ホームページを下記に移転しました。
    https://ja1cpa.jimdo.com/

 トップページに戻る                         de JA1CPA/中村 
  
JA1CPA Wave日記                 内容は、断り無く、随時、追加、削除、変更します。 時々休みます。
              
ここから気軽にメールをください          このホームページのリンクを歓迎します。
                                                     
2013/2/2
アマチュア衛星通信用アンテナ(自作品)
バンドクロスアンテナ(円偏波)
(145MHz 1/2λ, 435MHz 3/2λ、
    
435MHz
インピーダンス調整用ディレクター付き、エレメント位相式)

詳細は、ここに・・・・ 2013/5/8
 


  (新)サテライト入門(はじめの一歩) 総集編 Q&A 方式の記述 2015/8/17

今までのWave日記(技術的、備忘録)へ 
2015/1/1 ~2015/12/19
今までのWave日記(技術的、備忘録)へ  2014/3/25~2014/12/17
今までのWave日記(技術的、備忘録)へ 2014/3/23~2013/5/23 
今までの
Wave日記(技術的、備忘録)へ  2013/5/23~2011/1/26   ホームページを下記に移転しました。
                       https://ja1cpa.jimdo.com/
2017/1/1


2016年12月27日(火)          896600953         
Wave日記
   「アルカミアンテナ」のラジエーター部に給電用同軸ケーブルの芯線と編組を左右に分けて入れて送信できるようにしました。50Wで送信できそうです。★ 50W送信確認に掲載しました。ただし自己責任でお願いします。


2016年12月21日(水)                                    089640201612262050
Wave日記
STARS-C、2016/12/21 AOS10:14、MEL10:19 39.4°LOS10:24、前回使ったTLEより2分早くなっています。10:15~10:20(10:20以降は自宅の陰)ぐらいまで聞こえました。今回は途中で見失うことはありませんでした。また、アンテナを左右に振って見ましたがだいたい合っているようです。全体的には「かなり弱い」印象です。AOS16:44も聞いて録音しました。
今まで大学衛星のビーコンは100mW/ダイポールを搭載している場合は、EL30以上ではS7以上でした。(CO-66はEL54でS9)、
STARS-CはEL30以上でもS1~3ぐらいでした。耳デコでは判読できますが少しの混信でM2になります。
2014/2月に上げたTeikyosat-3は100mW/DPに比べて15~20dBぐらい低かった(EMでアンテナ未展開を検証)のですが、それでもEL30以上ではS2~3で耳デコで全てコピーできました。この時の信号の強さと同等か少し弱い感じです。(IC-9100のV/UはS1=3dB、HFはS1=6dBとのことです)
当局のアンテナは15エレメントクロス(1本、3mH)×アンテンのプリアンプですが、スタックにしないと完全コピーは難しそうです。
混信(ノイズ)が少なくなる夕方から夜間、日曜等に期待します。(当地は激信地?です) ただし多くのビーコンを聞いていませんので状況によって変わる可能性が有ります。なお、CW音の間にGMSKのような音が一瞬聞こえます。
・・・衛星の出力とアンテナがどの様なものなのか興味が有ります。(100mW/モノポールの記述もありますが、絵では基板アンテナみたいなものが見えました)
AOS16:44を聞きました、さすがにEL50以上では混信、ノイズも無く綺麗に聞こえました。S3+ぐらいでした。
なお、STARS-C(Mother)が437.245MHz、STARS-C(Daughter
確認できず)が437.255MHz、PRISMが437.250MHzです。要注

2016年12月20日(火)20:10
Wave日記
STARS-C、AOS09:31、0932~0934まで聞こえました。(j j・・・)、AOS17:38、17:40~17:43ぐらいまで聞こえましたが、その後聞こえず。他は受信せず。弱いです。帝京大学のTeikyosat-3が通常のビーコンより20dB低く、S2~3でしたが、それよりも6~10dBぐらい低い感じです。自局のアンテナがNGになったかな?  TLEがおかしい! 2分遅れるとAOSまもなくは聞こえるが、だんだんズレが大きくなって聞こえなくなる。納得。・・・が、しかし・・・

2016年12月19日(月)893800715
Wave日記
437MHz 3, 4, 5エレ, 145.9MHz 3エレメント・アルミホイルとボール紙で作る八木アンテナの詳細について掲載しました。
作るのが簡単で半田付けは有りません。従って受信専用です。
ラジエーター部分はダイポールタイプで特にマッチング素子は有りませんがSWRは1.5ぐらいです。なお雨対策はしていません。性能はアルミパイプ等を使った普通の八木アンテナとほぼ同等のゲインが有ります。1本が1~2時間で作れると思います。ハンディ機と組み合わせて衛星通信(ビーコン等)を受信すると偏波の変化や大地反射について知ることができるでしょう。
137.5MHz3エレメントを追加しました。
NOAA-19画像追加

2016年12月18日(日)893501340
Wave日記
437MHz 5エレ/145.9MHz 3エレで2台のハンディ機を使って5W送信でAO-85 EL45~50付近でアップして見ましたが残念でした。
7L3AEO,JA3BLK,・・・各局がスケルチを開いてFBに聞こえていました。やはり5W/5エレメントでは厳しいようです。SO-50は5W/3エレメントになるのでもっと厳しいでしょう。

2016年12月13日(火)  892100920
Wave日記
145MHz/435MHzクロスも簡単、テープで固定するだけ! 5W送信では異常なし
・2016/12/13 08:47 AO-85 145.975MHz EL20ぐらいでYLの声がM4(少しノイズ)でFBに聞こえました!(庭で受信)
先端のディレクターです。
サンマか刀!

2016/12/14 

2016年12月12日(月)2     892002155
Wave日記
10日のjamsat忘年会で145MHzの声を聞いてしまったので作りました。キッチン用アルミホイルとボール紙で作った145.9MHz 3エレメント八木です。MMANAでシミュレーションして作ったままですが一発でOKです。
ブーム長は1.6mです。エレメントのしなりはない。給電部はアルミホイルを何重にもしてねじ止めしました。
 それにしても大きい!145MHz/435MHzクロスも簡単!・2016/12/13 08:48 AO-85 145.75MHz EL20ぐらいでYLの声がM4(少しノイズ)でFBに! 

2016年12月12日(月)891901500
Wave日記
TH-F7(写真上)とTH-D74(写真下)のノイズレベルを簡易的に測定しました。
同じ周波数435.791.00MHz、USBで付属ホイップアンテナを付けた時と外した時のオーディオノイズレベルを測定しました。
アンテナ有りレベルを0dBmとしアンテナを外した時に何処まで低下するかを測りました。TH-F7:-2dBm、TH-D74:-6dBmでした。4dBmの差ですが、耳では大きな違いに感じます。(通常の音圧レベルでは10dBぐらいに感じます)

2016年12月8日(木)890600700
Wave日記
ボール紙とアルミホイルを使った5エレメント八木が作れました。SWRは1.6前後です。MMANAシミュレーションの利得は12.0dBiです。かなりロングブームで、ボール紙では足りず□19の木を足しました。天気が良く電測しました。PRISMがEL4でS1振ってました。(TH-D74)

2016年12月6日(火)890100715
Wave日記
ボール紙とアルミホイルを使った3エレメント八木にTH-F7を接続してCO-57のビーコン(436.8475MHz)を聞いて見ました。EL3当たりから聞こえてきましたのでTH-D74とあまり変わらない感度です。ただし音としてはニギヤカです。ノイズは昔のトランシーバーのような「ジャー」と云う音です。ビーコン音はVFOのスプリアスかフィルターが広い関係か分かりませんが、いろいろな音が聞こえてきます。ビーコンだけを聞くのなら良いと思います。価格はD74の半値以下です。

2016年12月3日(土)  889251310
Wave日記
ボール紙とアルミホイルを使った4エレメント八木を作りました。3エレメントに比べてゲインは2dBほどアップし9.5dBiとなりました。FO-29のビーコンもEL50以上でSメーターが振ってきます。SO-50もEL30以上でS3~S6ぐらい振って受信できます。手に持って衛星を追うと偏波の違いが明確に解ります。特にSO-50のFMは偏波の違いでS6がS0になります。ラジエーターをダイポール方式にして同軸ケーブル直結するのは4エレメントが限界のようです。  5エレメントも出来ました。

2016年12月1日(木)   888750955
Wave日記
ボール紙とアルミホイルを使った3エレメント八木でSO-50のQSO(FM)を聞きました。EL20~30でR4ぐらいです。変調の深い(過変調)局はR5です。
プリアンプで10dBほどアップすればEL10ぐらいまではR5になるでしょう。
このアンテナの詳細は12月15日発売予定、HAM world (ハムワールド)に掲載予定
次は4エレメントでSO-50がどうなるか?やりたいと思います。

2016年11月30日(水) 88833645
Wave日記
Bluetoothを搭載したヘッドホンとトランスミッターを買いました。(メーカは別)
もちろん音楽用で帯域も広くフラットで歪の無い音及び無音を提供してくれます。スピーカーとはまた違ったいい音ですね。 昔は通信用ヘッドホンとして高域と低域をカットしたヘッドホンが有りましたが、今は無線機が帯域管理をしてくれるのでヘッドホンとしてはフラットで歪の無いものが最良です。
衛星通信でループテストをしました。残念!。やはりBluetoothは遅れが有ります。0.1~0.3秒ぐらいでしょうか、自分の返りの音声が遅れて来るのでこのままでは衛星通信には使えません。昔のAO-10の要領で自分がしゃべるときは音量を低くしないとしゃべれません。
送信の回り込みは全く有りません。
但し、付属のコードを使えばBluetoothを使わずに、普通の有線ヘッドホンになります。コードが細いので邪魔になりません。価格は5.4k+2k程度のもの。

2016年11月27日(日) 7251010
Wave日記
ボール紙とキッチン用アルミホイルを使った437MHz3エレメント八木アンテナを作っています。子供達がこのアンテナを作って435MHzビーコンが周期的に変化するのを体験するのは良いことだと思います。
これとは別にラジエーターをエレメント位相式にして円偏波の実験をしています。MMANAでシミュレーションしていますが、エレメント径が周波数に対して非常に太いので周波数オフセットが有ります。
この周波数オフセットはディレクターやリフレクターにはあまり影響しないようですが、ラジエーターには敏感に影響します。それは今まで検討してきた3エレメント八木でも影響しています。

今日は朝から隣接しいている公園で年に1度の「いも煮会」が行われています。10時の気温は9.7°無風、曇り、カラオケが聞こえています。今年も2~3人
プロが歌っているようです。
Xylは昨日の準備と今日の本番の手伝いで行っています。毎年300名以上来ますが天気が良くないので今年はどうでしょうか。

2016年11月23日(水)   886572200
Wave日記
衛星通信用435MHzのアンテナを10エレメント八木(垂直偏波)から、前に作っておいた15エレメント・エレメント位相式クロス八木に戻しました。(3mH)
垂直偏波の直線偏波アンテナではAO-85はアップしたりしなかったりが数秒から10秒毎に繰り返していました。さらにCAS-2Tでは2~3秒周期でビーコンの強さが大きく変化していました。これらの変化は以前上げていた円偏波アンテナでは感じなっかった現象です。今度また円偏波アンテナに変えてAO-85等の変化を見たいと思っています。なお、CAS-2Tのビーコンは残念ながら連続信号では無くなったようで直線偏波と円偏波の違いはテストできなくなったようです。145MHzは今まで通り4エレメント・エレメント位相式のクロス八木で、ブームを長くして10.24dBiのゲインです。なお衛星通信に円偏波アンテナが有利か検証中で、他の方法の実験もやりたいと思っています。

2016年11月21日(月)    886051530
Wave日記
ボール紙とアルミホイルで作る衛星のビーコンが聞けるアンテナ作りをしています。エレメントに「くの字」の折り目を入れるとエレメントがピンとします。
12日の写真と比較すると解りやすいと思います。
これで「子供でも作れる衛星ビーコンが聞けるアンテナ」の開発は一旦終了します。当局にとって最大のメリットは、アンテナの屑がゴミとして捨てられることです。エレメント等の寸法の公開はもう少し熟成してからにします。

2016年11月12日(土)   883630622
Wave日記
この紙の3エレ八木とTH-D74でCAS-2Tのビーコンを聞きました。
非常に強いのでAOSまもなく聞こえてきました。早いスピンのようで3秒ぐらいで信号が変化します。アンテナの偏波を合わせる必要が無いので受信には楽ですが内容を読むのは少し難しいです。衛星通信用システムでアップしましたがキャリアは来ているようです。そのうちにFM音声が聞こえてきました! 何と違法局の地上間通信でした。次は円偏波アンテナで聞いて見ます。

2016年11月5日(土)
Wave日記
2016/11/4 2016/11/5
   No. dBm ±3 dBi ±3 dBm ±3 dBi ±3
3ele  1 -42.2 7.1 -42.7 7.1
3ele  2 -41.3 8.0 -41.9 7.9
3ele  3 -41.8 7.5 ---- ----
3ele  4 -41.6 7.6 ---- ----
3ele  5 -41.8 7.5 ---- ----
4ele  6 ---- ---- -40.4 9.4
各種アンテナの電測を行いました。  送信には使えません!!!
3eleを5種類、4eleを1種類作って比較しました。±3dBぐらいの誤差有り。
4eleは10dBiはほしいところです。エレメントの短縮率を検討してみます。
下写真は左から右へNo.1~No.5    詳細はここに・・・


2016年11月4日(金)
Wave日記
ボール紙、アルミホイル、セロテープ、ホッチキス、1.5D-2V、ハサミ、カッターで作った4エレメント八木です。ダイポール型のラジエーターに1.5D-2Vを直 接接続してホッチキスで止めています。
437.0MHzSWR1.13、シミュレーションでは利得が10.24dBi です。

2016年10月28日(金)
Wave日記
最近は衛星通信主体のQSOですが、時々は海外ともQSOしています。
衛星通信の国内のQSLカードはプリンターで印字したデーターだけのQSLカードが多くなっています。
昔はJAのQSLカードは綺麗で海外では喜ばれました。
最近は左写真のように海外のQSLカードの方が綺麗になっているのでしょうか。

「ダンボールとキッチン用アルミホイルを使って子供が作れる衛星ビーコン受信用アンテナ」を作っています。出来るだけ単純にした物で、適当に作っても有る程度の性能が出るアンテナは結構難しく、いろいろやっています。これなら!
外は雨で
12.5℃(13:39)、温度が下がっています。 まだまだ?2016/10/31

2016年10月25日(火)878301730
Wave日記
「ダンボールとキッチン用アルミホイルを使って子供が作れる衛星ビーコン受信用アンテナが作れないか」 とリクエストを頂いた。
面白そうなのは、すぐにやってしまうのが私の欠点!
FO-29のビーコンが聞こえました、TH-D74付属アンテナ及びダイポールより強く受信できましたがもう少しゲインが欲しい感じです。5~6dBiの感じです。
エレメント間のダンボールを切り取ればゲインアップするかな。
午後は雨なのでゲイン測定が出来ません。雨に弱いのが欠点です。
ここに少し詳細に掲載しました(改良しています。2016/10/28)。 437MHz 3eleフォールデットダイポール八木アルミホイルが柔らかすぎて少し作りにくいです。


2016年10月23日(日)  0877771730
Wave日記
小型衛星用の逆Lアンテナの試作です。
145.9MHz1/4λ折り曲げ逆Lアンテナです。φ3銅棒。
長さ約510mm。同軸ケーブルのスタブ(約260mm)でマッチングしていますが、周囲の環境でSWR最低点がガラガラ変わります。
比較的強いビーコンを出しているXW-2Fを受信しました。
EL5~MEL(54°)~EL5までFBに聞こえました。またQSOしているCW局も聞こえました。付属のホイップアンテナと同等かやや良い感じです。受信機はTH-D74。2階ベランダで受信。
同軸ケーブルのスタブが無い方が良いので、逆Fアンテナの試作もしたいと思います。


2016年10月15日(土)875702015
Wave日記
国際航空宇宙展に初めて行って来ました。入口で荷物検査が有りさすが厳重警戒で写真撮影も禁止かと思ったのですが写真撮影は自由でした。会場はビックサイト西1~4まで広い広いでした。飛行機の縮小モデルと本物のヘリと縮小モデル及び材料、部品関係が主体で衛星はほとんど無かったようですが全館見たわけでは有りません。SUBARUブランドのヘリの縮小モデルが展示されていました。大学では帝京大がTeikyosat-3のEM、UNISECが70mmモデル、他は8大学が主にパネル出展していました。室蘭工大、横浜国大、早稲田大、東海大、金沢工大、法政大、日航学園、首大東京大院、

2016年10月11日(火)874551450
Wave日記
台風で避難していたSATアンテナを上げなおしました。衛星通信再開です。
今までは、145.9MHz6エレ・エレメント位相式クロス八木と435MHz6エレ・エレメント位相式クロス八木×2スタックでした。このアンテナは145.9MHz4エレ・エレメント位相式クロス八木と435MHzjamsat型10エレ八木です。
145.9MHz4エレは6エレ(10.6dBi)とほぼ同じゲイン(10.1dBi)が有るはずです。435MHzをクロスにしなかったのは通常の八木アンテナの垂直偏波でどのくらいQSBが有るか確認のためです。アンテナは高さは3mなので簡単に交換ができます。ただし、隣の公園の木と我が家が少し電波を遮断します。(共に7mH)

2016年10月7日(金)   873151050
Wave日記
八木アンテナの偏波面を変えた時の利得(ロス)を測定しました。
詳細をここに掲載しました。
また、屋外の直射日光で中古スペアナ画面を見るのにレンズ付きのカメラフードを使用したら非常に良かった!


2016年9月26日(月)
Wave日記 87020 0555

145.9MHz モノポールのゲインをシミュレーションしました。完全導体グランドの場合は5.14dBiとなりまし
た。No.2は0.2m長ラジアル4本、No.3は10本、No.4は100本、 No.5は1,000本、 No.6は10,000本

2016年9月19日(月)敬老の日
Wave日記   868151250
左はIC-9100のSメーター付近の写真で、SメーターがS2を指しています。
昔からSメーターはS一つあたり6dBμと云われていますが、V/UHFでは少し違うようです。メーカー
(アイコム)に問い合わせたら下記の回答が来ました。
IC-9100の場合の設定(調整)
■HF帯~50MHz帯           ■145と430MHz帯
 S0--->無信号状態           S0--->無信号状態
 S9--->+34dBμ             S9--->+10dBμ
 S9+60dB--->+90dBμ         S9+60dB--->+70dBμ
詳細をここに記述しました。

2016年9月9日(金)    861601115衛星によるアンテナの垂直面パターン     少し昔の資料です
Wave日記       865201340     こんなこともやっていました!
  

2016年9月2日(金)    861601115
Wave日記

    CW/SSBは受信専用です。
    仕様の詳細はメーカーのHPで!。
①庭で受信∶XW-2F 2016/09/02 06:12~MEL55~06:23が09:13~09:21まで聞こえました。アンテナの指向性はほとんどありません。
②2F窓で受信∶FO-29 2016/09/02 09:09~MEL6.2~09:18が09:11~09:16まで弱いですが断続的に聞こえました。(北東のロケーションがやや悪い方向)
③庭で受信∶FO-29 2016/09/02 10:50~MEL62.7~11:05が10:51~11:04まで聞こえました。ただしSメーターは振れなかった。アンテナは指向性なし。
上記は、いずれも付属ホイップ。
受信機としては、十分 実用的です。
KWの無線機の取扱説明書で何時も感じるのですが、「取扱説明書」と云うよりも「機能説明書」です。それなら、「これをやりたい」と思っても
索引が無いのは致命的です。取扱説明書「基本編」は付属ですが、「詳細編」はWebでダウンします。折角Webダウンなら使い勝手の良い「Webで機能検索」を設けるべきです。無線機としては音も良くFBです。APRS&D-STARも付いています。
庭でXW-2F 2016/9/3 05:59 MEL84ではビーコンS1、J**/CW局はS3(強!)
AO-85 2016/9/3 11:41 MEL51付近でJM3DUR局がR2~4で聞こえました。


2016年9月1日(木)  8610509020
Wave日記

2016/9/1 XW-2F17:03 EL6.5ビーコン(145.975MHz)が聞こえて来てMEL63ぐらいまではっきりと聞こえていました。
ハムフェアで0.1~524MHzでCW/SSBが本格的に受信できる144/430MHz(送受)ハンディ機を見つけました。8月末発売とのことで注文したら昨日届きました。仕様での感度は145/435MHzはSSB/0.16μVとなっていて一般の固定機(0.11μV)よりS一つ悪い感じです。
目的は「衛星のビーコンを付属アンテナで聞きたい」です。これから検証します。
なお価格は「非常に高い」です。
(値引き後\7****)
仮設の衛星通信アンテナは台風対策で降ろしました。
⇐ハンディ機はKENWOOD TH-D74

2016年8月28日(日)  853351425
Wave日記

栃木県小山市大久保市長のブログより
24日、各誌に日本のリオオリンピックのメダリストが載っていましたので、市区町村別のメダルランキングを職員に調べて貰いました。
なんと小山市が金1、銀1、銅2、計4で日本一です。2位は3個の静岡県磐田市。2個が横浜市他5市区有りました…因みに都道府県別では5個の栃木県が日本一でした。
今日は栃木県の防災訓練で、さくら市に行きました。1500名参加とか。
左写真は訓練前の災害現場?、右写真は訓練最後の一斉放水。
今年は曇りで比較的涼しく訓練日和でした。JARL栃木県支部では7MHzで8J1BOSAIを運用しました。
さくら市は、喜連川温泉、氏家雛人形が有名で何度か行っています。


2016年8月11日(木)  853351425
Wave日記
何日か前にポケモンGOのバージョンアップが有り地図が正常に表示されるようになりました。(下記27日と同じ画面)
今朝さらにバージョンアップが有り、今までは主に駅前や郵便局周辺に多くポケモンが居たのですが、今朝は我が家周辺の田舎道でも5~10分歩くとポケモンが現れるようになり丁度良い感じです。
今後は「ご当地ゆるキャラ」をその場所だけに現れるようにして、その場所に行って捕獲してJCC/JCGのようにアワードまたはコンテストできるようにするとGDPアップになるかも? もちろん、歩くスピード以上になるとポケモンが現れないようにする必要が有ります。ポケモンGOのおかげで朝5時に起きて散歩しています。(日中は暑くてNG)
スピードを上げて移動すると機能停止するようになっていました。歩きでも停止することが有ります。

2016年7月29日(金)  853351425
Wave日記

シミュレーションよりインダクタンスはかなり多くしています。 全長は390mm、高さ38mm
車の屋根に張り付けたらどのくらい使えるか? 垂直偏波成分も屋根反射で出ている!
145.9MHz逆Fアンテナです。
衛星用なら帯域は±100kHzなので十分です。だいぶ周波数は低いですが、車の屋根では125MHzぐらいです。
これでも144MHz帯が室内で聞こえて来ます。

2016年7月27日(水)  853001858
Wave日記
今日は1時間ほど散歩に連れて行きました。
歩き出して5分ほどしたら1つ出現し捕獲、さらに3分ほどしたらまた出たので捕獲、2年ほど前に出来た新しい道に入ったら地図に記載なしで30分ほど歩きましたが出現なし、戻って来たら先ほどの道が無くなって、我が家に着きましたが家の前の道も消えています。ところどころ断片的に道が有ります。10年以上前の地図みたいです。左の写真は下の25日の写真と同じ所です。向こうのマークの公園名は合っています。画面上部の左から右に横切っているのは4号国道で両方の写真に出ています。 ・ポケモンは画面に出るとバイブで知らせてきます。すぐ近くに行かなくてもタップすると写真と共に目の前に来ます。散歩道を変更しなくても捕獲できます。我が家のような田舎では画面を継続して見る必要は有りませんね。 6つ捕獲!
 電池残40%

2016年7月25日(月)  84986852501810
Wave日記

とりあえず「ポケモンGO」をダウンしました。
初期設定は、ニックネーム、支払いはスマホ先と同じ、p/w、・・・・、グーグルを選択、GPSオン、ディスプレイを明るさに合わせて等々が必要だったと思います。
シャック内で起動したら立ち上げ画面が5秒ぐらい出た後に薄緑画面が出てシャック内の写真が出て1つ居ました。早速これをゲット。
あとは外に出たらGPSが働いたのか周辺の地図線が出て隣の公園に向けたら、画面上部に公園名が出て地図に何やら有ります。
そこをタッチしたら丸窓に公園の写真が出て「ポケストップへ近ずいてください」と出ました。少し公園内をうろうろ・・・。
今日は、ここまで・・・。これだけで電池量100%が少し目減りしていました。予備電池が有ったはず!。これで運動不足が解消するかな!
太陽電池付き帽子がほしい。
この画面に
「禁止、危険を知らせるアラームを出す」、「歩きスピードを超えたら画面が消える」 は必須です。これではブレーキの無い自転車か!
衛星を追いかけている感じがするようなしないような!?!?・・しないか!

2016年7月20日(水)  84986
Wave日記

パッケージには144/430/1200MHzと書いて有る
 SRH805S 145.0MHz    SRH805S 435.0MHz     SRH805S 1280MHz   型番は同じ、MADE IN TAIWAN  "すまん"?
買ってから謝ってもらっても! しかもダイヤモンドより高価、 1025MHz,1370MHzに共振!(ワイドバンド受信とか)

2016年7月12日(火)  84986
Wave日記

 SRH805S 145.0MHz    SRH805S 435.0MHz     SRH805S 1280MHz     SRH 1 145.0MHz  上:SRH1,下:SRH805S
第一電波(ダイヤモンド)ブランド
アンテナ・アナライザーに直結して測定したのでハンディ機に付けた場合と違う可能性が有りますが、周囲環境を変えてもSWRはあまり変化しません。SRH508S(45mm長)は結構使えそうです。しかしSRH1(25mm長)はさすがに無理かも!
超小型衛星に搭載して使えるかも!。周波数が調整出来ると良いのですが。ゲインはダイポール比でどのくらい?


2016年7月4日(月)   0841941000
Wave日記
435MHz逆Fアンテナを試作しました。インピーダンスは下からの高さに比例するようで、H=50mmでSWR1.3(R≒38Ω)でした。H=40,SWR1.6(R≒31)
早速、SDRに接続して室内で受信しましたが、衛星区分を守らない局が多数聞こえてきましたので、それなりに働いているようです。

右手が痛くて困っています。"テニス肘"のようですが、テニスをしたわけではありません。通院を継続しますが、アンテナ作りとパソコンを休止しないと直らないとか!。


2016年6月9日(木)   0841941000
Wave日記
比較的簡単なアワードを一つのリストで、サテライト特記で3種類取得しました。
あと2種類有りますが、チョット難しい。
(異なる郡を9局、異なる局を90局)
申請期限は、2016/6/11です。

2016年6月8日(水)  0841420550       
Wave日記

            電波暗室                    スラントレンジ 
4月に1200MHz帯 9エレメント円偏波クロス八木の軸比を測定しました。
測定は栃木県産業技術センターの小型電波暗室(7×4×3.5m)で行いました。
費用を安くするために測定器類は全て持ち込みで電波暗室のみ借用し、送信側アンテナは6エレメント八木を使用しました。 測定値は自宅でスラントレンジ(左写真、右上が送信、左下が受信)で測定したのとほぼ一致しましたので、今後は自宅のスラントレンジで測定できると思います。

2016年5月31日(火)     831701642  828902050   
Wave日記
145MHz 6エレメント・エレメント位相式クロス八木アンテナ(10.56dBi)を地上高3mに仮設したので、NOA-15(137.62MHz)を受信しました。
LOS直前まで綺麗に受信できました。
北海道(中央やや右の下側)の北西に大きな渦雲(低気圧?)が見えます。
このアンテナは通常の八木アンテナより帯域が広いので137MHz帯でもゲインと指向性が有ります。
SWRは1.99と少し悪くなりますが受信用なので問題無いでしょう。同軸ケーブル20m、プリアンプなし、受信機はSDR(NFM/BW32kHz)を使用。

2016年5月30日(月)     831701642  828902050   
Wave日記
435MHz 6エレメント・エレメント位相式クロス八木×2(スタック、13.71dBi)、145MHz 6エレメント・エレメント位相式クロス八木(10.56dBi)を地上高3mに仮設しました。FO-29,AOS10:21,MEL23°でループテストを行いました。
ビーコンはEL1~3°から聞こえて、ループテストはEL3~5以上で確認できました。アンテナは自宅より低い部分も有り少し弱くなりましたが、QSBも無く安定して聞こえていました。同軸ケーブルは12D-FSA×12m+8D-FB×8m(デュープレクサで145/435分離)アンテナはCALSAT32のコントロール未実施(手動)、プリアンプ電源供給未実施です。(天気回復待ち!)
アンテナが低いのでステーがエレメントに引っかかります。もう1m高くしたい!
久しぶりに力仕事(ボルト締め等)をしたら右手が腱鞘炎に!hi(少し休み)

2016年5月3日(火)     831701642  828902050   
Wave日記
円偏波の軸比を測定するためにブームの回転機構を作っています。
まだ工事中ですがここに概要を記述しました。 
とりあえず完成です。
2016/5/4

4月29日にサテライト用クロス八木を撤去しました。まもなくクランクアップタワーも撤去します。サテライト用アンテナの再構築は2~3か月後になります。145/435MHzはクロスダイポールのみ。HF帯は健在です。


2016年4月22日(金)   828902050   
Wave日記
1200MHz 6エレメント八木アンテナを作りましたが、周波数が435MHz以下のアンテナとはかなり違いが有ります。
特にMMANAのシミュレーションは限界になっています。 
ここに詳細を・・・
2016年3月26日(土)    822151040 
Wave日記
今日は、渡良瀬遊水地のヨシ焼きです。
渡良瀬遊水地の概ね半分の1,500ha を焼くようです。
関係する県は栃木県、群馬県、埼玉県、茨城県で何千人もの人が出て作業して一日で終わります。
燃えるところもすごいですが、焼け跡を見るのも何とも言えない景色です。まさに焼野原!
2階のシッャクから
2016年3月23日(水)    821402120 
Wave日記
1200MHz帯のエレメント位相式クロス八木の製作を検討しています。
シミュレーションでは、0.1mmの寸法精度で出来れば、ほぼ性能は満足しますが、問題はブームを金属にした時の影響です。
メーカー製の八木アンテナの場合は、ブームをエレメント中心から直角に50mm程度離しています。クロス八木の場合は45度になるのでさらに影響するはずです。この問題を解決しないと実用になりません。
まず、通常の八木アンテナで実験したいと思います。
2016年3月20日(日)   820552035
Wave日記
今日は朝からJARL埼玉県支部大会に行っていました。
収穫は、5.8GHz送信機に付けるとちょうど良い放熱器を100.-で買ってきました。抽選はハズレです。
場所は、群馬県に接する本庄市でした。行きは高速道路が混んでいるとのことで一般道で2.5Hでした。
帰りは、高速道路でしたが、東北道の上りを10kmぐらい走りますが、渋滞だったのでSAで降りたら高速より混んでいました。1.5H予定が2Hでした。
2016年3月14日(月)   819202222 2225
Wave日記
12日、13日に法事で福井に行ってきました。 景色が良かったので北陸新幹線の250km/hぐらいの車窓からカメラを連写したら2本のタワーとアンテナが写っていました。
左写真の左側を拡大して右写真にしました。
場所は、富山と黒部宇奈月温泉の中間付近です。

晴れていれば・・・!
2016年3月7日(月) 
Wave日記

3月5~6日にJAMSATシンポジウムが有り出席してきました。
今年はJAS-1(FO-12)打ち上げ30周年と云うことで、その関係の発表が有りました。
特にJAS-1の開発時の話は、初めて聞く話ばかりで非常に興味深く聞かせてもらいました。
当局にとっても衛星通信40周年になり、40~30年前の衛星通信について話をさせてもらい良い記念になりました。
2016年2月24日(水)    8141502242125
Wave日記

ChubuSat-2, 2016/2/25, 17:48, MEL1.9 ビーコンは明瞭でした。正常。9k2と切り替えか?
今年も自作品コンテストの実施要領が発表されました。
この実施要領に
「2.作品は未発表のものに限ります(ただし、クラブ報程度のものに発表したものはさしつかえありません)」と云う項目が有ります。
当局は、アマチュア無線関連で自作したものは、製作過程(失敗も)の全てを含めて出来るだけ このホームページで公開しています。
「クラブ報程度」のものは良いようですが、ホームページ掲載はNGのようです。
残念ながら、今後も含めて出品するものが無くなります。
左のアンテナは大きすぎて出品できませんが!

2016年1月27日(水)
Wave日記


外周は0dB、中心は-20dB
      150°∶0dB、240°∶-1.6dB 少しいびつになっています。 昨日はアンテナ日和
6エレ・エレメント位相式クロス八木の軸比測定をしました。
8エレ八木で水平偏波送信し、測定アンテナをローテータで軸を15°ピッチで回転させて1SS16で整流した受信DC電圧を記録しました。
1SS16の直線性を確認して最大電圧と最小電圧比を20logして軸比としました。(左図)
軸比∶1.6dB となりました。

最大電圧をアッテネータで最小電圧にしたら1.4dBでした。大きな違いは無いようです。
2016年1月26日(水)
Wave日記

昨日は、新小山市民病院に行ってMRI検査をしました。 今年の1月4日に新築移転開院した3階建て300床の総合病院です。午前中は400台以上の駐車場が満杯です。場所は「ひととのやカントリー倶楽部」の前と云うより、このゴルフ場の中に建っているような緑一杯の環境です。小山市の中心部ですが、昔の国際電電送信所跡で、まだまだ緑が一杯残っています。 たぶん3階の病室からはプレーしている人が見えるのではないかと思います。患者さんも早く治して、またゴルフしたいな~と思わせる病院です。 内部はシンプルでスタッフも親切でスッキリしています。
私の関係している会社のシステムが入っていて、私にとっては「お客さま」ですが、今日は私が「患者さま」でした。MRIも最新型が入っているようで、賞味時間は10分ぐらいでした。このくらいの時間だとストレスは感じません。まさに医療関係は日進月歩ですが、あまりお世話にならないようにしたいですね。 
今朝は、-6.1°(06:40)です。 今日はアンテナ測定出来るかな
2016年月25日
Wave日記
写真は修理に出して交換してもらったマザーボードが入っています。
性能は下のランクですが、当局が使う範囲ではその違いが分かりません。大きさも二回りぐらい小さくなっています。(Z87-S01→B85M-K)
CPUを含むすべてのユニットはそのまま使いました。
このパソコンは、昨年の7月にもOSのバージョンアップ中に突然ダウンしてOSが破損し、再度OSを入れなおしたものです。
やはりハード的に問題が有った感じで、いわゆる「ハズレ」ですね。
このような大掛かりな修理は初めてです。
今回は、ドライブCはSSDのままで、その他はUSB3の外付けHDDにしました。アプリも含めて外付けHDDに入れられるものはすべて外付けHDDに入れました。
2016年1月18日
Wave日記
外は雪が激しく降っています。(積雪5cm程度 06:50) 、07:40~08:00まで停電でした。積雪8cm、雪はほぼやみました。08:55、雨です10:00電線、アンテナ、タワーに付着した雪は融けました。もう停電はないでしょう。
JAMSATホームページの "VHF/UHFのための安価なアンテナ" 2本を90度にして、片側を172mm先に延ばして位相を90度進めたものです。
円偏波の様子は別途測定予定です。
メインパソコンはダウンしたままです。昨年の7月にもOS(Win7)破損でダウンしましたが、今はWin10です。メモリー、HDD(Win7)、SSD等を交換しましたが状態は変わりません。30時間以上放置すると1回だけ立ち上がって正常に動作しますが2回目以降はダメです。(すべてのデータは外部HDDにコピーしてありますが、使うのは結構面倒です。元に戻るには何時のことか!)
市内に有る修理をメインにしたパソコンショップに持ち込みました。(2016/1/19)
CPUを含むすべてのユニットを交換した結果、マザーボードに原因が有るとの結論になったようです。この交換を含めて確認テストして24日完了予定となりました。費用は40kぐらいになるようです。このPCは買ってから満2年です。2016/1/22  
>  サテライト
2016年1月14日
Wave日記
ディスクトップパソコンの電源スイッチをONすると、電源LEDが1秒間隔ぐらいで点滅して立ち上がらなくなりました。
電源スイッチを長押しして電源を強制OFFし、再度電源スイッチをいれたら正常に立ち上がります。この繰り返しが何回か続きました。
パソコン本体はグランドアースしていますが、原因を静電気かなと疑いました。  パソコンの電源プラグを抜き、加湿器をフル回転?して白いけむりをパソコンに振りかけて約4時間(周辺湿度50~60%)にしました。
電源プラグを差し込んで電源スイッチをONしたら正常に立ち上がるようになりました。本体アースだけでは抜けないようです。
やはり静電気だったようです。適度の加湿が必要な季節です。
動作もキビキビしているようです。
が、また時々、度々、立ち上げ不能なります。すべてのファイルを外付けHDDにコピーしました。立ち上がってしまえば普通に動作します。このPCは昨年7月にもOSがコケて立ち上げ不能になったことがあります。
2016年1月1日
Wave日記

謹賀新年
今年もよろしく
 お願い申し上げます
                  ja1cpa

今まで
          今までのWave日記(技術的、備忘録)へ  2014/3/25~2014/12/17 
          今までのWave日記(技術的、備忘録)へ 2014/3/23~2013/5/23
             今までの
Wave日記(技術的、備忘録)へ 2013/5/23~2009/11/14
        
                                                       おわり