2002/06 Part.2

2002/06/11 (Tue)

復旧

怪社に逝ったらやぱりメール150通ぐらいでした。
半分ぐらい処理して逃亡。



2002/06/12 (Wed)

なんもなし

です。



2002/06/13 (Thu)

なーんも

なし。



2002/06/14 (Fri)

結局

予想通り平日はFFXIできません。
レベル4です。

足蹴

<サッカートーク> <![CDATA[ おめでとう。 ]]> </サッカートーク>

カネ

ようやく新しい証券会社で口座開設通知が来た。
一回処分してるので仕切りなおしですな。



2002/06/15 (Sat)

GUNDAM FIX FIGURATION RX-78GP02A PHYSALIS



1.5kと安売りしてたので買ってみました。
かなり再現度高いです。
足裏の構造等、かなり研究されてます。
これもカトキハジメ氏が考えてるんですかね。

GoogleAPI


えーと、一応今さらながらテスト実装してみました。
対応言語に入っていませんがC++です。
ちょっとがんばれば組めます。
WSDLのXML定義を元にGoogleサーバへのWebサービス要求の定義コードを書く。
GoogleサーバへのSOAP要求のコネクタを書く。
結果群の解析ロジックを書く。
適当にフォーム定義コード書く。
これだけ。
一応、日本語とかも問題なし。
ただ、テスト用なのでタグを処理したりしてないですけど。
一回のクエリーで拾ってこれるResultSetが10なので、
10000Hitしたら1回で一日に許されているクエリーを消費してしまう。
まー、一気に読んでるからなんですけど。



2002/06/16 (Sun)

なんつーか

デリーターとかのお絵描きツールを使ってみる。
Photoshop等に比べるとものすごく単純な機能なので
逆に使い易いともいえる。
ただ、いくら調整しても筆圧がうまく合わないんだよなー。
あと、コミスタの正規版もげっとしてみたり。
んー、十分な機能ですねー。
白黒に挑戦するにはぴったり。

なんと

ルータのファームをアップしたんですが、
上り速度が劇的に増強!
<前回>
<アップロード速度>
データ転送速度: 118.15kbps (14.76kB/sec)
転送データ容量: 600kB
転送時間: 40.626秒

<今回>
<アップロード速度>
データ転送速度: 1.40Mbps (175.95kB/sec)
転送データ容量: 600kB
転送時間: 3.410秒

なんと1.5M出てます!
いきなり10倍以上ですか!
なんですかこのファームは。確かにスループットの向上が
リリースノートに書いてますが、いくらなんでも。。。
つーわけで、WebDAVサーバとしても快適になるかなー。



2002/06/17 (Mon)

なにやら

怪社でえらく騒いでいる話題の中心付近に居るらしい。
はぁ、、、それは騒ぐようなことですか。。。
というわけでさくっと根回しだけしとく。

ぐると

うさのエンジンをベースに検索専用マスコット
ぐるとさんを作成ちう。
っつーても、5割ぐらい組んでしまった。
あとはスレッド処理周りに時間かかるかなぁと。



2002/06/18 (Tue)

.hack

ちょっと気になるなぁ。
気になると言う意味ではポポロも気になってるんですが。
FFは、、、気長にやります。



2002/06/19 (Wed)

いそがし

18時まで会議ばっか出てたような。
5個ぐらい渡り歩いたような。。。
夜にはわけのわからん仕事放棄した主任のメールくるし。
結果、後輩のフォローしてあげるしかなく。。。



2002/06/20 (Thu)

先立つ

不幸をお許しください。




This diary is made with GNS.