2002/10 Part.1

2002/10/01 (Tue)

10月

もう10月だ、きーーーーーー!
とかいうことをその昔書いていましたが、
今は年内どうこうしようという非現実的かつ無計画かつ無謀な
思考はないため、極めて冷静です。
仕事も極めて冷静にこなしています。
今や、下の人たちに方向性を与え、有事の場合風除けになるぐらいで
モノ作り屋さんとしては一歩引いて見ていますが。
ま、その辺来年はもう一度前に出てみる計画です。
んで、最近ぼろぼろと日記に穴があるかと思いますが
ま、こっちのほうはもうちょっとダラダラやろうかと。
そんなに毎日ネタあるわけじゃないしねー。
その辺も妙に冷静になっちゃった鴨。

clover

んなわけで、cloverサーバにTomcatやらApache-SOAPやらxercesやら
入れてサーバサイドでいろいろ遊ぼうかと。
つか、CDDBをサーバサイドで処理して、もう少し
ブラウザにやさしい設計にしようかと。
んで、SOAPでCDPlayerやらと連携できれば楽しいかなーとか。
あと、この辺でお勉強したことは、今友達と一緒に設計中の
スケジューラに実装される予定です。
SOAPサーバ - SOAPクライアント - GUI
てな感じで完全に切り離して設計しています。
クライアント(ゲートウェイ)とGUIは専用のAPIでお話して
基本的にGUIはSOAPのこと考えずに作れるようにしたいな、と。
ま、GUIにもかなり今回こだわりがあるんですが。(見た目じゃなく)
この辺は来年春あたりに何らかの成果が出せればなー、と
割と長期的に考えています。
GUIを切り離したのはもうひとつ狙いがあって、
まぁ、その辺夏あたりをターゲットに。
んな話を、友達と延々ロイホで話してました。台風の中。

memo

- 30 girl
30 girlWebCOMIC開始。
どこまでやるんだ日立。Next を Inspireしていると思います。
C.a.T.は、30 girlを応援します。(´ー`)y-~~

- OpenIrvine
/.等でも話題ですが、あの開発停止していたOpenIrvineが
おなじみのSourceForgeで開発を引き継いでプロジェクトになったようです。
個人的にもよく使うソフトなのでとてもうれしいですね。
あれってDelphiなんだ。
まぁ、ライブラリ共有してるC++BuilderでもMakeできそうだけど。

- 愛Appli
なんか無意味にいろんな人にお勧めしている本
怪社の人間とかにも広めています。
というか、504i持ってるヤツに貸せ貸せ言ってます。
いや、本格的に作ろうとかいうモチベーションはないんですが。



2002/10/02 (Wed)

あさ〜

公募先に面接に行ったり。
イキナリ技術面接。
あー、アピール度低いな。だめっぽい。。。
でも、弱みだけは見せない。見せない。
あとは運に天を任せます。
WHNGとメシ食っていつものところに移動。
今日はFIVAを持ち歩いてたので、部のワイヤレスLANをhackして遊ぶ。
んー家にもワイヤレス導入するかなー。
ん?打ち合わせ依頼。
Yが移ったビルで、しかももろYの担当じゃないのか?
もう、絡みはないと思ってたけどねー。
ま、私はもう全面的に前に出てくることはないのでどうでもいいけど。

memo

- VGAざう
前から発表はされていましたがついに実物が出た!!
前発表どおりVGAです!しかもキーボードがでかい!
今度はCF/SD両方ついてる!しかも理奈!
あとは速度です。速度。
これ、年内出してくれると絶対買います。
いや、ざうユーザやっててよかった。

- Game special
これすげー逝きたい。
2日目、3日目両方。
ジム・モリス来ますか!
あと、個人的に最上級のリスペクトなアーチスト河野一聡氏の話も聞きたい。
テクノドライブとかで、かなり衝撃を受けた人です。

- P504i
ここの開発ストーリー。
結構、カコイイです。
これが開発だよなぁ。
負けたところから這い上がるために何でもしたって感じで
すごく共感受けます。



2002/10/03 (Thu)



2002/10/04 (Fri)



2002/10/05 (Sat)

The whole new world



Fenrirサーバに参戦したねこーさん。
こっちはまったり商人たんでもやっていこうかとおもいます。

memo

- mai
月並み

- ヽ(´ー`)ノ
りとさん復活。ヽ(´ー`)ノ
ラグナ探してみまー。

- iPod v1.2.1
ファームアップしました。
XPlayでもLiveUpdateから上げられます。
変更点は小さいので、見送ってもいいかもしれませんね。

- Pipin
ひとつの時代が。。。
性能的にはよかったのにねぇ。

- ep2
12/6にDVD出るみたいです。
ep3まで引っ張らなかったか。
もはや、宣伝戦略の一環なんだろうな。

- /.
本家5周年
/.は情報遅いけどその分フィルタリングされてるから
じっくり読むには最適ですね。



2002/10/06 (Sun)

茜たん(;´Д`)ガアガア

なぜに今頃君望なのかわかりませんが、
まったり(´ー`)した帰りの電車などでちびのぞなどで
さらにまったり(´ー`)してください。
一時期、ひたすらまったり(´ー`)やってたなぁ。
まったり(´ー`)
あと、Ageの掲示板は同人くさくてまったり(´ー`)です。
えろげ怪社のノリっていいなー。
まったり(´ー`)
んで、珍しくお仕事徹夜明けで意識を失いながら魔女お茶ぽにかED。
話はマッ平らって感じでちとものたりない。
次は、ニールートで。
ネタがばかばかしくてかなりサイコーです。
はろわは、20時間かかるとかいう話を聞いたので
OPだけやって未だ積み状態。(ぉ

RAG

今回のキャラチェンジ現象はこれまでの中でもかなり大規模で
大きな問題を起こしているようです。
私は被害者にはなっていませんが、1回別の人でログインしてしまいました。
もちろんすぐにログアウトしましたよ。
しかし、相変わらず癌砲は対応遅いなー。
せめて告知ぐらいしなさいよ。

みょーに気になったちびっこ。

浪費(ではない)ココロ

多少不便だろうが、高額であろうが、
それらを犠牲にして得られるロマンがあればかまわない。
by CHOCO

というCHOCO氏のコトバに深い共感を覚えたことがあるが、
そういう意味でうちの後輩のOくんはロマンチストだ。
今日、仕事帰り家までクルマで送ってもらったのだが
借金をかかえながらもさらにボンネットがクロく変わっていた。
そう、自らのセンスや価値観であくなき浪費。
それでもいいのです。究極の自己満足なのです。
例えば、私の場合カネがないのにコンポーネントのオーディオでそろえたり。
カネがないのに19インチの液晶買ったり。
カネがないのにiPodをデザインに惹かれて買ったり。
さぁ、みんなも浪費して日本経済に貢献しよう。
(ちなみに、最近Macのノートがすごくほすぃです。)

2002-09-11

夜、例のテロのドキュメンタリーやってましたが、
やっぱり凄まじいですね。
最も思ったのはあのときの騒然の中、
現場司令官がいかに決断を下すか。
死の可能性へ部下を送り出す決断。
部下を残して自分たちが脱出する決断。
自分の一言によって部下たちが動いていく。
迷いは一人の死に変換される。
そのプレッシャーは正直想像できません。
私らも、普段トラブルとかでいろいろな決断をします。
ここは捨てよう。ここは続行しよう。
でも、生命が関わるというのは決定的な違いとなる。
生身の人間が落下してくる中、モノを考えることすら
普通の人間にはできないだろうな、と。
そして、いかなるときも「現場」という世界が
結末を決めるということ。
ビルの中の崩壊映像は、こういっちゃ不謹慎ですが、
あんまり感じるものはなかった。
それより人間の動きですよ、やっぱ。

memo

- Cレヴォ
次からビックサイトなんですね。
まぁ、大きくなりすぎましたか。
というか、サンクリも時間の問題かと。



2002/10/07 (Mon)



2002/10/08 (Tue)



2002/10/09 (Wed)



2002/10/10 (Thu)




This diary is made with GNS.