2003/03 Part.3

2003/03/21 (Fri)

1000

どこもかしこもイラク攻撃。
いや、大切なことだからいいんですが、もうちょい
広く報道しようよ。
恐怖のなんやら作戦とかいう名前の作戦がもうすぐはじまる
らしいが、それって要するに大量殺戮兵器を使うってことなんじゃないのか?
熱圧縮爆弾とか使うんだろうな。
放射能が発生しないというだけで、核兵器と変わらない。

2700

キュンキュンパワーでコード書いてたら、、、
猛襲している。
というか、これは市街地にかける攻撃の規模を超えているのだろうか。
ジャーナリストが「ホテルの上を次々に爆撃機が飛んでいきます。
すごく嫌な感じがします。」というのはよく状況を表してるなー、と思った。
今回、割と報道管制していないのは、見せしめとして知らしめる
ためなんだろうな。
いや、狂ってるよ。



2003/03/22 (Sat)

1300

今日も240曲のプレーリストを流しながら主にコード作業。
ドラマニのベスト版聴いてるといくつか「おっ」ってのが
あるね。最近、サントラ買ってなかったので聴いてなかったけど。
まぁ、スターの恋人目当てで買ったけど、たまゆらとか
かなり斬新で聞きほれた。

1700

ひきー。ヽ(´ー`)ノ
ガリガリくんから流れるななかを見ながらひたすらコード書き。
合間に、いろんな日記サイト行くといろいろイラク戦について
書かれててなかなかおもしろい。(言葉は悪いですが)
自分の考えをWebに晒すのは意外にないことだからね。
さぁ、考えろ。
ボクはまほ大が戦争のせいで寺門ジモンになってて
戦争はイクナイと痛感する次第です。
さようなら。

memo

最近、キュンキュンキタネタ。

- Panther
MacOSXの後継版。
メジャーバージョンアップかJaguarのように限りなく
メジャーアップに近いマイナーアップかも不明。
iPodiTuneは発表まで最終段階とか。

- TMPGEnc DVD Authorは4/5発売
ガリガリくんとの連携のため買います。
というか一番無駄なくスマートな機能だし。

- ばら画像置き場に水
エロい。

- 零崎双識の人間試験、8話公開中
「圧倒的」な「紅」。
この作品はこの人物の使い方次第で、面白くもなり
つまらなくもなる。
いわゆる主役級なのに脇役。
うまい使い方だ。

- NG
すばらしぃ!
私も結構持ってますが、最初の方はやはり持ってない。
だからNGネタ見るたび冨士宏氏のチャナ再開を叫びたくなるのですよ。

- 萌えトップ
柏の本屋に普通に平積みだったので。。。
そりゃ買いましたよ、ええ。(えー

- New U
もう古いね。
まぁほしいけど使い道ないのでいらない。

- セガガガトランス
ワラー。
結局立ち直れなかったけど、このセンスは続いて欲しい。

- キムチ牛どん
成功のカギはすき屋のキムチ牛丼らしいです。

- Nights
この作品には特別な思い入れがあるなぁ。
トモコさんという作曲家を初めて意識した作品であり、
様々な試みがされた作品であり。
とにかく、音楽がもう。今でもたまにサントラ引っ張り出すよ。
あー、ササキ姉妹の東京ハイジも見逃すな!

- FruityStudio4
リリーススケジュールが発表!
4月から公開開始。
FULL版ユーザだからFruityloops Editionには無償で上げられるな。
Producer Editionの機能はどうなんだろう?

- 今月のPUSH!はI've特集
怪社行く途中にエロ本を買う人です。(えー
昨年もありましたが、なぜオークションに出てるのか不明。
今年は、曲数少なめ。
キュンキュン!

2400

放蕩オペラハウスさんが言っているまほ大最終話まで
出てきていないキャラ。
アホ毛母とギンプン(素顔)でしょうか。。。

2500

大相撲刑事ラジオを聴いてると。。。
どうやら、曲流す時もノイズカッター入れてるぽいな。
レベル低いとこ全部落ちてる。
うちの環境のせいかな。
オレはあんま音いじるの好きじゃないからイコライザとか
はさんでないから、わりとそのままなはずなんだけど。

2600

仕事ってわけじゃないが仕事に使おうか考えてるネタを
ちとほじくりまわしたりする。
XACML
SAML
BPEL4WS
最近になってこういう仕様を読むようになりましたが、
「may」「should」「recommend」が多すぎて、有識者に質問すると
やっぱり「not prescribed」という答えが返ってくるし。
仕様ってあいまいな表現やめて欲しいよね。
つー、感じで適当に実装して後で泣くんだろうなぁ。

2630

火曜に仕事で池袋に行くのでハンズのページで
物欲を増幅してた。
んで、ランキング見るとテンピュールの枕が一位。
オレは、あの枕すごい嫌いなんだよね。
なんか、こうがっちりとした支え感がないっちゅーのか。
あれって、みんな安心できるのかな?
オレは、柔らかめのパイプ使ってる安々枕の方が
安心できるんだよな。
んー。つか、扇風機買わなきゃ。怪社用。



2003/03/23 (Sun)

1200

風邪かなんかしらんが、発熱中なので活動停止。
誕生日前はなんか調子悪くなるジンクス。
というわけでひきこもりANIMATRIX評。

- THE SECOND RENAISSANCE
メトロポリスのオマージュ?
一番派手そう。

- PROGRAM
XMENのオマージュ?
一番異質なテーマそう。

- KID'S STORY
JSRのオマージュ?
一番勢いありそう。

- WORLD RECORD
NikeのCMのオマージュ?
一番渋そう。

- BEYOND
フリクリのオマージュ?
一番ライトそう。

- DETECTIVE STORY
攻殻のオマージュ?
一番まともそう。

- MATRICULATED
TRONのオマージュ?
一番期待してます。

- FINAL FLIGHT OF THE OSIRIS
Fまぁいいや。

全部表現が違うので好き嫌いも出るけど、楽しめそう。
FINAL FLIGHT OF THE OSIRISの女が飛び降りるのは
もろSACのOPぽいんですが。。。



2003/03/24 (Mon)

0000

人を(゜Д゜)しちゃいけません♪

1000

仕事も放置してるので、ちょっとしんどいけど出勤。
休み中途中まで読んで失踪していたGUNSLINGER GIRLを発掘したので、
行きに読んでました。
義体化を扱う物語って、大体感情とかそういう人間くさい
方向を見させるストーリーになるね。
攻殻しかり。
とりあえず幼女と銃は反則です。
怪社では集中力を欠いているせいか眠い→煙の本数増える悪循環。

2000

結局、明日の資料できないままAMでやるかということで撤収。

2100

本屋で帯を見てこれは!新手のウテナ様か!
とか思ったらPEACH-PITさんの作品でした。
ごすろひ〜。

memo

今日、ぴらっとキタネタ。

- iPodファーム1.2.6公開
バッテリー管理の高精度化がされました。
曲スキップを連続ですると、一気にバッテリーが上がる
現象があったのですが、これで直ってるかもしれません。

- B&O BeoSound 3200
ほすぃ!
MP3に対応していないのがナニだが、それもニッチなB&Oの美学なのですよ。
80Gを1万程度で買えるこの時代に40G搭載で30万オーバーですよ。
でも、そんなこと考えなくていいんです。
毎朝、12Kのヘッドホンで聴くキュンキュンサウンドは格別ですよ。
さぁ、みんなも過度にリッチなサウンドでキュンキュンしよう!(えー

- Daemon eat Apple
HFS、HFS+がFreeBSDにインプリされました。
Darwinプロジェクトの公開物のうまい活用ですね。
だれかHyperCard*1移植してくれないかな。
あれは、すばらしいアイデアの塊だった。

*1: HyperCard
クラシックマックOSに標準装備されていたプログラムツール。
「カード」と呼ばれるものをリンクし「スタック」を作成することにより
プログラムを作成するという、独特なインターフェースだった。
その構造からインターネットブラウザに発展する可能性を秘めていたといえる。



2003/03/25 (Tue)



2003/03/26 (Wed)

see

おい、そんなもんタダの統計だろうが。
つまんねえ。自分で見て自分で決めろ。

1000

BGMタグを復活させてみるテスト。
ここんとこ、コーヒーコーヒーコーヒーばっか。
胃が荒れる。。。
もうちょい早く出勤して駅の反対側にあるスタバに寄って行きたいんだが。。。

1200

んー。
異動しても偉いヒトしかいない会議にぽつんと
入ってる。。。
偉いヒトの話は、スピードがのろくて嫌いだ。

2100

ANGELの1stアルバムが見つからず。。。
なんかCHERISH〜聖なる光〜のフルサイズをバックに長編Flashが収録されているみたい。
そっちも期待だね。
ほっ?は無事Amazonから届いてますた。
激ヘタで女子高生のカラオケ?とまで言われたサクラサクがさすがに
撮りなおされてた。
ついでなんで、承認済みCD一覧。
[3/26]CM STYLE-Sony CM Tracks-
[3/26]ほっ?/堀江由衣
[3/26]VERVE CIRCLE//002 beat spellbound-agitation mix/I've
[3/26]ソウルキャリバーII サウンドトラック
[3/26]CHERISH/ANGEL
[3/28]WOLF’S RAIN サウンドトラック
[4/2]魔法遣いに大切なこと ドラマCD TRICOLORE DREAM
[4/9]dreampiece 沙羅曼陀アーケードサウンドトラック
[4/23]ラグナロクオンライン サウンドトラック
[4/26]verve-circle003 Electronica-Mayhem/I’ve
[5/1]グリーングリーン ヴォーカルアルバム 鐘ノ音ヘブン

FFX-2は、わりと好きな曲調なのでほしいところではありますが、
AVEXなのでパスです。SONY方式なら買ってもいいけど、
MP3にさえ出来ないAVEXはiPod対象外により却下。
(なんか中途半端にエンコできたけど。。。)

2200

つーわけで、キャプ予定の春アニメ。(期待度順)
キノの旅 the Beautiful World
成恵の世界
・TEXHNOLYZE
LASTEXILE
マーメイドメロディ ぴちぴちピッチ
ガドガード
つーわけで、問題は一番期待してるキノの旅がWOWOWということですよ!
ノンスクだから見れないことはないのか。。。

2300

いや、ベーマガ。
終わってたといえば終わってたので、特になんてことはないんですが
やはり昔それなりに読者であったことを考えると、感慨深いですな。
私の場合、貧乏でしたのでPCを買うカネなどなく、当然親が
買ってくれるなどという甘ったるい環境でもありませんでしたので
コアに使用してたわけではないのですが、やっぱり立ち読みして
こういつかPCを買うことを夢見てたわけですよ。
(そういう意味では、PCなかったけど、結構プログラムのことは
分かってたので、実際に触りだしたとき全く違和感なかったなぁ。)
んで、ゲーム以外の目的で初めてPCに触れた大学入学のころは
すでにベーマガも死亡してたという。。。
そいや、PCにまともに触ったの大学入ってからなんだよな、オレ。
そう考えるとコンピュータ使用暦10年いってないな。
使い出してからは急激にはまったけど。
話は戻してベーマガだが、一番の目的は毎月GMのスケジュールが
きちんと載っていて、それなりに詳しく紹介されてたこと。
曲目まで確か載ってたと思う。
あれ見て、買うCDをチョイスしてたわけですよ。
あとDTM特集とかも結構やってたなぁ。
まぁ、そんなわけで時代を感じざるを得ません。。。合掌。。。

- BGM:イツマデモドコマデモ−ほっ?version
岡崎さん自身が歌うのもいいがうぐぅが歌うのもまた趣が違っていい。



2003/03/27 (Thu)



2003/03/28 (Fri)

1000

もふもふ。。。
珍しくやぎーからメール来てると思ったら、
前のプロジェクトのYoくんやらみやも氏の送別会のお誘いだった。
2人ともわりと一緒にお仕事させてもろたのでなー。
みやも氏はオタだったなー。電撃とか毎月見せてくれたな。
つーか全く呑まない人だから最後ぐらいつぶしてみよう。
これであのプロジェクトのオタも知るところ一人か。。。
赤チャ全巻ビデオ持ってるというツワモノだから安心だろ。(なにが?
Yoくんは、前々から脱出の話はいろいろ相談したりしてたので
ようやくって感じですな。
楽しみ。週末だと良かったのに。。。

1800

だらけてるな。。。
つか、今の仕事人使いすぎ1/5でできる。
つーわけで、だらけときます。
ふにゃー。

2200

まほ大最終回を見てマホマホしてた。
コミック版とほぼ同じ内容ですね。
いま、ノベル版読んでるんですが、そっちの方がかなり面白いです。
後日談で、すごい田舎くさい、「あー、わかるわかる。」ていうユメの子供時代の
お話です。かなりよく子供のころのいろんなキモチを
ユメの体験として表現していて、楽しくなります。
オススメ。

2300

KOKIAたんライブキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!
つーわけで0:00からのチケット発売スタンバイ中です。。。

2400

つーわけで予約完了。
抽選なので月曜の発表待ち。
最近Live行ってないから当たるといいなぁ。。。

- BGM:かたつむりさん
魅夜炎氏は、天才と思った。



2003/03/29 (Sat)

1300

さて、ラッシュ食らってるCDかたさなきゃな。
まぁ、至福の瞬間であるわけだけど。。。

1500

攻殻STAND ALONE COMPLEX4巻のインタビューはヒヨーコ。
珍しく真面目っぽいしゃべりしてますな。

1700

宇多田が訳したというEmily日本語絵本をチラッと見てみた。
マジで訳だった。。。
だからコトバ、文字遊びだって言ってるのに。。。
前々からはまってたT氏もほぼ同じ感想。
ふーん、ってことで。

- BGM:BILLY JOEL - Piano Man(CM STYLE Sony CM Tracks)
素朴な歌声と合間に入るカントリーなハーモニカ。ゆったり聴ける。ほっとする。
そんな曲ですね。



2003/03/30 (Sun)

no music, no life

ここんとこの音。

- 寝待月の宴

(c)2002 PAJAMAS SOFT
パジャマソフトのゲームに登場した主題歌集。
ほぼ全曲OdiakeS氏による作曲。
みとせのりこ嬢が歌ってる曲結構多いです。
その他アンセブやらいろいろ。
結局、大野氏は成功した方なのかなぁ。。。

- スイートレガシー ボーカルソング Re:MIX+

(c)2003 FRONTWING/NAKID
FRONTWINGモノは結構音がいい。
他社のゲームに楽曲を提供したりしてるぐらいです。
このCDは歌中心で、相変わらずアンセブが。。
お茶魔女のUさんも参加してます。

- ANGEL - CHERISH

(c)WONDER-NET
ボイス絵本というジャンルが示すようにお話と歌で構成されるCD。
ボイス絵本といえば、まさに丹下桜名義でやってたころの
ALICE on WONDER-NETが思い出されます。
あれは、一人何役もこなしてておもしろかったなぁ。

- GUITARFREAKS & drummania BEST TRACKS

(c)Konami Music Entertainment,Inc.
GF、DMのベスト盤。
Depend on meから最新曲のスターの恋人まで、名曲を一気に収録。
2枚目はロングバージョンですが、個人的にはノーマルを
もっとたくさん収録して欲しかった。

- UNDER17 - 天罰!SOUNDDISC☆

(c)KOGADO/くろねこさんちーむ
天罰!のおまけサントラ。
しかし、一気にイメージ壊して、なかなかやってくれます。
遊び心のある商品は最近少ないから、楽しいです。
歌は、アンセブなのであのノリまんまです。

- ANGEL - CHERISH

上で紹介したボイス絵本と同名ですが別物です。
こちらは純粋なボーカル曲のみ収録されたANGELの1stアルバム。
おまけで、CHERISHのプロモムービーが入っています。
WONDER-NETとあわせるとかなりの曲出してるよな、丹下さん。

- SOULCALIBUR U original soundtrack

(c)2003 NAMCO LTD., ALL RIGHTS RESERVED
(c)1995 1998 2002 2003 NAMCO LTD., ALL RIGHTS RESERVED
(c)2003 DigiCube Co.,Ltd.
ソウルキャリバーのサントラ。
とにかくでかい。画集込みという体裁なのででかい。
サウンドは、業務用、家庭用から抜粋。全曲ではありません。
どうせなら、全曲集としてきちんと出して欲しかったところ。
サウンドは、相変わらずのソウルサウンドです。
オーケストラが利いてます。

- 堀江由衣 - キャラクターソングベストアルバム ほっ?

(c)2003 KING RECORDS
堀江うぐぅの昔のアニメ主題歌やらの寄せ集め。
いまよりかなり初々しいお声です。
しかし18曲もよく入れたな。。。

- CM STYLE Sony CM Tracks

(c)2003 Sony Music Japan International Inc.
SonyのCMソングに使われた名曲を1枚に凝縮
SONY Musicを抱えるSonyグループだからこそ可能な荒業です。
リスト見ればわかりますが、海外有名アーチストを惜しげもなく使っています。
やっぱ、センスいいなぁ。

- verve-circle 002 best spellbound-agitation mix

(c)King Record Co., Ltd.
I'veプロデュースによるトランスコンピ第2弾。
I'veの原点からして、トランステクノを扱わせたら一級品だ。
今作も、fishtoneを筆頭にずば抜けたパフォーマンスです。

- YOKO KANNO - WOLF'S RAIN

(c)BONES・信本敬子/BV
ヒヨーコ最新作。
アニメWOLF'S RAINのサントラ。
攻殻とかけもちと最近がんばってるヒヨーコ。
今回、わりと渋めですね。

2100

ふぬけた休日だった。
そろそろなんとかしないとな。
つーわけで、4月に入りぐぐっっと動く予定。

2400

コーディーバンクスがおもしろそう。
お子様CIAエージェントが主人公なのでなんだが、
スパイグッツがおもしろくて、iPodの改造モノや、
あのセグウェイが登場したりします。
トリプルXがナニだったので、お子様のほうがコメディとして
楽しめるかもね。
あと、千と千尋アカデミー賞?
長編アニメって数が少ないから、意外に今後も日本が取れるんじゃないかな。
攻殻の今度の映画版なんかもとるんじゃないの?
で、今観たい映画ってのがあまりなくて。。。
あえて上げるなら、
ボウリング・フォー・コロンバイン
おばあちゃんの家
ぐらいかなぁ。
あと、ほんまかいなってのを確かめたいという意味で
エルミタージュ幻想かな。
90分1カットで撮ったというんだが、まぁ内容はつらそうだけど。
ルコントの新作、歓楽通りもちと気になるな。
つーか、やっぱり無性に観たいってのがないなー。



2003/03/31 (Mon)

1900

仕事は適当にふにふにっと送ってさよーなら。

happy?

つーわけで、前のプロジェクトの送別会行ってきた。
特別ゲストに乾杯挨拶させるな。。。
まぁ、顔なじみばかりなのでかなり楽しかったです。。
いろいろ最近の動きを聞いて、相変わらずダメだなー、
とか思ったり。
あの人がやっぱりクビになってたり、という怖い話もあり。
Yoくんが壊れて楽しかったし、またやりたいね。
お開き後、数人でアンミラ。(ぉ
なんか途中からお絵描き大会になって、みんなコースターにお絵描いてた。
久々に、終電前までだらだらしゃべってたです。
また、呼んでね、てことでさよなら。
週末、オレ聖誕祭やってくれるらしいので、貢物だけは期待しておきます。
どうせネタものばかりだろうけど。

next

明日、AirH"Phone発売だけど、午後から絶対に6時間以上続く
会議が入ってるよ。。。
昼休み抜けて買いに行くかー?




This diary is made with GNS.