チーム紹介 > 〈卒団員集合写真〉 〈2022年度集合写真〉
<東中田野球スポーツ少年団 40年の歴史に幕>
PTAの野球チームとしての活動を経て、1984年(昭和59年)5月に、
「東中田スポーツ少年団」が結成され、男子野球と女子ソフトボール
の二つのチームで活動を開始しました。
※後年「東中田野球スポーツ少年団」と名称変更。**
その後団員の減少により1991年に女子ソフトボールが活動を
終え、またこの度、男子野球も活動を終えることになりました。
2023年4月1日に解団式を行い、40年の歴史に幕を下ろしました。
式には今の団員、保護者、卒団員 (OB・OG)、歴代の監督・コーチ、
東中田自治会・会長・役員の皆さんが出席し、思い出を語りあったり、
DVDで懐かしい映像を見たりして、歴史を振り返りました。****
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今後、当ホームぺージでは、
『卒団員 (OB) や元団員の活躍』
画像を掲載していく予定です 。
お楽しみに!(▽下のリンクをクリック)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先輩の寺尾皇汰(一関学院)さんが 甲子園で大活躍!!
2022年8月6日、東中田野球スポーツ少年団出身の寺尾皇汰さん
(2017度卒団)が、一関学院の選手として甲子園に出場しました。
1回戦、昨年ベスト4の京都国際に延長サヨナラ !!
寺尾皇汰さんは途中から登板、そして延長11回裏、ランナー二塁のチャンス
に打席が回ってきた寺尾さんがバスターの構えからボールを
たたくと、打球はセンター前に抜け、サヨナラ勝ちしました。
一関学院には同じ年度卒団の鈴木陸さんも在籍し、一緒に頑張っています。
二人とも二年生、来年の活躍が期待されます!!
一関一・一関二・一関工などの高校でも東中田野球スポ少出身の選手たち
が活躍しています!
みんなで応援しよう!
そして自分たちも将来の活躍をめざしてがんばろう!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今年の夏の甲子園大会は、宮城の「仙台育英高校」が初優勝を果たしました。
「深紅の優勝旗が初めて『白河の関』を越えた」と言われ、
東北勢が初の全国制覇を成し遂げた年でもありました。
<2022年(令和4年)8月31日UP>
(以下の紹介は2022年4月現在の内容となっています)
令和4年度(2022)


(▲▼の画像は2021年に撮影したものです)
|

■チーム紹介 ・・ 東中田野球スポーツ少年団は、岩手県一関市真柴の東中田団地内の小学生を対象に、1984年(昭和59年)
5月「スポーツを通して、強い体と美しい心を養い、規律を守り、礼儀正しい、思いやり豊かな団員となる
こと」を目的として結成されました。
結団当初は東中田団地内の小学4年生以上の男女児童を対象として、男子野球と女子ソフトボールの二つ
のチームでスタートしました。しかし、年数を経るとともに児童数の減少やサッカーなどスポーツの多様化
により団員数が減少し、1991年 (平成3年) に女子ソフトボールが活動を停止しました。その後、男子野球
も同様に団員数の減少により、現在は団員の対象範囲を一関市立南小学校学区内の児童に広げて活動してい
ます。
今年度(2022年度)は団員不足により野球の練習や大会への出場は「滝沢弥栄スポーツ少年団」に合流して
活動をしています。
■活動場所・・・中田中央公園(東中田グラウンド)/今年度は滝沢小グラウンド・弥栄小グラウンド
■活動日程・・・土・日・祝日、平日の放課後練習は随時(年間の予定は ⇒〈活動予定〉参照)
■活動内容・・・野球の練習、各種野球大会出場、スポ少駅伝競走大会出場、環境整備活動、東中田自治会行事参加、その他
■団員紹介・・・2022/04/01 現在
■団旗・団歌
■ホームページ・・・〈東中田野球スポーツ少年団〉: http://www.ne.jp/asahi/higashi-nakada/baseball-ss/
■令和3年度(2021)〈団員数12名〉■ ⇒<中学での活躍>
■令和2年度(2020)〈団員数14名〉■ ⇒ <中学での活躍>
■令和元年度(2019)〈団員数20名〉■ ⇒ <中学での活躍>
■平成30年度(2018)〈団員数24名〉■
■平成29年度(2017)〈団員数26名〉■
■平成28年度(2016)〈団員数25名〉■


■平成23年度(2011)■
URL: http://www.ne.jp/asahi/higashi-nakada/baseball-ss/