〈 卒団員(OB)の活躍 - 中学編 〉

〈ホーム〉 〈元団員の活躍 - スポ少編〉 〈卒団員の活躍 - 中学編〉 〈卒団員の活躍 - 高校編〉

▽ ここでは「卒団員(OB)中学生」の活躍を掲載しています ▽
2022年中学編><2023年中学編

●ページ内の記事はPC用にレイアウトされているため、スマホで見た場合、
行が途中で改行されています。ご注意ください。******** 

 ※「フォトギャラリー」はサムネイル画像(小さな画像)をクリックすると、
  大きな画像が表示されます。またスライドショーで見ることもできます。
 ※球場略表記(@):「ISP」=一関運動公園野球場 「川崎グラウンド」=川崎運動広場
  「東山多目的グラウンド」=東山・唐梅館総合公園多目的グラウンド


2024年(令和6年) <中学編>


2021年度卒団・集合写真 (キャプテン・武居 倖太)(中3)
2022年度卒団・集合写真 (宮崎 光)*** *** (中2)
▲クリック(別ウインドウが開きます)


選手カード2024






〜2024年シーズンの試合画像から選抜して作成しました〜









第35回岩手県南・宮城県北中学校野球大会
<今大会は”一関中・東山中連合”で出場>

■1回戦  vs. 厳美 4ー5■
(2024/10/5 @ 花泉球場)
      ▼1回*左翼越え二塁打を放つ宮崎君

宮崎(光)君*左翼越え二塁打1得点も勝利ならず
 1回、2番宮崎(光)君が左翼越え二塁打。3番細川君が敵失で出塁、盗塁も決
めて二、三塁とし、4、5番の内野ゴロなどで2点を先制する。

 2回、2死から9番千葉君が四球を選び、敵失で二塁。得点圏に走者を置いて、
1番岩渕君が右前タイムリー二塁打を放って3点目。

 3回、3番細川君が中前打で出塁すると、二盗、三盗と積極的な走塁が相手のミ
スを誘い、1人で1点を奪った。

 5回まで4-1とリードしたが、6回に同点とされ、7回の攻撃を無得点で終わったそ
の裏、無死満塁となり、4番打者の打球が中前に抜けた。








令和6年度 第16回一関地方中学校新人大会 軟式野球
<今大会は”一関中・東山中連合”で出場>

■1回戦  vs. 桜町・藤沢中連合 3ー4■
(2024/9/14 @ 東山球場)
新人大会の初勝利ならず

中堅犠飛を放つ宮崎君▲
 2回に先制を許して4点を追う展開。無得点のまま迎えた6回、2死から4番千
葉君が中前打で出塁。続く打者も敵失や内野安打で満塁とすると、7番門間君の
打球が敵失となり2点が入った。

 2点差で迎えた最終回、1死後、1番岩渕君が中堅越え三塁打。2番宮崎(光)
君が中堅に飛球を打ち上げると、三塁走者岩渕君がタッチアップから必死に本塁へ突
入し、3点目が入った。 しかし、反撃もここまで、新人大会初勝利はならなかった。


 4点を先行される苦しい試合だったが、それ以降は好守備と継投で追加点を許さ 
ず1点差まで迫った諦めない気持ちは、次の試合への期待を持たせてくれた。

頑張れ!新・関東連合野球部









<一関中東山中> 連合野球部軌跡

 一関中学校(略称『関中』)野球部は、昨年2023年に3年生が抜けたあと、部
員が4人になったため、同年7月の「
第21回岩手県少年軟式野球新人大会」から、
東山中学校と連合を組んで大会に出場することになりました。 「一関中・東山中」連
合チーム=略称「関東連合野球部」の誕生です。



 平日の放課後練習はそれぞれの学校で行いますが、関中の場合、部員が4人なの
でグラウンドを使うことはなく、体育館の階下の土が入っているところで練習をしました。

 最初に全員練習を行いますが、先生は仕事が忙しく、ほとんど4人だけでの練習に
なりました。全員練習のあとは自主練習です。スランプで悩んでいること、試合で悔しか
ったことなど、それぞれ自分の課題を見つけて練習を頑張ってきました。

 連合チームとしての練習は土・日曜日に限られ、しかも、中学校の決まりで大会を除
き、土・日のどちらか1日しか練習できないため、その1日は、ほぼ毎週、練習試合で
した。試合を通しての実戦練習で、チームプレイと個々のレベルアップを図ってきました。



両校の選手たちは会うたびに仲良くなって、絆を深めていきました。一関地方中総
体が始まるころには、3年生から「これが最後の大会だ」という気迫が、2年生からは
「3年生のために頑張ろう」という気持ちが、感じられるようになりました。



親は自分たちにできることを頑張りました。応援のため、希望を聞きながら選手1人
ひとりに合わせた応援歌を作りました。また、県大会(岩手県中総体)の応援のた
め、連合チームのベースボールTシャツと帽子も作りました。東山中のお父さんが素早く
手配をしてくれました。選手たちの送迎については言うまでもありません。



 県大会直前の1週間は、放課後、東山中学校へ足を運んで合同練習を行いまし
た。親たちは選手たちが練習している間、選手に作った応援歌の練習をしていました。


たいち君を県大会に連れて行くぞ!
 一関地方中総体のとき、2年生で左翼を守る「たいち」君が新型コロナにかかって、試
合に出ることができませんでした・・・。みんな落胆しているとき「県大会に行けば全員で
野球ができるぞ」と声が上がったのです。それから、全員で肩を組んで、たいち君の応援
歌を合唱して、たいち君を励ますと同時に「必ず県大会へ行くぞ」と決意を固めました。

 そして、地方大会で頑張った結果、優勝は逃してしまいましたが「準V」で、県大会
出場の切符を勝ち取ったのです。
**************



 県大会(岩手県中総体)には、たいち君も出場し、1・2回戦を勝ち進み、ベスト
4進出をかけた準々決勝で敗れてしまいましたが、堂々「8強」の成績を残しました。

 関東連合野球部は、連合チームでもここまでできることを証明したのです。

 一関地方中総体・岩手県中総体大会の詳細は下記をご覧ください。
******************(文.三浦奈々・佐々木正明)





令和6年度 第71回岩手県中学校総合体育大会
軟 式 野 球 競 技
第78回岩手県中学校野球大会








<フォトギャラリー>



















(撮影 えみ・まき・なな)




■準々決勝  vs. 野田中 5ー8■
(2024/7/14 @ 宮古市田老野球場)

惜しくも4強を逃す

三浦(瑛)君の2試合連続タイムリーも及ばず

*

 1回、3番武居(倖)君の内野安打などで無死満塁として、4番三沢君が中前タイ
ムリーを放って2点、続く5番佐藤(柊)君の内野ゴロなどで4点を先制。

 しかし、この裏に3点を失い、2、3回にも3点を失って4ー6と逆転を許す。さらに
5回に4ー8とリードを広げられて4点を追う展開となる。


 6回に8番三浦(瑛)君が2試合連続タイムリーとなる中前打を放って1点を返した
ものの、追撃もここまで。 7回、最終回の攻撃は2本のヒットを放つも得点に結びつ
けることができず敗退。4強入りを逃した。


___________________________________


■2回戦  vs. 滝沢南中 10ー8■
(2024/7/14 @ 宮古市田老野球場)

接戦を制して準々決勝進出!

武居(倖)君*サイクルヒット逃す『打猛賞』5打数3安打4打点
 3回に右中間を破るランニング本塁打、4回には右中間越えタイムリー三塁打、さら
に7回にも中前タイムリーを放つなど、3安打4打点。あと1本、二塁打が出ていれ
ばサイクルヒット達成となる活躍だった。
**



4連続長短打で5点を先制*

武居(倖)君*ランニング本塁打佐藤(柊)君*中前二塁打
 3回、走者を三塁に置いて、3番武居(倖)君が右中間を破るランニング本塁打を放
って2点が入る。続く4番三沢君が中前打、5番佐藤(柊)君が中前二塁打の連続
安打で走者二、三塁とすると、6番千葉君が右前タイムリー三塁打を放って2点、さ
らに7番細川君のスクイズで5点目が入る。

宮崎(光)君*左翼越え二塁打1得点
 4回、9番宮崎(光)君が左翼越え二塁打で出塁すると、2死となった後に、3番
武居(倖)君が今日2本目の長打、右中間三塁打を放って、宮崎君が生還し、6点
目が入つた。
*****************

三浦(瑛)君*タイムリー中前打
 5回、無死満塁のチャンスに、8番三浦(瑛)君が中前タイムリーを放って、この回1
点目が入り、1死後に、1番岩渕君が右前タイムリーで続き2点目、さらに2番菅原
君の中堅犠飛でこの回3点目が入って9得点とする。

武居(倖)君のタイムリー中前打で逃げ切る
 6回に9ー8と1点差に迫られるが、7回に、2番菅原君が敵失で出塁すると、今
日2安打の武居(倖)君に5回目の打席が回ってくる。走者が三塁に進んだところで、
この日3本目の安打を中前に放って貴重な1点を追加し、逃げ切った。


___________________________________


■1回戦  vs. 江釣子中(和賀@)13ー4■
(2024/7/13 @ 宮古市田老野球場)

2桁(けた)安打(10)で初戦突破


佐藤(柊)君『打猛賞』三塁打2本二塁打 3打点
 1回、1番岩渕君が右前二塁打で出塁。後続の送りバント、スクイズ攻撃に相手守
備が乱れ、野選や敵失を誘い5点を先制する。

 4回に4番三沢君と5番佐藤(柊)君の連続三塁打で3点を追加するが、江釣子
の反撃で8ー4と追い上げられる。

 しかし、6回に佐藤(柊)君の右前タイムリーで1点を加え、さらに7回、佐藤(柊)
君の今日3本目のタイムリー、左中間越え三塁打などでダメ押しの4点を追加し、2
回戦進出を決めた。

宮崎(光)君『全打席出塁』2打数2安打2四球1得点
 9番宮崎(光)君は1回の打席で四球を選び、3回には左中間越え三塁打を放つ
と、5回にも右前打を放ってマルチヒット。7回は四球で出塁し全打席出塁。3番武
居(倖)君の内野ゴロの間に13点目のホームを踏んだ。

佐藤(柊)君・菅原*2人好投勝利を呼ぶ
 先発の佐藤(柊)君は、3回まで1安打1失点と好投していたが、4回に安打を集
中されてこの回3失点。5回に走者を2人出したところで、救援に菅原君がマウンド
へ。菅原君は後続を断つと、6回、7回を無失点と好投し、勝利を確実にした。



(撮影 三浦奈々・佐藤晃・他)








令和6年度 第19回一関地方中学校総合体育大会

軟 式 野 球 競 技

<今大会は”一関中・東山中連合”で出場>


■決勝戦  vs. 磐井中 3ー4■
(2024/6/17 @ ISP)

祝準優勝*岩手県中総体野球大会出場

〜県大会での健闘を祈る〜


〜追い上げも及ばず*優勝を逃す〜
 1回の攻防が勝敗を分けた。 1回表の攻撃で1死二三塁のチャンスを迎えるが、
後続が倒れて無得点に終わると、その裏に4点を奪われる。その後3回、5回、6回と
小刻みに得点を重ねて1点差まで迫ったが、あと一歩及ばなかった。2回以降を無失
点に抑えただけに、初回の失点が悔やまれる。


___________________________________


■準決勝  vs. 平泉・附属中 11ー3(5C)■
(2024/6/16 @ ISP)

5本長打打ち勝つ

武居(倖)君*走者一掃中堅越え三塁打3打点
三浦(瑛)君*右中間を破る二塁打2打点**
 1回、1番・4番打者の中堅越え、左翼越えの三塁打などで2点を先制する。
 3回、4番から始まる攻撃は3連続四球で無死満塁とすると、7番、三浦(瑛)君
が右中間を破る適時二塁打を放ち2点が入る。 8番、宮崎(光)君が死球で出塁
して満塁とし、敵失や連続四球などで3点を加える。 なお満塁のチャンスで、3番、
武居(倖)君が走者一掃の中堅越え三塁打を放って3点。 さらにパスボールで1点
を加え、この回一挙9点を挙げて試合を決めた。
*************


___________________________________


■2回戦  vs. 厳美中 4ー2■
(2024/6/16 @ ISP)

〜武居(倖)君*好リリーフ**適時三塁打〜

<好リリーフ>
 2回裏、連続安打で無死二三塁とされたところで、中継ぎ投手武居(倖)君がマウン
ドへ。スクイズで1点を失うが最少失点でこの回を切り抜ける。

 4回2死後、5番佐藤(柊)君が左翼越え三塁打を放つと、次打者も三塁線を破
る適時二塁打を放って同点とする。
*********


 <適時三塁打>(三塁打2本マルチ安打)
 5回2死となり、打順が1番に還ると、ここから怒涛の4連続安打。1番打者が
右翼越え三塁打、2番打者の中前適時打で2点目が入る。次に1回に左翼越え
三塁打を打っている武居(倖)君が打席へ。 ここで今日2本目の三塁打、中堅越え
適時打を放って3点目。 さらに、4番打者の右前適時打と続き、一挙3点を挙げ
て4ー1と逆転に成功した。


___________________________________


■1回戦  vs. 大東中 4ー3■
(2024/6/15 @ ISP)


〜宮崎(光)君*適時二塁打・マルチ安打〜
 2回2死後、7番、三浦(瑛)君が中前打で出塁。すかさず盗塁を決めて二塁へ。
このチャンスに宮崎(光)君が中堅越え適時二塁打を放ち先制点が入る。

 3回、4番打者と佐藤(柊)君の連続右前適時打で2点を挙げて3点リード。
 4回、宮崎君が今日2本目の安打を中前に放って出塁。次打者の送りバントがセ
ーフとなり、さらに四球で無死満塁として、2番打者の右前適時打で、宮崎君が還っ
て4点目が入る。


〜佐藤(柊)君*7回裏*気迫の投球で1点を死守〜
 4点を先行するが5回に2点差まで追い上げられ、6回から佐藤(柊)君が中継ぎ
で登板する。この回1点を失うが7回も続投。2死を取った後二塁打を許し、一打
同点のピンチを迎えるが、気迫の投球で攻め、最後の打者を右直に打ち取って、1点
を守りきった。




〈撮影〉 三浦奈々・佐々木 正明・他









第16回岩手日日旗争奪・岩手宮城県境選抜中学校野球大会
<今大会は”一関中・東山中連合”で出場>

■準決勝  vs. 一関東中 1ー8■
(2024/5/26 @ 東山球場)



■2回戦  vs. 花泉中 2ー1■
(2024/5/25 @ 東山多目的グラウンド)

〜佐藤(柊)君 7回完投勝利〜
先発・佐藤(柊)君は4、5回で2点の援護をもらうと、6回に1
点を失うものの後続を断って完投勝利。奪三振5、被安打4。

〜三浦(瑛)君 三塁打決勝点〜
両チーム無得点のまま迎えた4回裏の攻撃、4番打者が右翼
越え安打で出塁すると、バントで送って1死二塁と得点圏に走
者を進める。この好機に6番打者が左中間越え二塁打を放ち
先制点が入る。 投手が代わった5回裏の攻撃、打席に8番
三浦(瑛)君。カウント2ー1後の4球目を強振すると右翼越え
三塁打となり、追加点の好機が訪れる。次打者の内野ゴロの間
にホームに還って貴重な2点目が入り、これが勝ち越し点となる。


〈撮影〉 佐々木 正明・他








令和6年度 両磐地区中学校野球大会優勝!! 
<今大会は”一関中・東山中連合”で出場>

〜延長8回 タイブレイクを制す〜

決勝戦 vs. 大東中 10ー8 (延長8回)■
(2024/5/4 @ 川崎グラウンド)

〜4点差を逆転!!〜

 6回裏終了時、3-7で4点を追う苦しい展開。7回表の攻撃、
1死後、1番打者が中前打で出塁。2番佐藤(柊)君、3番武居
(倖)君が連続四球で出塁して満塁とし、このチャンスに4番の左翼
越え二塁打などで一挙4点を挙げて追いつき、延長戦に突入。*

8回表(タイブレイク)無死走者一・二塁で開始。宮崎(光)君の
送りバントがセーフになって無死満塁。1死後、敵失や内野ゴロで
3点を挙げ、その裏の大東の攻撃を1点に抑え、勝利をつかんだ。




〈撮影〉 三浦 奈々・他


■ 準決勝 vs. 川崎・千厩・萩荘中 9ー5 ■(2024/5/4)**

■2回戦 vs. 藤沢中 11ー0 (5回コールド)■(2024/5/3)
先発の佐藤(柊)君が3回で打者10人に対して、奪三振4、被安
打1と好投し、また攻撃では佐藤(柊)君、武居(倖)君、三浦(瑛)
君、そして宮崎(光)君の4人が長短打を放つなどして勝利に貢献。

■1回戦 vs. 一関東中 6ー2■(2024/5/3)********








第41回全日本少年軟式野球大会ENEOSトーナメント
<今大会は”一関中・東山中連合”で出場>

■2回戦 vs. 磐井中 1ー3■
(2024/4/29 @ 東山球場)





<フォトギャラリー>












〈撮影〉 佐々木 正明・他








2023年(令和5年) <中学編>


2020年度卒団・集合写真 (キャプテン・寺尾 颯汰)(中3)
2021年度卒団・集合写真 (キャプテン・武居 倖太)(中2)
2022年度卒団・集合写真 (宮崎 光)*** *** (中1)
▲クリック(別ウインドウが開きます)

第12回ICN杯中学野球クライマックストーナメント優勝!! 
<今大会は「一関中・東山中連合」で出場>

〜延長8回タイブレイクで決める〜

決勝戦 vs. 大船渡一中A 4ー1 (延長8回)■
(2023/11/11 @ ISP)


延長8回タイブレイク

〜三浦(瑛)君 ダメ押し2点タイムリー〜

 7回終了1-1で決着がつかず延長戦(タイブレイク)に突入。
8回表の攻撃(走者1・2塁で開始)、2アウト満塁の好機、
押し出し四球で武居(倖)君がホームに還り、続く三浦(瑛)君
が右翼越え2点適時打を放って3点を挙げた。 その裏の大船渡
一中Aの攻撃、3塁ゴロを佐藤(柊)君の好守備でダブルプレイ*
に打ち取り、後続も断って、勝利をつかんだ。*********


■ 準決勝 vs. 大東中  6ー5 (延長8回)■ 

■2回戦 vs. 桜町中  6ー2■*******

■1回戦 vs. 厳美中 13ー2■*******




<フォトギャラリー>












〈撮影:2023/11/11〉 佐々木 正明・他







令和5年度 第18回一関地方中学校新人大会

<今大会は「一関中・東山中連合」で出場>

 優勝おめでとう!

〜5回一挙11得点で逆転!!〜

■ 決勝戦 vs. 一関東中 14ー7 ■
(2023/9/17 @ ISP)


■ 順決勝 vs. 大東中 3ー1 ■
(2023/9/17 @ ISP)


■ 1回戦 vs. 磐井中 3x2 逆転勝利!! ■
(2023/9/16 @東山球場)

7回表*三浦瑛太*決勝二塁打





<フォトギャラリー>





〈撮影〉 佐々木 正明・他







第36回フリーデン杯中学校野球大会

<今大会は「一関中・東山中連合」で出場>

■1回戦 vs. 磐井中 6ー5 サヨナラ!!
(2023/7/29 @東台球場)


<フォトギャラリー>































〈撮影〉 佐々木 正明







第21回岩手県少年軟式野球新人大会

<今大会は「一関中・東山中連合」で出場>

■2回戦 vs. 磐井中 1ー2■
(2023/7/23 @ ISP)

<フォトギャラリー>




















■1回戦 vs. 藤沢中 5ー1■
(2023/7/22 @ ISP)


<フォトギャラリー>

























〈撮影〉 佐々木 正明







第2回アインズ旗争奪少年野球チャレンジ大会

<今大会は「一関中・一高附属中・舞川中連合」で出場>

 優勝おめでとう!

二連覇達成!!

■決勝 vs. 桜町中 4ー1■
(2023/7/9 @ ISP)





<フォトギャラリー>




















■準決勝 vs. 磐井中 2ー2(抽選勝ち)■
(2023/7/9 @ ISP)

<フォトギャラリー>





















■1回戦 vs. 大東中 5ー1 投打がかみ合い勝利■
(2023/7/1 @ ISP)



<フォトギャラリー>


















〈撮影〉 佐々木 正明・他







令和5年度 第18回一関地方中学校総合体育大会 軟式野球 

<今大会は「一関中・舞川中連合」で出場>

■1回戦 vs. 花泉中 13ー14 延長8回タイブレークで惜敗■
(2023/6/18 @東山球場)



<フォトギャラリー>























〈撮影〉 佐々木 正明








2022年(令和4年) <中学編>


2019年度卒団・集合写真 (キャプテン・熊 谷 頼)】(中3)
2020年度卒団・集合写真 (キャプテン・寺尾 颯汰)(中2)
▲クリックで別ウインドウが開きます。

第14回岩手日日旗争奪岩手宮城県境選抜中学校野球大会 


■一関中 vs. 川崎・東山・千厩連合 0ー1■

〜投手陣の頑張りも実らず*惜敗〜

(2022/5/28 @東山球場)


<フォトギャラリー>















〈撮影〉 佐々木 正明・他








 

URL:  http://www.ne.jp/asahi/higashi-nakada/baseball-ss/