にゃんこ日誌

おばあちゃんネコの幸子は最近高さ70cmのテーブルに乗るのに何回も失敗するようになりました。自分も含めてよる年波には勝てない。しかし、現在特に病気もなく食欲はモリモリ。この物価高でネコ餌は高値になり、ネット通販のポイントを貯め、20個以上で1割引になるニャンニャンの日とポイント10倍になる日に狙いを定め、大量に買い込む飼い主の気持ちをどこまで解ってくれているのだろうか??コンビニ受取りだと送料無料なので自転車で取りに行くのだけれど、6kg超えの大重量なので、前輪後輪続けてパンクしてしまいました。結果、修理代がかかって元の木阿弥になりました。

写真をクリックすると拡大。左右クリックで移動します。

ネコとの思い出アルバム

1983年〜 プリントのスキャンです。携帯カメラもデジカメもない時代でした。

2000年〜 やっと手に入ったデジカメ!とにかく撮りまくりました。

2007年〜 デジカメ不調、やむなく携帯カメラ(ガラケー)での撮影が多くなりました。残念。

我が家の歴代ネコたちをご紹介

ヒロ(?)

私が生まれる前に実家にいたネコ。コップに顔を突っ込んで水を飲もうとしている。この写真1枚しかない。大切な1枚。可愛いなぁ。ぜひ会いたかったなぁ。

〜????

初代 とら(♂)

昭和の高度成長期に実家にいたネコ。半野良の地域のボス。でも自分の連れ合いには家に入れてご飯を分け与えてあげていた、強くて心優しい男の子。

1968〜

二代目 とら(♂)

ガリガリにやせ細って家に入って来た。ここで追い出されては命はないと、必死で畳にしがみ付いていた。生活力も根性もある世渡り上手な男の子。

1983〜

初代 トマト(♂)

二代目とらに癒され、ネコ嫌いだった旦那が友人から貰い受けて来た兄弟ネコの兄(たぶん)。孤独を愛する一匹オオカミだけど、弟の面倒見がとても良い。

1984〜

初代 レタス(♂)

初代トマトの(たぶん)弟ネコ、ビビリでいつもお兄ちゃんの後を追っかけていた甘ったれ。しかし、要領が良く、何度かポテトチップスを盗まれた。

1984〜

金太(♂)

仔猫の時から野良ネコ稼業をしていた風来坊。丸々3年程行方不明でもちゃんと帰って来た。怪我したネコを連れて来たり、人情深い旅ガラス(ネコだけど)

1986〜

花子(♀)

懐かない迷子ネコだったけど、数年かけてやっとうちの子になってくれた。へちゃこが嫌いだったみたい。同居ネコみんなの面倒を見てくれる狩の達人。

1987〜

へちゃこ(♀)

金太に連れられ居座った不思議なネコ。近所の飼い猫で別宅を何軒も持っていたようだ。見かけによらず気が強い女ボス。イカを食べて腰を抜かした。

1989〜

ぴいすけ(♂)

何処から来たのか知らないが、うちのネコご飯を食べていてそのまま住み着いた。金太と花子にベッタリの超甘ったれ。大きい音が大っ嫌いのビビリネコ。

1994〜

二代目トマト(♂)

友人の子が拾って来た迷子ネコ。どの子よりも気が強く仲間を持たない。ある日突然行方不明に!ネコ探しのノウハウを教えてくれた悲しい思い出の子。

2000〜

二代目レタス(♀)

トマト同様友人の子が拾って来た迷子ネコ。花子大好きの能天気でおしとやかなお嬢様。4歳で腎臓病になり、初めてネコの介護のやり方を教えてくれた。

2001〜

そら(♂)

この子も友人の子が拾って来た迷子ネコ。コロコロ丸くぬいぐるみの様な子。レタスと遊ぶのが大好き。友達が多くカラスとも友達になって合唱していた。

2003〜

びび(♂)

道を歩いていたら付いて来て居座った高価そうな子。獣医さんから同種のネコが何匹か保護されたと聞いた。そらと仲良し。3ヶ月で行方不明に。なぜ?

2004〜

カプ(♂)

野良で腹ボテの親ネコがショップで保護され生まれた兄妹の兄。妹の方がしっかり者だが、成長したら妹を守る様に! 4歳で突然の心筋症で天国へ。(涙)

2007〜

幸子(♀)

カプの妹。現在14歳、一度感染症を患うも今は健康で元気。人をアゴで使う女王様で大食漢。庭での日向ぼっこと飼主との散歩が大好き!長生してね。

2007〜

こまめ(♀)

突然接着剤だらけで飛び込んで来た。取れるまで数ヶ月。幸子と対立するが、カプを味方に引き込んで応戦!引越しのため同居は難しく止む無く友人に引き取って貰う。

2009〜

ネコ動画

幸子と真夜中散歩
ネコもちゃんと飼い主を誘導しながら散歩します。ただ人の通れない隙間を行くので出てくるまで待つしかない。自宅マンションの共有スペースなのでモザイクかけました。(2分)