2002/02 Part.1

2002/02/01 (Fri)

Zzz・・・

ただ純粋に一日目は回復にあてる。
夕方まで寝てましたです。はい。
でも、休み宣言するときにいつも「なにかあったら電話かけるから」
といわれるので、正直心休まる瞬間はありません。

あーうー

日曜はワンフェスなんですわ。
カタログまだ買ってないなー。
近くのフィギア屋さんで売ってるかな?
とりあえず、ぽるのちゃん購入予定。。。

終了

ここのところ情報系サイトの終了が目立ちます。
今日は、巡回ルートのdj-z.netさんとI've Fanclubが終了。
オツカレサマです。

ほしのこえ

DOGAで大賞とったこともある新海誠さんの新作「ほしのこえ」。
なにやら単館上映ながらスクリーンで見れるようです。
明日から公開!
時間があれば行ってみるつもりです。
前作「彼女と彼女の猫」は、Yにムービーをもらったのですが、
かなりEVAちっくな雰囲気でした。



2002/02/02 (Sat)

物欲

最も原始的なストレス発散法で。。。
とりあえずブツは、
- TRANCE MAGIC Vol.1
- standard composition L
- standard composition R
- ラ・ピュセル
- ULTRA SPERSTAR
上から、CD、CD、CD、PS2、イラスト集。
まだ、検閲していないので感想は後日。
ただ、standard compositionは掘り出し物かも。
最初「1枚3.5kとは高い!」と思ったらそれぞれ2枚組。
しかも中身を見てみると、MP3で聞きまくっていたあの
Paletteのエンディングテーマ「ハートのクッキー」が。。。
それ入れてたMP3のディスクがいかれて、探してたんだけど
こんなコンディションで手に入るとは。
歌が20曲、インスト40曲ぐらいで構成されてます。
その筋の主題歌好きな人は必聴かと。。。
大学のときこの系統の大体MP3で聴いてたな。。。

WF

ワンフェスのカタログはWHNGに買ってもらっておいて。。。
実は昼から会社につかまっていて、ずっと電話してたので大変でした。
そんなわけで、夕方合流。
明日の予定をつめてメシ食って終了。



2002/02/03 (Sun)

0203

WF

つーわけで当日。
という日に、また会社につかまりました。
もういやです。正直かなりダメージ大きくてちょっと飛び込みたい気分でした。
1時間近く遅刻して合流。
有明へ。
人すくなっ!(;´Д`)
さすがコミケと違ってマイナーイベント。
んで、端からずっと見ていきました。
目を引いたものを上げると、
- ポーチ
これ、今回のWFで最高の作品。
ナップルテールのポーチ。
残念ながら展示のみでしたが、装飾とかの再現度が100%以上の出来。
宝石の部分にガラスのカット入れて本物級の質感。
いや、しばらく見とれてしまいました。
- ゆず
シニカルオレンジから「ゆず」
これ、今回のWFの2番目の傑作に選ばせてもらいます。
いや、ネタ的に、ここをとるか!ってのもあって
!!!!!!って感じです。
使い魔のみかんもついてます。
ほうきにまたがって、もーなんつーか雰囲気出まくりなんですわ。
いや、いいもの見せてもらいました。
- ポルノちゃん
おなじみ東京G-0の新作。
エロネタ?ってほどでもないですが、これまた見事な造型。
今回、色塗り不要。
なんですが、カネが尽きていたので購入は見送りました。
- アーカード
Hellsingのアーカード。
この作品の3D化は大変と思いますが、各サークル結構な再現度で
出品してました。
ただ、半端な時間では製作できそうになりません。
- セラス
同じくHellsingからセラス。
こいつは超巨大なライフル(というか砲)を使うのですが、
そっちの再現度が高いです。
あれで、伏せて狙ってる場面とか作ってくれませんかね?
- アンデルセン
すいません。またHellsingネタです。
唯一見つけたアンデルセン。
ポージングが、剣を十字にして「Amen!」っていう場面の再現で、
めっちゃカッコいいです!
顔をあえて見えなくして、隙間からメガネの反射を表現してるところが
原作からカッコいいところよく盗めていると思います。
- なしの
イグナクロス零号駅からなしの。
再現度は高いと思います。
よく出来てるな、、、って思ったのがパンツとシャツをつなぐサスペンダ。
きゅーって突っ張ってる感じが良く出てたので。
あと、にう子もいましたね。
- キューちゃん
マジキューのキューちゃん。
一応公式?
色塗り大変そうだったけど、完成すれば満足の再現度。
ネコがついててまたいい感じに溶け込んでます。
- げっちゅ屋店長
なんて名前でしたっけ?
あれ。あの6歳児。
再現度はほぼ言う事なし。
どうやら公式みたいです。
色が淡い色が多いので、結構色作るのが大変そう。
- イージェル
WSCのプロデュース作品。
造型もさることながら、変形できる点がポイント高。
各関節にビスを埋め込んで間接を作っていくようです。
シャフト具合とかかなりもえるものが。
- ナッツ
マンションズアンドドラゴンズのヒロインですね。
ようやく知名度が上がってきたか!
通常版と勇者版がありました。
どっちも完成度高かったです。
触覚もばっちり再現。
- FFSのキットたち
FiveStarStoriesのキット。
この作品の特徴である、ヒダヒダ、とか触覚とかを再現するために
すさまじい細かい細工が施されています。
正直こんなの1年間ずっとやらないとできません。
中でもジオラマになってた作品はすさまじくカッコいい!
中央に1機いてその後ろに軍旗を持った機体が2機。
めっちゃカッコいい!
今回はちょっと特別扱いのFiveStarですが決して禁止とかされないよう
作者の協力を期待したいところです。
- WFオリジナルTシャツとか
個人的にWonderFestivalの統一されたデザインセンスは好きです。
統一されたフォントで文字を中心としたデザイン。
ロゴとかにも洗練されたものを感じます。
こういうデザインやってみたいなぁと。。。

と、この中からいくつか買ってます。
正解は完成したら。
ちなみに今、TG0の作品作ってるのでなかなか手が出そうにない!



2002/02/04 (Mon)

なし

休みの段階でトラブル山積なのは分かっていたので
その処理とリカバリの調整に追われる。
終電。



2002/02/05 (Tue)

なし

ついでに商用から次々にトラブルが上がるので
その独断専行で処理。
終電。



2002/02/06 (Wed)

なし

複数サブシステム見てるので、両方でトラぶってて処理に追われる。
ついでに前のサブの人間から相談を受けて見てみると、うそだらけの
方式設計だったのでフォロー。
にく。



2002/02/07 (Thu)

なし

やることメモが増える一方。
やぎーのグチも増える一方。
でも、メンバーに徹夜を押し付けて撤退。
終電。
あ、ついに逃げさせないための最終手段の実行が決定したようです。
監禁されます。



2002/02/08 (Fri)

┐(´ー`)┌

ここんとこまともな日記になってません。
でも、もうしばらくムリっぽいです。
今日もこの前引き取ったサブシステムのバグがまた発覚。
自サブ内のインターフェースミスとは、最低レベルのバグですな。
つーわけで、やる人間もいないので片手間でフルスクラッチしま。
平日は本来の作業が山積なので休み中。
つか、期間が3日しかないんだけどなー。
相談しに行ったマネージャのPCを見るとマージャンの下には
ヤフオクが。。。
奴が辞めなければ、私が今期で辞めます。
ま、ここんところ部長、マネージャにいろいろ意見しているので
全会一致で私の負けは決定していますが。
主任もやたら文句言ってるみたいなので、二人揃って監禁されるのも
その見せしめなんでしょうな。

そんなわけで

はやくワンフェスで買ったお人形さんつくりたいよー。



2002/02/09 (Sat)

ヽ(´ー`)ノ

昨日の話とは別件で出社。結局終電までかかってしまった。

おねてい

主題歌買ったですよ。

最近の・・・

一日は、仕事とラピュセル1マップクリアで終ります。
ラピュセルはTTFの要素濃いです。



2002/02/10 (Sun)

F

ファミコンゲームミュージックvol.2査収!
もえ〜〜〜(>_<;;;
今回ディスクシステム作品多いです。
パルテナの鏡は私の中でかなり大きい存在。
あのころゲームやるとき音楽を意識しだしたような気がします。
そんな中でパルテナの鏡はずば抜けてクオリティ高かったなぁ。
和音がめっちゃうまく使われてて、「つかこれファミコン?」
って音でした。なんか4音以上使われているような錯覚を受けます。
いやー、もえる。。。

・・・

ほしのうた観覧予定でしたが業務殺到により断念。

つーわけで

このまま行かないのもしゃくなので明日行くことを目指し仕事。
久々に素のCで組んだよ。2Kほどで1時から6時ぐらいまでかかってしまった。。
昔はもうちょい仕事が早かった気がします。
まだ、動くという保証もないし。。。




This diary is made with GNS.