1999/06
現在使用しているスピードメーターに問第発生!!
STDからDAYTONA製のベリアルレプリカメーターに変更(NO.9
#7、#10、#24って?参照)。
取り付けについても専用のステーを使いました。
取り付け終了後、試運転へ!『よし、メーター動いてる。O.K!』
ひと回りしてガレージに到着。メーターのトリップ計で3Km走りました。そこで気づいたんです!
OH!トリップ計を戻すツマミがないっ!
そりゃ〜増し締しなかった私も甘かったのかも知れませんが、いくら振動の多いTWINでも3Km走って無くなっちゃうなんてねぇ〜。
とりあえず保証書があったので買ったお店へ相談しに行きました。店員さんがメーカーに問い合わせ、そこで思いもよらない解答が!
店員(メーカー談)『生産終了したので部品もなく対応出来ません。』
hyena『えっ!?じゃぁこの保証書ってどんな意味があるんですか?』
店員『・・・・。うちのチェーン店にも同じ在庫もないので・・・。』
hyena『じゃぁどうしましょう?もう一度メーカーさんと相談してもらえないんですか?』
店員『解りました。もしそれでも無かったら同じような物を探してみます。』
hyena『気長に待ちますから結論でたら電話下さい』
こんな感じで店員さんとのやり取りをしたのですが、納得いかないのはDAYTONAの対応。保証書を付けているのはいったいどんなつもりなんでしょうか?それは保証対象外ですので、と言われるならしょうがないが生産終了したので一個も無いだと!そんな無責任でいいんですかね?
結局、メーカーに一個だけあったとかなんとか言ってツマミは手に入り、今度はネジロック剤を使用し取り付けたのですが・・・。
みなさんはどう思いますか?
* それから1〜2カ月後、生産中止になっていたベリアルメ-タ-がビンテ-ジメ-タ-と名前を変え発売されています。
値段は¥16,000から¥9,500にプライスダウン!同じデザインの回転計も発売されているようです。
それともう一つ注意がっ!メ-タ-の説明書に完全防水ではありませんと記載されていますが完全どころかちっとも
防水じゃあないです。少し降った雨ですぐに曇ってしまいいまでは水滴で良く見えません!バイクのメーターなんだか らもう少し考えて作ってほしいですね。
|