|
あ゛ぁぁぁ〜、また休んでしまった!
最近、特に週末はキチンと日記が書けませんね。
ごめんなさい。
では、金曜日から日曜日にかけて
カンタンに振り返ってみます。
◆7/1(金)
この日は映画の日だったので、夜、映画を観に行きました。
と、その前にちょっと寄り道して、スーパーへ。
このスーパーは、もしや!?と思って行ったんですが、
予想は見事に的中!
ペプシが安い♪
500ミリリットルで1本89円、
1.5リットルで139円という破格の安さで、
しかもちゃんとボトルキャップつき、在庫も豊富!
ってことで、もう文句なしでした。
で、ここで1箱(500ミリリットル×24本)まるごと買うことも
考えたんですが、それはやめて、
「一週間に一度だけ、5本しか買わない!」というルールを
自分の中で決めました。自主規制です。
欲望に負けず、なんとか守り通したいな〜。
◆7/2(土)
お昼前、出向いた先は映画館(昨日とは別のところ)。
目的は「ダース・ベイダーと写真を撮る!」。
"11:30ごろから始めます"という、当初の告知時間から
遅れること、1時間あまり。
さすがベイダー卿、悪の権化が
定刻どおりに行動していたのではイメージ違うもんね♪
などと、いいふうに考えてあげたかったところだけど、
あまりに待ちすぎて、オレのハイテンションは
1時間も保つことができず、ご本尊が登場された頃には
すでに気分が萎え気味でして…。
しかも、地元テレビ局のカメラが1台来てて、
ベイダー卿と写真を撮るひとたちにインタビューとか
してたんですよね。オレとしては、
"写真は撮りたいけど、カメラには映りたくない"
というふたつの想いが交錯しまくりで。
ヒジョーに難しいミッションでした。
写真は撮りましたけど、カメラに映っていない確率は低い…。
テレビで流れる前にカットされればいいんだけど…。
 |
めちゃめちゃおとなしかったベイダー卿…。 |
夕方。
一本の電話を受け、オレは急いでクルマに乗り
高速をぶっ飛ばしました。(ウソ。超安全運転でした)
長期出張で遠い地に行っていた友人夫婦が
実家に帰ってきてるというので、久々に会いにいったのです。
実際会ってみると、二人ともとても元気そうで
旅先で写したたくさんの写真をサカナに、
いろんな話をしてくれました。
夫婦仲も、いまだに新婚か!?と思わせるほどの
仲の良さで、こっちとしてはうらやましい限り!
すげぇ楽しかったぞ〜。またお会いしましょう。
ということで、夜中に帰宅。そのままダウン。
◆7/3(日)
睡眠時間が短いにもかかわらず、
外の太陽光のせいで7:00起床。
仕方ない(?)ので、そのまま走りに行くことに。
薄雲がかかった柔らかい日差しの中を
軽く日焼けしながら、ふくらはぎをパンパンにしながら
やっとのことで走ってきました。
相変わらずタイムが上がりません…。練習不足。
帰ってきてからは、この晴れ間を利用しようと思い、
洗濯・掃除をし、ちょっと昼寝をしたりしながら
昼飯までの時間を過ごし、昼からはジムで再度ジョギング。
もうムリってところまで走りましたよ。もうムリ。
夕方前に帰ってきて、そのまま昼寝。
晩飯を食って、ウダウダして、今に至る、という一日です。
あぁ〜、疲れた。
あぁ〜、楽しかった。 |
▲TOP |
|
・先日、なにげなくテレビを見ていたときのこと。
ある番組で70歳を超えた産婦人科のお医者さんの
ドキュメンタリーみたいなのをやっていました。
そのおじいちゃんの病院は、出産を病院内ではやらず、
できるだけ妊婦さんだけの力で出産させるという
ポリシーがあり、フツーの民家みたいなところで
布団の上で産む様子が映し出されていたのです。
で、途中までは「へぇ〜」なんつって
軽い気持ちで見てたんですけど、いざ出産のシーンを迎えて
なぜだか急にグッとこみあげてくるものを抑えきれず、
ボロ泣きしてしまいました。
感動とか衝撃とか、なんかそういう次元を超えてた気が
するんですよね。なんでなのかは、わかんないけど。
ま、とにかく、新しい生命の誕生ってのはすげぇなぁ。
どの出産もすべてが奇跡なんだ!ということを
目の当たりにした感じです。
それから、ヘソの緒って、白いホースみたいなものなんだ
ということも新しい発見でしたね。
出産後、ハサミでチョキチョキと切ってました。
-----
・先日、彼女とショッピングセンターを歩いていたときのこと。
ある目的地へ向かって並んで歩いていると、
彼女が突然笑い出しました。
何かおもしろいことでも?と聞いたところ、
「今、すぐそこでお母さんとすれ違った」
と言うではありませんか!
ぜんぜん知らないオレは、来た道を振り返ることもできず
"おぉ〜、手をつないだりしてなくてよかったよ…"と
苦笑するのみでした。とんだ初対面。
っつうか、田舎ってほんとに狭いよな…。
その後、家に帰った彼女に、お母さんの反応を聞いてみました。
まずお母さんは彼女のことには気づいてて
「向こうのほうからデカい女が歩いてくるなぁと思ったら
我が娘だった」と思ったそうです。
(彼女の身長は、オレよりも1,2センチ高い)
また、オレのことについては
「えらいさわやかな人だねぇ」という反応だったそう。
お母さんの中では
「黒髪の短髪」=「さわやか」
という定義づけがされているんだそうです。
おぉ〜、経費削減のため、最近染めるのを控えていたのが
功を奏したか!?とりあえず悪印象じゃなくてよかった。
-----
・今オレが継続して買い続けているペプシコーラ。
おまけだけが目的で買っているので、コーラ自体には
何の興味もありませんし、飲む気もありません。
(こんなもん、全部飲んでたらブクブクに太るだけ!)
なので、コーラ本体は誰かにあげるか、または
もったいないけど捨ててしまおうと考えていました。
しかし、このコーラに引き取り手が現れたのです!
それは、なにを隠そう、前述のお母さん(&彼女の妹)。
彼女経由で引き取ってもらうことになりました。
その母娘は、ご飯を食べながらでもコーラを飲む
という、オレには想像もつかない食生活を送っているそうで、
引き取ってもらったコーラを喜んで飲んでくれている
らしいのです。
でも、ここで"あぁ、よかった!"と
素直に喜べないのはオレだけでしょうか。
白いご飯とコーラ。
どう考えてもおいしい食べ合わせではないし、
健康にもよくない気がするのですが…。 |
▲TOP |
|
だいぶ前から世間を席巻しているiPod、ありますよねぇ。
みなさん、お持ちなんでしょうか?
わたくしは、もちろん持っておりませんし、
買う予定もございません…。
(ソニーのネットワーク・ウォークマンは欲しい!)
しかし、うちのパソコン内ではiTunesが大活躍♪
CDプレーヤーとしてはもちろんのこと、
膨大なライブラリの中から試聴できたり、調べ物に使えたり、
ヴィデオクリップだって見れちゃうんだから、
便利ですよ〜、めっちゃ便利。
無料ダウンロードできます!
っつうことで、本日はこの場をお借りして
「iTunesを使って初めて知った、良さげなアーティスト」を
ご紹介したいと思います。
※すべて外国籍の方々ですので、あしからず。
※ちなみに、宇多田ヒカルのヴィデオを見ることができました!
◆Kathleen Edwards
カナダ出身のオルタナ・カントリー系女性SSWだそうです。
若きルシンダ・ウィリアムズとか
女性版ライアン・アダムスと呼ばれてるんだって。
amazon.co.jpへ
◆American Minor
元ブラインド・メロンのメンバーがプロデューサーを務める、
骨太アメリカン・ロック系。まだ新人です。
amazon.co.jpへ
◆Kyle Riabko
まだ10代なのに、このギターさばきはすごい!
第二のジョン・メイヤーですね、彼は。
amazon.co.jpへ
◆Amos Lee
すでに話題になっているエイモス・リーですが、
こりゃすげぇ!こういう人が出てくる土壌があるところが
なんだかんだ言ってアメリカのすごいところよね。
amazon.co.jpへ
◆The Shins
SubPopレーベルからのソフト・ロック系バンド。
かなり和むわ、この曲"New Slang"。
amazon.co.jpへ
さて、この中から
何枚のCDを購入する余裕ができるかなぁ?
ココロの余裕はあるんだけど、フトコロの余裕が…。 |
▲TOP |
|
昨日、今日と、過ごしやすい天気が続いております。
暑いのは暑いんですけど、耐えられる暑さというか。
これくらいなら、まぁなんとか許せるかな、ってとこね。
でも、今週は他のところでストレスがたまっております。
まず、仕事がちょこっとだけ忙しいこと。
ちょこっとだけだから、まぁいいんだけど、
ダラけ切ったカラダには少々キツめです。
それから、こっちのほうが重大なんだけど、
先日見つけた「ペプシの安いスーパー」に
ボトルキャップつきのペプシがなくなってしまったのだ!
売り切れたのか、イヤがらせなのかは知らないけど、
これはかなりのダメージです…。イタすぎる。
っつうか、一刻も早く再入荷してくれ!
ク、ク、ク、ク、クスリが切れたヤク中のおっさんみたいに
き、き、き、き、禁断症状が出てきそう。
値段据え置きで、早く売ってくれ!
-----
あ、それから、昨日の「注目アーティスト」で
紹介するのを忘れてたのが一組いたので追加させて!
◆The Kings Of Convenience
ノルウェー出身の男性デュオ。
おしゃれな喫茶店なんかで聴くと雰囲気ありそな感じ。
amazon.co.jpへ |
▲TOP |
|
うちの会社に、気のいいおっさんがいます。
Kさんという、定年までのカウントダウンが始まっている
おっさんです。20歳を超えたお子さんがいるんだそうですが、
そんな風にはぜんぜん見えます。見えちゃってます。
で、最近そのKさん情報を耳にしたのですが、
この方、自宅にホームシアターを完備しているのだとか!
わたくしの後輩がすかさず
「Kさん、そのホームシアターで、何か映画を見せてください!」
とお願いしたらしいんですが、やんわりと拒絶された模様。
Kさんこだわりの一室に、部外者は軽々しく入れないようです。
しか〜し!
その言葉の次に、Kさんはこう言ったんだそう。
「今度、『EP3』がDVDになったら、見せてやろうか」と。
あ〜、おっちゃん、言ったな!
言った言った、ぜったい言ったぞ!
そのときになってしらばっくれてもダメ!!
発売になったあかつきには、ダッシュで押しかけるぞ!!
呼ばれてなくても押しかけますから♪
と、鬼の首でもとったかのような騒ぎになったのは
言うまでもありません。
なにしろ、オレの夢は
自分の家(地下室付き)を建てて、
地下室に超こだわりの上映室を作る!ですから。
あぁ〜、いいなぁ、ホームシアター。
楽しいだろうな、地下室があったら♪
おもちゃの展示コーナーも作っちゃおう!
ムフフフ、妄想が広がりすぎて困る…。
さて、明日はいよいよ待ちに待ったボーナス支給日。
地下室の夢に向かって、貯金したいな。できるかな…? |
▲TOP |
|
また、この週末も日記書けず…。
ほんっと、忙しいんっす。
なにしろ、スター・ウォーズ中心の生活なので、
その他を埋め合わせるために金曜日の夜から
ずっとフル稼働だったんっすよ。えぇ。
(フルっていうのは言いすぎかしら!?)
あ、そうだそうだ。
先日、オレのかわいい後輩から写メールが届いて、
「コンビニで買い物してクジを引いたら、
ヨーダのピンバッジが当たった!」
という報告があったんだった!すげぇうらやましいぞ。
いま、サークルK・サンクスでは
700円お買い上げごとに1回クジがひけて、
スター・ウォーズ関連のものが当たるんですよ。
くわしくはこちらから。
という情報は前々から知っておったのですが、
今のオレに「コンビニで700円以上の買い物をする」という
大胆不敵な行為はご法度、というか考えられないゼイタク
なので、そのクジは引けないのであります。
悲しいが、しかたない。
他のところでがんばるしかないさ。
♪やるなら今しかねぇー(by 黒板五郎)♪
本日のキューブ号・車内BGMは、もちろん『EP3』サントラ。
聴いてるだけで、気分は映画館へ飛んじゃいます。 |
▲TOP |
|
最近、と言っても、どのくらい経つんだろう?
うちのメールアドレス宛てに
「迷惑メール」が大量に届くようになったのは…。
みなさんのところには、届いてますか?
ウィルス付きのやつとか、
エロいやつとか、
出会い系みたいなやつとか、
人妻やら援交やらそういうたぐいのものとか、
お金貸しますみたいなやつとか、 わけわからん中国語のやつとか、
あなたは抽選に当たりました!とか、
だれだれさんがあなたをご指名です!とか。
なんだかんだで、うちには
毎日10〜20通ぐらい来てるんじゃないかなぁ。
一体なんなんでしょうね、これは?
今日来てたメールのタイトルなんか、
「援交の逆襲・エピソード3」ですよ。
(うろ覚えのため、ビミョーに違う可能性もあり)
なんだかもうメチャクチャなんですわ。
パロディにすらなってないのね。
どうせ書くなら
「援交の逆襲・エピソード5」(帝国の逆襲)にするか、
「援交の復讐・エピソード3」(シスの復讐)にすべきでしょう!?
と、いちいち添削してる場合じゃないんですけどね…。
とにかく!
こういうメールが増えてきて、うっとうしいです。
なんとかなりませんか?
どこかのアタマのいい人、これを防ぐ方法、なんか考えてよ! |
▲TOP |
もしも。 |
posted on 2005.07.13(Wed.) |
|
最近「(横浜)ベイスターズ」という文字が
「ベイダーズ」としか見えてこなくなった、
SW中毒末期患者のケツです。こんばんは。
ダース・ベイダーがいっぱいいるのか〜。
すげぇ。
-----
今朝、いつも通勤に使う国道を走っていました。
片側2車線で、わがキューブ号は右車線を走行。
その左手数メートル前方に、小さめのトラックがいました。
赤から青に信号が変わって、みんな一斉にブルルンと発進し、
ちょうど時速60kmくらいになったとき!
左手のトラックの荷台左側から、何かが落ちた。
ガラガラガッシャーーーーンと、落ちて割れた…。
その音にビックリして、落下物を見たところ
それは1枚のガラスサッシでした。
ガラスは粉々に砕けてました。
後続車はさぞかしビビッたと思いますが
トラックはしばらくそれに気づかず、そのまま走り続けてました。
数百メートル過ぎたところで、トラックはようやく気づいて減速、
近くのコンビニに緊急避難してましたね。
オレの視界で起きた衝撃の出来事は
ここまでしか確認できませんでしたが、このあと、
あのグチャグチャになったサッシがどうなったのか?
とても気になります。
-----
いやぁ、こわいですよ。マジで。
「もしも」を考え出すと、鳥肌が立ちます。
もしも、あのトラックが右車線で
もしも、キューブ号が真横を走行してたら?
もしも、左側に歩行者がいたら?
もしも、トラックの荷台の開放口が後ろだったら?右だったら?
もしも、もっとたくさんのガラスが落っこちてたら?
-----
事故は、とつぜん前触れもなく降ってくるもんでしょうけど、
あれに巻き込まれたら、もうどーしようもねぇな…。
注意のしようもないし。おぉぉ、こわ。 |
▲TOP |
時間がない! |
posted on 2005.07.14(Thu.) |
|
いやぁ、いやいや、困った困った。
困りました。
同じことを何度か日記にも書いた覚えがあるので
あまり書きたくない事柄なんですが、でも困った。
でもじゃなくて、余計に困った。
えぇ〜、一体なにに困っているかと申しますとですね、
いま現在、感想を書こうと思っているCDに加えて
昨日新たに数枚のCDが届きましてですね、
これらも順々に聴いていかねばならない、と。
そして、おそらく感想も書きたくなるであろう、と。
そう考えると、今月は大変なことになるだろう、と。
困ったな、と、そういうわけでございます。
しかも、これだけではございませんで。
現在読みすすめている本が一冊、
スター・ウォーズ関連の分厚い本が一冊、
現在到着待ちの本が一冊、
現在購入検討中の分厚い本が一冊、
まだ読みきっていない雑誌が数冊、と
オレの読書ペースを考えると、とんでもない分量の活字が
オレに読まれるのを待っているわけでございます。
すでに、相当待たせてしまっているものもあるので
早いこと読んで、ラクにさせてやりたいのですが、
なかなかそうもいかず、本たちには苦しい思いをさせて
いるのではないかと、かわいそうになっているわけなんです。
(実際、うっすらホコリが積もっているような気が…)
困った困った。時間がないよ。
っつうか、こうしてる合間にも、本を!
本を読め!って感じですわね。 |
▲TOP |
|
はぁ…。
はぁぁぁ…。
あぁぁぁぁぁ…。
ため息しか出ない。
昨日ですね、できれば行きたくなかった飲み会へ
行かざるを得ない状況になりまして、しぶしぶ行って来ました。
変わり者で名を馳せる人物が幹事だったので、
まぁかわいい子なんて絶対来ないだろう!
とは思っていたんですが…。
そのオレの予想をはるかに超えるブーちゃんばかり…。
しかも、一人は「日にちを間違えて欠席する」というし…。
こんなに苦痛な飲み会は、そうそうないですよ。
2時間持ちこたえるのが精いっぱいでした。
そして、会費に6000円も払わされ、
帰りぎわ、幹事に
「(女の子の)電話番号聞かなきゃダメじゃないですか!」
なんて言われた日にゃ、オレの堪忍袋の緒も切れますよ!?
地獄絵図から逃げてきたオレと後輩Wくんは
速攻で別の飲み屋に入り、そっから延々とグチ大会でした。
オトコふたりで寂しい怒りの放出合戦。悲しかった…。
-----
この会の様子を見ていて、思わず考えてしまいました。
「違う価値観を持つ人と、
どうやって折り合いをつけていけばいいのか?」
ということなんですけど。
-----
オトコ側のバカ幹事と、オンナ側の幹事は
2年ほど前から友人関係を続けてきているという話でした。
オトコは、例によって悪趣味なポーチを腰にぶら下げ、
まったくパッとしない風貌をしております。
(という風にしか、オレには見えません)
オンナのほうも、無個性で当たり障りのない服装で
外見もしゃべり方も、どこか勘違いをしている雰囲気があり
(ワタシってかわいいでしょ!?的勘違い)
「Gacktの熱狂的ファン」であるという話を聞いた時点で
オレのかなう相手ではないことを確信したわけでありますが…。
(ちなみに、オレはヨーダの熱狂的ファンですが!!)
ま、そんなイケてないふたりがですね、オレのとなりで
ペチャクチャしゃべってる話が耳に入ってきたわけです。
♂: |
「今日の服装、かわいいねぇ〜!」 |
♀: |
「えぇ、そう!?
××くんも、いつもかっこいいもんね!
そのTシャツなんかさ、どこで見つけてくるの?」 |
♂: |
「(うれしそうに)あ、これ!?
これはねぇ、#$%(洋服の青山みたいな紳士服量販店の名前)」 |
♀: |
「へぇ、そうなんだ、かわいいね、それ!」 |
こんな会話を平気な顔してできるふたりって、
ある意味すげぇなぁと思いました。
オレなんか、その紳士服店の名前が出た時点で
口に含んでたビールが出そうになりましたから…。
(そ、そ、そんな店でTシャツ買うのが、お前らのスタンダードなのか!?)
-----
オレが「ダメだ」と思うものを、
このふたりはことごとく「いい」と言っていました。
ということは、おそらく
彼らから見ると、オレたちのほうが「ダメ」なんでしょうね。
「飲んでる間もテンション低いし、帰りに電話番号も
聞こうとしない、外見もパッとしない、やる気のないヤツら」
と思われている可能性だってあります。(心外ですけど)
この決定的な溝を埋める方法は、果たしてあるんでしょうか?
いや、その前に、この溝は埋める必要があるのでしょうか?
なんていうことを考えたりしてしまいました。
答えなんて、そうカンタンにはわかりませーんけど、
自分のことはきちんと知っておきたいですね。
自戒の念も込めて。 |
▲TOP |
夏だ!! |
posted on 2005.07.18(Mon.) |
|
なんだかいつの間にか
全国的に梅雨明けしちゃったみたいですね。
わが地方は一応まだなんですが、
明けるのも時間の問題みたいです。
っていうか、昨日今日と、めちゃめちゃ暑かったもん…。
昨日の夜なんか、あまりの暑さに耐え切れず、
近所のコンビニまで歩いて(徒歩5分)
アイス買いに行きました。
生まれて初めて「クーリッシュ」というアイスを食べました。
うまかった
というわけで、この暑い3連休をいかがお過ごしでしたか?
オレはというとですね、近場をウロウロしておりました。
メインはジムでのランニングでしたけどね…。
外でも走りましたが、おかげさまで腕がこんがり焼けました。
いよいよ夏ですよぉ。
近場の海岸では、海の家が開店準備の大掃除を
しておりましたし。いよいよです。
あ、あと、洗濯ばっかりしてた気がするなぁ…。
なにせ、毎日が汗だくだったもんで。エヘ♪
さっきも書きましたけど、
ほんと冷たいものばっかり飲み食いしてましたね。
アイスはもちろんのこと、
タリーズでマンゴーなんとかっていう
スムージーってヤツを飲んで、うまいうまい言ってたり、
いつもの紅茶屋さんに久々(1ヶ月ぶりくらい)に行ったら
なぜか店が開いてなかったり(つぶれてしまったのか!?)、
"暑いときに熱いお茶を飲むと涼しくなる!言い伝えに従い、
昼間にラーメンを食いに行ったりしながら
なんだかんだで終わっていった、この3連休。
あ、あと、蚊取りマットみたいなヤツを買ってきました。
昨日の夜、見事に数箇所刺されて
夜中に起こされましたから。
蚊の"ブーーーーーン"って音が耳元で鳴るたびに
パチンパチンと手だけ叩いて殺したつもりでウトウト
してたんですけど、まったく命中していなかった模様。
一気に、夏が来てしまった感じ。
夏って毎年、こんなに暑かったんだっけ?
p.s.
ap bank in つま恋、どーでしたか? |
▲TOP |
再発見。 |
posted on 2005.07.20(Wed.) |
|
どもども。
毎日暑いですね。
最近、氷の消費量がすごいことになっている、ケツです。
(でもまだお腹はこわしていません)
この暑さのおかげで、ここ数日カラダ中がかゆいです。
特に腕まわりがかゆくて、かゆくて…。
今年はすでに何回か蚊にも刺されましたし、
オレの肌、例年とは少し様子が違うようです。
そのかゆみと関係あるかどうかはわかりませんが、
ジムでせっせとカラダを動かしているせいで
オレのカラダの毛穴は常に開放状態になっているみたい。
汗の量が尋常じゃないんですよ。
となりで汗ひとつかいていない人がいるような場所で
オレは汗ダラダラ、Tシャツベトベト状態になるのです。
タオルなしでは出歩くことも不安になる状態。
そのむかし、部活で炎天下のランニングをしてたとき、
ちょいと太めの後輩が、Tシャツをビチャビチャに濡らして
乳首をスケスケにさせながら走ってるのを見て
「あの汗は一体どこから出てくるんだろう?」
と、他人事のように思ってたことがありましたが、
今となってはあのときの彼らと何も変わらない汗の量。
っていうか、今は逆に
"汗かいていないほうが気持ち悪い…"みたいな錯覚に
陥っている気もしますが。
汗かいて、どんどん新陳代謝させていくんだ!みたいな。
そうそう、そういえば。
ジムで運動した後、お風呂に入るんですが、
そこで汗を拭くのに使っていたタオルをゆすぐと
お湯が白く濁るんですよ。
たぶんあれが汗の色なんだと思うんですが、
「汗って透明じゃないんだ〜」みたいな発見があります。
まるで涙がショッパイことを思い出したときのような再発見が。 |
▲TOP |
|
先日、時計屋さんへ行きました。
特にこれといった目的があったわけではないのですが、
時計屋のとなりにあったドラッグストアで買い物した
ついでに寄ってみた、ってとこです。
その時計屋。
うちのすぐ近所に昔からあるお店なんですが
オレが小さい頃は、こじんまりとした
いかにも個人経営!みたいな、ごくフツーの時計屋でした。
それが、いつのころだったか忘れましたけど、
なにを間違ったのか(?)いろんな場所に支店を構えはじめ、
最終的には本店も大改築、デカくて趣味の悪い3階建ての
建物に変身してしまったのです。
店内では、高級ブランドが多数取り扱われていて、
年に何度かタレントを呼んでトークショーを開いたりしています。
最近では石田純一や京本政樹が来ていったそうです。
トーク自体には興味ないんだけど、 石田純一はやっぱり素足にローファーなのか?とか
京本政樹のもみあげって一体どうなっているんだ?とか
そこだけチェックしに行ってもよかったかなぁ…なんて
思ったり思わなかったりで。
ま、そんな時計屋に行ったわけです。
半パンにサンダル姿で。
おめえんちのことはむかしから知ってるんだよ、こちとらよぉ!
江戸っ子みたいな気構えで、ドーンと入店。
ショーケースに入った時計たちを
ひと通りサラサラ〜と見て回ったところで
"申し訳ございません、わたしが間違っておりました…"
と土下座せねばならないほど、高級な時計の数々に唖然。
オレのソウル・ブラザーであるブラッド・ピットが
広告塔を務めるブランドの時計のイチオシがドドンと飾ってあり、
そのお値段を確かめてみたところ!
¥348,000なり
348万円じゃなくてよかったよ〜、
っていうか、どっちにしても買えねぇんだけどさ。
みたいな自虐的なことしか考えることができず…。
ガックリと肩を落として退散してまいりました。
こういうお店では「値引き交渉」などというものは
存在しないのでしょうか?定価で買おうなどとは
到底思えないもので…。 |
▲TOP |
|
今日は金曜日。
ということは明日は土曜日。休みだ。
ヒジョーに開放的な気分です。
そう、金曜日の夜は、すでに週末の一部。
有効に使わねばならない!
でも、そんなときに限って
彼女は「友達とご飯食べてくる」とか言って
うまいイタリアンを食いに行ったし、
おもしろいテレビもやってなさそうだし、
……
ん?
ちょっと待て。
こんな、こんなヒマプーなときにこそ、
やるべきことがあるではないか!
昨日宅急便で到着したばかりの
あの本を読まねばならぬではないか!
こんな絶好の機会を逃す手はないではないか!
ミョーなハイテンションで
オレはベッドの上をゴロンゴロンしながら
その本を読みました。
読んで読んで、ひたすら読みました。
2時間半かかって、最後までたどりつきました。
いやいや、これは途中でやめられない。
読み始めたら、最後まで読みきらねばウソだ!
と、そういう本でした。
もうね、今、「本を読み終えた」ことを報告し終え、
キモチも高ぶったままで、この日記を書いてますよ。
どんな本だったか、については
この週末のあいだに感想を書きたいと思ってますので
お楽しみに。っていうか、みんなも読んでみようよ、ね!
マジで飛べますよ。
ではまた明日♪ |
▲TOP |
|
どもども。
こちらは、土日ともにいい天気で
週末に走っている浜辺にもようやく海水浴客が
押し寄せるようになってきました。
オレも来週末は、走ったあとに浜辺で本でも読みながら
軽く日焼けでもしてこようかと思っております。
さて、昨日はあるイベントに行ってきました。
マニアックなイベントです。
何を隠そう、『スター・ウォーズ』シリーズを通して
すべての目撃者となる重要なキャラクターである
R2-D2を演じていたケニー・ベイカーさんと
『EP5』『EP6』に登場し、圧倒的な人気を誇る悪キャラ
ボバ・フェットを演じていたジェレミー・ブロックさんが
我が街にサイン会に訪れる!というんですから、
もう行くしかないでしょ!?
 |
 |
白くてちっこいヤツがR2-D2 |
賞金稼ぎボバ・フェット |
受付開始ちょい前に会場(某紳士服店)に到着すると、
数十人の人たちがすでに列を作っていました。
いやぁ、SWマニア、けっこういるもんですねぇ〜。
中に入ると「サイン1枚につき2000円」という告知が
ありました。ドッハ〜、高けぇなぁ。足元見やがって!
でも、もちろん2人分払いますけどね…。
と、そうこうしているうちに、
ケニー、ジェレミーご両人が夫人同伴で登場。
ケニー・ベイカー、ほんっとに小さい!
奥さんも小さい!
ジェレミーさんは、物静かな紳士!
 |
↑ケニー・ベイカー夫妻。小さくてお茶目。 |
 |
↑ジェレミー・ブロック夫妻。淡々としたたたずまい。 |
ほんとにカンタンなトークショーのあと、
いよいよサイン会が始まりました。
オレは、むかし購入していたフィギュアに
サインをしてもらおうと思って持っていっていたので、
ご両人にサインを書き込んでもらい、握手をして
帰ってきました。本来なら、握手以外にも
何かひと言ふた言お話できればよかったんですけど、
いざ目の前に立つと、特に話したいことが思い浮かばない
んですよね。R2-D2やボバ・フェットというキャラクターには
ある程度の思い入れはあるものの、その中に入ってる人に
対しては、そんなに思い入れがなかったもので…。
ただ会えりゃいいや、と思っていたもので…。
なんか申し訳ないなぁとは思いつつも、
ケニーさんの手の小ささを実感して終了です。
(手のサイズがペンのサイズと合っていないため、
サインを書くのもひと苦労って感じでした)
 |
↑左上にサインしてもらいました。 |
最近はあまり見かけませんけど、
日本にも「小さい人」っていますよね。
身長が1mにも満たない人たち。
でも、ケニーさんも彼らも
ただ「小さい」というだけで、他は何も変わらないんだと
そんなごく基本的なことがわかりましたね。
とにかく、こんなチャンスはもう二度とないと思いますので
いい思い出になりました。はい。
p.s.
このあと、勢い余って余計なモノを買ってしまったため、
いまオレの財布の中には121円しかありません。
おかげで、この日の昼飯代などなどはすべて
彼女に出してもらいました…。
31歳としてあるまじき醜態。
でもこのヨーダはかわいい。
かわいいから許す!
 |
↑手を握るとヨーダがいろいろしゃべるのよ! |
|
▲TOP |
|
・いつも行ってるスポーツジムには
いつ行っても必ずいるような人が何人か(何十人?)います。
その中でも、いつも口笛を吹いているおじさんがいて、
オレたちのあいだでは通称「口笛おじさん」と呼ばれて
親しまれておりません。(そのまんまの呼び名やないかい!)
あのおじさんは既婚?未婚?
既婚だとして、毎日のようにジムに来てる状況って
おかしいよね…、というのが最近気になっている点。
・5分刈りにしてる若者や
天然でハゲてるおじさんがいるので、
略して「ハゲ1号」「ハゲ2号」と呼んでいます。
ハゲ1号には吉田さんという名前があり、
ジムでも1,2のかわい子ちゃんを狙っているようだけど
実際のところどうなってるのかは不明。
ハゲ2号は大学の先生(肩書きは不明)らしいので
頭脳明晰らしいんですが、
あくまで呼び名は「ハゲ」でいきたいと思います。
その他にも
・ジムの主のような顔をして、室内を闊歩している女性
(おそらく30代):通称「チビデブ」
・髪の毛を軽いドレッドヘアにして、いつも野球帽を
前後逆にかぶってかっこつけてる20代男性:
通称「あのキモいドレッド」
・双子の姉妹:
あまりに似過ぎてて呼び名がつけられないため
通称「右の子」「左の子」
・最新ヒップホップが大好きで、いつもそれ系のダンスを
誰もいないスタジオで踊っている20代男性。
髪型もファッションも、まったく似合っていない:
通称「いなかっぺ大将」
・エアロビなどのレッスンで
かっこいい男性インストラクターのときだけ出没、
頭にはバンダナを巻き、足にはテカテカのストッキング
(正式名がわからない)を穿いて踊っているものの、
機敏な動きには全然ついていけないババア:
通称「あのババアのバンダナは何のため?」
・身長180センチくらい、色白でメガネ。
いつも濃い色のTシャツと黒のトレパンを穿き
汗でおでこに髪の毛をくっつけながら
エアロビをしている20代男性。
果敢にも「ジムの常連グループ」に仲間入りを果たす:
通称「(オレの友達の名前)」←なんとなく似てるの。
・口笛おじさんと行動をともにしている推定50代のオッサン。
このオッサンも、いつもエアロビ系のレッスンを受けている
にも関わらず、ものすごくでっぱったお腹が凹みそうな
様子は皆無。毎回すごい汗なんだけれども、あれは
すべてビールの残り汁なんだろうというのがオレの定説:
通称「痩せないオッサン」
-----
今日は書くネタがなかったもので、
近所のババアの井戸端会議みたいなことを
真剣に書いてしまいました…。
まぁ、いろんなところに、いろんな人がいて、
いろんな思いを胸に、いろんなことをしてるわけです。
しかーし!
他人に迷惑かけるのだけはやめような!
特に口笛おじさんに告ぐ。
アンタの口笛は、何を吹いてるのかさっぱりわからない…。
どうしてもやりたいんなら、もっと練習してこい! |
▲TOP |
睡魔との闘い |
posted on 2005.07.27(Wed.) |
|
いやぁ、最近ちょくちょく日記をお休みしています。
ごめんなさい。
書きたいことがあるのに書けない日もあれば
書くことがないのに時間ばかりが有り余る日もあり、
なかなかうまくいかないものですね…。
昨日の日記をお休みしたのは
「眠かったから」という
小学生みたいな理由なんですけれども、
最近、とにかく夜になると
激烈な眠気に襲われるんですよ。
夜の10時くらいになると、
もう目が回りそうになるんです。
そこをなんとかこらえながら、
日記を書いたり
たまっている本を読んだりしてるんですけど、
特にこの「本読み」に関しては、
読んだ内容が
ほとんどアタマの中に残らないんですよね〜。
眠りに落ちるか落ちないか、
寸前のところで読んでても
わけわかんないまま
ページだけが過ぎていってる感じ。
ダメだぁぁ、もう一回最初から読み直そ…。
やっぱ、本っていうのは、最初から最後まで
集中して一気に読むのがいちばんいいですよねぇ。
それにしても、この睡魔は一体なんなんだろう?
夏バテの証拠なのかな?
ちなみに今日は仕事帰りにジムで走ってきたので
爽快な疲れをもって眠りに就けるはず。
夜の風は涼しいし、きっと爆睡です。 |
▲TOP |
|
人生を振り返ってみて
ぼくに見えるものは キミも知ってのとおり
変えられるはずだった物事
できるはずだった物事
楽しかった時代は一体どこへいってしまったんだろう?
楽しいときを保つのは難しくて
今この時 今この時に ぼくは
人生を振り返ってみて
ぼくに見えるものは キミも知ってのとおり
ムダに過ぎてしまった人生を
みじめに取り繕ったりしてるヒマはない
また次の日が来て 目覚めても
痛みは去っていない
ぼくは新たな夢を見過ごし 新たなチャンスを見過ごす
今この時
だから
時の内か外にある光に飛び込んでいこう
時の内か外にある光にぼくの道を見つけよう
時の内か外にある光にまっすぐ飛び込んでいこう
ぼくは知ってるんだ ぼくには時がある
今この時が

The Verve "This Time"より抜粋 |
▲TOP |
くもりのち雨 |
posted on 2005.07.30(Sat.) |
|
昨日発表された"今日の天気予報"を聞く限り、
今日は雨?と思っていたので、ゆっくり寝ていたオレ。
朝ふと目が覚めると、なんかまぶしい。
っていうか、外は太陽がピッカピカだよ〜!
聞いてねぇぞー!
走りに行かなきゃ、行かなきゃ!!
と、急いで支度して
ヨーグルトとリンゴだけ食って飛び出していきました。
いつもの浜に行くと、今日明日行われるらしい
なんとかフェスタ2005の会場設営がガンガン始まってて
ジャマでジャマで…。暑い中ご苦労さまです。
砂浜でサッカーやったり、オンステージがあったり
いろいろやるらしいです。ご苦労さまです。うっす。
さて、走り始めたのは8:30ぐらいだったんですが、
すでに暑い。肌がチリチリいってるのがわかる感じ。
でも、太陽は出たり隠れたりで、なんかスッキリしない。
暑いし、カラダ重いし、足動かないし…
と、最近恒例になってきた「あっさりあきらめる」体質が
今日も発病して、いつもの半分の距離で帰ってきました。
ダメですねぇ〜。ほんと、意志が弱すぎぃ。
あのさぁ、大会まであと一週間なんですけど…。
で、グダグダなままスタート地点まで戻ってきて、
さて、ちょっくら、浜辺で、日焼けでも、すっかな!?
と思ってたんですけど、
(どっちかというとこっちのほうがメインイベント)
この頃にはすでに太陽の顔は、
灰色の雲にどっぷり隠れてしまっていて…。
あ〜ぁ、もういいや!オレ帰る!!
帰ってきました。もう、おもしろくねぇーー。
その後は、
シャワー浴びて
ジムで軽くカラダ動かして
甘いもの買いに行って
昼飯食って
この夏初のスイカ食って
アイス食って
本読んで
外はどしゃ降りの雨で
昼寝して
テレビ見て
晩飯食って
テレビ見て
外は星がキラキラしてて
洗濯して
蚊に刺されて
日記書いて(現在)
本読んで(予定)
寝る(予定)
という一日を過ごしております。基本的にヒマでした。
明日の天気予報も「くもりのち雨」だけど、
そんなのどーでもいいから、朝だけでもいいから
晴れろ、晴れてくれ、晴れてください。
おねげぇしますだ。 |
▲TOP |