HOME:初心者のタイ・アンコールワット旅行記 > バンコク観光スポット5つ

■バンコク観光スポット5つ

バンコク観光スポット

はじめてタイに行ったときは、友達の言いなりに沿った観光でした。 改めてそのあとタイに行って、『こんなトコ行くと満足度が高いかな』という場所をメモしておきます。

5つほどピックアップしてみました。

■1.ワットポー

バンコクで観光らしい観光といえば“王宮めぐり”になると思います。 東洋の神秘?があるせいか、西洋人にも人気のエリアです。

この中で特に有名なのがワットプラケオとワットポー。 特に印象に残るのはワットポーかと思います。

…いわゆる寝ブッダ。

ワットプラケオは1度見れば十分と思いましたが、ワットポーにはもう一度行きました。 旅行時のネタになりやすいです。

■2.MBKでの買い物

バンコクではサイアムスクエアというモールが有名です。 ただいろんなお店が入ってて楽しめることは楽しめます、 タイならではの店、雰囲気かというと微妙になります。 日本のそこらのデパートとあまり変わり映えしないので。

そういう点で面白さ、タイらしさが溢れるのはMBKです。 MBKはナショナルスタジアム駅を降りてすぐ、 サイアムスクエアからも交差点対角線の向かいにあります。

はじめて行ったとき『こんなにタイ人いないだろ!?』というくらい携帯が並んでて笑えました。 またカップラーメン食べながら平気で接客する店員も居て…笑えます。

当時は『なんかすごいデパートらしきトコあったな…』という印象だけでしたが、 その後MBKという名前を知りました。 2回目タイに行ったとき『あ、ココだ!』とトラウマのようにバババッと風景がよみがえり… やはり笑いが込み上げてきます。

…どうやら誰が行っても印象に残る場所のようです。

たぶん…いろんな意味で衝撃を受けるのでおすすめです。 店内はアキハバラの問屋街をデパートにした感じで、服や小物なんでもあります。

■3.ワットポーでのマッサージ

マッサージは好みがあると思うので3番目に。

私は普段マッサージしないのですが、 少し時間が余ったのでタイマッサージを体験してみました。

ただ街中にあるマッサージ屋は“トラブルが多い”とも聞きますので、 それじゃぁ安心なトコは?と探してワットポーのマッサージに。 どうやらタイマッサージの総本山がワットポーになるようで、ここはまず安心とのことでした。

マッサージに総本山があるのか知りませんが…ワットポースタイルを習える学校もあります。

マッサージの建物は寝仏陀敷地内にあります。ココ?というような場所にありましたが、 中に入ると結構繁盛してました。

…おすすめです。

普通のタイ式マッサージを最初にやってもらい、あまりに気持ちよかったため、 続いて足裏マッサージもやってもらいました。どちらもハズレはないと思います。

ただ…足裏マッサージは入口付近に座ってやるのですが、 入口で見ていた西洋人からは『うわっ…ナニやってんの?』というスゴイ顔で見られました。 あまり西洋人には馴染みがないのかもしれません。

というわけで。マッサージは街中ではなくワットポーでやるのがオススメです。

■4.チャトチャック/ウィークエンドマーケット

続いて買い物。MBKを紹介しましたが、もうひとつおすすめなのがウィークエンドマーケットです。 こちらはスカイトレインの終点モーチット駅にあります。

ただ土日しかやっていません。私は3回目のタイ旅行ではじめて行きました。

…もっと早く来ればよかったです。

タイ旅行、特に買い物目当てに行く方は、土日を挟んでウィークエンドマーケットに行くのがおすすめです。 イオンモール4、5ヶ分くらい?で規模がものスゴイことになっています。

  1. パッポン → ぼったくり
  2. ルンピニナイトバザール → 好きだったけど実はぼったくり
  3. ナナ駅通りの露店 → 外国人向け。高い。
  4. プラトゥーナムマーケット → 地元中心。平日もやってておすすめ。
  5. ウィークエンドマーケット → 土日のみ。大規模。おすすめ。

買い物するなら4と5がおすすめです。 値段を聞いてもはじめから良心的なものが出てきます。

基本的にぼったくり市場かどうかは…地元の人がいるかいないか?で判断できると思います。 北海道の市場の図式と同じです。

ウィークエンドマーケットメモ

    ・ 時計の露店はあまりない?
    ・ インフォメーションで地図をもらおう
    ・ すべて見るのはあきらめよう
    ・ AMだけで帰るのがオススメ
    ・ 次回行ったときの買う物メモ
    ・ 平日はプラトゥーナムマーケット
    ・ チャットチャックは交渉いらず?

■5.アユタヤ遺跡めぐり

最後にアユタヤです。 アユタヤはバンコクから離れているので、旅程に入れるにはチョト壁が高いです。 が、時間がある&遺跡好きという方には満足できる場所と思います。

頑張ればバンコクからの日帰りも可能です。

以上、5つの観光スポットを挙げてみました。 また少し本音目線で書かれたガイドブックを探してみると、 こんな本を見つけました。

プラスαの情報を知りたい方におすすめです。