2001/10 Part.3

2001/10/21 (Sun)

にゃおー

というわけで2001楽器フェアに行ってきました。
あんまり込んでなかったので楽チンでした。
いくつか気になったモノをご紹介。

- YAMAHA MOTIFシリーズ
ModularSynthesisPlug-inSystemというボードが刺さるスロットが3基ついているキー。
スマートメディアとかも刺さります。
ROMとかたくさん積んでてお値段もプロ向け。

- KORG TRITON Le
これはイイ!
KORGといえば高値の華ですが、こいつは高価なTRITONシリーズの廉価版。
といっても16トラックシーケンサが搭載されていたりして、
これだけで作曲やらできます。
カードさせばサンプラーとしても使えます。
オープン価格ですが、11万ぐらいになるとのこと。。

- ROLANDのバーチャルドラムたち
もはやおなじみですが。
最近のはシンバルが揺れて本物みたいに逃げがあるんですね。
すごげです。
でも、ヘッドホンはずして叩くと、「へこっへこっ」てな感じで
やっぱりマヌケデス。(;;)

- ROLAND Fantom
ROLANDの新作キー。
割とシンプルに見えましたが。
なんかフロッピーとかついてたんですが、いまどきなぜ?
あと、よくわからんのがDビーム。
ベンダー代わりに使うリアルタイムコントローラらしいのですが、
いまいちどう使うのかわからず。
ベンダーより繊細なコントロールが可能って。。。

- ROLAND SD-90
やっぱDTM野郎はこれが気になったのでしょうか?
いわゆるSCシリーズの後継です。
今回からスタジオキャンバスって名前になったようです。
サウンドキャンバスの方が、なんかお手軽感あってよかったのに。。
なーんか特徴がないんよね。
SC88ProとかSC8850とかのインストマップがない模様。
なんだかなぁ。

- ROLAND UA-1D USBキャプチャデバイス。
コアキシャルタイプとオプティカルの2系統デジタル入出力を装備。
かなりお手軽にデジタルソースの入力出力が可能です。

- KAOSS MIXER
あのKAOSS PADの後継(?)が登場!
なんかミキサー部が強力にごっちゃり強化されてます。
あたりまえか。。
入出力が多くてあらゆるソースをミックスできると言うのがウリ。
エフェクターもかなりゴージャスになってます。
ただ操作は相変わらず独特でキワモノと言っていいでしょう。
初代の発売当時は面白かったけどね。

んな感じで、結構楽しかったです。

というわけでCD2枚ほど買ってみました。

- JET SET RADIO
サントラです。
これがなかなかイイ!いやマジで。
ヒップホップなんだけどテクノしてる。
ハイスピードな曲でテンションあがりまくり。
朝用ですね。
そそ、これってWAVE MASTERがサウンド担当してるのですが、
WAVE MASTERといえば佐々木さん。
佐々木さんと言えばNIGHTSとかSONICとかバーニングレンジャーとか、
歌声まで披露してしまうお方。
ルーマニアではゲーム原案までやってしまった。
彼女の音楽はすごくきれいでよいです。
んで、その佐々木さんの日記があります。
これがまた天然っぷり大発揮な内容で面白いです。
いいなぁ。

- HOT MENU
まだ聞いていないのですが、ZUNTATAのkaru.さんのCD。
今だに学生からの夢であったZUNTATA CDを揃えるという野望は捨てていません。
海野さんの曲はめっちゃポップでかわいい。明るい。
パズルボブルとかがその典型です。
Welcome to karu landとか今だに探してる。
いやー、今ZUNTATAどうなってるんでしょ?
ライブやらねーかな。

足棒

つーわけで、歩き回ったので足がボー。

なんとなく。。

携帯の応答メッセージを変更してみた。
本当に番号を押さないでください。
まぁ、業務関係者は適当にあたふたしてください。



2001/10/22 (Mon)

Look...

Sun will grow dark,
the moon will no longer shine,
the stars will fall from heaven.
But...the light will be among you
a little longer, continue on your way
while you have the light...!
So that the darkness will not come upon you,
for the one who walks in the dark does not know
where he is going......glory for the light......

ラグナを起動したら止まってしまったので、
DirectXを入れなおして、最新のDitonatorを入れて。
何とか動きました。
βアカウントの登録が今日から始まっているはずなのですが
まだ始まってません。
なんかGRAVITYのサイトみると「Japanese」の表記が。。
日本語ページオープン予定のようです。
そりゃ、あれだけいるからね。。



2001/10/23 (Tue)

多忙

トラブル多くいそがしめ。。。
3チームぐらいを合体させて作るサーバグループの
リーダーにしようと上が考えてるとか。
3年目なので、そろそろ拒否できないのか。。。

Jet Set Radio

じぇっとせっとれいでぃおーーーー!!
てなわけで音はまり宙。
マジでよいです!

yomoと晩飯でいろいろ収納について語らう。
やはり洗濯機の上のフリースペースはもったいない!
あと、うち的に許せないのがベッドの横のサーバPC乗っけてるところ。
当初、ここにも棚を導入する予定でしたが、金とてまの問題で
断念していた。
ここからエレクター入れて整理するか。。

メトロ

メトロポリスのMPEGを頂く。
動きがかなり滑らかでDVDでちゃんと見たい。
フルCGですからね。12月発売だったか?

お買い物

なんとなく品揃えのよいショッピングサイトを発見したので
欲しかったCD数枚とフルバDVD初回版をオーダー。
1万超えてる。。(;´Д`)
つっても、ほとんど取り寄せになってたので半分ぐらいは
見つかりませんでした、でキャンセルになると思いますが。。



2001/10/24 (Wed)

Jet Set Radio

Most important part of dance is music.
Listen carefully and identified the beat!
はまり。。

要塞

勤務でしたのでイベントなし。



2001/10/25 (Thu)

やはり

おととい通販でオーダーしたCDやDVDのほとんどが
取り寄せ確認中との連絡。
ま、半分見つかれば儲けもんということで。。

やぎバス

主任のアルテッツァに乗っけてもらって送ってもらいました。
めちゃ、気持ちよく走るわ〜。
ドライブがてら柏まで送って欲しかったですが、
今週末決戦ということで準備が忙しく駅まで。
んー、ドライブいきたい。。

要塞

勤務でしたのでイベントなし。



2001/10/26 (Fri)

常磐Line

しんどかったので昼から出勤しようと思ったら、
「不信物が発見されたため、警察による現場検証が行われています。」
またか。。

査収物

- ココロ図書館A
予想通りアニメ化されたココロさんです。
もれっ。

- KaNaC
犬+ムスメなお話。

- マンション&ドラゴンズB
ぷにムスメなお話。

- フィギア17A
ロリ。

ノートン

昨日の試験で出たトラブルのデータを取り出そうとしたら
「CRCエラー」。
ガビソ・・・・・・・( ̄□ ̄;;;;
なんじゃそら。。。
てなわけで困っていたのですが、そういえばOnoくんが
NortonUtilities持ってたな、と思い修復依頼。
ダメかと思ってたら、なんとほとんどのデータが復旧。
スバラシイ。マジで復旧できるとは。。

呑み

なんか、いろいろな人を誘ってるうちに結構な人数になりました。
久々に会う人間もいたり。
いろいろまじめなお話も交えてお話。
私は7時半ぐらいから行ったのですが、結局11時ぐらいまで
呑んでました。
いや、いろいろな方と仕事ではしない話聞けて楽しかったです。
リーダーのTさんとかは普段は怖そうな感じなんだけど、
趣味のお話とかしだすと面白くて。。
演劇とかマイナー映画が好きだったり、楽しい人です。
そういう、普通の話できる人間が周りにいるというのは
幸せかもしれませんね。
他の部署では、話せない人間が大多数と聞きますから。。

常磐Line

満員電車だったので次の待ってたら。
なかなか先発の電車が発車しない。
「業務放送!業務放送!」とか流れている。
なにか、薬物中毒者かなんかが乗り込んでるらしく。
ちょびっと見ましたが瞳孔がやばかったです。
もっと驚いたのが、電車がそのまま中毒者乗っけたまま発車したこと。
さすがキチガイ常磐Line。



2001/10/27 (Sat)

CDs

かなりのCDが溜まってて積みあがってます。
未聴のものが多くなってきました。
最近、ゲーム買わなくなったけどその代わり音楽に
投資してるって感じ。
10枚ぐらいオーダーしてて未着のやつもあるなぁ。。

そんなわけで

今日もCD買いあさってきたり。

- G-MIX - I've Sound & P.O.R
どっちかというとP.O.Rのアルバムです。
ただ、I'veの高瀬氏が参加してたりKOTOKOさんが歌ってたりしてます。

- セガコン -THE BEST OF SEGA GAME MUSIC - Vol.1
例の投票によって決められたSEGAのベストアルバム。
その第一弾。
昔の曲が多い第一弾。よって、もえ。
PSのダンジョン1なんてもう気絶もんよ。。(;´Д`)
つか、1曲目!
「せーがーーー」!!
で、何度も聞いたあの曲が!!
ウヲ!マスターシステムの起動音!!( ̄□ ̄;;;
これは投票対象リストにも載ってないわ。
さ、さすがSEGAさん。マジで感動!
いやマジで。

- パズルボブルバラエティ
パズルボブルの歴代全曲集みたいなもの。
かなり昔のCDです。

- TGM
めがシショー。

ぴた

なんかここのところ集めてるマンガの続刊が一気に。。
今日はぴたてんC出てたので買い。



2001/10/28 (Sun)

コモリ

引きこもってました。
つか、仕事残ってるんで。
つーても、最近は締め切りきついものも減ってきたので、
かなり楽。
そろそろマジで・・・( ̄一 ̄)ニヤリ

カシャリ

今さらなんですが懐かしかったんで。
リムの左のヤツはなんなのか知らないんですが。。
ひだりから2番目だれですの?

エコ

Flashで多少聞いてた丹下さんのSUN SPLASH。
オーダーしてるのですがなかなか来ず、MXで落として聴く。
( ̄▽ ̄)bイイ!
いや、最近丹下さんらしい明るい曲多くてうれしい限りです。
独立して最初の方のヤツはちょっと静かめで物足りなかったのですが、
最近のはどんどんお気に入りが増えてます。
あー、ライブやらないかなぁ。

エア

ちなみに11月上旬発売予定のAirH"Putit(NEC版)のために
プロバイダの契約を無制限コースに変えてるので、
11/10までに発売しないと、NEC製の商品は2度とかいません。
■ひとつももってないけどー(´ー`)y-~~

ジェット

デ・ラ・ジェットセットラジオD-Directでオーダー。
だって、オリジナルから6曲も追加されてるっていうし。。
そうよ、おれは音楽のためにゲーム買うよ。ヽ(´ー`)ノ
■ちなみにリンクはX-BOXで発売予定のJSRFね



2001/10/29 (Mon)

TGM

サントラ聴いてみた。
えっと、音源的には貧弱ですが、相変わらず面白い音出してますねぇ。
HAPPY HAPPYってYack.さんのオリジナルと思ってましたが、
AYAさんの曲のアレンジなんですね。

SERA

丹下さんのCDたちが届く。
つーか、CDがー。(;´Д`)
でも、プライオリティ最高なのでもちろん即聴き。
プラチナスノウイイ!



2001/10/30 (Tue)

サボり

会社から電話かかってきたようですが、大したことないようなので
1時間ほどサボってDVDとCDを回収にアキバ。

けっこん

なんか、昼飯時珍しく結婚がどうこうとかなどと
語り合っていた気がしますが、食ってるものは
相変わらず肉で。。。

うーん

いろいろ巻き込まれて仕事がどっちつかず。
年齢とか立場的にビミョーでつらい。。

アトランチスとおにぎり

つーわけで、今日飼いに行ってたのはこれ。
この他、フルバのCD一枚。
おにぎりは、やっぱり集めずにはいられませんでした。
うぐぅ〜おにぎりですぅ〜

おにぎり

やっぱいいなぁ〜。
なんかまた見てしまった。。



2001/10/31 (Wed)

総合的にダメ進行。
おかしいな。今ごろ暇で仕方がなかったはずなのに。。
そんな中、チームのメンバーの一人が病気でしばらくダウン。
すでに、割り振ってるものはどうすんのよ。。。
なんか、いろいろ話が来てメールばかり書いてた模様。
予定の仕事に取り掛かったのはPM8時過ぎてた。。
金曜モーターショーという話で進行してるが、
そうなると明日中にまとめないとダメなものがかなり多いな。。。
今日みたいにいろいろ変な話が来ないことを祈る。。。
結局リーダーということらしい。みょーにメールとかで
プレッシャーかけられてるんだけどねぇ。。モチベーションがねぇ。。(´ー`)y-~~

G-MIX

遅ればせながらI'veのG-MIXを聴く。
うーん、ちょいパワーにかけるか?
「とおりゃんせ」のハードコアバージョンはよい!
今後に期待。(POR

trick or treat!

てなわけでハロウィンです。
(´ー`)y-~~とステーキハウスに行くと、コスプレ店員が。。
セーラー服はハロウィンなのか?
大笑いでした。
というか、海外の習慣は楽しくていいねぇ。




This diary is made with GNS.