を食いしばってがんばる!
だって、オトコの子だもん♪
▲TOP
いろいろあっていいんじゃん!?
posted on 2005.06.27(Mon.)
映画でも小説でも音楽でも絵でも
なんでもいいんですけど
そこにすべてが描かれているというのは
ひどくつまんないです。

この絵に描かれた女性は
このとき何を考えてるんだろう?
この物語に登場するヒーローは
なんでそんな悲しい結末に至ってしまったんだろう?
そういう「行間」を読むのが楽しいのに。
醍醐味なのに。
そこには人それぞれの解釈があってよくて、
みんながみんな同じように感じてしまうものは
逆にすごくつまんない証拠なはずなのに。

映画でも小説でも音楽でも絵でも
なんでもいいんですけど
それらは数学や物理とは違うでしょ。
無駄なく理論的に正しい唯一の答えを知る必要なんか
ない。ぜんぜんないでしょ。
いろいろあり、なんでもあり、を楽しめたら
サイコーだよなぁ。
▲TOP
すごい勢いでハマり出したのよ!
posted on 2005.06.28(Tue.)
遅ればせながら、ようやくこちらも梅雨本番。
今日はジメジメムシムシした一日でした。
一気に体力消耗…。

-----

さてここで問題です。
現在、オレの部屋は○○一色に染まっております。
この○○に当てはまる言葉は次のうち、どれ?

1.スター・トレック
2.スター・ウォーズ
3.スター・にしきの

あ、すいません、つまんなかったでしょ!?
正解は、なんてヤボなこと書きませんから
どうかお許しを。

-----

と、まぁ、そんな状況を作ったのはわたくし自身
なのですが、それに見事ハマってしまい、
今では夢の中にまでダース・ベイダーが登場して
しまうほどのベイダー狂になってしまった人を
オレはひとり知っています。

その方は、洋服を買うことに糸目をつけないタイプで
そういう大きめの買い物ばかりしてるために、
小物系にはあまりお金を遣わなかったらしいんですが、
ベイダー狂になってしまった今、その傾向にも異変が…。

『EP3』を観に行った際には、館内のグッズコーナーで
ベイダー卿のストラップを買い、シールを買い、
挙句の果てには「お面」を買おうかどうしようかと迷う始末。
さすがにそれはやりすぎだろうと、オレが止めなければ
本気で購入を決めていたかもしれません。

そして、今度の土曜日、先行ロードショー時に
ダース・ベイダー卿とストームトルーパー
(のコスチュームを着た人)が映画館にやってきて
いっしょに写真が撮れるイベントがある!という情報を得、
今から行く気マンマンでいるということも付け加えておきます。
(ここ数日「早くベイダーに会いたい!」という言葉しか
 聞いていない気がするんですよ…)

でも、その方がオレのSWおもちゃコレクションの全貌を
目にしたときは「さすがに引いた…」とおっしゃっておりましたので
やはりオレは、けっこうヤバいラインまで到達している模様です。

いまさらわかったんかい!とか言わないでね…。

こんな感じで来てくれるとうれしいんですけど。
▲TOP
すっきりしません。
posted on 2005.06.29(Wed.)
気づいてみれば、あっという間に
6月も終わりに近づいているんですねぇ。

はやっ、めっちゃはやっ!

こうやってどんどん歳をとっていくんだぁ〜。
考えてるうちに、ちょっと切なくなってきました…。

あーーーーーーーーーーー!

そういえば。
まだボーナスをもらってねぇぞ。
もらってねぇもらってねぇ、全然もらってねぇ。
おいおい、いつだいつだ?
始球、いや、至急、ちがう、支給日はいつだ?
いつもらえるんだ?
っていうか、今回はもらえるのか!??
そこは中小企業、ちょっと不安だぜ。
明日会社でしっかり確認してこよっと。

っつうかさぁ。

……
………

いや、このへんでやめとこ。
最近グチが多いような気もするし…。

天気同様、オレの日記もすっきりしないですねぇ。
▲TOP
今度こそオトナ買いするぞ!
posted on 2005.06.30(Thu.)
こんばんは。
いつもはマルチーズのようなウ×コをしているのに、
今日は野武士のようなウン×をしてしまった、ケツです。
※みなさんの想像力をフル稼働で読んでね!

さて、今日の昼、仕事場Aから仕事場Bへ
我が愛車キューブ号を運転しながら移動しました。
そのときにふと思いついた気まぐれが
まさかこんなことになろうとは…という出来事について
まとめてみたいと思います。

-----

1軒目:
仕事場A出発から1分
コンビニ(L)
なし。
2軒目:
出発から5分
スーパー(O)
なし。
3軒目:
出発から10分
コンビニ(F)
あり!
定価で1本購入し、即開封!
4軒目:
出発から15分
ドラッグストア(A)
あり!
1本100円で箱売りしてた!
買おうか買うまいか迷ったけど、
とりあえずガマン。っていうか、
3軒目で定価で買ったのがバカバカしかった…。
5軒目:
出発から40分
ドラッグストア(F)
なし。
6軒目:
出発から70分
大型スーパー(J)
なし。
7軒目:
出発から80分
ドラッグストア(S)
なし。
8軒目:
出発から90分
ドラッグストア(F)(2軒目)
なし。
9軒目:
出発から100分
スーパー(V)
なし。

-----

何の説明もなしに、ここまでダダダーと羅列してきましたが、
さて、これはいったい何の騒ぎでしょう?

答え:
スター・ウォーズのボトルキャップ付きペプシ
延々探していた。

やっぱ、人間の欲望って、こわいですよ。
1本買って、中身見て、"うわっ、かっこいい!"って
思ってしまったが最後。
あとはズルズルとダークサイドに引っ張られて、
見つかるまで探す!ことになってしまうんですから…。
極道の道を選んでしまったアナキン・スカイウォーカーの
気持ちがわかった気がする…。

しかも、これだけ探し回ったのに
売ってる店が2軒しかないなんて、寂しすぎ…。
そして最後に
「1円でも安く大根が買える店を探して1時間歩く」
主婦の気持ちもよ〜くわかりましたよ!
見つかるまで探す!ってのは、
これはもう意地の世界です。

本日唯一の収穫。
▲TOP
home | movie | music | diary | book | friends | profile | sitemap