Customize あれこれ

カスタマイズで使うアプリ BACK▲ TOP
よく使うアプリは、ショートカットをコピーし(作って)、
ひとつのフォルダ(C:\Documents and Settings\****\スタート メニュー\プログラム\****)にまとめる。
下記の他に、数多くのシステムツールがあります。
メモ帳%SystemRoot%\system32\notepad.exe
レジストリエディタC:\WINDOWS\regedit.exe
システムの復元%SystemRoot%\System32\restore\rstrui.exe
システム構成C:\WINDOWS\PCHEALTH\HELPCTR\Binaries\msconfig.exe
システム情報C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\MSInfo\msinfo32.exe
コマンドプロンプト%SystemRoot%\system32\cmd.exe
DirextX診断C:\WINDOWS\system32\dxdiag.exe
ペイント%SystemRoot%\System32\mspaint.exe
これらは [スタート] [全てのプログラム] [アクセサリ] [システムツール] に収められていますが、
いざという時とまどうものです。
なおメモ帳は、使い勝手があまり良くないのでフリーソフトを使う方が効率が上がります。

下記のフリーソフトはとても使いやすいため使っています。(作者の方に感謝です。)
窓の手C:\****\Madonote\WinHandXP.exe  作者は 猪川 さん
まめFile2Mame2.exe ファイラー(エクスプローラに変わるもの)
設定でテキスト編集、圧縮・解凍、レジストリエディタの起動他、ファイル操作がほとんど出来ます。  作者は 天野 さん
TeraPadTeraPad.exe テキストエディタ(txt、pl、html など)  作者は 寺尾 さん
LHMELTLHMELT.EXE 圧縮・解凍  作者は Micco さん

レジストリ
レジストリ変更を失敗するとシステムがおかしくなったり、最悪起動しなくなる可能性もあるので十分な注意が必要ですが、 事前の準備をしておけば修復は可能です。
 1.フロッピーで起動出来るようにしておく。方法は 起動関連 をどうぞ。
 2.変更するキーをバックアップ(エクスポート)しておく。
  (フロッピーで起動後、バックアップファイルを右クリックし、結合を選択する。)
レジストリエディタ BACK▲ TOP
1.エクスポート
 エクスポートするキーの所で右クリックし、エクスポートを選択する。
2.キー追加
  追加するキーをクリックし(左ウインドウ)、右ウインドウで右クリックし内容を選択する。
top