2002/06 Part.1

2002/06/01 (Sat)

引き続き

世界の果てから。
トラブル報告とかいろいろあったので継続。

FFXI

とりあえず入ってみました。
10分ぐらいで死んだのでやめた。
テトラマスターおもしれー。
つーわけで2時間ぐらいやってました。
人少ないね。。。



2002/06/02 (Sun)

入力デバイス整理

メインマシンの入力デバイスを一新した。
牛キーボード → HappyHackingKeyboard
牛マウス → Logitechオプティカルマウス
安物タブレット → Wacom intuos2 i-620
キーボードのUSBハブからマウスとタブレット出そうと思ってたが
電源不足でダメでした。
代わりにジョイパッド繋げた。
キーボードが変わったのが一番でかい。
Capsの位置がCtrlになるので今まで慣れてしまった操作が違和感で。。。
この日記のソースはGNSですが、titleタグとか改行タグは
Ctrl+tとかCtrl+aとかに設定してるので頻繁に使います。
ま、慣れたらこっちの方が楽なんだけどね。
inituos使いやすいです。でかいし。消しゴムはペンをくるっと
回せばOKだし。ファンクションキーついてるし。

X-DAY2

X-DAY2のサントラ発見。結構レアだなー。AYAたんです。

感想

えー、読みきれてなかった本とか。

- リバーズエンド2
学生らしい話が続いてて面白かったです。
イリヤの空の通じる面白さ。

- でんせつの乙女
実験的に買ったコミックだったのですが意外に楽しめました。
幸せなんてあちこちにあって、ちょっとしたことで
ハッピーになれるんですよ、といったことがほんとに
普通に描かれてる。
普通だから現実にもありそうな錯覚を受ける。
短編だからお手軽だしね。

- 地球美紗樹3
最終巻です。
最後はほんとにうるうる来そうなお話でした。
いや、まぁ予想はできる展開だったのですが、
最後に美紗樹が変身して手を差し伸べるシーンは
ぐっと来る見せ場でしたね。
99.9%同じ遺伝子で構成されていても、姿が違うことは
決定的な紙一重だ。あまりに大きな壁だ。
っていうシーンとかもよかったですね。
一応お話は終りましたが、続編描いてほしいなぁ。
今度はもっとほのぼのしたおはなしで。



2002/06/03 (Mon)

ちゃうねん

久しぶりにすごく怪社に行くのを迷った
おかげで1時間遅刻したけど、
自席に客が座ってて
「お待ちしておりました」というのはおもしろいのか。。。

やばいね

あかんかも。



2002/06/04 (Tue)

あれ?

主任 -> マネージャ -> オレ -> マネージャ -> 客
-> マネージャ -> 主任 -> マネージャ -> 客 -> オレ
この馬鹿げたフローに対して「バカか?」と正論を
吐いた結果、予想通り窓際全員を敵に回す結果に。
かかってきなさい。
後ろめたさもないし、自分の考えに自信があるので
階級の差などに臆することはない。
負けるけど。

ベル戦

偽サッカーファンのKMRです。
怪社のテレビでベル戦見てました。
散々言われて、にわかサッカーファンはこれだから、、、
とか言われている言葉ですが、同点は今までの戦績から
すると「すごい」です。勝ち点は別として。
確か、ベルギー戦は連敗してます。
というわけでにわかサッカーファンなので、
「よかった」と言っておきます。
ちなみに、最後の稲本のファウルは仕方ないです。
ただ、あれアブストラクトの前に審判笛吹いてるみたいだけど。
交錯した時点でもらってると思うんですがいかが?



2002/06/05 (Wed)

AIBO API

公開されましたね。
ただ、エミュレータが公開されなかったのがねー。
当然、数万円の機械イヌを買う金はないので
エミュレータで遊ぼうと思っていたのですが、
公開されなかった。
当然あるはずなんだけどねー。

hoge

帰りながらmiyamo氏と転職話。
食っていくためには現実的にSEかPGか教師しかないです。
という話とか。
一芸ない人なのでつらいですね。
はははは。。。



2002/06/06 (Thu)

休職

しばらく怪社に逝かないでみるテスト。
無職部カウントダウン。
とかいって、やっぱり怪社から電話かかってきたり。
はははは。。。

あずまんが

連載当初から追いかけてたあずまんがですが
ようやく最終巻が発売になりました。
終るタイミングから言えば最高です。
だれそうだったので歯切れよいです。起承転結です。
最終話は怪社私の後ろの席の引き出しに毎月電撃がなぜか
入っているので、リアルタイムで読んでいたのですが、
よかったですねー。
中学の時はあんな感じの卒業式だったなー。
高校の時は、なんか淡々としてた気が。。。

にわか

にわか(しつこい)サッカーファンのKMRです。
7日正午から10日の日本戦のチケット売りがあるそうです。
がんばってみようかと思います。
がんばって。。。

FFXI

かわいいと言われた。。。
ちなみに現在「Diabolos:ネコ:赤:Bastok」ちゅー感じでうろついてます。
複数作ってますが、主に上の、「TARUTO」でぐりぐりちう。。。
よしなに。

比較

ブラウザ比較

ヤマピカリャー

- FINAL FANTASY XI ORIGINALSOUNDTRACK
FFXI
んー、なんかFFらしくない感じすますねー。
まぁ、あんまりヒゲが作ってないと言うのもあるんでしょうが。。。
DVDはイイ!

- CD LIVE・ANGEL
CD LIVE ANGEL
ずいぶんアコースティックなライブだったのですね。
客もいつものみょーなテンションになってなくてイイ感じです。
あー、行きたかったなぁ。。。



2002/06/07 (Fri)

FFXI

テトラマスターがおもしろい。。。
現在主に使ってるデッキは
ガーネット
ベアトリスク
クイナ・T
クイナ・T
ソーン
FFしろよ。。。

中古音でお買い得ね。

- Natural2 -DUO- NaturalZero+ OriginalSoundtrack

なんとなく。
どっちもゲーム自体持ってたりしますが、音として純粋に
聴いてみたいということもありまして。
んーと、ピアノとかが中心で基本的にツボです。
ボーカルもよいです。

- Arrange Soundtrack パンドラの夢 楽園のゆりかご

なぜかキルシェのみとせのりこ嬢が歌っております。
あの高音そのままで。かなりイイ!
しかもなにげに元TacticsのOdiakeS氏が作曲してたり。。。

- ONE -輝く季節へ- ORIGINAL SOUNDTRACK

んで、TacticsのONEなわけだ。
全てはここから始まった。これがなければうぐぅもがおがおもなかった。
てなわけで、折戸伸治、YET11、M.S.、いしさん、OdiakeSの伝説的な組み合わせ。
イイに決まってる。



2002/06/08 (Sat)

CDDB

とりあえず、Key、トルバドール、ANGELは入力完了かな。
まだまだ埋まってそうだけど、もう整理しきれてないので。。。
これは、時間かかるなー。

shaorin足蹴

少林サッカーを見てきましたが、ノリ的にはベタベタな路線。
あとキタナイ。
話には聞いていたけど予想以上に分泌液が多めで
カップルでは行かない方がいいと思います。
いやマジで。
そいや、アメリがDVDで出ますね。
カップルはこっちをどうぞ。

FFXI

深夜4時ぐらいに入ろうとしたが落ちてる模様。
弱すぎ。



2002/06/09 (Sun)

CDDB進捗

Tacticsを追加。
Tacticsはいい曲多いなぁ。
つい聴いてしまった。。。
あと、ヒットしたアルバム数を表示するようにしたです。
あと重いけど「全て」指定できるようにしたです。
まだ、57枚かぁ。。。

お人形とか

えっと、hyu氏の日記の太陽使いダブりにちょっと
笑ってしまいましたが、このシリーズ出来よすぎです。
とりあえず2つばかり買ってみましたが、ちゃっちゃな胸使いが
二つ出ました。ダブりではなく別物です。
さがたん2匹
こんな感じで別物です。
でかっ
CHU!
てくてく
予定たてなきゃ。
キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!
おまけ。

んで、あずまんが第二弾コンプしてみたり。
祝!終了!
いや、こっちもよく出来てます。
おもちゃコーナー別に作ろうかなー。

まじかるにゃんにゃん

なんか、近くの中古屋で「魔法少女猫たると」全6巻が、4800円で
売ってたので衝動買い。
定価1枚5000円なので6枚で一枚分もしてないのですが。。。
にゃーの。。。(ω

にぽん

いやー、やりましたね。
これで、開催国決勝トーナメント不出場はなんとか回避できそう。
にしても、内容も良かった。終始責めてたし。

CyberShot

これ
あんまSONYの製品買わない人ですが(高いって理由だけです)
このカラーバリエーションは惹かれるなぁ。
でも、メモリースティックリーダ無いや。
でも、パールブルーいいなぁ。。。



2002/06/10 (Mon)

世捨て生活最終日

そりゃ引きこもる罠。
もう、怪社も漏れのことは忘れているだろう。
んなわけで、DEMPAなCVSサーバから落としてきたソースとかふにふに。
やべ、CVSのコマンドとか忘れてるよ。。。

PC

InterLink買うぞ、と意気込んでまいりましたが
ここへ来てメインのPCがかなり不安定です。
幾度となく再インストールしましたが、改善の兆しもなく。
つーわけで、結局デスクトップ買い替えなのかなと。。。
まぁ、お外用のFIVAもゲーム以外は動くし。
コンパイル遅いけど。
描画死んでるけど。
で、組み立て野郎でもないので、適当にdellとかで済まそうかと。
モニタもいらんので15万程度ですか。
メモリは最小構成にして後付けで、700Mぐらいに。
ふにー。

WebDAV

まぁ、もうすぐサーバ交代すると思うので実験レベルですが
WebDAVをcloverサーバに導入してみました。
日本語ダメなのは知ってるんだけど、そのパッチが
Winだとメイクするのがめんどくさい。
ふにー。
強引にVC++でmakeしてみましたがどうもうまく動いていない。
サーバ側では一応ちゃんと日本語でファイル操作されてるんだけど、
クライアント側がダメ。iconvがうまく動いてないな、これ。
ま、とりあえず日本語使わないし。




This diary is made with GNS.