2002/10 Part.2

2002/10/11 (Fri)



2002/10/12 (Sat)

ごとP

ここんとこ、珍しく徹夜休出終電が続いていますな。
ま、昔に比べたらたいしたことないし余裕なんだけど。
今日も怪社出てました。
んなわけで、来週は旅に出ます。
しばらく戻りません。

memoP

- みかちゃんフォント
ついに完成したそうで。
早速使ってます。
女の子が書いたうんぬんより、このフォント見やすいです。
かなり実用的です。
たぶん相当丁寧に書いてます。
つかお疲れ様です。

- DSC-MD3
かなり物欲誘ってます
DV買えばいいじゃん、ということですが、
そこまで本格的に撮ることはないと思うので
機能的にはこれで十分なんです。
しかもuseDDIpocketさんレビューによると
静止画も結構きれいだそうです。
でも、マイクロドライブは必須だなー。

- 四葉
CASE4 PRODUCTION
アツイであります。
私も現在偽業務でとあるプロジェクト立ち上げを迫られていますが
どうしても上は必要な人をとってきてくれず大変です。
こう、会社ぐるみだといいんだけどなぁ。

- DQ
イメージアルバムキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!(モヨリ
まだ受け取ってないけど。
つかゲームにも期待してます。

- ぴこぴこー
つか、新色とかよりもっと値段下げてください。
OPEN-Rやってみたいのですがシミュレータないので実機でやるしか。
つか、深夜やってるアニメなにげに毎回見てました。



2002/10/13 (Sun)

おや

今日はお休みです。
お客から電話入ってましたが主任まで逝かせてるので
さすがに私がいなくても。。。
つーわけで有楽町のTimberLandのショップでお買い物。
新作のくつ&ローラーついた大容量のかばん。
くつは防水でかなり気に入ったです。
んで、その後久々にyoshiiさんと会う予定だったので
アキバに移動。
いろいろ買いあさる。
ほんで、上野に移動してメシ食って終了ですわ。
メシ後コーヒー買って上野の公園でまたもまったりしてたのですが。
ネコが座ってまして。
いや、マジで接近戦でして。
あげくの果てにyoshiiさんのひざの上で寝だしまして。
ねこーねこーという感じです。
いい一日でした。

査定

査収物一覧。
ちょっと前に査収したものも含みます。

- わっほー

再販されたそうで、残り3体を難なくゲットしてコンプ。
いや、このシリーズほんまよくできてるわ。

- Ragnarok Online Sound Stories -Prologue-

(c)Triumphal Records.
最近、鳥さんもなんか怪社みたくなってしまいましたが一応。

- らぐなろく大王

(c)GML.
最近のGMLはなんか企画力抜群です。
本家のページがごっそりなくなってしまったのは残念ですが。

- Sound Catalog 2002

(c)GML.
ま、いつものやつです。

- BREATH OF FIRE V DRAGON QUARTER ミニイメージサウンドトラック

(c)CAPCOM.
とりあえず無事入手しますた。
これ、もろ崎本節ですね。
かなりLSG系の音です。
期待できそー。

- 矢井田瞳 i/Flancy

(c)TOSHIBA EMI Inc.
yaiko2ndアルバム。
今回、結構ロック食強い。
もともとそっちの人なんだよね。

- Lyrico Tender Lights

(c)So-ffio Records.
なんで今頃、って話ですが。
いや、もともと聴きたいと思っていたけど、近くのレンタル屋に
一向に入荷される気配がないので買ってしまいました。
マライア系。

- GALAXY GORCE GSM SEGA 1

(c)SEGA
かなり古い作品です。1988年かな。
これ中古で見つけたんですが1980円!
おそらく貼り間違えです。
普通、5000円ぐらいは付いてます。
かなりラッキー。
今聴いてもTRY-Zとかいいなー。

- ウインビーのネオ・シネマ倶楽部3 ときめき編

(c)KONAMI
ツインビー系は結構集まってきたと思うのですが。
いや、もちろん音系じゃないツイパラは除きます。
このシリーズ3枚出ましたが真ん中のパラダイス編のみまだ持ってません。
あとは、ツインビーRPG、 ツインビー対戦ぱずるだまぐらいかな。
だれかください。

あとは、コミッカーズ秋号とかウエクサユミコさんのコミック
ぐるぐるクリーチャーとかかな。
コミッカーズ、桜瀬琥姫さんとかCLAMPとか特集されてます。
は!私が最も尊敬する漫画家でありイラストレータである冨士宏さんの
特集も2Pながらあるではないですか!
何度も言ってるけど、NGで廃刊に巻き込まれた「迷廊館のチャナ」の
続編を読みたいです。
確かまだ1/4しかいってません。
廃刊号で今後予定していたストーリーが少し紹介されてたのですが
かなり絆とかがテーマになっていって、深い作品になりそうでした。
チャナはいったん現実世界に戻るのですが、捕まったオルオルを
助けに友達を連れてまた迷廊世界に入ります。
その後の話はどうなるやら。
いや、マジでどっかで連載してくれないかなー。
ちなみに午後の国はここで連載続行してるんだよねー。



2002/10/14 (Mon)



2002/10/15 (Tue)

ちゃうねん

というわけで神戸にいます。
こんな場所からでも日記を書けるとは、便利な世の中になったものです。
えーと、今日は午前中怪社に出勤して午後に移動ということで、
かなりまったりした一日です。
現地で後輩のOくんやHさん達と合流、メシ食って
3人でレイトショー見に行ってました。
ホテルの近くにワーナーがあってがらがらです。
今日はSIGNを見ました。
エイリアンがちゃちくてちょっと笑えました。
明日はジャスティス見たいなー。
9:30までに帰ってこれれば。



2002/10/16 (Wed)



2002/10/17 (Thu)



2002/10/18 (Fri)



2002/10/19 (Sat)

終了

てなわけで今日の午後で偽業務終了。
結局トラブルが多く最初の移動日だけでした。暇なのは。

買出し

久々に日本橋行ってみたり。
CD5,6枚買ったけど、特にこっちで買わなくてもよかったかな。
エンコできる環境持ってきてないし。
意外に変わってないね。
あとは暇つぶし用にコミック。
「おとぎのまちのれな」と「フルーツバスケット(10)」。
発情中。
結局、ほとんど勉強していないので情報処理はあきらめ
実家に泊まることに。
あー、今回はメシ出てきた。



2002/10/20 (Sun)

茜たんFestival

生誕おめでとうございます、茜たん。(;´Д`)ハアハア(挨拶
てなわけで関西→東京への移動しかしてません。
てなわけで決算。

- tokyo.sora ORIGINAL SOUNDTRACK

(c)2002 GRAND FUNK INC.
ヒヨーコ最新作。
10/26より公開予定の「tokyo.sora」のサントラ。
題材からわかるとおりかなりしずやか。

- GONNA BE?? ORIGINAL SOUND TRACK

(c)2002 Groover.
Grooverの新作「GONNA BE??」のサントラ。
相変わらずボーカル曲に力はいってます。
GREEN GREENのときもはまりましたが、今回もはまってます。
GGより渋めの曲が多いですね。

- VIDEO GAME MUSIC / NAMCO

(c)2001 namco limited.
もちろん復刻版。
オリジナルは後期版ですが持ってます。
いや、日本橋で新品半額だったもので。。。

- FIGHTER'S IMPACT / ZUNTATA

(c)1996 TAITO CORPORATION.
(c)1996 ZUNTATA RECORDS.
ZUNTATAのCD全収集の夢はまだ捨ててなかったりしてます。
今もこうして、たまに中古で見つけては掘り出しております。
これは、今はZUNTATAをやめて、めが師匠SUPER SWEEPに所属している
Yack.さんの作曲です。
ライブとかでも演奏してたなー。

- With you Soundtrack

(c)1999 F&C / COCKTAIL SOFT.
(c)1999 DOORS / LOVE&LOVE RECORDS
(c)1999 BROCCOLI CO.,LTD.
なんとなく。
With youサントラ。

- My Best Heroines / DOORS MUSIC ENTERTAINMENT

(c)1999 FAIRY TAIL / F&C.
(c)1999 COCKTAIL SOFT / NEC Interchannel / スタック.
(c)2000 DOORS / LOVE&LOVE RECORDS.
(c)2000 NEC Interchannel.,Ltd.
なんとなく。
F&C主題歌ごちゃまぜ。

- FRUITS BASKET ORIGINAL SOUNDTRACK 2 Eternal Memories

(c)2002 高屋奈月 / 白泉社・テレビ東京・NAS・フルバ製作委員会
やっと届いたフルバDVD全巻購入特典。
サントラ未収録曲とスコアのセット。
岡崎サウンドはどれも落ち着くなー。




This diary is made with GNS.