更新日 : 2019/07/15 HOME ZZ WORLD TOP 過去のZZ日記
Tommykaira ZZに関する出来事、発見、感じた事等を自由気ままに書いています。
ちょっと辛口?かもしれませんが悪気はありませんのでそのつもりでお読みください。^^;
NEW
No. 2019/07/14(日)曇り時々雨 : ボンネットステイ作成!(2012/08/12追加)
本日の走行距離 0km(オドメーター13296.1km)
昨日、今日と、ボンネットのステイを作りました。 これまでボンネットは全開にして作業をしていましたが、急に倒れてきて体を打ったり、 バタンと閉じたりと心臓によくありませんでした。 購入も考えたことがありますが、結構良いお値段がするので買う決断には至りませんでした。 梅雨のこの季節、特にやることもなくふと思いつきで作業を始めました。 ステイの材料はたまたま我が家の廃棄物置き場に置いてあった農業用の細いパイプ材を再利用。 U字型に曲がっていたので、まずはゆっくりと曲りを手で伸ばします。 次にステイの回転支点となる部分を金鋸、やすり、ボール盤を使ってアルミ板で作成。 パイプ材を必要な長さに切断し、アルミ板をパイプの内径部に圧入。 後はボルト、ワッシャ、スプリングワッシャ、ナットを使ってステイを車体側のステイに固定で出来上がりです。 |
No. 2018/08/(土)晴れ : ZZ車検引き取り!(2012/08/12追加)
本日の走行距離 46.0km(オドメーター13296.1km)
今日は車検の引き取り お店の人の話によるとまたもやガソリンパイプの劣化によりガソリン漏れが起きたそうです。 今回漏れた個所はガソリンタンクからのパイプです。 |
No. 2016/08/(土)晴れ : ZZ車検引き取り!(2012/08/12追加)
本日の走行距離 46.0km(オドメーター13296.1km)
今日は車検の引き取り お店の人の話によるとガソリンパイプの劣化によりガソリン漏れが起きたそうです。 漏れた個所はキャブレターにガソリンを供給するパイプです。 火事にならなくて良かった〜(^_^;) |
No.310 2012/08/11(土)曇りのち時々雨 : ZZ車検引き取り!(2012/08/12追加)
本日の走行距離 46.0km(オドメーター13296.1km)
今日は、車検に出していたZZを引き取りに行って来ました。(引き取り時オドメーター 13250.1km) ここ2週間ほど雨が降らずずっと暑く良い天気でしたが 昨夜から天候が不安定で雷雨と共にかなり強い雨が降り引取りが心配でした。 しかし今朝は雨も上がり少しだけ太陽も顔を出し始めたことから朝からZZの引き取りに向かいました。 午後から雷雨の恐れもある為、着くなり早々に車検の整備状況を伺い、支払いを済ませて岐路に着きました。 曇っているおかげでオープン状態でもさほど暑くはなかったので、ついワインディングロードを通って帰って来ました。 ワインディングロードでのZZはやはり楽しかったです。 つい調子に乗って走ったためか、車酔い?なのか少しづつ胃がムカムカしてきて、 家に着く頃にはちょっと気分が悪くなりました。 久しぶりのZZに身体がなまっていてなんだか情けないですね。(^_^.) 車検時の話題はまたの機会に紹介しますね。^^; |
No.309 2012/07/28(土)晴れ : ZZ車検!(2012/07/29追加)
本日の走行距離 47.8km(オドメーター13220.4km)
今日、ZZを車検に預けてきました。 ZZに乗るのは久しぶりだなあと、このZZ日記を確認してみると、なんと1年ぶりです。 しかも前回の車検後、2回目です。 高額な自動車税と保険代を支払っているのに、2年で2回のみの走行では 1回あたりの維持費がめちゃくちゃ高いことになります。(>_<) でもZZって凄いですね〜。 ほとんど乗っていないにもかかわらず、バッテリさえメンテナンスしておけば、 時々エンジンを掛けていたとはいえ、普通に走れるのは本当に凄いことだと思います。 1年ぶりにZZに乗った感想は、昼間に乗るのは暑いの一言です。^^; 普段使わない筋肉を使うせいか、左足つま先がピクピクと攣りました。^^ また30分ほどすると、今まで経験したことのない腰痛に苦しみました。(>_<) やはり身体がなまっているのかなあ?と思いました。 でも久しぶりに乗るZZは、軽くキビキビと走るし、排気音も心地良く楽しかったです。 やっぱりZZって楽しく良い車ですね!(^^♪ |
No.308 2012/02/03(金)晴れ : ZZミニカー到着!(2012/12/05追加)
本日の走行距離 0km(オドメーター13172.6km)
今日、ついにインターアライドさんから念願のZZミニカーが到着しました。(^^♪ インターアライドさんのHPを見ると2/3発売予定となっていましたので、 ★ZZミニカー感想★ さぞかし企画、開発、製造とご苦労されたことと思いますが |
車ZZミニカー到着しました!(^^♪ |
No.307 2011/07/18(月)晴れ : ヘッドカバー文字塗装!(2011/12/18追加)
本日の走行距離 0km(オドメーター13172.6km)
エンジンルームの掃除ついでに、エンジンルームの雰囲気を変えてみようと ヘッドカバーの文字を自宅にあったタッチペイント(レッド)で塗装してみました。 近くで見ると塗りむらが一杯で、とても見られたものではありませんが、 勝手な自己満足ですが、遠めに見るとなかなか良い感じです。(^^♪ 耐熱塗料ではないので、エンジンに熱が入ると焦げて変色してしまうかもしれませんが |
車検引取りの帰り道 ローアングルで撮ってみました。 (^^♪ |
久しぶりにルーフトップを背負ったZZの姿です。 |
No.306 2011/07/23(土)晴れ時々曇り : 1年ぶりの走行!(2011/07/24追加)
本日の走行距離 72.2km(オドメーター13172.6km)
昨年の車検後、1年ぶりにZZで走ってきました。^^ 時々エンジンを掛けていたとはいえ、1年放置しているといろいろ不具合があり、 すぐ出発と言うわけには行きませんでした。 @バッテリ上がり。→ 充電しました。 とこんな感じで、涼しい午前中に出かける予定が、いろいろ対応に追われ |
No.305 2011/04/10(日)晴れ : ZZトラブル!
本日の走行距離 0km(オドメーター13100.4km)
今年はまだ1度目ZZに乗っていません。 そこで昼間は日差しが暖かく気持ち良いので、ZZに乗ろうかなと 久しぶりにエンジンを掛けてみました。 スターターモーターが回り一瞬エンジンが掛かったもののそれっきりモーターが回りません。 |
No.304 2010/12/02(木)晴れ : ZZ-EV発表!(2010/12/05追加)
本日の走行距離 0km(オドメーター13100.4km)
以前からZZ-EVの開発が公表されていましたが、本日12/2、発表会がありました。 私的には意外と早い発表会のような気がしました。^^ 発表車両は、TommyKaira ZZの開発車両1号車がベースとのことで、 ・ 最高速150km/h、航続可能距離100kmの走行が可能 ちょっと走行距離が少なくて物足りないような気がします。 |
No.303 2010/07/31(土)晴れ : 車検A!(2010/08/01追加)
本日の走行距離 40.4km(オドメーター13100.4km)
車検に預けていたZZを引き取りに行って来ました。 11:00ごろ出発、途中で代車にガソリン補給し、12:20ごろ到着。 帰りのZZの暑さに慣れる為、代車も窓全開でエアコン無しでなんとか頑張りました。^^ ZZの点検状況を聞いたり、世間話をしたりで、1時間弱ほど店内で涼みました。 その間、車検の代金も支払い、身体が冷え過ぎないうちに、 さらに暑い外に出たくなくなる前に帰宅を決意。^^; 13:30ごろ出発、少しだけ山の方へ遠回りしたり、日陰で休憩したりして15:00ごろ自宅到着。 途中、信号で止まると本当に暑かったです、夏の昼間のZZは危険です。^^ とりあえずこれでまた2年、ZZに乗ることが出来ます。(^^♪ 最近あまり乗っていないので、もう少し走ってあげないといけないなあと反省しています。 |
(2010/08/08追加)
車検引取りの帰り道 ローアングルで撮ってみました。 (^^♪ |
久しぶりにルーフトップを背負ったZZの姿です。 |
No.302 2010/07/17(土)晴れ : 車検!(2010/07/18追加)
本日の走行距離 48.0km(オドメーター13044.6km)
昨日、車検の為にZZを預けに行って来ました。 出かける前に車検の種類を準備し、念の為、販売店に確認の電話をしました。 すると、いつもは一度も装着して車検を受けた事の無いルーフトップカバーも 取り付けて来て欲しいとのこと! えっ、必要なの?何故?との会話後、渋々承諾、さあ大変です。 家の中から、引きずり出して来なければなりません。 久しぶりに見たルーフトップは何年も放置の為、埃だらけでした。^^ 濡れタオルで拭き取り後、エンジンの上に装着、さて固定用のボルトはどこへ仕舞ったんだっけ? あちこち心当たりを探し回ったのですが見つからず、どうしようと考えた末、 別のサイズの合うボルトをねじ箱から探し出し、何とか無事取り付け完了です。 予定外の出来事に、2時間弱無駄な時間を費やしました。(>_<) 必要なら事前に言っておいてくださいよね、いつもながら適当な対応にがっかりです。 おかげで出発時間が大幅に遅れ、昼頃到着予定が、12:45ごろやっと出発という始末、はぁ(-_-;) 気を取り直し、出発、お日様が完全に真上にあり、暑いのなんの・・・ でもこの週末は、梅雨明けでめちゃめちゃ天気が良くカラッとした天気なので、 走っている間は暑さも少し忘れ気持ち良かったです。^^ ZZの走行も久しぶりでしたが、調子良く安心しました。 久しぶりだったのでなるべく街中を通らず、遠回りして山間部を楽しみました。 さすがに街中の信号待ちは暑かったです。(^^) 1時間ほどして到着、店内で涼みながら、アイスコーヒーなどを頂きながら 不具合箇所、メンテナンス箇所などを打ち合わせして過ごしました。 汗も引いてすっきりした頃、代車をお借りして帰宅しました。 代車は軽自動車ですが、冷房も効くし帰り道は快適でした。^^; |
No.301 2010/07/11(日)曇りのち時々雨 : 5回目の車検準備B!
本日の走行距離 0km(オドメーター12996.6km)
ZZを車検に出す日にちを相談して決めました。^^; 予定は7/17〜7/25間です。 梅雨時なので、雨の中、オープンで乗って持っていくのは辛いので 何とか晴れて欲しいのですが・・・。 この日記を書いていたら、ちょっと不愉快な出来事を思い出しました。 ZZ契約時、納車時期の相談において、天候の安定している秋の10月を 希望しておいたのですが、ZZの納車準備が出来たから7月に納車します話になり、 結局8月初めに半分無理やり、丸め込まれるような形で納車となりました。 お金の工面やいろいろ考えがあったので、この時期、本当は嫌だったのですが、 ZZが本当に欲しかったから、店員さんの対応には我慢して購入しましたが、 |
No.300 2010/07/04(日)晴れ時々曇り : 5回目の車検準備A!
本日の走行距離 0km(オドメーター12996.6km)
今日は天気が良かったので車検の準備を開始しました。 準備といってもエアクリーナーをK&Nから純正タイプに戻すだけなんですが・・・^^ エンジンルームを掃除、エアクリーナーを交換後、 K&Nの汚れたエアクリーナーは、純正クリーナーをスプレーし1分間ほど放置、 そして水で汚れをすすぎ流しておきました。 後は自然乾燥後、純正オイルをスプレーすれば完成です。 さすがにすぐには乾かなかったので、車検からZZが戻って来る時まで じっくり乾燥させようと思います。 後はいつ車検に出せばよいか販売店と相談しなくっちゃ。^^; |
No.299 2010/06/20(日)曇り時々雨 : 5回目の車検準備!
本日の走行距離 0km(オドメーター12996.6km)
いよいよ来月は、ZZの5回目の車検です。 ZZを購入して、もう10年以上経ったんですね。 長いようでなんかあっという間の10年間でした。^^; 車検に向けて準備を始めないといけません。 見てびっくり!(^^) もしかしてエアバルブの緩みによる空気漏れが原因で、 とりあえず、このまま車検に臨んでしまおうかなと考えています。^^; |
No.298 2010/05/01(土)晴れ : 2010年ZZ初走行!(2010/05/09追加)
本日の走行距離 85.2km(オドメーター12996.6km)
今年初めての走行に行って来ました。 な、なんと8ヶ月ぶりの走行です。^^;? ZZ購入後、こんなに長期間、乗らなかったことは初めてです。 長期間乗らなかった理由をあらためて考えてみると・・・、 左後輪がパンクしていましたが、つい、修理に持って行くのが面倒になり、 そのまま寒い冬になりました。 寒いと、タイヤを外して修理に持って行くのが、さらに面倒になりました。(~_~;) 先日、パンクの原因を探る為、エアバルブを左右入れ替えて様子をみていましたが、 やはり左後輪の空気だけが減っていました。 やはりタイヤ自身がパンクしているようです。 幸いすぐに空気が抜けてしまうほど重症なパンクではないので とりあえず今日は空気を入れて走りに出かけました。 とはいえ、途中でタイヤの空気の具合を確かめつつ走行してきました。 先日エンジンは掛けていたので今日はすぐにエンジンは掛かりました。 やはり小まめに使う方がエンジンは調子が良いみたいです。 早速、いつものお気に入りコースを走ってきました。 走り始めは予想通りサスペンションの突き上げが酷かったですが、 次第に正常に戻りました。 ブレーキも予想通りローターの錆が削れる音がゴーゴーとしましたが、すぐに音は消えました。 久しぶりのZZはやはり軽快で、排気音も心地良かったです。 1年でも一番気持ちの良い季節なのでオープン走行が気持ち良かったです。 本当に久しぶりのZZは楽しかったです。 こんなに長期間放置しても特別なメンテナンス無しに、 安心して乗れるZZって信頼性が高く本当に素晴らしいですね(^^♪ 帰宅後、久しぶりにボディの清掃を念入りに行いました。 おかげで表面はツルツル、ピカピカになりました。(^^♪ |
No.297 2010/04/29(木)雨のち晴れ : ZZ始動!(2010/05/02追加)
本日の走行距離 0km(オドメーター12911.4km)
今年の冬は、左後輪がパンクのまま放置の為、 一度も走ることはありませんでした。(>_<) でもそろそろZZに対する禁断症状が出始めそうな時期なので 走る前のメンテナンスを始めました。^^; ■パンク パンクの原因を探る為、エアバルブを左右入れ替え、空気を入れて見ました。 一晩置いて、左後輪の空気が抜けるようなら、タイヤ自身のパンクと言うことになります。 ■エンジン始動 いつエンジンを掛けたのか分からないほど放置しっぱなしでした。 きっとスターターは回らないのだろうと思いつつ、スターターを回して見ると いつものような勢いはないもののスターターが回りました。(^_^)v アクセルを何度かあおり、スターターを回すことを 5、6回繰り返したらエンジンは何とか始動しました。 ドライバッテリは本当に頼もしいです。(^^♪ アクセルペダルを調整しながら暖気を暫くして、 安定してきたらアイドリング状態で暫く回しておきました。 ■メーター照明 エンジンアイドリングの間、各スイッチ類をON/OFFしてみると スモールランプスイッチONの時、メーター照明が点きません。 さらにHIビームの時も、メーター照明が点きません。 スイッチを何度かカチカチON/OFFを繰り返していると、 どちらも正常に戻りました。 使わないと接点も導通不良を起こしやすいみたいです。 タコメーター内部が少し曇っていました。 よく見ると筋状の汚れと点状のカビ?らしきものが見えます。 カバーを被せて放置しておく環境は車にとって良くないのかも? これ以上汚れが進行しないと良いのですが・・・。 ■ワイパー ワイパーゴムが裂けているのを発見。 ワイパーを使うような雨の日に走行することは無いですが、 ZZ購入当時のままということは無いと思いますが いつ交換したのか全く覚えていません。 かなり年数が経過していると思うのでこればかりは仕方が無いですね。 ■ブレーキローター かなり乗っていないので、ブレーキローターがかなり錆びています。 幸いブレーキパッドの張り付きはありませんでした。 次回走行時、かなり変な音がするんでしょうね。^^ 本日は走行せずここまでで終了、連休中に1度は走りに行くつもりです。 |
No.296 2010/02/21(日)晴れ : ZZ走行距離B!
本日の走行距離 0km(オドメーター12911.4km)
今週は、ZZ購入から現在までの1回当たり(1日)の走行距離をまとめてみました。 1999.8.5〜2009.12.31の全データです。 このグラフを見ると購入当初は、1回当たりの走行距離も多目でしたが、 年月が経つにつれ走行パターンが固定され1日当たりの距離がほとんど同じになりました。 でもたまに気分がのると普段よりずっと走行距離が増えたりしてますね。(^^♪ |
No.295 2010/02/14(日)晴れ : ZZ走行距離A!
本日の走行距離 0km(オドメーター12911.4km)
今週は、ZZ購入から現在までの走行距離を年月でまとめてみました。 1999.8.5〜2009.12.31の全データです。 このグラフを見ると購入当初は、勢い良く走行距離が伸びていましたが、 年月が経つにつれ走行距離が伸びていません・・・(>_<) 自分なりに走行距離が伸びなくなった理由を考えてみると・・・ @初期・・・購入当初は嬉しさ、物珍しさのあまり、とにかく走りに行きたかった。(^^♪ A中期・・・ZZにも慣れ使い方が安定してきた。 B現在・・・ZZに慣れ刺激を感じなくなってきた。 歳を取り、出かけるのが億劫になってきた。 私はZZの場合、普通の車のように、気軽にちょっと買い物に、 といった使い方ができません。 出かける時は、バイクのように気合がいります。 でも全然飽きたり嫌いにはならないんですよね。(^^♪ 走行距離は伸びないかもしれませんが末永く楽しくZZと過ごせたら良いなと思います。^^ |
No.294 2010/02/07(日)晴れ : ZZ走行距離!
本日の走行距離 0km(オドメーター12911.4km)
先週に引き続き、ZZ購入から現在までの走行距離をまとめてみました。 今回は1999.8.5〜2009.12.31の全データです。 このグラフを見るとコンスタントに走行距離が伸びているように見えます。(^^♪ |
No.293 2010/01/24(日)晴れ : ZZ燃費!
本日の走行距離 0km(オドメーター12911.4km)
最近、ZZに乗っていないし、ネタ切れです。(>_<) そこで、ZZ購入から今日まで、ZZの燃費をグラフにまとめてみました。(^^♪ サーキットは走っていないので、一般道、高速道路走行の燃費になります。 私のZZの燃費は、皆さんのZZに較べて、どんな感じなんでしょうね?^^; |
![]() |
No.292 2009/11/01(日)晴れのち雨 : ZZパンクB!
本日の走行距離 0km(オドメーター12911.4km)
久しぶりにZZの左後輪を確かめて見たら、やはりペチャンコになっていました。(>_<) やはりパンク確定ですね〜。 とりあえずパンク修理の間、別のタイヤに交換しないといけませんが 標準タイヤに戻すか、17インチに戻すか、それとも中古で買い置きしてある 16インチにしようかとあれこれ思案中です。 でもいつになることやら・・・?^^; |
No.291 2009/09/27(日)晴れ : ZZパンクA?
本日の走行距離 0km(オドメーター12911.4km)
先週のパンク事件?の続きです。 今日、そっとタイヤを覗いて見ると、ペチャンコにはなっていないものの あきらかに空気が減っていて残念ながらパンクに間違い無さそうです。(>_<) タイヤを外してしっかり確認しないとダメみたいです。 今月は通勤車両の左後輪のパンクもあり何故かパンク続きです・・・。 日頃の行いが悪いのかなぁ?(^_^.) |