- ホームページは空白にする。
- 一時ファイルフォルダをDドライブに移す。 D:\Temporary Internet Files (200 MB)
- 詳細設定→ブラウズ(アップロードする時のために)
[FTPサイト用のフォルダビューを使用する] → チェックを外す
[パッシブFTPを使用する] → チェックを付ける
- Internet Explorerで出るエラーがサーバからの本来のメッセージが表示されるようにする。
詳細設定→ブラウズ 「HTTP エラーメッセージを簡易表示する」のチェックを外す。
- イメージツールバーの非表示
詳細設定→マルチメディア→イメージツールバーを有効にする のチェックを外す
イメージツールバーとは、画像にマウスポインタを合わせると表示されるツールバーのこと。
この機能は右クリックでも同じなのでなくてもかまわない。
表示されない条件
1.表示しない設定になっている。
2.サイズが 200×200 ピクセル未満
3.ウェブページの背景
4.イメージマップの一部となっている
5.ウェブページの作者が無効にしている
- メールアカウント
***.iaf をファイルインポートする。
- メールフォルダを Dドライブに変更する。
D:\My Documents\Outlook Express\Mail
- メールルール移行
- Address Book の Backup フォルダを変更する。
アップデートをすると Cドライブのルートに出来る場合があるため、起動ショートカットの作業フォルダを
C:\Documents and Settings\****\Application Data\Microsoft\Address Book
にする。
- メッセンジャーを使用しない。 (レジストリエディタの 操作画面 )
レジストリ
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Outlook Express
を開き、右ウィンドウで右クリック、新規→「DWORD値」のキーを作成する。
名前は「Hide Messenger」、値を「2」(dword:00000002) として再起動する。
次回からのために、この部分をエクスポートしておき、右クリックで変更出来るようにしておく。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Outlook Express]
"MediaVer"="6,0,2600,0000"
"Media"="NT"
"InstallRoot"=hex(2):25,00,50,00,72,00,6f,00,67,00,72,00,61,00,6d,00,46,00,69,\
00,6c,00,65,00,73,00,25,00,5c,00,4f,00,75,00,74,00,6c,00,6f,00,6f,00,6b,00,\
20,00,45,00,78,00,70,00,72,00,65,00,73,00,73,00,00,00
"HTTP Mail Enabled"=dword:00000001
"Disable Hotmail"=dword:00000002
"Hide Messenger"=dword:00000002