2001/09 Part.2

2001/09/11 (Tue)

わっふる

わっふるgenioに入れて軽くやってみました。
結論から言うと動きはザウわっふるより上です。
AIRをインストールしてみたのですが、OPのアニメーションの
滑らかさがかなり高いです。
ただ、液晶の問題かエッジの鮮明さはザウのほうがよさげです。
あー、ハードコピーとっておいたらよかった。。

VCE++

というわけで、携帯機用の開発環境をもらってちょこっと
いじってます。ただ、これNTカーネルでしか動作しないんだよなぁ。。
あ、コンパイラ等は出来るんですが、エミュレータが動かないんです。
HelloWorldお絵描きツールぐらい作ってあきてしまうかな。。



2001/09/12 (Wed)

Detonator

nVidia系のグラフィックカードのドライバが上がってます。
まだ導入していませんが、これでDirectX使用してるゲームとか
安定動作するようになったらよいなぁ、とか希望的観測。

FIVA

個人のPC持ち歩いている人間なんて、部署にはいないので
広げてるとヲタク扱い。w



2001/09/13 (Thu)

shuttered skies

発売!
ていうか、買いにいけねー。

どこでも書かれているのであんま意味ないですが、
テロでWTC陥落したりしてますね。
テレビ見てて思ったこと。
ブラウン管を通すだけで、あれだけの出来事もリアリティの
薄いものに変わり果ててしまう。

正直、対岸の火事でしかない。
少なからず報復するだろうから、戦争になる。
でも、日本の子供たちは「カッコいい」という感情しか持たないだろう。
幸か不幸か、この日本はそんな平和で平和ボケした国なんですよね。
私は、それでいいと思いますが。
そして、その火が燃え移ってきたときに初めてリアリティを帯びる。



2001/09/14 (Fri)

多忙

ここ2週間ほどかけて、新しい試験環境組んでいるのですが、
今回まったく上の人間が動かないので、かなり調整に走り回っております。
その合間に、自分しかできない環境をセットアップしたり、
SG設計したりしているので休む暇なしです。
トラブル出たらすぐに手を打たないと、納期に間に合わないので。
こういうときって、本当に即断する度胸と行動力が必要だなぁ、
ととことん思いますね。
ま、私の場合度胸というより、「適当」と言うのが適切ですが。。
明日、出る予定でしたがトラブルもだいぶ落ち着いたので、
各担当の人間に任せて逃亡することにしました。

グチ

事業部長が来ました。
面接しました。
コンセプトが、「なんでも話してほしい」だったのでなんでもいいました。
「正直このままでは失敗するでしょう」と言っておきました。
知っているのか知らないのかは分かりませんが、今かなりやばい
問題が出てきていてかなりぎりぎりの決断に迫られているようです。
そのおかげで、私の上の主任がもうすぐ別のチームに取られそうです。
ちゅーか、私も誘われました。断りましたが。
その他、考え方、管理の甘さ等思っていることを時間が許す限り話しました。
こんな機会そうそうないからね。
当初、30分の割り当てだったのですが、約2時間話しました。
前の事業部長とも話したとき、それぐらい話してぐったりしてたな。。
ちゅーか、今回は私の方もしゃべりすぎで酸欠になりました。(ぉ

メイドロボ

関東でも行われてすごく感動したロボフェスが関西でもやっていたわけですが。
動画が一気に上がっているところを発見したのでご紹介。
ASIMO相変わらず動き気持ち悪いなー。
つか、なんかアクション増えてないか?
警備ロボがいなくなっているのがとても気になります。
「炎発見。監視します。」



2001/09/15 (Sat)

shuttered skie

買いました。
めっちゃカッコいいです。
今回ほとんど実機なのでリアリティ上がりまくりです。
相変わらずブリーフィングとかのセンスは驚かされるなぁ。
で、デブリーフィング画面はさらにもえ。
全機体の座標覚えさせてシミュレーションされます。
すげーイカス!

メイド vs メイド

はやくN○Cの中研で完成させてください

アメデジ

海外版デジニョ
なんか、結構日本よりいいかも。。
Welcome!の英語訳がなんとなく笑えます。

- ネコの手も借りたいぐらいニョ〜 → I really need help ~nyo

- つまらないこと気にしないにょ → Why bother with the small stuff, don't wanna worry ~nyo

- 疲れちゃっても戦闘モードにょ〜 → And though I may wear out, I get in battle mode ~nyo

- がんばるにょ → I will work hard ~nyo

- まってるにょ → I'm waiting ~nyo

- お日様もごくろうさまだにょ〜 → Thank you Mr. Sun, I'll see you again ~nyo

- すぎちゃったこと振り返らないにょ → Why bother with all those things already past ~nyo

"nyo"付けただけやん。。



2001/09/16 (Sun)

movie

映画のみで一日終了でした。

- FINAL FANASY
SQUARE PICTURESのCG開発力のご紹介って言う作品です。
PC-ENGINEのTHE クンフー的なものです。
ストーリー的には限りなく3流。

- 千と千尋の神隠し
いまいちと思っていましたが、なかなかどうしておもしろい!
リアリティを求める方向にアニメーションが向かっていて、
それは宮崎作品も変わらないんだけど、随所にそこら辺を
うまく飛ばしてニヤっとしたりびっくりしたりする演出が入っている。
その辺は素直にさすがと思います。
ストーリーも結構気に入りました。私的にはトトロより面白かった。
ラピュタ、魔女宅、ナウシカの次くらいかな。

- カウボーイビバップ 天国の扉
おなじみビバップ。
テレビ版とほぼ変わらないテンポで進むストーリー。
ソードフィッシュでの空戦。
スパイクの格闘。
エドのペラペラ具合。
と、ほぼいつもの見せ場は入ってます。
原作楽しめた人は素直にこれも楽しめるかと。。
チンジャオロース出てこなかったのは−2点。



2001/09/17 (Mon)

ラグナロク

韓国発の完全ネットRPG。
絵柄がわりとタクティクスオウがとかゼルダ風でなじみがある。
割と単純ですが、なかなかおもしろいです。
数日前からやってます。
ハンドル「kimera」で、キャラは「tsukinoha」か「ugoo」か「misya」という
名前でうろうろしているので、見かけたら声かけてやってくださいな。



2001/09/18 (Tue)

ぐったり

どうも忙しさは増すばかりで、週前半で早くもぐったりしてます。
いや、マジでかなりハード。

NScripter for Zaurus

ついに月姫が動くようになりました。
ただ、とりあえず動いたと言うレベルで、まだエラー出しまくったり、
セーブできなかったり、まともに出来る状態ではありません。
動いたら、朝の電車でプレーとなるわけですが。。



2001/09/19 (Wed)

AC04

あまりにも終電まで仕事が続いていて、
帰ってからとてもやる力が残っていません。
そんなわけで放置中。

Linux on FIVA

ここんところ挑戦しているわけですが、どうもうまくインストールできません。
なんかメモリ関係おかしい。
つーか、Crusoeダメですか?
んー、マンドレイクとか使ってみますか。。
最適の構成は、Win2000+vmwareでLinuxってとこですが。。



2001/09/20 (Thu)

まやたんライブ

学園祭にまーやたん出現の模様です。
前回、ライブチケット取得に失敗したので、
今回はうまく取って間近でまーやたんの姿を拝見したいところです。
つーわけでチケット取ってみるか。。

はわぁぁ

実際のところいろんな人間から、お仕事の依頼が来ていて
かなりあふれている状況です。
帰りも電車の中でノートPC開いてるぐらいですから。┐(´ー`)┌
ただ、死守したいのが休出。
通勤時間ムダで、家で出来ることは家でというスタンスで。。
最近また10時に出社してない状況。
んー、そろそろマークされてる模様。。しかも、協力会社の部長に。。。
一応、理解してくれてるマネージャもいるんですが。。




This diary is made with GNS.