猿倉〜大雪渓〜白馬岳〜白馬大池〜栂池 (8/19,20)
【あぎ】主催の登山ツアーとして、8/19,20の2日間、猿倉〜大雪渓〜白馬岳〜白馬大池〜栂池のコースを案内しました。
当初は8/20,21の2日間の予定だったのですが、台風11号が接近してましたので、1日繰り上げての登山としました。その甲斐あって、2日間とも晴れのいいお天気でした。
|
猿倉〜大雪渓〜葱平〜お花畑〜白馬山荘 (8/19) |
台風11号の進路を気にしながら、予定より1日早く登山を行いました。
今回ご案内するのは、静岡の鳥羽さん一家4名。3000m級の山に登るのは初めての経験です。やはり今回も子供達が元気で、前半はなおきくん、後半ははるかちゃんがみんなを引っ張っていきました。
大雪渓は白馬尻上のケルンから取りつき、葱平まで歩けました。明日(8/20)からは葱平手前は秋道に変わるとのことです。
高山植物も数多く咲いており、ミソガワソウ、ミヤマアカバナ、トリカブト、シロウマアサツキ、タカネイブキボウフウ、イワシモツケ、イワギキョウ、ミヤマオトコヨモギ、ミヤマアケボノソウ、クロトウヒレンなどなど。
白馬山荘到着後、周囲を散策しているときに、運良くブロッケン現象を見ることができました。
 |
 |
 |
今回ご案内する鳥羽さん一家
後は今日登る白馬岳
(写真をクリックすると拡大) |
大雪渓
雪解けが進んでます |
大雪渓途中で撮影 |
 |
 |
|
小雪渓(今は夏道)で撮影 |
トリカブトが満開 |
|
|
白馬山荘〜白馬岳〜白馬大池〜栂池 (8/20) |
昨日お母さんが葱平あたりから具合が悪くなり、白馬山荘で診断してもらった結果、過呼吸症候群ということでした。山荘到着後は食事も食べられない状態でしたが、一晩寝てある程度回復し、元気に稜線を歩いていきました。
お天気は朝から最高!で、御来光も写真の通りよく見えましたし、北アルプス、南アルプス、八ヶ岳、富士山までよ〜く見えました。また下には雲海が広がっており、これもまた綺麗でした。
高山植物は、トウヤクリンドウ、ウメバチソウ、ミヤマアキノキリンソウ、オヤマソバ、コマクサなど、さすがに数・量とも減ってきてます。
2日間とも最高のお天気で、ヨカッタネ。2日間お疲れさまでした。
 |
 |
 |
御来光も見ることができました |
朝日を受ける杓子岳と鑓ヶ岳
南アルプスや富士山までよく見えました |
白馬山荘前で撮影
(写真をクリックすると拡大) |
 |
 |
 |
小蓮華山から白馬大池を撮影 |
白馬大池をバックに |
天狗原までの長い下り |
|