★ GAMEO ZZ WORLD ★ だよ!

♪   Z Z 日 記 006  ♪


過去のZZ日記 No.051〜060を掲載しています。

ZZ日記 過去へ戻る   ZZ日記 次へ進む   ZZ日記最新へ戻る


No.060  2000/08/17 (木)晴れ キャンバー測定?!(2001/04/28追加)

本日の走行距離 64.4km(オドメーター2843.2km)

世間は連休明けの為か道は空いており快適な走行が出来ました。
やはり走行は空いている時間帯、平日に限りますね。
ZZは暑さを除けば快調でした。

先日、ZZのアライメント情報を得たので試しに自分で簡易測定を行なってみた。
道具は糸、重り、金尺、水準器で以前雑誌に載っていた方法を真似してみた。
まず水準器でなるべく水平な場所を探しフェンダーから重りをつけた糸をつるす。
ホイールの外径部の上と糸との差、ホイール下と糸との差を測る。
ホイールの直径とホイール上、下の測定値から三角法で角度を計算するわけです。
そうすればおよそのキャンバー角度が判ります。
結果はフロント規定値0度00分〜マイナス0度30分に対し
左マイナス0度08分16秒
右マイナス0度41分19秒
リヤ規定値マイナス1度30分から2度00分に対し
左マイナス1度43分19秒
右マイナス1度39分11秒
ということでフロント右だけ規定値を外れていた。
当然測定精度は悪いですがちょっと気になります。
でも予想外に良い感じ?で測定できた気がします。
自分でアライメントを測るなんてちょっとマニアックな感じでしょ?(^o^)


No.059  2000/08/05 (土)晴れ またバッテリーが・・・!(2001/04/21追加)

本日の走行距離 88.6km(オドメーター2778.8km)

夏真っ盛り、今日は快晴で朝から暑いです。
先週もエンジンだけは始動しておこうと思いスターターを回しましたが
最初は回るもののすぐに回らなくなりエンジンはかかりませんでした。
2週間エンジンをかけないと夏場でもバッテリーが弱っている様です。
電圧は12.40Vと充分の様な気がしますが・・・?です。
1時間ほど充電したらエンジン始動できました。
しかも今日は一発でエンジンはかかりました。
走り出すと以外と風が室内に入り、涼しいです。
私のZZはクーペなので直射日光直撃が無いので涼しく感じるだけかも・・・?


No.058  2000/07/30 (日)晴れ : サイドウインドウ曇り取り!(2001/04/14追加)

本日の走行距離 0km(オドメーター2690.2km)

私のZZはクーペなのでサイドウインドウが標準で付属してきます。
材質はビニール系の材料でふにゃふにゃしています。
私は冬でも使用していませんが保管しているだけでも経時変化等で曇ってきます。
どうすればきれいになるのか販売店に確認したら提携先の工場からの情報では
業務用の油膜取りを使用して柔らかい布で磨くと良いそうです。
そこで前回点検時試してもらった所、とてもきれいになり透明感が増しました。
販売店でも油膜取りの製品名までは聞いていないようでしたが
こんなにきれいになるのなら製品名を教えてもらおうと思います。
あとはべとつきが無くなればベストなんですが・・・


No.057  2000/07/20 (木)晴れ : ZZは暑い!

本日の走行距離 90.4km(オドメーター2690.2km)

今年の夏は特別なのか気温が36℃もあったりして体温並です。
こんな季節昼間のZZはアルミフレームがエンジン熱で床暖房状態です。
足元からほんわか熱気が上がってくる感じです。
私のZZはクーペだから直射日光は避けられますが足元からの熱気は避けられません。
こんな所もコンセプト通り、レーシングスポーツのZZであった。
もっと室内に風を導入しなければドライバーがばてちゃいます。
何か対策を考えなければ・・・


No.056  2000/07/08 (土)晴れのち曇り : 点検&掃除!(2001/04/07追加)

本日の走行距離 0km(オドメーター2599.8km)

今日はZZ購入後、始めて大掛かりに?ZZを掃除してあげました。
エンジンルームはかなり汚れており、土ほこり、水汚れあり、アルミ部品は白化していた。
室内は少しほこりっぽかった程度であるが窓のないZZは室内がすぐ汚れます。
フロント回りは1番汚れが酷く、アルミ部品は白化がひどくがっくり。
ブレーキ回りも赤錆が浮いていた。近いうち塗装してやろうと思う。
ブレーキキャリパーもきれいな色で塗ってみようかな?
バッテリ電圧は12.45Vと特に低下していなかった。
エンジンを始動してみたら一発でかかった。夏場の方が掛かりが良いみたいです?
バッテリも夏場は性能を発揮しているみたい?冬場は性能が悪いみたいです?
全体にかなり汚れていたので念入りに掃除したので1日掃除で終わってりました。
これでまたZZはピカピカになり満足です。


No.055  2000/07/01 (土)晴れのち曇り : ZZに乗りたい! (2001/03/31追加)

本日の走行距離 39.9km(オドメーター2599.8km)

最近ZZに乗れていなかったのでどうしても乗りたくなり、夜7時過ぎ家を出かけた。
雨が降出しそうなのを心配しながら約1時間走行した。
雨に降られず一安心、でも暑かった。
ZZは水温約90℃、油温約82℃が最高表示値であった。
走ることが出来、満足できた。(^o^)


No.054  2000/06/25 (日) : ZZを当てよう!

先日、新聞の広告を見ていたら、カー用品販売大手のAUTOBACSの広告に
お宝プレゼントキャンペーンでトミーカイラZZ、トミーカイラプレオが各1台当たる記事を発見しました!
これはすごい応募するしかありません。はがき出しまくろうっと!
AUTOBACSのHPでも応募できるようです。 http://www.autobacs.co.jp
締めきりは8月16日(水)です。 よーし当てるぞー!
トミーカイラさんとAUTOBACSが業務提携したのは知っていましたがこんな嬉しい企画が出てくるとは!
今後も期待できるかな? ところでまだZZの在庫あったの?


No.053  2000/06/17 (土) : 梅雨時のZZ!

この梅雨の時期は毎日雨で嫌になっちゃいます。
ZZオーナーの皆さんは雨の日も積極的に乗っているのでしょうか?
私の場合、雨の日は乗りません。
だって濡れるし、汚れるし、掃除面倒だし・・・と良い事ないと思いますが・・・
でも腕を磨くにはもってこいかもしれませんね?


No.052  2000/06/04 (日)晴れ : 変な排気音! (2001/03/24追加)

本日の走行距離 24.9km(オドメーター2555.6km)

稲作を行なっている我が家では4月末〜5月末の間、苗が庭を埋め尽くしています。
そんな訳で残念ながらZZで外出しにくい状況です。
田植えも終わり庭が片付いたので久しぶりにZZに乗りました。
エンジン始動は2,3回で成功。
しかし排気音がいつもと違いスバルのボクサーエンジン(水平対抗エンジン)みたいに
ボロボロボロと言った感じの音がします。
暫く暖機して空ふかししてみても回転は上がるが力がない感じです。
とりあえずそのまま走ってみましたが排気音はあいかわらずボロボロボロと言った感じで
吹けも悪くパワーが出てきません。(1気筒爆発していないような感じ)
丁度ガソリンが少なかったのでガソリンを入れました。
あら不思議!給油が終わり走り出すとエンジンの排気音が以前の音に戻り、
吹けも元通りでパワーが出るようになりました。
ひょっとしたらガス欠症状だったのでしょうか?


No.051  2000/03/05 (土)晴れ : またも充電器のお世話! (2001/03/17追加)

本日の走行距離 82.1km(オドメーター2325.4km)

今日は久しぶりにZZで走行した。
あいかわらずスターターはちょっとしか回らず充電器のお世話になった。
いつバッテリーブラケット取付けしようかな?
しかし車自体は調子良く快調だった。
風もだいぶ暖かくなり快適に走れるようになるのはもう少しの辛抱です。


HOME     ZZ WORLD TOP     TOP