Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ よしくに いのうえ 井上 芳洲 (真斎芳州)浮世絵師名一覧
〔生没年未詳〕
   ☆ 万延元年(安政七年・1860)    ◯「読本年表」〔目録DB〕(万延元年刊)    歌川芳州画『観音守護宝剣』歌川芳州画 柳亭種彦二世作    〈文化九年刊『天縁奇遇』(神屋蓬洲画・作)の改題再版本。下掲『浮世絵師伝』には、芳富が明治六年頃、芳     州と改名したとあるが、この芳州画との関係をどう解釈すればよいのであろうか〉    ☆ 明治六年(1873)  ◯「一勇斎国芳十三回忌追善碑」明治六年建立
   碑陰門人名簿〝現存〟  ☆ 明治八年(1875)  ◯ 錦絵版『大日本国絵入新聞』明治八年三月創刊(『大衆紙の源流』土屋礼子著 世界思想社)    上州屋重蔵版 画工 梅堂国政、真斎芳州 記者 不明 8年3月~4月  ☆ 明治十七年(1884)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治十七年刊)    芳洲画『絵本楠公記稚話』口絵・挿絵 芳洲 忠雅堂(2編 12月)     〈1編未見。3編は明治18年2月〉  ☆ 明治十八年(1885)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治十八年刊)    芳洲画    『絵本楠公記稚話』口絵・挿絵 芳洲 伴源平   忠雅堂 (3編 2月)〈画工は2編に倣った〉    『絵本佐野報義録』口絵・挿絵 芳洲 知足館松旭 鹿田源藏(1-3編 4-7月)  ☆ 明治十九年(1886)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治十九年刊)    芳洲画    『絵本佐野報義録』口絵・挿絵     芳洲 知足館松旭 鹿田源藏  (4-7編 3-9月)    『いろは文庫』  口絵・挿絵     芳洲 為永春水  鳴東館   (8月)    『景清一代記』  口絵・挿絵     芳洲 絳山    岡本仙助  (10月)    『熊谷蓮生一代記』口絵・挿絵     芳洲 著者不詳  岡本仙輔  (11月)    『弘法大師一代記』挿絵        芳洲 高峰虎次郎 此村欽英堂 (11月)    『橋供養』    口絵・挿絵・表紙  芳洲 小枝繁   田中太右衛門(11月)    (角書「文覚上人発心之記」)    『金刀比羅参詣ひざくり毛』口絵・挿絵 芳洲 十返舎一九 高峯虎次郎 (11月)    『厳島参詣ひざくり毛』  口絵・挿絵 芳洲 十返舎一九 高峯虎次郎 (11月)    『絵本太閤記』  口絵・挿絵 中川蘆月 貞信 芳春 広◎ 芳洲 樋口文治郎 赤志忠雅堂(12月)(角書「真書実伝」)    『熊阪一代記』  口絵・挿絵「芳洲井上画」感和亭鬼武 浜本伊三郎  (12月)     〈井上は本姓か〉    ☆ 明治二十年(1887)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十年刊)    芳洲画    『改良日本女子てまりうた』挿絵 芳洲          菟道春千代 国魁堂 (2月)    『日本外史』    口絵・挿絵 芳洲          頼山陽   岡本仙助(上下 4月)(角書「插画啓蒙」)    『名誉絵本太閤記』 口絵 中川蘆月 貞信        樋口文治郎 赤志忠雅堂(5月)              挿絵 蘆月 貞信 広信 芳春 芳洲    『貞烈美談園の花』 口絵・挿絵 芳洲          為永春水  横山泰治郎(7月)    『天外奇談』    挿絵 芳洲             村田一嘯子 大庭和助(10月)    『絵本足利十五代記』口絵・挿絵 月耕 井上芳洲     藤谷虎三  偉業館(12月)    『絵本徳川十五代記』口絵 石斎・挿絵 芳洲       藤谷虎三  偉業館(12月)     〈石斎の口絵は7月刊の銀花堂版と同じ〉    『絵本北条九代記』 口絵 月耕・挿絵 豊宣 芳洲 月耕 香雨亭桜山 偉業館(12月)    『絵本真書太閤記』 口絵・挿絵 月耕 香蝶豊宣 芳洲  藤谷虎三  偉業館(12月)    『絵本源平盛衰記』 口絵・挿絵 豊宣 芳洲       香雨亭桜山 偉業館(12月)    『絵本為朝武勇伝』 口絵・挿絵 芳洲 月耕       藤谷虎三  偉業館(12月)    『八幡太郎武勇誉』 口絵・挿絵・表紙 芳洲       藤谷虎三  偉業館(12月)    『平親王将門実記』 口絵・挿絵 芳洲          香雨亭桜山 偉業館(12月)    『絵本楠公記』   口絵 月耕 芳洲・挿絵 月耕 豊宣 芳洲 編者不詳 偉業館(12月)    『鎌倉三代記』   口絵・挿絵 芳洲          戯笑散人  偉業館(12月)  ☆ 明治二十一年(1888)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十年刊)    芳洲画    『絵本明治太平記』口絵・挿絵 芳洲 基春 香雨亭桜山 偉業館(2月)    『弘法大師一代記』挿絵・表紙 芳洲    高峰虎治郎 高峰虎治郎(2月)     『政海之破裂』  口絵のみ  芳洲    井口元一郎 浜本伊三郎(2月)    『絵本難波戦記』 口絵 芳洲・挿絵 豊宣 石川正七  中村芳松 (6月)  ☆ 明治二十二年(1889)    ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十二年刊)    芳洲画    『日本の花』口絵のみ  芳洲 北海散士  浜本伊三郎(1月)    『雀の物語』挿絵 井上芳洲  清水桃谷訳 福井正宝堂(6月)(「日本昔噺」)     『怪談驟雨』口絵・挿絵 芳洲 蛙声庵主人 吉田博声堂(10月)  ☆ 明治二十四年(1891)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十四年刊)    芳洲画    『職工画譜』  井上芳州画         校友会出版(1月)京都    『舞踏の花』  口絵・挿絵 芳洲 藤本梅翁 正宝堂  (4月)    『帝国軍人蒙求』挿絵 芳洲    芳林徹  図書出版 (9月)  ◯『現在今世名家書画一覧』番付 大阪 樋口正三朗編集・出版 明治二十四年十二月刊   (東京文化財研究所「明治大正期書画家番付データベース」)   〝各派席位混淆〔四段目〕    大坂 鈴木雷斎  堺 中井芳滝  西京 井上芳洲(他略)〟  ☆ 明治二十五年(1892)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十五年刊)    芳洲画    『あざみ草』口絵・挿絵 芳洲 竹葉散人 鍾美堂(5月)    『太郎冠者』口絵・挿絵 芳洲 霞城山人 学齢館(11月)(少年狂言二十五番)  ☆ 明治二十六年(1893)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十六年刊)    芳洲画『若鶴百人一首』口絵・挿絵 芳洲 編者不詳 吉岡宝文軒(5月)    ☆ 明治二十七年(1894)  ◯『新撰年中重宝記』大阪 千葉胤矩編集・出版 明治二十七年一月(1894)   (国立国会図書館デジタルコレクション)   〝現今各派画家(21/98コマ)    大阪 鈴木雷斎  稲野年恒  武部北涯  歌川国峰  石川石陰       赤井恒茂  宮崎鎗八  三谷貞広  井上芳洲  岡本景暉       木下日峰  田口年信  長谷川貞信 歌川芦国  筒井年峰       長谷川小信 歌川国松  山口愚仙  藤原信一  前野一広       槙岡恒房  扶桑園仙斎 扶桑園春香 林基春〟  ◯『本朝古今書画名家詳伝』筧有隣著 大谷仁兵衛 明治二十七年二月刊 大阪版   (国立国会図書館デジタルコレクション)   〝芳洲 井上氏 大阪府〟  ☆ 明治三十年(1897)  ◯『日本美術方今画家名誉小伝』1巻 優美館編(赤志忠雅堂 明治三十年四月刊)   (巻末広告)〈実際の刊年月は未詳〉   〝井上芳州先生画 伴源平縮著 銅版総細密画図入『絵本難波戦記稚話』    井上芳州先生画 伴源平縮著 銅版総細密画図入『絵本楠公記稚話』    伴源平縮著 井上芳州先生画 銅版総細密画図入『絵本忠臣蔵稚話』〟    ☆ 没後資料    ◯『浮世絵備考』(梅本塵山編 東陽堂 明治三十一年(1898))六月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)(85/103コマ)   〝歌川芳谷 歌川芳州【明治元年~三十年 1868-1898】以上二人、歌川国芳の門弟〟  ◯『浮世絵師人名辞書』(桑原羊次郎著・教文館・大正十二年(1923)刊)   (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)   〝芳州 国芳門、一に洲に作る〟   〝芳洲 芳峰門、井上氏、京都、明治、前掲芳州と同人歟〟    ◯『浮世絵師伝』p210(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝芳富    【生】  【歿】  【画系】国芳門人 【作画期】嘉永~明治    歌川を称す、萩原氏、初め一芸斎芳富と号したりしが、明治六年頃横浜に移住して芳洲と改む〟    〈この芳洲、明治六年(1873)の頃、歌川芳富が改号してなったもの。そうすると、「日本古典籍総合目録」の万     延元年の芳州とは別人であろうか〉      ◯『浮世絵師歌川列伝』付録「歌川系図」(玉林晴朗編・昭和十六年(1941)刊)
   「歌川系図」〝国芳門人 芳州〟      〈「よしくに」は国文学研究資料館の「日本古典籍総合目録」に従った。『原色浮世絵大百科事典』第二巻「浮世     絵師」にはない〉    ◯「日本古典籍総合目録」(国文学研究資料館)    作品数:2点    画号他:歌川芳州    分 類:読本2    成立年:万延1年(1点)    『天縁奇遇』  読本 神屋蓬洲原作 柳亭種彦二世作 歌川芳州画 成立年記載なし    『観音守護宝剣』読本 柳亭種彦二世作        歌川芳州画 万延元年(1860)刊     〈これは『天縁奇遇』の改題本〉