[アンケート内容]
[回答者一覧]
[前の回答]
[次の回答]
●sinoさん、宣伝・販売促進(ソフトウェア開発・販売会社)、32歳、男
- したことがあります。
- 車の宣伝表現に限界を感じたから。他の業種で宣伝がしてみたかった。車は、購買単価が高く表現が限られてしまいます。お菓子などは、もっと自由に表現ができます。「ドンタコスったら、ドンタコス」って感じにね。今の業種&社風はもっと狭いけど…(笑)
前述のように考えて「退職」しました。が、退職したあと1年間カナダで生活し、ちょっと職に対する考えが変わってしまいました(←後述(8)(9))。
- (回答なし)
- 良いところ:上の人たち(プロパー)がアグレッシブなこと。自分がこの会社を作ってきたんだ!という感がある。
悪いところ:中途で入ってきた人の感覚は、みんなサラリーマン。上の人が中途のキャリアを十分引き出していないところ。
- 不安は感じません。わりと自分の中ではディティールです。
- (回答なし)
- スッテプダウンする転職は、×です。ステップアップするならいくらでもOKです。年収とかのディティールじゃなくて、自分の人生の目標に対してどれぐらい役に立ってるかという価値観で判断で転職すれはいいんじゃないでしょうか?
- 職場には何も求めません。会社は利用するものと思っているので、自分の仕事を、いかに自分のキャリアにしていくかを課題にしています。
会社は組織という実体のないものなので、何か期待してもしょうがないと思っています。いくらがんばって会社に尽くしても、倒産したり、リストラになっちゃたらどうしょうもないもんね。
- 何かモノをつくることが、自分のライフワークと思っています。会社にいるメリットは、人(会社)の金(自分じゃ出せない、けっこう大きなお金)で、モノがつくれることが会社にいるメリットと考えます。だから、仕事は一生懸命がんばっています(つもり)。…(笑)
自分のつくった物は、自分の分身と思っていますから。
自分のウンコ見られてる感じかな? だれの前に出しても恥ずかしくない、自分が死ん だ後でも残っている「これが俺のウンコだーすげーだろー」って感じです。
人生の中のウエートとしては、20%ぐらいかな? 人生は、一回しかないんだから、仕事ばっかりやってられますか! 人生はあっというまで、短いよー!
というわけで、上記は、日本人の感覚ではかなりドロップアウト的な感が強い、とんがった意見になっています。アンケートの目的が、日本人の平均的な意見を聞くことならば、ちょっとごめんなさいって感じです。
[アンケート内容]
[回答者一覧]
[前の回答]
[次の回答]
[22号もくじ]

けんまホームページへ