[アンケート内容]
[回答者一覧]
[前の回答]
[次の回答]
●BlueTipさん、制作(パソコンソフト製造販売会社)、32歳、男
- ある。
- 以前の会社は歴史も古く、それなりに安定した経営の会社であったとは思うのですが、もはや減衰期に入っているという感が否めず、一緒に減衰しようという気にはとてもなれませんでした。古い体質が故の極端な安定志向、学歴コンプレックスの社長、若い社員を公私ともに子分にしたがる上司。はっきり言って私にとってメリットは、横の人間関係だけでした。そんなことよりも実をいうと、入社前に内定を取り消させてくれと言われてすったもんだしたので、入社前から転職を考えていました。
- (回答なし)
- 以前の会社と対照的に、歴史の全くない会社名なためか、縦の階層構造が薄く、一般社員の裁量の幅が大きいことでしょうか。それだけやりがいと責任は大きく感じます。また、いやな人もいることはいますが、個性的で優秀な人が多く、人間関係がとても充実しているように思います。
その他、職場環境が抜群。休暇をとることにストレスがない。反面、会社の財務状況が明らかでなくどうなっているのかさっぱりわからない。田舎ものの集団であるということがいろんな面で悪く働いている。他にもいろいろありますけど・・・
- 直接的にはありませんが、実際リストラは始まっており、明日は我が身という不安はあります。
- まず、住居の問題(社宅なので)、次の仕事の問題、親などへの言い訳、などなど
- 職を転々とできるというのは、私にはすごいことのように思えます。早々次から次に見つかるものではないですよ、この時期。「転職」は本当に可能なのであれば一生やり続けてもいいと思ってます。実際はそんなことできませんけどね。
- 人間関係/きちんと食っていける報酬/来年は、3年先はどんなことがしたいと考えられる将来性/エアコンぐらいはきいてて欲しいかな/あとは何だろう?
- 今現在、この件についてはとても揺れています。食うための手段と割り切って、自分の人生は他に見つけることも可能でしょう。ひょっとしたら、それがいちばん賢くて正しい方法なのかもしれません。ただ、それにしてはとられる時間があまりにも長すぎるように思います。
現在、私は自分の仕事にも職場にも決して満足していませんが、これだと思えれば限りなく100%でもいいかな、あるいはそういう時期があってもいいかなと思います。それでつぶれてしまってはどうにもなりませんが。理想を言えば「アイデンティティとお金をくれるところ」でしょうか。このアイデンティティは、今の僕の場合は全体の30%程度に過ぎません。
[アンケート内容]
[回答者一覧]
[前の回答]
[次の回答]
[22号もくじ]

けんまホームページへ