22号特集 − 『転職』についてあなたが思うこと
バブル時代、『転職』という言葉は、ひとつの会社に縛られずに「やりがい」を求めて会社や仕事を変わる、というポジティブなイメージを放っていました。
しかし、数年前から、早期退職や年俸制の導入など、日本型労使関係の大きな柱である「終身雇用制度」が揺らぎはじめ、また昨年連続した大手金融機関の破綻で、「失業」や「解雇」という言葉がにわかに身近に感じられるようになってきました。
すなわち、『転職』は、「する」気がなくても「せざるを得ない」ことに変わってきたわけです。
こんな今日、「けんま」では、『転職』をテーマに「職場」や「仕事」に対してさまざまな人がどのように考えているのかを、以下のアンケートを通して集めることにしました。
アンケート項目
- あなたは転職をしたことがありますか?
- 1.で、あると答えた人に)転職をした一番大きな理由は何ですか?
- (1.で、ないと答えた人に)転職を考えたことがありますか? それはどんなときですか?
- 現在お勤めの会社の良いと思うところ、悪いと思うところを挙げてください。いくつでも結構です。
- リストラ、退職勧告など、職を失うという不安を感じたことがありますか?
- (5.で、あると答えた人に)そのとき具体的にどんな不安を感じましたか?
- 「職を転々する」という言葉がありますが、あなた自身の考えとして、転職というものをどう感じますか?
- あなたが職場に求めるものを、5つ挙げて下さい。
- あなたにとって、職場(あるいは仕事)とは一体何なのでしょうか? また、それは、あなたの人生の何%を占めるのでしょうか?
アンケート結果(20人の回答)
[22号もくじ]
[次の記事]

けんまホームページへ