北アルプス白馬発 後立山連峰登山情報 by 白馬八方の宿 ペンション【あぎ】 HOME ペンション【あぎ】 スキー情報 白馬情報 登山情報 くらふと studio M i-hakuba 掲示板 連絡先


登山情報
登山情報【あぎ】登山ツアー登山口アクセスバス時刻表山小屋温泉交通


八方尾根〜唐松岳〜五竜岳〜遠見尾根 (8/8,9)

【あぎ】主催の登山ツアーとして、8/8,9の2日間、八方尾根〜唐松岳〜五竜岳〜遠見尾根のコースを案内しました。

 八方尾根〜唐松山荘〜五竜山荘

今回ご案内するのは、森山さんと毎度おなじみ鳥羽さんファミリー(2001夏2002春)。

標高1850mの第1ケルンまで、ゴンドラとリフトで一気に上がる。目の前に白馬三山が見えてきた。今日もお天気はよさそうだ。
朝食と準備運動を済ませ、八方池山荘を出発する。八方池までの八方自然研究路は年々木道が整備されており、以前に比べて非常に歩きやすくなった。登山道脇の高山植物を見ながら、順調に八方池のある第3ケルンまで登る。

第3ケルンから先は本格的な登山道になるので、たとえ日帰りであったとしてもしっかりとした装備で登りたい。下の樺、上の樺を過ぎて扇の雪渓に到着。小休止をしたあと、丸山ケルンを通過して唐松山荘に到着。目の前に立山・剣岳がよく見える。
山荘前で昼食をとった後、残りの行程と時間とメンバーの体力を考えて唐松岳登頂をあきらめ、五竜山荘に向かうことにする。出発前に常駐隊の方から「事故が多いので気をつけるように」との注意をいただく。唐松山荘から大黒岳までは岩場、クサリ場が続くので慎重に行動するようにしたい。

朝のうち快晴だったお天気も、大黒岳を過ぎたあたりから曇りだし、山荘に到着したころにはガスがかかり始めてしまう。ブロッケン現象を見るとはりきっていた直希くんだが、残念ながら見れそうにないようだ。


<お花>
■八方尾根
シモツケソウ、キンコウカ、オオバギボウシ、キバナノカワラマツバ、タカネマツムシソウ、ミヤマウイキョウ、マルバダケブキなど。その他多数咲いてます。
■稜線
トウヤクリンドウが咲き始めてます。その他、コマクサ、ハクサンフウロ、ミヤマアキノキリンソウなど。

黒菱平にて
(写真をクリックすると拡大)
第2ケルンから不帰ノ剣を望む 下の樺で一休み
シモツケソウ 唐松山荘前で立山・剣岳をバックに
(写真をクリックすると拡大)
岩場は慎重に歩こう!
トウヤクリンドウ
稜線に多く咲いてます
大黒岳手前から五竜岳を望む コマクサ

 五竜山荘〜五竜岳〜遠見尾根

朝の天気は曇り。朝食後に直希くんとお母さんを残して4人で五竜岳まで登る。岩場を慎重に登り、山頂到着。がしかし、ガスがかかっていたため周りの景色はほとんど見えず・・・残念!記念写真を撮って五竜山荘まで下山する。
五竜山荘に到着するころから雨が降り出したため、山荘に残した2人と合流後、カッパを着て遠見尾根を下山することになる。雨は小降りで、降ったりやんだりの繰り返し。カッパを脱ぐと雨が降り出し、カッパを着ると雨がやむ。ガイド泣かせのお天気である。

大遠見で昼食をとり、小遠見に寄って地蔵の頭まで下山する。最初元気がなかった直希くんも、ゴールが近づいてくると元気になって、いつの間にか先頭を歩いて走り出すほどに。
アルプス平まで下山後、ゴンドラに乗って麓まで移動。麓に到着すると蒸し暑く、今朝の肌寒い状態が懐かしく感じてしまう。

2日間お疲れさまでした。


五竜岳山頂
(写真をクリックすると拡大)
五竜山荘前
(写真をクリックすると拡大)
ミヤマアズマギク
岩場は濡れているので慎重に 大遠見でお弁当タイム 小遠見山
(写真をクリックすると拡大)




八方尾根や白馬ジャンプ競技場に近く、温泉まで徒歩1分と便利