2000/03/13
シングルエンジンやツインエンジンのバイクに乗っている人にとって振動は最大の快感であり、少しの問題ではないでしょうか?
爆発ごとにアスファルトを蹴っ飛ばすような加速!アイドリングでもフロントタイヤがブルブルと振動しているところに機械以上の愛着を感じた事ありませんか?
しか〜し!その一方で頭を悩ます事も起きるにです・・・。そう振動によるネジのゆるみ、金属疲労です。これでナンバープレート落とした人いませんか?私は落とした事があります・・・。あっでも今回はナンバ-プレートに話じゃありません。
折れちゃったんですよ!マスターシリンダーステーが。ハンドルをダートラバーに変更している為、バーの端の方になるとかなりぶれているのが解り少々心配していたのですが・・・。
とりあえず交換部品を探しにパーツ屋さんへ。
う〜ん、あるにはあるんですが・・・。色とりどりなアルミのステーがたくさん!
そう、アルミ製しかないんですよ!アルマイト仕上げなんかいらないから分厚いスチール製が欲しいのに。
そうそう、それに黒もない!
あんまりそこだけ目立ってもおかしいので黒が欲しいんですけど、ないんですよ。
まぁ〜STDで黒がセットに入っているので注文すれば取り寄せてくれるのですが、基本的にはラインナップされていないらしいんですね。
悩んだんですが、アルミ製でも3000Kmぐらいもったので考える間、純正の部品を使う事にしました。(色はシルバ-を買って自分で黒に塗りました)
浅間山まで日帰りのツーリング!左カーブ番長(マフラ-
PART-3参照)になり自分なりに久々の峠を楽しんでまいりました。
その帰りの信号待ちにふとステーに目をやると・・・、うっそ!もう折れてる!
よく見ると新しく取り付けた方が、ステ-の肉抜きが大きく更に強度が落ちているようでした。でもまさか400Km程で折れてしまうとは・・・。また宿題ですね、対策を考えなくては!
折れたステーをなんか使えないかなぁ〜と思い、こんなふうに使ってみました。
ニュ-トラルランプ・ステ-
 |
|
|
こんな感じです。捨てるよりはいいでしょう?
|