2003/04 Part.2

2003/04/11 (Fri)

1300

ちょっと聞きたいことがあったので実家に電話してみた。
なんかいろいろとややこしい話があるから帰って来いと逆に言われた。
なんかえらいぬるぬる生活してるねぇ。
なんか、昔を考えるとバカみたいで。。。
やっぱ、帰るのはよそう。
顔見て話したくばビデオチャットで。
そんなkmrさんは、田舎の自然への逃亡欲がオーバーフロー気味です。
いや、別に逃亡するほどつらいことがあるわけでもないんですが。
マイブーム田舎。
GWに北海道行こうかな。

1500

こんなのがあるらしい
パトレイバーDay行こうか検討中。
GW突入だし、この日KOKIAたんライブで渋谷に居るし。
間に合うかちょっと微妙か?

2100

週末の遊び予定がダメになってしまったので暇になってもーた。

2200

とかいってアソビットシティとかでPS2の蜂買ってきてみたり。
サイヴァリアのDVDもゲーム出る前に買ってたぐらい
シューティングもえな人なので。
DVD見たけど、サイヴァリアのほうが感動したかも。
あと悪魔のミカタ8が出てたので査収。
今回は、グレイテストオリオンの流れを汲む時間を操る
最強の知恵の実《タイムタイム》。
さらっと《ボックス・P》が使われてるし。
しかし、《ボックス・P》も《Vウエスト》も《タイムタイム》も全て
ロストという設定だったのか。
しばらく通勤はこれ読み。

2500

今日から成恵か。。。
これで、次のWFは四号ちゃんフィギアだらけか?
つか、公式ページのキャラ紹介に永岡四季withぴーとさんが居ない気が。。。
あ、戦闘艦ハルナもいないな。
戦闘機族の3人は載ってるのに。
回数の都合上登場させないのだろうか。

2800

うちの実験サーバ*1をRedHat9に上げようとISOイメージ落してたところ
ガリガリくんのバージョンが上がってることに気づき、早速アップ。
そして、ルーターでもあるガリガリくんが再起動してFTPが切れて
500Mぐらいまで落したデータが無駄に。。。
ばーか。

*1: うちの実験サーバ
このページを支えているHTTPとか動かしてるサーバとは別の
開発用サーバ。Linuxで動いてる。無線LANとかも組んでる。
ネットワーク系のアプリのテストに使ってる。



2003/04/12 (Sat)

2600

http://www.ujiarmy.net/down.php
やっぱりみんなそう思ったんだ。
いや、屋上のシーンみた瞬間、これって新海作?
とか思ったもんです。
怪社でやってるMLで「アニメにもオブジェクト指向」とかいう
話してたところなので、ちょっと笑ってしまった。
雪降るところまで同じか!
いや、でも成恵のOPはよく出来てると思うよ。
特に最初の2人で笑ってるシーンはかなり。
MPEGにしてるけど、DVDもほすぃなぁ。



2003/04/13 (Sun)

1300

なにやら、やたらここを目の敵にしてるH"ユーザーサイトがおおいようだ。
確かに、かなりのけなしっぷりでかつ使い方間違ってるので
割と影響力のあるPC-Watchがこのような記事を出すのはどうかと思うが、
残念ながら今回出たあじぽんでできることの大半はauとかでも
できてしまう。
例えば、位置情報サービスとか。
しかも、auの方がアンテナの位置じゃなく端末の位置で
表示したりするため正確だったり。
(PHSは、最寄のアンテナの位置で計算される)
ただ、ブラウザについてはこれほどの機能を持つ端末は存在しないし
端末のみでダイアルアップできるのも初だ。
それはそれなりの使い方をすれば非常に便利だ。
要は、どう使うかです。
個人的にはあじぽん気に入ってます。
端末だけで家のサーバに繋いでビデオの録画予約できるし。
使い方の研究のしがいがある。
理奈ざうもそうでしょ。
動作は明らかに遅いからPIM用途には向かない。
でも、素晴らしい拡張性をもっているので、いじりどころが
満載なわけです。
そういうところで楽しめる人が買って初めて「素晴らしい」
端末となるわけですよ。
つーわけで、買う前は皆さん何をしたいか、何が出来るが
考えてから買いましょう。
そして買ったからにはカスタマイズしまくって使い倒してやりましょう。
そう考えるとメール見るだけだったら、PC-Watchのライターは
買う必要ないんじゃないの?

1800

溜め込んでるアニメを見てみる。
ラストエグザイルは、予想通り激しくよく出来てるね。
機械とか衣服の描写がかなり細かい。
銃騎兵の服とかかなりツボ。
そして艦隊戦ですよ。なぜか、最初は人間同士で打ち合うという。
騎士道がどうこういう設定から来てるんでしょうなー。
その後、バンバン砲撃戦してるし。
しかし、なんで銃の射出が蒸気なのだろう。
全体的に航空機も蒸気が動力のようだ。
そんな、マニアックな設定もツボ。
デジキャラットにょ。
試しにとってみたけどやっぱクソ。
さようなら。
キノの旅
一番期待してたんですが、これまた小説に劇的に忠実ですね。
あと、ちょっと声に違和感があるんだけど。
描写もお世辞にもよいとは言えないけど、まぁそういうもんじゃないしね。
この作品は、小説読んでない人の方が楽しめるかも。
面白い題材ではあるので、お話としてはオススメです。
そして、キノは女の子です。
(そういうシーンがほとんど出てこないので期待してる人は残念でした)
このキノというキャラクタは、冨士宏氏の迷廊館のチャナに出てくる
準主役のオルオルというキャラによく似てるんですよ。
姿ではなく、性格が。
すごくクールでドライな性格。
これからのお話ではキノは時にはあっさり人を殺したり
困ってる人を見捨てたりします。
そういう他人に左右されない生き方ってカッコいいじゃないですか。
作品の主題もある意味そこにあって、常識なんて国が変われば違う
価値観なんて国が変われば変わってしまう。
だからこそ自分の考え方で生きることが大切なんだ、ってとこですかね。
成恵の世界
あのばかばかしさは好き。
正統派ラブコメだね。

2300

いや、予想以上にRedhat9の設定に難航。
無線LANがどうもおかしい。
しばらく繋がってるんだけど、そのうちエラー吐きまくって
死亡する。
なぜだろう。。。

2400

へー、こんなページがあったのか。
グループSNEって懐かしい。
D&Dを日本に輸入した人たちだ。
ドラゴンランスとかの翻訳してたり。
今映画で話題になってる指輪物語もこの人たちが雑誌に書いてた記事を
見て小説読みました。
小学生、中学生のころには随分お世話になったもんだ。
ソードワールドとかなつかしー。
実家にまだあのころの設定集とかありかも。
ガープスって復活してるんだ。
初代ガープスは、確かザ・スニーカーかスニーカーRPGだか
とにかくザ・スニーカーの原点の創刊当時に
連載されて、イラストはガイナックスの貞元義行氏だった。
(正確にはガープスルール上で作られたルナル・サーガという作品だった)
ひー、懐かしいわ。

2500

ここは知ってたんだけど、収集をあきらめたとは。。。
いや、残念です。
オークションだと、業者に落されちゃってばら売りされて
博物館ってのはないだろうなー。
文部科学省。無視するなよ。
元気な頃の日本の誇るべき成果物も入ってるじゃないか。

2530

だいぶ前ボジョレー解禁のころワイン会開こう、とか言って
誰かさんの誕生日込み込みで飲み行ったけど、
またやりたいなぁ。
いや、ただ酒呑みたいだけだけど。
どっかいいとこないかな。



2003/04/14 (Mon)

1200

今日は花粉もあまり来ず快調。
それだけだ。

1500

新人がやってくる季節らしい。
8人も来るらしい。
それだけだ。

1800

オレはデスクがある階の一階上の階で煙を吸う。
なぜなら人が少ないからだ。
そして研修に来てる新人を観察する。
暇なんじゃない。
それだけだ。

2100

悪魔のミカタをもう読み終えてしまいそうだ。
いや、しかし。
めちゃくちゃです。
なんか高校生が装弾に割り込んで発砲をロックしてるし
なんか高校生がリムジンに引きずられて60kmで走ってるし。
なんか幼女が、ビートルのドアに乗って公道をサーフしてるし。
めちゃくちゃだ。
アトリが「ドアを一枚、くださいますか。」と言ったときは
「やるのか?やってしまうのか?」って感じで、
もう分かってるんだけどニヤッと来てしまう。
んで、ズサーですよ。
つか、アトリ飛べるじゃん。とかいう突っ込みはなしだ。
三束は、これまでの伏線通りキャラクター濃いし。
イリアでもそうだが、部長というのは一種の特別な存在の
象徴なんですな。
いや、爽快。
それだけだ。

2300

とりあえず、そうそう出るものではないのでその筋の人は
死ぬ気でげとせよ。
この会計報告でニューiPodがいよいよ発表される模様です。
ちゅーて、何回裏切られてることか。。。
FruityStudioいよいよアップグレードも開始されました。



2003/04/15 (Tue)

1300

新人さんが紹介された。
蒼々たる高学歴の持ち主ばかりだ。
オレなんか、完全に田舎大学扱いですよ。
高学歴って選択方式はそろそろ考えた方がいいんじゃないんですか?

1500

とか偉そうなこと言ってて、前のとこで最後の置き土産に3日で書いたコードが
バグったらしいですよ。
いや、1個だけだったから許してください。
一応、解決法を添えてアフターサポート。

1800

英語の講義とか取ってみた。
有償です。
N○VAではないです。

2200

ちといろいろお仕事多め。
まぁ、今週は結構なアウトプット出してるからそれなりに満足。
とかいいつつ、DCRやらCVSやら操作しやすいようにシェル組んだり
してるから時間ないんだよ。

2300

悪魔のミカタ8読了。
また分冊ですか。
これからってとこですね。

2400

NHKでやってたそごうの再建のドキュメンタリーに見入ってしまう。
あの柏駅前店でそんな裏があったとは。
トップが「やばい」ことを叫び「こうしろ」と指示する。
それだけだ。それだけであのように強力にみんなが同じ方向に向くんですよ。
「やばい」はどんなトップでも言える。
だけど「こうしろ」は、そうそう言えない。
それには決断と責任が伴うから。
そごうを立て直した社長の格言は「逃げるな、ごまかすな、あきらめるな」だそうです。
ごまかしはたまにしてたなぁ。。。
いや、とても参考になりました。

えー

久々に、んにっ!とキタネタ。

- ユメたんキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!
ほすぃ。
アホ毛も完全再現ですよ!
アホ毛万歳!

- 零崎双識の人間試験第10話
公開中です。
本編では殺人鬼零崎と主人公は対等にやりあうのですが、
これ読んでると、主人公も零崎の血ですか?とか思ってしまう。

- イイかもしんないイス
長時間座るのはきついかもしれないが、クッションとか使えば
かなり快適な形を見つけられそう。
イスは多少高くてもちゃんとしたやつ欲しいと思ってるので。

- DZ.さんのnamco music fanが、終了。
1年以上前からそれっぽい話はされてたので、
いつかは来るとは思っていましたが、やはり同じGMファンとして
残念なキモチです。
でも、コレばかりは惰性や義務感で続けても仕方がないので
お疲れ様でした、ということで。

- チュパチュパ
とりあえず、同じこと考えそうな気がします。
エロー。

- ZiP
なにやらZiPで連載してた作家さんがたが、休刊記念に
すごい同人を作っているようだ。
エロー。

- 超漢字Note
超漢字って言われてOSと認識できる人間は少ないかも。
割と歴史あるOSなのですが。
てなわけで、さすがにXPとデュアルブートなんですね。

- うきゅーん
ハチクロが来るのはウソです。
次は5歳の幼女が来ます
えろー。



2003/04/16 (Wed)



2003/04/17 (Thu)

1000

なぜか強力に眠い。
昨日久々に終電前まで働いていたからだろうか。。。
よわった。。。

1600

うーん。。。

1800

えー。。。

2000

今さらながらWikiの素晴らしさに感動。
こんな簡単な記述でこんなリッチなWebが作成できるとは。
つーわけで、早速怪社でちまちま作成。
いや、ここんとこいろいろ情報量多くなってきたので、
整理するのにぴったりだなー、と思って。
仕様書フリーフォーマットなので、Wiki上で書いちゃうかも。
ある程度できたらチームで共有しようかなーとか思ってます。
そのためのWikiだし。
しかし、誰でも変更できるってのは運営が大変そうだねー。
みんなきちんとルール守ってくれてるみたいだけど。
んん、すごくいいツールだ。

2100

26日は、KOKIAたんさまLiveですが、27日もLive行くことになりそう。
友達が倉木のLiveとってくれるそうなのでじゃあ行くか、って話に。
連続Liveかー。疲れそー。
んで、26日から5/5まで休むのでまだまだ予定入れないと。
もしかしたらちょっと関西に戻るかも知んないんだけど、
実家には戻らない。
残りはちょい未定だな。
んで、夏休みはほぼアラスカで決定。
日程も決まったし、休み宣言してしまったし。(えー
つー感じで遊ぶことばっか考えてます。
いや、仕事はちゃんとしてますよ。多分。
あ、あとこれも行こうかなとか練ってたり。。。ヽ(´ー`)ノ

2400

今月のhp
イリヤ2ヶ月連続掲載!
奇跡だ。



2003/04/18 (Fri)

therefore

・・・だから・・・なんだ。
非常につまらない慣習的、進化の敵。

1000

そろそろエンジンもかかってきたので(おそ・・・
上層部のお手並み拝見。
5,6はちょっと勝負。

1300

EclipseのWikiPlug-in試してたらなんかわらわら人が集まってた。
今回、チームの標準ツールとしてEclipseを採用してもらったので
いろいろ便利な使い方を試してるんですが。
WikiページにそれらのTipsをまとめてて、さりげなくWikiを
紹介して使ってもらおうと。
まぁ、自分が開発しやすい環境に周りを合わせさせるのは
重要ですから。(強制じゃなくね)

2230

Wikiのアップロード機能がどうもうまく動かない。
明らかに文字コードの問題だ。
やっぱUnix上で構築したいなー。もう一台欲しいなー。

2500

ずっと前に買っておきながら放置してた「鋼鉄の少女たち」を読んでみる。
単なるもえ戦車隊漫画かと思ったら結構生々しい表現も。
シモネタ多いけど、捕虜虐待とか前線症候群とか妙に生々しい。
ちゃんと死んでいってるし。
結構いいです。



2003/04/19 (Sat)

1200

接着剤にまみれてみたり

1500

パンとコーヒーもふもふしてみたり

1600

ベランダでちょっと夏っぽい湿っぽさと匂いに気づいてみたり

1800

ないむねー、から目覚めてみたり

1900

画材屋さんでまた手作りアクセサリー買ってみたり

2000

FuityVocoderで女声で歌ってみたり

2100

やっぱり中世モノ映画はもえるなーみたり

2400

どうも気乗りしないなーでFlash仕事1フレームも進まなかったり

2500

結局、洋楽をぼーっと聴いてぼーっとしてたり

2600

明日は髪切りにいくかなーとか思ってみたり

2800

おやすみーみたり



2003/04/20 (Sun)

1300

PS2蜂のBGMデータを吸い出す。
やっぱ、それが目的か、という突っ込みはなしだ。
さんたるるサウンド相変わらずアツイなぁ。。。

1500

世間はもうWinny2ですか。
この手のソフトはNapsterで止まっている人間なので、
なにがどう変わったのかさっぱりですが、
とりあえずGUIが楽しそうなのでもっとこだわってください。

1530

エンコし終わった蜂のアレンジ側聴いてると、ステージ1の曲が
ダライアス外伝みたいだ。
イカス。。。

1900

猛烈に眠い。
こんなときは頭を動かそう(普通体?)というわけで、
たまには支出計算してみたり。
CDに費やしている額が半端ではない。
もう少し減らそう。
逆に、お仕事変わって激減したのが食費。
素晴らしき逆V字回復。
昼飯が社食になったことにより、半額。
平日はほとんど晩飯を食わなくなったことにより、1/10以下。
この晩飯は以前はすさまじくゴージャスライフだったので、
余裕で1食2k円とか使っていた。アホです。
いや、夜11時とかに帰ろうとしてあいてる店が、牛丼、ファミレス
ぐらいしかない場所に居たので。
しかもファミレスは高いロイホ、アンミラ(えー)とかしかなかったわけで。
牛丼でがんばってみるも、週2回食ったら限界なんですよ。限界。
更に、酒率激減。
今のチームは上の人間が全員酒飲みません、チーム。
グループ全体に広げても進んで呑みにいく人たちではないようだし。
最初呑みにいったとき、酒呑まない、煙草吸わないグループで
ぴしーと分かれて座ってたのはちょっと笑った。
不健康チーム構成員少なし。
てなわけで、額からすると激減。
しかも、晩飯を朝飯にシフトしようと思い立ちやってみたら、
なんとなく体の調子がよくなった気がしたので、晩飯にかかる金はほとんどなし。
朝にシフトしたといってもパンとコーヒーぐらいだし。
あとは、とりあえず興味を持ってるお絵描き、音楽、プログラムの3本柱の
製作環境作ろう計画が、ほぼ完了したため、そちらのソフト、ハード面での
支出も激減。
後は、そろそろ寮費が上がって損益分岐点に到達しつつあるため、
引越しすればそれなりにいいかな、とか。
でも、引越しはいろいろ周りの話もあるのでちと慎重気味に。
あとは通信費をなんとかすればもっと減らせるな。
理奈ざうと味ぽんが繋がれば、通信用に持ってるAirH”回線解約して
1本化しようと思うんだけど。
あとASAHI-NETも片付けたいんだけど、メールの整理がなかなか。
ケーブルだとダイアルアップできないので、外からメール取りにいけないし。
ここらへんは、コースを安いヤツに変えてなんとかしようかな、
ということでホームページの整理を考えています。
現在、18Mぐらい食ってるので、一回リセットすることを計画しています。
そのためのコンテンツを今シコシコ作ってます。
できるだけ、うまくスクリプト使ってデータと切り離ししようと
思ってるんですが、なかなか。。。
FF10は解約したし、クラブも低額期間が過ぎたので解約。
解約解約解約。
という感じで、ちょっとはカネ貯めようとか考えてみたけど無理だろうな。。。
とりあえず、ゲーム売ってアラスカ資金にしよう。10万ぐらいはいくんじゃないのか
とか思ってるんだけど。。。
デカいキーボード(音楽のね)とでかい19インチモニターだれか引き取ってください。

2300

日曜洋画劇場でやってたプロポーズがなかなかおもしろくて
見入ってしまう。
単純なラブコメだけど、凄まじい人数のウエディングドレス着たエキストラが
最後に登場して、あまりのバカっぷり。
衣装どれだけかかったんだろう。。。

2330

専用ブラウザという感じですか
これ、もっと使ってくれる怪社を増やさないとちょっとつらいね。
前ネタにしたPC700台は、レPの方々がいい方向に持っていって
いるようで、ちょっと安心かも。
vmware4の日本語版まだでないのか。
別に日本語じゃなくてもいいんだけどな。
とりあえず誰かZetaをvmwareで動かす方法確立してください。

2400

メールを久々に整理してみる。
最近スパムが多いので振り分けされないメールは、
全く見ていないので。
とりあえずHPからメアドを消そう。
英語メールの中に変なものが。
hi
i am looking for fruits basket ost 2
it was released only in japan with dvd, so i cant get it anywhere
please if you could help me, send me an email
フルーツバスケットって海外でうけると思えないんですが。。。
しかもチェコドメインから。。。(;´Д`)
どうやって持ってるって分かったんだ。
とりあえず、年賀メール今頃気づいてすみません。
あの頃メール見る余裕全然なかったので。。。
暑中見舞いとか描ければ。。。

2600

ちまちまビーナス進めてるんですが。
ようやく半分の50年通過。
いや、半分やって飽きるかと思ったけど、ストーリーがよく出来てて
なかなかあきません。
1年も在籍しないまま殺されるキャラもいたり。
50年で一気に行動範囲が拡大。
あのの舞台だったモールモースが出てきて、ネタもいろいろです。
久々だな。こんなまともにRPGしたの。
そろそろ不死の大魔女ヴィヴィがストーリーに絡んでくるのかなー。
そんな中、ネットワークモードで見られるピクチャーブックが
Webでも公開されるそうだ
ヴィヴィの修行時代とかのお話もあり、おもしろそう。
出来ればPDFで作って欲しいな。
関係ないが、ナムコがセガと合併してセガ名が残るって言うの
社員としては嫌だろうなぁ。
なんだかんだ言ってナムコっていうと頂点に君臨してたわけだし。
ナムコ未来研もセガ未来研に!
悲しい!
合併前にナムコらしい作品を!
ワギャンランドPS2とかバラデュークPS2とかピストル大名PS2とか!

2630

どうも未だにFlashのシンボルの使い方がうまくならない。
これの使い方しだいで随分楽になるんだけど。。。

2700

Concertino In Blue
子供の落書き帳
上の2曲はドラマニ&ギタフリベスト盤に入ってて初めて聴いた曲だけど、
その中でも「おっ」とキタ曲。
コンサーティノはピアノがめっちゃカッコいい。
子供の〜は、曲名のイメージにぴったりきてたので。
つか子供〜は、グラディウスのネームエントリーが
原曲な気がするんだけど。。。グラ2かな。。。忘れた。
とりあえずGWヒマ確定なので、M3逝きます。




This diary is made with GNS.