Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ くにしげ うたがわ 歌川 国重 三代浮世絵師名一覧
〔生没年未詳〕
 ☆ 嘉永五年(1852)    ◯「日本古典籍総合目録」(嘉永五年刊)   ◇咄本    歌川国重三世画『茶番今様風流』二編 国重・春信画 玉塵園雪住作〟    ☆ 明治初期(1868~)    ◯『明治世相百話』(山本笑月著・第一書房・昭和十一年(1936)刊   ◇「絵双紙屋の繁昌記 今あってもうれしかろうもの」p128   〝〈明治初期〉両国の大平、人形町の具足屋、室町の秋山、横山町の辻文などその頃のおもなる版元、も    っばら役者絵に人気を集め、団菊左以下新狂言の似顔三枚続きの板下ろしが現われると店頭は人の山。    一鴬斎国周を筆頭に、香蝶楼豊斎、揚洲周延、歌川国重あたり。武者絵や歴史物は例の大蘇芳年、一流    の達筆は新板ごとにあっといわせ、つづいて一門の年英、年恒。風俗は月耕、年方、永洗、永興といっ    た顔触れ。新年用の福笑い、双六、十六むさしまで店一杯にかけ並ぺた風景は、なんといっても東京自    慢の一名物〟    ☆ 刊年未詳    ◯「おもちゃ絵年表」〔本HP・Top〕(江戸~明治)    国重画    「役者狂言あたり辻占」「国重画」小林鉄次郎 ⑦    「しん板角力尽」   「国重ゑ」版元未詳  ⑤    ☆ 没後資料    ◯『浮世絵師伝』p50(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝国重 三代    【生】  【歿】  【画系】三代豊国門人  【作画期】安政    歌川を称す〟    ◯『浮世絵師歌川列伝』付録「歌川系図」(玉林晴朗編・昭和十六年(1941)刊)
   「歌川系図」〝国貞(三世豊国)門人 国重(三世)〟    △『増訂浮世絵』p207(藤懸静也著・雄山閣・昭和二十一年(1946)刊)
   「五渡亭国貞の浪花画系」〝(五渡亭国貞の浪花画系)景松 五流亭〟    ◯「日本古典籍総合目録」(国文学研究資料館)   〔歌川国重画版本〕     作品数:2点     画号他:国重・歌川国重三世    分 類:咄本1・雑俳1    成立年:嘉永2~3・5年序(2点)    〈雑俳の春の屋繊月編『東海道五十三次柳樽』の前編が嘉永二年(1849)、後編が翌三年〉