赤ペン  561

 先月行われた参議院選挙では消費税を中心に減税が大きな争点となり、結果は減税を公約に掲げる野党側の勝利をもたらし、一時的な給付措置にとどめようとした自公政権は衆参両院ともに少数与党となった。  高校教育での税制制度は主に公民科の「政治経済」と「公共(旧現代社会)」が取扱う分野であるが、総じて国家財政は税収を財源に収支のバランスを保った健全財政が理想で、国債依存度の上昇による財政危機の現状を改善することが急務 であると記されている。  民意は示されたわけで、今後どのような政権形態になろうが何らかの減税措置を実施する必要に迫られるが、その際財源をどのように確保するかが最大の課題である。ある「公共」教科書で、消費税のテーマ学習箇所の一意見として「日本国債の債務は自国通貨建てで大半が国内で保有されており低金利の現状なら国債を発行すべき」との記載があった。「現代貨幣論」は教科書からは排除されており、それを連想させる記述に驚いた次第である。 (H)




 れ  ん  ら  く

 東日本大震災発生から早や14年経ちました。東電福島第一原子力発電所はレベル7という 最高レベルに危険な深刻な事態に至り、廃炉作業が行われているものの、先は見通せない模様です。 しかし、原発新設の動きも出ています。  愛高組は、被災地の一日も早い復興と被災された方々の安心を心よりお祈りします。

◎ これからのおもな運動の日程

8/20(水) 第2回日教組全国代表者会議
8/23(土) 臨時・非常勤教職員全国交流集会
8/25(月) 組織担当者・オルガナイザー会議
8/28(木) 労働条件・賃金担当者会議(Web)
9/10(水) 25年度第1回高校代表者会議
9/11(木) 労働条件・賃金担当者会議
9/20(土) 日教組第114回定期大会
9/23(火) さよなら原発全国集会
9/25(木) 25年度第2回部活動検討委員会

愛高組書記局:愛知社会文化センター5F
〒460-0017
名古屋市中区松原2丁目10-3
Tel 052-684-4312
Fax 052-684-4314