TOP > Phoenix Wright: Ace Attorney Spirit of Justice解説 水清めの儀 : Purification Rite
直訳で「浄化の儀式」。

ナルホド
(‥‥あぶないところだった)

Phoenix
(Whew, dodged a bullet there.)


ボクトの長い説明を危うく回避した成歩堂の心の声。
「dodged a bullet」は「弾丸をかわす」の意味だが、転じて「間一髪で避ける」という意味。

証拠品「クライン儀式ガイド」(英語版では「Rites Guide」)の詳細は、日本語部分を英訳した以外に、2点の細かい違いがある。
これについては、カプコンUSA公式ブログに説明がある。
まず、本の閉じる箇所が反転している。日本語の縦書き文章の本は左から右に読み進めるが、英語の本は左から右に読み進めるため。
だが、反対側のページは見えていないので反転の必要はなかった、と公式ブログにある。
次に、地図の東西南北を示すマークが日本版とは形が少し異なる。
開発初期の時点では、東西南北を示すマークは日本版と同じだったが、テストプレイの時、海外スタッフの中の何人かは、これが何のマークかわからなかった(数字の4のような形の、日本人なら見慣れているマークは、海外ではポピュラーではない)。
このため、海外でもよく見かけるようなマークに変更したとのこと。

マヨイ
なるほど様にも
始祖さまのお導きがあらん事を‥‥
ナルホド
‥‥‥‥‥‥
あ、ありがとうございます。
マヨイ
‥‥なーんて、ひさしぶりだね!
なるほどくん!

Maya
And you, Mr. Wright... May the Holy Mother
guide you on your journey.
Phoenix
.........Oh, um, thanks.
Maya
...Hee hee! Long time no see, Nick!


英語版でも最初は堅苦しく、その後くだけた言い方。
「Nick」は初代からの、英語版「なるほどくん」。
「Phoenix」の後ろの方の「nix」から「Nick」。

マヨイ
なつかしいよねー。
あたしが成歩堂法律事務所の
影の所長だったころ!

Maya
I sure miss those days.
It was a ton of fun being the REAL boss of
Wright & Co. Law Offices!

「影の所長」の部分が、英語版だと「真の所長」に。

ボクト
あ、オガムさんだ。

Ahlbi
Ah, It's Acolyte Zeh'lot.


「acolyte」は、助手や従者の意味で、カトリック用語だと「侍祭」(下級聖職階の一つ)。
英語版クライン教においては「修行者」の意味で使っている。
なお、この3話では、Mayaが「Acolyte Maya」と呼ばれる場面もある。

ボクト
祭司さまの所で住み込みで
修行しているお弟子さんです。

Ahlbi
He's a disciple of the high priest, Abbot
Inmee, and lives and trains at his house.


「abbot」はキリスト教用語で「大修道院長」の意味。
つまり「Abbot Inmee」で「Inmee祭司」。

ボクト
ナユタ検事と法廷で争うなんて‥‥。
ば、バチが当たりますよ‥‥!
ナルホド
そ、そんなこと言われても‥‥。

Ahlbi
If you go up against Prosecutor Sahdmadhi...
you'll incur the Holy Mother's wrath!
Phoenix
But it's my job to, as a lawyer...


Ahlbi「Sahdmadhi検事と法廷で争うなんて‥‥。始祖さまの怒りを招きますよ!」
Phoenix「でも、それが弁護士としての仕事だから‥‥」

ナルホド
(先日、ニワカ住職とニワカ検事に、
 踊らされたばかりだもんなあ)

Phoenix
(Tweedledum and Tweedledee really did a
number on her impression of foreigners.)


聖域でレイファと再会した時の成歩堂の心の声。
「Tweedledum and Tweedledee」はマザー・グースの童謡のひとつ、「トゥイードルダムとトゥイードルディー」のこと。ルイス・キャロルの「鏡の国のアリス」の登場キャラとしても有名。
元ネタから、「Tweedledum and Tweedledee」という表現で「似たり寄ったりのふたり」の意味になる。
トゥイードルダムとトゥイードルディー - Wikipedia

ナルホド
(ま、まあ、インターネットで
 検索するのと同じか‥‥)

Phoenix
(What is she, your pocket internet?)


バアヤによるカンニングシーンの後の成歩堂のツッコミ。
「バアヤさんはポケットに入る(ようなお手軽な)インターネットか何かか?」

アカネ
ホントに、人使いが荒いんですよ!
あの《ふわふわ検事》!

Ema
That's because His Ephemeral Holiness is a
real slave driver.


「ふわふわ検事」が、英語版だと「His Ephemeral Holiness」になっている。
1話解説で書いたとおり、英語版クライン王国では、「始祖さま」を「Her Holiness」と呼ぶ。「位の高い方を直接名前で呼ぶのは恐れ多い」ので、こういう表現になる。
これをもじって、Emaは「His Ephemeral Holiness」と言っている。
Ephemeralは「一時的な」「つかの間の」とかの意味。
嫌味で「(私にとって)今のところは(上司である)検事サマ」みたいな感じ。

マヨイ
なんか“キャタツを外した”ように
なっちゃって、ごめんね。
ナルホド
それを言うなら、
“ハシゴ”‥‥だろ。

Maya
Sorry. I guess I've outgrown that stepladder
argument we always have...
Phoenix
I think you mean "ladder," Maya.


お約束のキャシゴ。
英語版では「stepladder」と「ladder」。

レイファ
邪魔をするぞ。サーラどの。

Rayfa
Please forgive the intrusion, Lady Beh'leeb.

PhoenixはBeh'leeb(サーラ)のことを「Mrs. Immee」(アータムさん)と呼ぶが、Rayfaはじめクライン人は「Lady Beh'leeb」と呼ぶ。

冥界戦士トリサマン、英語版では「The Plumed Punisher: Warrior of Neo Twilight Realm」。
大江戸戦士トノサマン、英語版では「he Steel Samurai: Warrior of Neo Olde Tokyo」。

ガラン
レイファや。
アナタもついてくるのですよ。
レイファ
はい。母さま。

Ga'ran
Rayfa, you are to accompany us, too.
Rayfa
Yes, Mother.


レイファの「母さま」は「Mother」。「父さま」は「Father」。
日本語における「お父さん」「お母さん」は、英語だと「dad」「mom」が一般的。
「dad」「mom」だと親しげな感じが出るので、Rayfaは「Father」「Mother」と呼ぶ設定にしているのだろう。

インガ
ナルホドウくん、
これが何かわかるかね‥‥?

Inga
Say, White, you know what these are?

1話に続き、相変わらずPhoenixの名前を間違えるInga。英語版では「IngaはとことんPhoenixをバカにして名前を間違え続ける」キャラになった模様。

マヨイ
あたしたちの
倉院流霊媒道は‥‥
もともとクライン教の霊媒術が
日本に伝わってきたものなの。

Maya
Spirit Channeling in the Kurain Tradition...
...was developed from a Khura'inist style that
was brought to the U.S. via Japan.


英語版の舞台はアメリカ。
日本版における「倉院の里」は、英語版だと「Kurain Village」。
そして英語版だと「Kurainの霊媒術は、クライン教の霊媒術が日本を経由してアメリカに伝わった」という設定。

マヨイ
それに、トノサマンは
イントロで‥‥
トコトントントンって、
最初にタイコの音が入るんだよ!

Maya
Plus, the Steel Samurai has Japanese taiko
drums that go...
...daka don-don-don in the intro!

taikoで和太鼓。

◀前目次次▶