2001/09 Part.1

2001/09/01 (Sat)

消失

消えてしまいました。
なむー。



2001/09/02 (Sun)

完全引き篭もり

久々に完全引き篭もりです。
なにをやっていたかというとほとんどキャプチャとエンコ。

エンコ

昨日買ってきた5thstyleをキャプチャしてエンコしてました。
ふぬああでキャプ。
TMPG Encでトリミング。
WindowsMediaEncoderでWMVにエンコ。
ウマー。
エンコした曲は、
- absolute
- 電人イェーガのテーマ
- DXY!
- GRADIUSIC CYBER
- Indogo Vision
- Kiss me all night long
- MOBO★MOGA
- more deep (ver.2.1)
- outer wall
- ride on the light
- sometime
- V
です。
後日、4th、3rdについてもエンコ予定。

FIVA

そういえば忘れてたー。
ってことで、FIVAにモバイルコクピットを入れました。
CPUクロックとかを変えられるツールです。
Crusoeなので電圧からツールで簡単に変えられるんです。
これからはちょくちょく持ちあるく予定です。
会社とかでちょびっとメール見たりね。

久々に同期と飯行きました。
Nくんはしばらく平和らしいです。
みんな休出したり家で仕事したり大変です。
私はあきらめてきたのであんま休みは働いてません。
相変わらず会社では資料書く暇ないので家でやりますが。。
まぁ、1時間ぐらいでいっつも作っちゃうので大した仕事ではないです。

KEY

鍵っ子ではないです。
KEY THE METAL IDOLのキャラ原案担当した田中さんのページ
ゼノギアスとかもやってます。
カッコよいよねぇ。田中さんのキャラ。

CHU!

Love ちゅ!発売になりました。
一部にえらく人気ですので、一応チェキしておく所存。

WHF

ワールドホビーフェスティバル開催。
ちょびっと行こうかと思っていましたが、暑いのでやめました。
ちびすけマシーンさんとこでTシャツ欲しかったんですが。。
めっちゃカッコよいTシャツなんだわ、これが。
通販しないかなー。

うし

撤退しましたね。
私のメインマシンも牛です。はい。
ま、二度と買うつもりはありませんでしたが。。
それに関連するというかなんというか、この記事
部長以上のクラスには読んでもらいたいなぁ。
要するに上の裁量ひとつで下のやる気が変わるわけで、
人材の流出も簡単に起こるわけですよ。

FONT

FONTまにあな私がお勧めするのが、ここ
リンク集です。ここから辿るとあらゆるFONTが手に入ります。



2001/09/03 (Mon)

一日中なにがしの会議に出ていて頭が腐りました。
明日もそんな感じ。
一体いつ実作業をする時間があるのだろう?と思いつつ
なんとなくやっていけている自分に鬱。

CRACKIN'

CRACKIN' DJ2の曲がカッコよい。
CD化されていませんが視聴できます。
デイトーナーとか歌ってます。magical sound showerとかあります。
かなりもえ。
皆さん予約してとっとと500枚受注達成しましょう。

Sera

さくらたんから新しいCDが届きました。
というか「さくら」って名前使ってるんですね。
ライブ活動再開の予感。。

ざう

こういうのもっと広げて欲しいよね。
これでゼルダ(初代)とかファミコンウォーズとか移植されたら、そりゃもえるさ。。

ねこー

Zaurusでも、けろぴーさんがちょびっとやってみたようです。
PC版をしゃべらせる意味はあるのか?と言われると厳しいですが、
携帯できるとなるとそれなりにもえるものがあります。
いや、ある意味危険か。。

Pocket2000

これってやっぱりNのPDAには乗っかるんですかね。
今のところPocketPCかなり評価低いです。
genio触らせてもらっていますが、かなり不安定です。
ハードと言うよりOSのせいな気が。。
とりあえずわっふる for PocketPCでAIRのOP見てからですな。(ぉ



2001/09/04 (Tue)

FOMA

一応始まりますが。。
UMさんに薦められましたが、あのエリアでは使い物に。。
とりあえず、P-inで我慢します。



2001/09/05 (Wed)

2ch

なんかオークションに出されていたらしいですが。。
ひろゆきが自ら出したそうで。
あまり面白くなかった。ちゅか、結局法人化するかもとか言ってる時点で、
もはやどうでもよくなってしまったということでしょうか?



2001/09/06 (Thu)

くま

あかりも買う新SONYメカ「ラッテ」&「マカロン」
真っ先にトルテが浮かんだのは脳が腐っているせいです。
というか、今回はわりとロボットらしくない風貌ですね。
名前も食べ物にちなんでたり。
でも、はっきり言って前のAIBOの方がデザインはよいです。
今のところロボットらしい方が、逆にウケがいいと思います。
ところで今回はエナジーステーションコアに自分で戻ると言う機能は
実装されたのでしょうか?



2001/09/07 (Fri)

ほけー

主任がどうも精神病で逝ってしまった感ありなのでもはや頼ってられません。

clover

Yがサーバ貸してほしいとか言ってきたので、これを機会にサーバ構築しなおしていました。
もちろんIISはやめました。サービス切ってますんで。。
つーわけで、某FTPサーバとあぱちー入れました。
ま、そんなに時間がかかる作業ではないのですが。。
ただ、アパッチは設定いろいろ出来るのでとりあえずって感じ。
しかし、アパッチのデフォルト設定でディレクトリリスティング可能になってるの
未だにいやだなぁ。普通見せないと思うんだけど。。
適当にhttpd.conf直して動かしときました。
今のところC.a.T.のミラーとしてしか動いてません。
ちゅーか限られた知り合いにしかアドレス言ってないので、ミラーとしての役目も果たしていません。
ここで日記とか直接編集しているので更新早かったり。。

Code Green

早く繁殖してほしいものです。
もう、未だにアクセスランプ光りっぱなし。
なんか、MAGI v.s. 使徒みたいな感じでカッコよいです。
でも11月まで、Code Greenも無作為にIISを攻撃するので、
パケットは増えたりしてるんだろうなぁ。。



2001/09/08 (Sat)

とりあえず

あずまんが大王購入。
一気に読んでしまう。随所にツボにはまる作品あり。
特に、「弾丸」はワラタ。

光ちゃん

というわけで、ゼノサーガのムックも買いました。
DVD付きで光田氏の曲が聴けたりします。
というか、まだ見てません。

return

ドライバさんがIndiaから帰国されました。
というわけで呑みに行きました。
Indiaでいろいろコネクション作ったらしく、うらやましい限り。。
今後の活躍に期待します。



2001/09/09 (Sun)

うぐぅ

なんか寝起き悪くなかなか起きれない。
仕事がぁ。。
とりあえず昼前起きて、スタバでコーヒー買ってきて仕事。
むぅ、頭が重い。。
4時ごろ上げてダウン。
6時ぐらいまで寝てしまった。。
休みたいけど、しばらくチャンスないなぁ。。

ゼノサガ

DVD見ました。
はっきり言ってグラフィックはしょぼいです。
でも、ストーリーはかなり面白そう。
なんか、随所にカッコいい言い回しとか動きが入っているんです。
あと、コスモス。あれ、時空転送して兵器を持ち出してましたが、
あの設定が(兵器の形とかも)イグナクロス零号駅に登場する
にう子というアンドロイドとそっくりなんですわ。
にう子も兵器として作られ、零号駅に拾われるのですが。。
んで、どうかなーと他のムービー見てみたらやっぱり参加してました。
作者のCHOCO氏。いやー、なかなか私のツボにはまる作家さん使ってるなぁ。
音楽はもちろん光田氏であることは言うまでもない。
テーマソングは、ちょびっと流れるんだけど声から判断するに、
やはり前作同様IONAのボーカル、JOANNE HOGGさんのようです。
これは期待してしまいます。。
あとはモモたんのキャラに期待。。(;´Д`)ハアハア

メイクライ

シャッタードスカイに向けて少しでもクリアできるゲームはしておこうと
ちまちまやってました。
いつおわるんだ。。つかむずい。。

Y.K.

シートベルツのライブのムービー。
かなりしょぼいんですが、やっぱもえます。
あー、もう、行きたかったなぁ。
なんつーかSKA!テンション高すぎ!
ちゅーかライブ、もー行かないと死んでしまう。
騒ぎたい。。 必然的にビバップサントラ全部聴く夜に。。
あ、結構MDにコピったやつじゃん。。CD化せねば。。

AIR

そろそろ巨大ポスターも新しいやつに変えたいな。
次はさくらかシロマサあたりですかね。
個人的にはAIRのポスターかなり好きだったんだけどね。。
で、DC「AIR」の予約特典はやはりメッセが一番豪華っぽい。
ま、買うかもまだ怪しいんですが。。

ざうまわり

E21も出たざうですが。。
E21に乗っかってるOS。どうもファイルパスにスラッシュ使えなくなった模様。
それで動かないMORE頻出。そんなクリティカルな修正しますか。。
E21はしばらくは使い物にならないんだろうな。
というか、ざうの評判を落としてしまったかも。。
今のところE1で十分です。
そそ、月姫ももうすぐ動くようになるらしい。。
きのことかはすでに動いている。
要するにNScripterで動いているやつが動くようになるのです。



2001/09/10 (Mon)

タイフーン

接近しているようですが一日中閉鎖されたマシン室にいたので
なんもわかりません。
夜、今回の構築作業のリーダーのお客のSさんに「台風来てるんで撤収します。」って
言われて初めて知りました。
P-in買ったらFIVAで見るんだけどなー。
今日は、HTMLとかPDFの手順書やらマニュアル見ながら作業だったので
FIVA持参していたのです。

ワイヤ

これ
ゲイツ様のは大丈夫ですよね。
老舗ロジクールでも満足いくものが作れていない
オプチワイヤレス。
期待しています。
ただ、やっぱサイズはアメリカサイズだなぁ。。

開発環境

最近、個人レベルで開発環境を組んでいる人が多くなってきた。
なかでも、私が使っているのがWideStudiohsp
双方とも特長があって使い分けが出来る。
お手軽に作るならWideStudio、ちょっと見た目にもこだわりたいならhspといった具合です。
やっぱ、こういう個人プログラマさんが作った方が無駄な機能が
削ぎ落とされ、軽いものになる。




This diary is made with GNS.