しみじみ。 |
posted on 2001.07.01(Sun.) |
|
昨日、夜中(というか早朝)までウィンブルドンテニスを見すぎて、 今日は寝っ放し。ずっと寝たまま。 寝すぎで頭が痛いっす。
でもさ、今日はもう、ほんと、アホみたいに暑かったし、
どうせ外には出たくなかったもんねぇ…。(←負け惜しみです。)
で、こんな日は、冷房の効いた部屋でDVD鑑賞をキメ込む。
昨日\2000で買ってきた『シングルス』を観た。 大好きなキャメロン・クロウ監督です。
大好きなPearl JamとかSoundgardenとかAlice in Chainsの 若かりし姿も見れたし、20代の恋愛模様もわかったし、
(わかってどうする!って感じだけどね…。) 若いっていいねぇ。 この映画、1992年のもので、大学生の頃に一度観てるんだけど、 その頃と今日では、印象度が全然違うのね。 あの頃は全然インパクトなかったのになぁ。 おれもオトナになったのねぇ。しみじみ。 |
▲TOP |
若年寄ってこんな人? |
posted on 2001.07.02(Mon.) |
|
この前の木曜日のこと。 会社でたま〜に会うTくんから、こんなことを言われた。
「ketsuさんって、いくつなんですか?」 最近、この手の質問が多い気がする。
T:「ketsuさんって、いくつなんですか?」
K:「えぇ??(ちょっと動揺しつつ)22歳…。かな?」 T:「うそだぁ。ほんとはいくつなんですか?」
K:「ほんとはぁ…、27歳。」 T:「え!!ということは今年28歳?昭和48年?ウシ年?」 K:「そう。そうだけど?」 T:「そうなんですか!実はおれも同じ年なんですよ!」 K:「じゃあTくんは、大学かどこかで道草食ってたんだ?」 T:「そうなんっす。大学入る前と入ってから1年ずつ。」 K:「でさぁ、なんでそんなこと聞くの?」
T:「いえね、ぼくの先輩たちが『ketsuっていくつなんだろ?』って たまに話してるんですよね。」
わしゃあ、一体いくつだと思われておるんだ? 30か?35か?それとも18か?
そうかぁ、そんなに若く見えるのか!ホッホッホ…。
事の真相を聞きたかったけど、恐くて聞けなかったよ…。
この前の金曜日のこと。 会社でたま〜に会うTくんから、こんなことを言われた。
「あ、ketsuさん、今日はスーツだ!スーツ姿初めて見ましたよ!」
わしだって、たまにはネクタイのひとつもしてくるわい! いつもそんなにだらしないのか、わしは?
たしかにいつもTシャツ姿だけどさ…。 |
▲TOP |
みなさんはどっち? |
posted on 2001.07.03(Tue.) |
|
はい、しつも〜ん! みなさんは、このクソ暑い夏の夜、 クーラーをつけたまま寝ますか? それとも クーラーはつけないorタイマーをセットして寝ますか?
おれは、断然「つけたまま寝る」派です。 というのも、タイマーをセットして寝たとしても、 タイマーが切れてクーラーが止まったら 暑くなって起きちゃうからです。 朝の4時とかに、「あちぃぃ!」って叫びながら起きるのって、 拷問に近いもんがあるとは思いませんか!?
でも、本HPにも登場してる謎の美女S子さんは言います。 「だって、クーラーつけっぱなしだとカゼひいちゃうじゃんねぇ!」
寝苦しくて起きるぐらいなら、おれはカゼひきを選ぶよ。 そして、カゼひいたら会社休めるから一石二鳥ってわけ。 それに、クーラーのせいでカゼをひいたことはありません!
寝相悪いのに、なんでカゼひかないのかは不思議だけど…。
「なんとかはカゼひかない」っていう、
例のことわざが当たってるとか…(自爆)? |
▲TOP |
血みどろの戦い |
posted on 2001.07.04(Wed.) |
|
今日は、会社の定期健康診断の日。 (っていうことはすっかり忘れて会社に行きました。)
何を調べるかというと、 体重・レントゲン撮影・視力・血圧・血液検査 これだけです。(あ、検尿もありました。)
まずはレントゲン撮影。 美人看護婦さんに「あ、そのTシャツ、ボタンがついてるから ダメです。脱いでください。」と言われ、その場で脱いでやりましたさ。
だからぁ?と言われると困るんだけど…。 次に体重を測って、以前と変わってないことを確認。 よしよし。体脂肪率も昔に戻りつつある。よしよし。
舞台は視力検査に移ります。 自慢じゃないが、おれは小さい頃から視力がいいんですね。 1.2より下になったことがない。数少ない自慢。 そんなおれが、担当のオバちゃんの言うがまま、 視力検査の機械に目を当てました。 (機械の中に、Cの記号が写ってるんです。)
オバ: |
「裸眼ですね?じゃあ、9番から順番にお願いします。」 |
ketsu: |
「えぇと、下。」 |
オバ |
「はい。次。」 |
ketsu: |
「右。」 |
オバ: |
「違う。じゃあ次。」 |
ketsu: |
「次はぁ、右。」 |
オバ: |
「えぇ?左です。11番は見える?」 |
ketsu: |
「・・・・・・、右だ!」 |
オバ: |
「下だよぉ!?なんかダメみたいねぇ。
じゃあ、次、この中の6番から行ってみるよ。」 |
ketsu: |
「右。」 |
オバ: |
「左。」 |
ketsu: |
「上。」 |
オバ: |
「はい。次。」 |
ketsu: |
「右。」 |
オバ: |
「違〜う!」 |
ketsu: |
「・・・・・・、10番は左でしょ?」 |
オバ: |
「正解。
あぁぁ、じゃあ、右が1.2、左が0.9です。
落ちちゃったねぇ、視力。」 |
やってる本人は、本気でやってたんだけど、 ハタから見てると、その光景がおもしろかったようです。 (文字で、この状況が伝わったかな?) 先輩曰く、 「視力検査じゃねえだろ、あれ?まるでクイズだったぞ! 『正解』とか『はずれ』とか、普通言わないし、 カンで答えてるんなら、もうちょっと当てろ! お前の声を聞いてたら、可笑しくなってきて 血圧がうまく測れなかったじゃんか!」 だそう。かすんでよく見えなかったのもショックだし、
カンで答えた答えが外れまくったのもショックでした…。
続いて血液検査。 若い、二人の看護婦さんが採血をしてました。 手の空いたほうの看護婦さんの方に行って、いつものように 血を抜いてもらうつもりでした。
でも…。 採血が終わって、注射跡にバンソウコウを貼ってもらったら、 それがあっという間に真っ赤になり、そのあと、猛烈に痛く なってきたのです。
イテェ…。 しばらく腕を伸ばすことができませんでした。
あとで聞いたところによると、その看護婦さんのところで 採血を3度も失敗した人や、針を刺した瞬間に血がピュ〜と 噴き出した人など、被害者が多数いたようです。 かわいいから許しちゃうけどぉ、 ふんだりけったりの健康診断でした。 終わり。 |
▲TOP |
夏ボケ |
posted on 2001.07.05(Thu.) |
|
9:30-11:00 TOEIC試験
と、スケジュール帳に書いてあった。はずだった。 朝、ちょっと余裕気味に部屋を出発して、会社へと向かう。 いつものように、寝ボケながら。 9:10。会社に到着。試験会場のドアを開ける。
-- 全員着席… --
いやぁ、びっくりしたぁ。 「み、み、みんないつの間に!?」って思ったもん。 でも、そのセリフは違うよな。
「お、お、おまえ、何してんの?」
って突っ込まれるところだ、ほんとは。 とりあえず、試験は無事受けることができて、 もう午前中で全精力を使い果たした感じ。 燃え尽きたぜぇぇ。
あとで、スケジュール帳を見たら、
『9:00-11:30 TOEIC試験』って書いてあったよ、ちゃんと。 暑さのあまり、ボケちゃってるんだね、おれ。 |
▲TOP |
|
昨日の夜中、なんとなく眠れなくて、 仕方がないのでテレビを見てた。 そのときやってたのが、「ワンナイ」という フジテレビのお笑い番組。 (そういえば、前にも「エブナイ」ってやってたなぁ。) この番組、めちゃくちゃ面白かったねぇ!
出てた芸人さんは ・雨上がり決死隊 ・ガレッジセール ・DonDokoDon の3組。知ってますか?
雨上がり決死隊は、最近狂ったようにテレビに出てる。 どうなってるんだろ?ちょっと恐い。 ガレッジセールは、もうそろそろ知名度上がってきたかな? と、ここまではいい。ここまでは。 問題はDonDokoDonだ。
DonDokoDon。お笑い2人組。 いちおう、ボケとツッコミの体裁をとってるものの、 実際はそうなっていない。 山口智充(いちおうボケ役)、こいつがヤバい。
(ツッコミの人は、存在感がなさすぎてわからない…。) もう、面白すぎるんだなぁ! モノマネ出身なんだけど、笑いのツボが良くわかってる。 人の心を逆なでしない、笑いのセンス。 前から面白いとは思ってたけど、ここまですごいとは! この番組、また見よっと。 |
▲TOP |
前を見て歩きましょう。 |
posted on 2001.07.07(Sat.) |
|
今日もお仕事。朝からお仕事。なぜかお仕事。 お昼に外に出てみると、すごくいい天気で、 「過ごしやすい」と言えるギリギリの暑さで、 絶好の行楽日和?と思った。ぐやじいぃぃ。
21:00。 ボケ〜として、帰りの駅の階段を上る。 ふと気がつくと、目の前に誰かがいる。
顔を上げてみると、そこには…。
ぶにょぶにょの脂肪のかたまりが。
最近ハヤりらしい、ローライズジーンズってやつ。 そのジーンズの上にお腹のゼイ肉を乗っけた女の子が 階段を下りてきたのだった。
一気に目が覚めたね。
見ちゃいけないものを見てしまった…と思ったもん。
世の中でハヤってて、あなたもそれを着てみたい っていう気持ちはわかるんだけどね。 それならそれで、もうちょっとなんとかしようよ、ね。
いや、ほんとにびっくりした。 都会って恐ろしい。 |
▲TOP |
♪love love 愛を 叫ぼう♪ |
posted on 2001.07.08(Sun.) |
|
「暑いので、部屋でDVD鑑賞してよう!」シリーズ2日目。
(どうしても動く気になれなかった、今日も…。)
今日の映画は『ラスト・オブ・モヒカン』。 どうでしょう?懐かしいでしょう!? 学生時代、ビデオでよく観ましたねぇ。 久々に観たけど、やっぱいいわ。 いいものはいい!
静かに熱い、人生をかけた愛ですな。 「世界中が燃えてるの」なんてセリフを吐かせてしまう、 そんなあなたはカッコよすぎるわ♪ (誤解のないように書いときますけど、それだけの 軽い映画じゃないんですよぉ!爆発推薦作です。) |
▲TOP |
have a cigar ? |
posted on 2001.07.10(Tue.) |
|
昨日は、あまりにも仕事の帰りが遅かったので、 日記にまで頭が回らなかったです。 で・も、そんなときでも(そんなときこそ)テレビをつけて 見るのが、深夜のお笑い番組。 (↑また、この話題?って思わないでね。)
その、名前も知らないお笑い番組で、 名前も知らない芸人がこんなようなことを言ってた。 「おれね、思うんですよ。 おれはタバコ吸わないんですけど、 高校生とかが初めてタバコ吸うときの動機って ダサくないですか?ちょっとつっぱって見せようとか そういう理由でしょ?ワルぶってるほうがもてるから?」
ketsuもタバコは吸わない。
ketsu一家に「タバコを吸う」という文化がなかったから。 人が吸ってるのを見ても、"吸ってみたいなぁ"とは 全く思わない。 みんな、どんな理由でタバコを吸い始めるんだろう? あんな煙を吸って、気分が良くなるんだろうか? 健康に悪い(自分の健康はもちろんのこと、周りの人の 健康まで害する)のに、なんでわざわざ?? 仮に日本人が全員禁煙したら、日本の二酸化炭素排出量は 大幅減なんじゃないの?とか思ったりもする。 (ほんとかどうかは定かではない。たぶんウソ。)
話は変わって… 明日は大リーグのオールスター戦。 朝っぱらから生中継するみたいだけど、見たいなぁ!!
すんごく見たい!見たかった。見れない…。 |
▲TOP |
おれのバカバカバカ… |
posted on 2001.07.11(Wed.) |
|
とうとうというか、やっとというか、関東地方は 今日梅雨明け宣言。 あんまり雨が降らなかったし、その間もクソ暑かったし、 今年の夏は猛暑になるのかなぁ?
そんなこととは全く関係ないけど…、 ふと気になることがあった。 おれの愛車、かっとびレグナムくんのことだ。 最近乗ってないなぁと思ってたら、なんと、あの黄金週間以来 一度も車に触れてもいないことに気づいた。
2ヶ月もほったらかしだぁぁぁ。
うちの駐車場は立体収納型なので、車に乗ろうという時以外は そのお姿を拝むことはない。 2ヶ月間も、あの暗くせまい空間で、やつはどうやって
過ごしてるんだろう?あぁ、かわいそう…。 タイヤの空気が抜けてたり、バッテリーがあがってたり、
泥まみれになってたり、変な虫が繁殖してたり…。
そんなこと、ないよね…。
今週末はぜひとも乗せていただきますので、 あんまりイジケないで、よろしくお願いしますね。 いっしょに洗車に行って、ピカピカになろう♪ |
▲TOP |
what the fxxk are you saying ? |
posted on 2001.07.12(Thu.) |
|
今日も暑かったねぇ。 毎日これしか言うことがないわ。
実は今日の朝、起きようと思ってた時間から1時間も 寝坊をしてしまって、起きた瞬間の第一声が「ウソ!!」。 しかも、今日はネクタイを締めて、暑いのに長袖シャツに 袖を通さないといけない日だったので、余計につらかった。
(社会人たるもの、半袖シャツも持ってないとね…。)
なんとか仕事には間に合い、朝からせくせくお仕事開始。 おれ自身の仕事は割と順調に進んだんだけど、 となりにお座りの後輩(♀)は、恐ろしいまでに ご機嫌ななめで、おれがちょっとそばに寄ると、 キィ!!ってな目でにらみつけて、 「もう、私のことは放っておいて!」って雰囲気。 勇気を出して、"おれ、近寄らないほうがいい?"って 聞いてみたところ、無言で首を縦に振られた。
おれって、いったい…。
午後からは、日差しがビシビシ降り注ぐ中、 1時間半かけて外出。仕事のミーティングに出席。 資料を用意するだけで、会議中は一言も発せず。 あぁ、楽チン。
17:00。ミーティング終了→飲み会に突入。 上司であるおじさん連中に囲まれ、 いい遊び相手としていじられまくる。 おれって、いったい??
22:30。帰宅。 お友達としばらく電話でお話をして、気分が盛り返してきた。 さぁ、元気出して寝よう! |
▲TOP |
ごまかしのテクニック |
posted on 2001.07.13(Fri.) |
|
もうイヤ。書き飽きた。でも書く。 あついあついあついあついあついあついあついあついぃぃぃ。
ちょっと気が済んだので、本文へ。
ここ数日、異様に眠い日々が続いている。 いったん生活のリズムが崩れると、ここまでおかしくなるのかね? (どクソ暑いのも、エアコンのつけっぱなしも原因?マジでぇ??) とにかく眠い。起きられない。体がだるい。 お昼休みにちょっとお昼寝、 ウトウトしてたら変な夢を見た。 そして、夢の中でビックリする場面があって、 思わず「アッ」という声が出た。
夢の中だけでなく、実際にも。
………。そのつぶやき声で、起きた。
"寝言言っちゃった…。"
その後、セキ払いでごまかしといたけど、 ちゃんとごまかせてたのかなぁ?
かなり不安ではある。 |
▲TOP |
十二番目の天使 |
posted on 2001.07.14(Sat.) |
|
また、一冊の本を読み終えた。
題名は『十二番目の天使』。 今、日本でも売れてるらしい。
これまで、感動の小説を何冊か紹介してきたけど、 この本もそれらの仲間に入れることにした。 どこまでも前向きな「少年」が、「野球」を通じて 人々の心をつかみ、感動を与えていくというストーリー。
一章読むごとに涙が出そうになった。 すごくポシティブなメッセージをもらった気がする。
そのへんの野球映画
(『ナチュラル』とか『フィールド・オブ・ドリームス』とか
『がんばれベアーズ』とか)なんか、メじゃない! 感動の嵐が巻き起こること、間違いなし。 |
▲TOP |
イヤな出来事はさっさと忘れよう! |
posted on 2001.07.15(Sun.) |
|
今日は、お昼からYS嬢とドライブへ。
YS嬢もketsuも、近くに友達が少なく、
基本的に「もてないクン」で、 しかも仕事でのストレスが相当たまってたので、 今日のキーワードは「癒し」。 ということで、目的地を河口湖近くの温泉に決定。 このクソ暑い日に温泉??と思ったが、ゆったりできれば それがイチバン。
13:00に出発、河口湖に寄り道してから、温泉へと向かう。 (富士急って、河口湖のすぐそばなのねぇ。知らなかった。 あんなすごいジェットコースターには乗れそうもないね。) "富士山を一望できる露天風呂"というのが売り文句の 温泉に到着したのが16:00。 天気は晴れてたけど、富士山の頂上だけに雲がかかってて、 あぁ、残念。 お風呂からあがって、すっきり爽快。 ちょっと早めのご飯をたらふく食べて、ビールを飲んで、 小一時間ほどお昼寝。 "ひゃぁ、極楽、極楽"な瞬間だったなぁ。 |
▲TOP |
補足説明 |
posted on 2001.07.16(Mon.) |
|
くれぐれも誤解のないように言っておきますが、 わたくし、野球映画は大好きです。 先日書いた3本はもちろんのこと、
『さよならゲーム』とか(この映画でティム・ロビンスがブレイク!)
『プリティ・リーグ』とか(泣けたねぇ、思いっきり泣けた。)
『メジャーリーグ』だって大好きだし。
日本映画でも『瀬戸内少年野球団』とかね、 すごい感動したんだから。 探せば、まだまだあるんだろうねぇ!
野球に限らず、誰かが真剣にスポーツに取り組んでる姿を見ると、 感動せずにはいられないんですよ、マジで。
で、そんな感動作に負けず劣らずなのが 『十二番目の天使』である!と言いたかったわけです。 この本は、ぜひ読むように!
以上、補足説明終わり。 |
▲TOP |
化学反応 |
posted on 2001.07.17(Tue.) |
|
おれのことを「全然いい人ではない」という人がいる。 おれのことを「いい人」だという人がいる。 おれのことを「周りにいないタイプの人」だという人がいる。 おれのことを「変わった人」だという人がいる。
さて、どれが本当なんだろう? と考えたとき、ひとつの答えが浮かんでくる。 それは、『すべてが正解で、すべてが間違ってる』ということだ。
「おれ」という人間と、「あなた」という人間の 何かが混じり合ったときに、なんらかの感情が湧いてくる。 それは、良いイメージかもしれないし、悪いものかもしれない。 でも、そのイメージというものは、 「ありのままの自分」を見せた結果として生まれたものだとすれば、 それも自分の中にある一面であると言える。 それとは反対に、「ありのままの自分」を見せられない場合、 (例えば、生理的に相手のことが苦手なときとか) 「おれ」と「あなた」は深く交わることができない。 そうなってる限り、お互いの真の理解を得ることはできず、 いつまでも誤解したまま(されたまま)の関係が続くことになる。
なんだか小難しい文章になってしまったけど、 要するに"人間って奥深いのよ!"ってことが言いたいのです。 自分の知ってる「あなた」が、「本当のあなた」かどうか わからないし、自分の知ってる「自分」が「本当の自分」かどうか ということでさえ、はっきりとはわからない。 生まれて18年間一緒に暮らした両親ですら、 おれのすべては理解できていないと思う。 (ましてや、その逆は言うまでもない。)
それに、人の性格なんて、他者との交わりの中で 日々変わっていくものだろうし、「本当の自分」って、 一生かかっても見つけられるかどうかわからないような ドでかい代物だと思うし。
だから。 おれは、ある人にとっては「薄汚い」人であり、 ある人にとっては「最高な」人であり、 ある人にとっては「どうでもいい」人であり続ける。 「あなた」が持つ「おれ」の印象は、「おれ」のすべてでは ないってこと。
もし悪い印象を持たれてしまったら、とても残念だけど、 それを無理やり変えようとも思わない。 自分ではどうしようもないことだからね。 そして、おれの「ありのまま」は日々変わり続けていく。
できることなら、良い方向に変わっていけるといいな♪
そして… 「あなた」と「おれ」との間に、すばらしい化学反応が起こるといいな♪ |
▲TOP |
Express yourself |
posted on 2001.07.18(Wed.) |
|
髪の毛がジャマだ。長い。 切りたいなぁ、切りたいなぁと思いつつ、 ここまで伸びてしまった。
今でこそ、髪の短い自分がふつうに見えるけど、 もっともっと長かった時期が二度ほどある。 最初は大学生の頃。 ほとんどハゲに近い短髪(プラス茶髪)からの反動で、 かなり伸ばしていた時期がある。 たぶん、あの当時の写真を見たら赤面すること間違いなし! だと思うわ。ダサっ!って感じです。
二度目のピークは、社会人2年目の頃。 会社への反抗という意味を込めて始めたものの、 その気持ちは全く通じず、 「おまえ、きったねぇなぁ。」とか 「後ろから見たら、まちがいなくオンナだ。」 などと言われて、終わってしまった。
若気の至りってやつですよ。 もうできません、あんなことは。
などと、ちょっと落ち着いたことを言ってるけど、 実はイメージチェンジをしたくて仕方ないのだぁ! さて、どうしよ?? |
▲TOP |
|
posted on 2001.07.22(Sun.) |
|
どもども、ごぶさたしております。 木金土と、遊び歩いていたため、パソコンに触れる時間が とれませんでした。 ですので、ここでまとめて書き留めておきたいと思います。
-----
7/19
Thu. 同僚の仕事を手伝っているんだけど、いろいろと うまくいかないこと、納得いかないことが多々あり、 みんなのイライラがたまっていた。 そこで、そのウップンをはらすため、飲みに行くことに。
--- 一同大暴れ。 ---
セクハラまがい、器物破損、飲み屋で熟睡などなどの
迷惑行為を繰り返しながら25:00まで飲む。 実は、金曜日は朝5:00に起きなければいけない予定に なってたのだけど、ちゃんと寝たのは2:00過ぎ。 そして、頭がガンガンして起きたのが4:00。 うむ、ナイスタイミング! でも、(四時間しか経ってないけど)完全な二日酔い状態。
-----
7/20
Fri. 5:00、旅へと出発。 目的地は山梨県河口湖にある富士急ハイランド。 『Augusta
Camp2001』という野外ライブを観に行くのだぁ! 7:30-8:00、友達と友達の友達と友達の友達の友達、 計3人を拾ってドライブ。 この、"世界に広げよう、友達の輪"的な
(昔の笑っていいともの合言葉ね。古りぃ…。)ノリも なかなか楽しかった。 10:00過ぎ、富士急ハイランドに到着。 ライブ自体は16:00からのスタートなんだが、 それまでの時間で目いっぱい乗り物に乗ることになって いたのです、あらかじめ。
おれを除く3名は、着いた瞬間に真っ先にメインアトラクションへと 向かう。アホみたいにデカいジェットコースターFUJIYAMAである。 デカい。とにかくデカい。
注) わたくし、高いところがとにかくダメなんです。 あんなすごいジェットコースターに乗ったのは初めてです。 これを踏まえて、ここからの文章をお楽しみください。
待ち時間が30分(かなり短いらしい)ということで、 並んで待つことにした。 待ってる間にどんどん不安が大きくなる。 高所恐怖症に加えて、二日酔いと睡眠不足な状態。 どう考えても、ダメでしょ? しばらくして、いよいよ出番がやってきた。 となりに座るSさんは、キャッキャッ言いながら、 おれは前を見ることができず、FUJIYAMAはてっぺんへと 登りつめる。(その高さったら、ほとんどイジメに近い。) そして急降下のときがやってきた。
生きてる心地がしなかった…。 ありゃ一体なんなんだ?? 落差が激しい上に、乗ってる時間が長い、長い。 長すぎて、途中で、もうどうでもよくなってきた。 「もういいよ。」「もうやめて。」と弱々しく叫んでたらしいおれ。
その後、いくつものアトラクションに乗る。 唯一気に入ったのが、360度グルグル回るやつ。 宙返りの感覚に近くて、とてもおもしろかった! これだけです、よかったのは。
15:00。乗り物からやっと開放され、ライブ会場へ。 暑い、とにかく暑い。 それまでもずっと暑かったけど、会場はさらに暑かった。 夕方なのにね。
--- 4時間のライブ ---
最後のほうは、もうバテバテで、となりでハネてるSさんを横目に、 ぐったりしながらステージを見ていた。 20:30。激動のライブ終了。 おみやげと、遅すぎる記念写真を撮り、 満天の星空の下、帰途につく。
-----
7/21
Sat. Sくんのお宅に泊めてもらい、10:30ごろ起床。 しばらく寝ボケつつ、お昼から始動。 海に行くことに。 途中でMくんを拾い、いつものメンバーがそろった。 14:30、海へ到着。
空いてる…。
ギャルがいない…。 ま、そんなことはどうでもいいんだけど、この日はいい天気で 昼寝するには絶好の日。 まったくのカナヅチであるわたくし、海に行っても それほどの楽しみがない。 塩水に浸かって、体の毒素を出したいなぁという程度。 あと、日焼けすることぐらいね。
16:00、海水浴終了。
銭湯でキレイキレイしたあと、
ふたたびSさんとMさんを呼び出す。 この日のお目当ては、ずばりウナギ。 もうすぐ土用の丑の日でしょ?だから。 いいお店を探そうといろいろ回ったけど、時間が遅かった せいもあり、なかなか見つからず。結局「うな吉」という お店に決定。 「うな吉」。みなさん、ぱっと見て何と読むでしょう? 「うなキチ」じゃないですか? おれは、ずっとそう読んでたよ。 でも、実際は「うなヨシ」でした。
店のあちこちにフリガナがふってあった。
みんな「うなキチ」って呼ぶんだろうね。 お味も上々、よかったぁ。
満腹になったところで、さぁどうする? 卓球タイムです、また。 今回はダブルスで、白熱したゲームを展開。
おれのヘタさが十分に発揮され、無残な結果に終わってしまった…。
そしてカラオケ。 若い頃に比べて、カラオケに行く回数が激減してること、 流行の歌をマメにチェックすることがなくなったせいもあるのか、 歌える歌がない。 思ったように歌えない。 なんか違和感があったなぁ。 カラオケより酒!と言えるぐらいのオヤジになってきたってことかな!? 25:30、おとなしくお開き。
-----
7/22
Sun. 11:00、起床。暑い。 混まないうちに帰ることにし、12:00出発。 ほとんど渋滞することもなく、すんなり帰ることができた。 残りの半日は、ぐったりしたまま死んだように寝て過ごす。
----- 今回も、みなさんにはいろいろとお世話になりっぱなしで。 どうもありがとぉ! また遊びに行きます。そこんとこ、よろしくぅ♪ |
▲TOP |
ものは言い方しだい |
posted on 2001.07.23(Mon.) |
|
誰かに物事を尋ねるとき。 自分がわかるように質問しますか? それとも、相手にわかるように質問しますか? 誰かに物事を尋ねられたとき。 自分がわかるように答えますか? それとも、相手にわかるように答えますか?
自分に対して、ほんの少しの敬意も感じられない人と 会話したいですか? 相手に対して、ほんの少しでも敬意を払って 会話していますか? (うわべだけじゃなくてね。)
自分の言い方・しゃべり方・態度ひとつで、 相手への印象はガラっと変わってくるものなんだなぁ。 気をつけよっと。 (今までも、相当誤解されたり、人に不快な思いをさせたり
してるような気がするし…。)
こんなことを考えながら過ごした一日でした。 |
▲TOP |
スイッチオフ |
posted on 2001.07.24(Tue.) |
|
書くのはガマンしよう、しようと思いつつ、でもガマンできない。
暑いわ、今日も。
テレビで、天気予報士の真壁さんが 「この暑さがあと1ヶ月は続きます。 台風も来ないので雨も少ないです。」って言ってた。
そんな殺生な…。
今日は朝から新宿へ外出。 この時期、ネクタイはきついねぇ、ほんと。 外に出ると、どこもかしこも暑すぎるわ。汗だく。 (今日の最高気温は一体何℃?) で、涼しいビルの中に入ると、とたんにマッタリした気分になる。 一生懸命に人の話を聞こうとするんだけど、 どうしてもウトウトしちゃうんだなぁ。 ウトウトはちょっと正確じゃない。ガクンガクンですね。 ま、そんな感じで今日の仕事はダラ〜と終了。
金曜日からの夏休み(10連休!)に備え、 頭のスイッチはOFF、休みへの準備体勢に入ります! |
▲TOP |
Thunder Struck |
posted on 2001.07.25(Wed.) |
|
14:00、晴れ。 週末の旅行のため、電車の切符を手配しに 仕事をサボって外出。 (こんなこと書いちゃっていいんだろうかね?)
愛想のない男性店員に応対され、寂しい気分になりながら 無事切符の手続き終了。 14:30、会社に戻る。
20分後。 外が一気に暗〜くなる。
ピカ〜!ゴロゴロゴロ!!
同時に落ちる2つの稲妻を見た。 そして、一気に雨が降り始め、15秒〜1分おき(推定)に
カミナリが落ちる。おぉ、こわ…。 でも、久々にちゃんとした雨が降って、よかったような気もする。 どう見ても一気に降りすぎだったけどねぇ。 それに、電車のダイヤがめちゃめちゃだった。
まさに今日は"Thunder
Struck"って感じでした。 (↑AC/DCです。わっかるかなぁ??) ♪Thunder, Thunder♪ |
▲TOP |
V・A・C・A・T・I・O・N |
posted on 2001.07.26(Thu.) |
|
さて、いよいよ待ちに待った夏休みに突入です。 暑い中お仕事されるみなさんには、 大変申し訳ない気分でいっぱいですが、 (ほんとはそんな気、微塵もありませんが) 明日から羽根を伸ばさせていただきます。
☆夏休み中にやる予定の出来事☆ ★不在者投票 (これは初体験♪かなり興味あり。) ★中学での修学旅行以来の広島旅行 (何が巻き起こるやら!?) ★映画 『千と千尋の神隠し』 『A.I.』ふたたび 『猿の惑星』 『ゴーストワールド』 これだけは観ておきたい。 (涼しい2時間を過ごしたいね。) ★本も2冊待機中 (考える本と感動する本。) ★ハピネスデザイン一新プロジェクト (ゆっくりとだけど進行中。)
明日は朝から投票に行って、それから長距離ドライブ。 (さて、どこに投票すればよいものやら??) この休みでは、いい写真を撮りたいと思います。 単なる意気込みとして、ね。 |
▲TOP |
夏休み1日目:Lake |
posted on 2001.07.27(Fri.) |
|
今日も予想通り、朝寝坊。 急いで不在者投票に行ってきた。 どうすればいいのか全然わからないまま、 ハガキを手に区役所へ。 行ってみると、やり方を説明してくれるオバちゃんが 山のようにいたので、困ることなく投票開始。 不在者投票って、投票用紙を封筒に入れてしまうのねぇ。
それが終わって、8時間のドライブよ。 半分ぐらい来たところで、車の運転にもホトホト飽きちゃって、 デジカメを撮って遊ぶことにしたんだけど、なんか面白かったな。 Ajicoの"Lake"って曲を聴きながら、通り道の湖の写真を 撮ろう!と思いついたので、撮ってみた。
でも、実際の風景のほうが100倍もきれいだった…。 どシロウト写真家の作品です。どう?
 |
諏訪湖 |
 |
木崎湖 |
 |
青木湖 |
 |
親不知 |
 |
グニャグニャに写ったトンネル |
明日の日記はお休み。 7/29にまとめて書きますね。
すごい珍道中になりそう。 |
▲TOP |
夏休み2〜3日目:広島を旅する【前編】 |
posted on 2001.07.29(Sun.) |
|
7/28
Sat. 朝6:00、うるさい声で起こされる。 ジジの電話の声だった。 朝から、ムダな元気を発散してるらしい。 朝食を摂ったあと、ジジとレイコとの3人で広島へと出発。
なぜ、いま広島なのか? 答えはとてもカンタンなんだけど、うちの兄が広島で働いていて、
その様子を見に行くためらしい。そのついでにketsuを連れて行くと いう旅行なのであります。
特急電車が出発する30分前に到着。 この旅行、一事が万事こんな調子で、なにかのアクションを 起こさなければいけない時間の30〜60分前には、すでに 準備を始めないと、ジジの気が治まらない。 今さらながら、暑苦しいジジである。
特急〜新幹線に乗り換え、13:00広島に到着。 兄は、この日も仕事だそうで、3人で行動しなければならない。 (当然仕切ろうとするのはジジなので、言うことを聞くしかない。) ちょうどお昼頃、お腹が減ってきて"昼飯どうしようかなぁ?"と 考えていたとき、ふと思い出した。 桜子さんが「広島においしいお好み焼き屋がある!」って 書いてたっけ。 ということで、メールでお店の名前を教えてもらい、 その「麗ちゃん」に向かう。
お昼時にもかかわらず、ちょうど3つの席だけが空いていて、 すんなり座ることができた。 広島風お好み焼き。 ちゃんとしたものは初めて食べるような気がする。
ketsuが高校生の頃、学校からの帰り道に、大阪風お好み焼きで 有名な「ぼてじゅう」からのれん分けした「ぼてやん」というお店に、 週2〜3日のペースで通っていた。 どでかく四角い(!)生地の上に、ソースとマヨネーズをドバドバと 塗りたくってできたお好み焼きが大好きだった。
本題に戻って… 食べました、ブタ玉+そば+エビ入りお好み焼き。
めちゃうま!! 非常にあっさりした味付けなのに、あの生地が絶品。 そばのボリュームもたっぷりしてて、大満足。 レイコのお好み焼きの1/2を奪い取り、10分ほどで完食。 ほんとにうまかったぁ。
これだけで、広島に来た甲斐があったってもんだ!
 |
うまそうでしょ? |
 |
1.5人前完食のあと |
満腹になったあと、市電に乗って宮島へ行くことに。 最初のイメージでは、広島駅から宮島までは それほど遠くないんだろうなぁと思っていたのに、 実際乗ってみると、のんびり1時間もかかるのね! おかげで、途中からはバッチリ寝ちゃいましたわ。
15:00。宮島到着。 とりあえず記念撮影だ!と思い、写真を撮る準備をしてた。 そこへ現れたのは、宮島名物のシカ。 それほど危険の匂いがしないシカたちなので、 "まあまあ、こっちに来て一緒に写真でも撮るか!?"と思って
手招きしたところ、寄って来ましたよ、シカくんが。
 |
襲撃の首謀者! |
で、写真を無事撮り終えて、
"さっ、厳島神社へ行こう"としたその瞬間! 一匹のシカがレイコのカバンの中に顔を突っ込んで、 何かを引っ張り出した! 一瞬何が起きてるのかわからなかったが、どうやらカバンに 入っていたお菓子を狙っての犯行だったらしい。 お菓子を地面の上まで持ってくると、そこには5,6匹の シカ仲間が集まってきて、全員でお菓子の袋を引き剥がし、 中身をバリバリ食べ始めた。 一同、恐くて近づけず。 カバンだけはちゃんと確保して、遠くから様子を見守る。 ウンコをしながら、お菓子を食らうシカ軍団。 恐るべし。
ちょっとシカ恐怖症に陥った。
 |
犯行の瞬間 |
その後、クソ暑い中、神社へ。
写真だけはちゃんと撮って、さっさと見て回る。
 |
イベントの準備中でした。 |
夕方、ホテルに向かう道のりの途中、
原爆ドームと平和記念公園に立ち寄ることにした。
原爆ドームを生で見たのは初めて。 意外と小さい建物なんだなぁというのが第一印象。 そして、ものすごい壊れ方を目の当たりにして、 原爆の威力の大きさを感じたと同時に、 「今の時代の核爆弾が落っこちてきたら、
こんな建物でさえ残らないんだろうなぁ…」と、
ちょっと寒い気分だった。
 |
広島の夕暮れ |
18:00、ホテルへ到着。
酔っ払ったジジの姿を、レイコとketsuが呆れた視線で見ながら就寝。
《 あしたに続く 》 |
▲TOP |
夏休み2〜3日目:広島を旅する【後編】 |
posted on 2001.07.30(Mon.) |
|
7/29
Sun. 親子3人同じ部屋で寝るのは、十数年ぶりだったろうか? ジジのいびきは壮絶なものがあるんだけど、 それを気にするまでもないほどに熟睡しまくった。
5:00ごろ。 となりの2人がうるさい。 おいおい、もう起きたんかい! まぁ、年寄りの早起きは仕方ないので、そのまま放っておく。 (このあと、レイコは朝のお散歩に行ってきたらしい。)
7:00、本当の起床をし、8:00ごろ出発。 今日は、兄のナビゲーションにより、尾道観光するらしい。 そのため、センセイの住む街まで電車で移動。 乗ること40分程度。 恐ろしいほどの山奥で降りることになった。 おいおい、こんなところで働いてるんかい!
と突っ込みを入れたところで、移動開始。 尾道までの途中、センセイの仕事場や広島大学なんかに 寄り道したりして1時間半のドライブが続く。 広島って、海と山との距離が近いのねぇ。
11:30、アツアツの空の下、尾道に到着。 たまたま見つけたお寿司屋に入る。 ここぞとばかりに、うまくて高そうなものをいただきました。 食べ終わって、さぁ本物の尾道を見せてくれ!と思ってたとき、
ジジが「そこの渡し舟に乗りてぇ」と言いだした。
 |
運賃60円(片道)。生活の足ですわ。 |
この船は、本州と瀬戸内海に浮かぶ島(向島)を結ぶ 連絡船で、2台の船が交互に行き来する、乗船時間5分の代物。
このへんならでは!のものに乗れてよかったわ。
 |
のどかな感じ。 |
尾道というと、ketsuの思い浮かべていたイメージでは、 ずばり大林宣彦映画の中で出てくるものばかりで、 たくさんある坂道や『同級生』の転げ落ちるシーンとか。
そんなイメージの場所を、最後まで見ることができなかった。 だけど、ちょっと小高い丘に登り、そこからの風景を
見てると、きれいだなぁと思えてきた。
 |
どでかい岩の上で |
14:00、帰りの電車に乗るまでに、まだ時間が残っていると いうことで、尾道と四国を結ぶ道路(名前は忘れたぜ!)に ちょっとだけ行ってみることに。
「尾道大橋」という大きな橋のもとで、車を止めて景色を眺める。
 |
尾道大橋 |
 |
瀬戸内海 |
17:30、ちょっと早めの夕食を食べた後、
センセイとお別れし、帰りの新幹線に乗り込む。 乗ってすぐ爆睡。電車を乗り換えるまでほとんど寝っぱなし。 そして、23:00ごろやっと自宅に到着。
かなりすっとばして書いちゃったので、アレなんですけど、 けっこう楽しかった。 思い出の写真とか、もっとあるんですけど、それは 家族だけの思い出ということで、ね。 雰囲気が伝わればいいなぁ。 終わり。 |
▲TOP |
夏休み5日目:おれってミスター・チルドレン? |
posted on 2001.07.31(Tue.) |
|
本日は、予定通り映画鑑賞。 あわよくば『千と千尋の神隠し』を!と思ってたんだけど、 あの長蛇の列を見てしまったら、ゲンナリしたわぁ。 子供連れのお母さんたちがワラワラと並んでおった。
"おれにも子供がいれば、そこの最前列に並んでたのに!" キィィ!!と歯ぎしりしながら『猿の惑星』を観てきました。
ぜんぜん混んでなかった…。
平日の昼間に、ショッピングセンターにいたりすると、 主婦の暮らしぶりの一端が見えるねぇ。 おれよりも明らかに若い子連れ夫婦がたっくさんいるし、 おばちゃんたちが井戸端会議を開いてたりするし、 田舎の人たちの温かさもなんとなく感じる。
あぁ、子供欲しいわぁ。 オトコでも子供が産めるんなら、とっくに産んでるね。
もうねぇ、相当昔からこんなことを言ってます。 聞いてる人があきれるぐらいにね。 これはなんでなんだろ? 子供が好きだから? 単なる寂しがり? 自分の分身が欲しいから? (自分にはない)明るい未来を子供に託したいから?
独りで生きてくのがつらくなってきたからかなぁ?? |
▲TOP |