
● |
1998/09 Part.3
|
● |
● |
1998/09 Part.3
|
● |
● |
1998/09/21 (Mon) | ● |
朝学校に行ったら、いきなり「明日の合宿は中止になるかも」と言われた。 マジッスカ?なんでも台風が2個接近中で、先生が中止か延期した方がいいのでは と言ってきたらしい。あら〜、しかし払っていた30kエモヘどれくらい返ってくるんでしょうねぇ。 今のところ15kエモオか返ってこないらしい。うがー、そりゃキビシイッス。 とりあえず、先生が交渉して25kエモヘ返ってくるようにしたいらしい。 そりゃそれくらいは帰ってこないと厳しいよぉ。でも、前日キャンセルでそんなに 返ってくるのだろうか?先生がんばれ! というわけで交渉結果待ちでいまいち落ちつかず、仕事しようと思ってたんだけど 結局おみまゆ情報の探索ばっかしてた。(^^;; いやー、日記を本格的に読み始めたんですけど、いいっすねーー。 ぼけぼけだわ。天然だわ。あのぼけ具合はなかなかいませんな。 うみゅー、実際に見てみたい。大阪に来ないかなぁ。 いろいろ検索してたらインタビューの声を発見。もちげっと。 なんかしゃべりがとろいよぉーー。でも、一生懸命って感じでいいんすわ。 街角のティッシュ配布のスピードについていけず、ティッシュがもらえないという すさまじさにはウケウケ。(>_<;; メモ書き状態だった日記を補完。あー、仕事ばっかしてるなぁ。 なんて悲しい日々。しかしこれからの方が大変なんだよな。 合宿、結局、完全に中止ということで決定。なんとか25kエヵヤってくるみたい。 しかし5kエヮフてたことになるのかぁ。でも仕方ないよな。 学部がやってきた。なんでもいままで家で実験やってたとか。 ヲ、がんばってるね。おつかれさまぁ。(^^; 明日からどうすればいいか聞いてきたので、とりあえず指示を出しておく。 彼の場合もう少しプログラムが組めないとだめなんで、プログラムを自分で考える ような課題を出しておいた。でも、話を聞いてるとインターネットとかで結穀イべてる みたい。でも何書いてるかさっぱりわからないとか。(^^;; そういうときは、どんどん質問にきてね。でないと損だぞ。 夜は大雨になるそうなんでとっとと帰る。 帰ってからギアャ鰍竄驕Bカメラげっとしたけど空き領域ない。(-_-;; まだまだたくさん残っているMDのタイトル入れする。 2枚分入れる。疲れるわぁ。 ネットはほどほどに寝るー。 (BGM:GHOST IN THE SHELL(攻殻機動隊)@PS版攻殻機動隊のサウンドはテクノ界の 有名どころがたくさん参加してるぞ。一聴の価値あり。) |
● | 1998/09/22 (Tue) | ● |
豪雨ぅぅー。台風もろ直撃だわ、これ。 今日は学校行くことを断念した。まさかこの雨で発浮sすることはないでしょ。 したがって、家で待機。というか出れません。(^^;; 昼頃までテレビ見たり、PCのHD整理したり。今思うと久々に絵描いたらよかったなぁ。 最近全然描く時間なかったしな。もったいないことした。 レイクライシスの映像みました。かなり滑らかではではでだわ。 こりゃ、めちゃ期待っすわ。かなりスピード感ある。 でもまた難易度上がってそう。レイストーム結局R−GLAY1では ノーコンティニュークリアできんかった。今回はプレーヤーのプレイ内容により ステージなどが変化するらしい。へたにはへぼいステージが用意されるのか? 3時ごろ雨&風がピークに。ムヲーー、電気がちかちかぴかちゅう状態だ。(^^;; なんか停電になりそうな雰囲気だぞ。しかし、何とかこらえた。 んで、2階に行ったらなんか濡れてる。雨漏りぃ? まじでーー。((c)karu.さん なんでやー。雨漏りなんて初めてしたぞ。 ん〜、この家もそろそろやばいってことか?(^^;; とりあえず、古典的バケツキャッチ法により応急処置。とほほー。(-_-;; むぎゅー、な気分でしたが雨も収まりつつあった。たいした被害が出ないでよかった。 夕方、全く更新していないHPを少しでもと思い、GM庵のSEGAパートの製作。 TAITOと違ってあんまり枚数多くないからいいやね。(^^; しかし、デイトナ2の曲数多すぎ。キビシイッス。 深夜、CCさくら21話見モード。ループのカードってアニメオリジナルのカードですな。 割とあっさりしてるね。初めて銘鈴を見た。卵z通りの跳ねっ返りむしゅめじゃな。(^^; 一応カードキャプターの資格はあるのだろうか? これだと、原作とは違った展開、結末が見れそうだなぁ。たのしみぃー。 その後、久々にセガチャットなんぞに行ってました。でも、知らん人ばっかり。(^^; まぁ、そこが面白いんですけど。 あとは、おみまゆ日記を2ヶ月分ぐらい読んで終了って感じかな。 おみまゆさんってぼけぼけなだけじゃなくって、何に対しても一生懸命で 周りの人をほえほえっとした気分にさせてくれる人なんですねぇ。 日記読んでるとやさしさが伝わってきますよぉ。ん〜、まじで本物を見たい。(^^; テレビ見たらスタートレックDS9やってたんで見モード。結濠yしかった。 次回は艦隊戦が見れそうで、CGぶりぶりな映像が楽しみ。 なんてったって、ILMだしね。CG担当してるの。 CGといえば「青の6号」。ちょっとだけ画面見たがかなり良い感じよ。 リアリティというよりはアニメ的な映像をCGに差し換えたという感じ。 生物的なデティールの戦艦が多いから、どちらかといえばCGには向いていないのかも しれないが、それをうまく阜サしていると思います。CG好きな人はぜひ見てね。 (BGM:ESTRADA NOVA(セガラリー2)@セガもライブ活動を再開してほしいよなー。) |
● | 1998/09/23 (Wed) | ● |
午前中寝まくっていた。(^^;; 9時ごろにメシ食べたけどそこからまた寝てしまった。 昼から天気も良くなってきたんで河川敷で音楽聴きながらおひるね。 といっても、私はこういうところではまじで寝ることができないんで 寝っころがって音楽聴いていたというのが正確かな。 1時間半位そうしてただろうか? その後、レンタル屋さんに行く。 Groovy!を借りるため。1枚だけってのもなんなんで、A HOUSE CATも借りた。 Groovy!のジャケットいいわー。これCLAMP先生が描いてるんですねー。 かなり面白いCLAMP先生にはあまりない阜サ。 曲の出だしはこうなっていたのかー。良い感じだ。 MDげっとモード。タイトル入れて早々に返却しに行く。 帰りゲーム屋寄ったら、ビートマの促販ビデオが放映されていた。 やっぱ、PS版のカーャ汲フ流れ速いよー。前にイベントでやったときも かなり早く感じたし。でも曲の速さは同じだからそう感じるだけなんだろうなぁ。 奄フ後ろビートマの映像が。。すご。。Houseやってた。(^^; クロスプレーなんてのもはじめて見た。二人で1P側は1P鍵盤と2Pターンテーブルを担当、 2P側は残りという女の子とやったらなんともうれしいプレーだ。(>_<;;;;; もち、男は前に入るのが吉。(^^;;;; なんてあほな事考えつつふと横を見ると、「ナムコアンャ鴻Wー2」があった。 あー、これ欲しいんだよねー。ワルキューレのためだけに。(^^; 伝説のシステムでできるアレンジはやっぱ新作といえるできでしょ。 ゲームとしても好きなんだけど、おれはワルキューレのイラストを担当している ふじ ひろしさんの絵が好きなんです。もともとナムコにいた方なんですが 今はフリーの絵描きさん漫画家さんとして活躍されてます。 昔、NGという雑誌で「迷廊館のチャナ」という漫画を連載してたんですが、 その漫画結局まだ完結してないんですよねー。NGの廃刊にあわせて 連載も無期延期という感じになってしまいました。今でも、最後の連載とポスターは 大切に保管してますよぉー。ふじさんの嵐閧ナは400ページくらいの作品にする嵐br> だったみたいです。NGが隔月発刊で連載が1回あたり4Pだったから、 終了までに16年以上!でもそれだけかかっても読む価値のある作品でしたよぉ。 結局4分の1くらいのエピメ[ドしか世に出ませんでしたが。残念。 なんとか復活してもらいたいもんです。 そういや今日は欲しい物がいっぱい出てるなぁ。「Groovy!」「ナムコアンャ鴻Wー2」 「Do‐can」「おしゃべり深呼吸 カニ」。 もしかしたらこれに「ビートマニア」も入るかもしれなかったんだよね。 まぁ、音楽関連はレンタルで済ましちゃうとして、アンャ鴻Wーは安くなってから 買うことにしよう。でも、なかなか安くならないだろうな。結局、あんまり安くは買えないでしょう。 カニは1.5kエモニ意外に安いんですねぇ。レンタルにも入りそうもないし買ってみても良いかな? 一応、ジャケットを見た。カニだわ。(^^;; 夜は仕事しますわ、のはずだったけど寝てしまった。(^^; 2時ごろ気がついてとりあえずメールだけチェックして寝ちゃう。 DC関連の話題がよく入ってくるようになったなぁ。 (BGM:Groovy!(広瀬香美)@CCさくらのEDテーマね。これだけ何でサントラに収録 されなかったんだろう?めちゃ良い曲なのに。) |
● | 1998/09/24 (Thu) | ● |
そこそこ仕事な日。学校ではね。 帰りビートマ3rdが入っていないか見に行く。 まだ入ってませんでした。せっかくなんで1ゲームプレー。 久々にkonamixなんぞ選択。かなりのりまくりでプレーできた。 初めてpoorなしプレーができた。minimalはまだpoorが入ってしまいますなぁ。 skaはまったくだめでちた。(^^;; その後CD屋さんでおみまゆが連載している雑誌を発見。 かなりぼけぼけぱーんちっ、なコラムでよいでつ。 ゲットして帰りモード。 夜、ビートマ3rdのBMSデータがあるとの情報が。。 さっそくゲットしてみる。新曲のmp3もあるのか。 単純にマイクで録ったものらしく鍵盤叩く音なんかも入っていた。 でも、Bigbeatかなりかっこいいわ。しかし、こんな曲だったか? 次、BMSデータチェックモード。drumn’baseめちゃくちゃや。 こんなの叩ける人いるのか?っているんでしょうねぇ。(^^; eurobeatもかなり激しい。新曲はどれも激しいわ。 そんな感じで、そのままBM98モードに入ってしまいました。 (BGM:Metal Gear Solid〜Main Theme(beat mania 3rdmix)@ やっぱりかなりかっこいいアレンジが入ってました。かっこいいでつ。) |
● | 1998/09/25 (Fri) | ● |
新しいプログラム作成モードに入って、またまた忙しくなりそうな頼エのわたくしであります。 とかいいつつ、朝早く来たのはCD−R焼きモードに入ってしまうためだったりするのは内緒だ。 当然中身も内緒でありたい。 飯食い後本格プログラムな人に変貌。がんばりまつ。 なにやら、M君がガンコン×2とガンバレット持ってきた模様。 先生いるのにそこまでしてしまうのはまずかろうな気がしたが、ガンガン撃ってた。(^^; ビートマ発売日は学校でちょっとたたいていってしまうんであろうなぁ。 見つかったらやばいっす。 突然、先生から電話。なに!と思ったが、なんでもバイト代2.5kエモ]分にくれるらしい。 ラッキー。MIDI POWER買お。(^^;; 帰り、早速CD屋さんでMIDI POWER買う。XEXEXもほしーのことよ。 まぁ、余裕ができたらってことで。ポスターもらって帰還。 帰って早速聴く。ん〜、グラ2のサウンドはやっぱ名作中の名作じゃよ。 10年くらい前の作品なのに今聴いても古臭さを感じさせない。 あの時代の作曲はほんとに手間かかってただろうなぁ。 今じゃ自動でできることも手で打ちこんだりしなきゃならないだろうし。 矩形波もライブ活動再開してほしいですな。 そんなこんなで、まじめに仕事モードな夜でした。 (BGM:BURNING HEART(GRADIUSU)@グラUの中ではこの曲が一番好き。 パロディウス(PS、SS版)にもアレンジが入ってたね。) |
● | 1998/09/26 (Sat) | ● |
中途半端に雨だ降っていやな感じ。 昼過ぎ止んだんで出かけモード。 用事を済ましてちょっとうろうろしてたら、KONAMIの新作「pop’n music」発見。 皆さん結豪齪Jしている模様。ビートマより簡単でしょと思ってたらどうして。 なかなかムズー。ボタン9個とあのでかさに思いのほか苦労した。 結局一番簡単な曲ばっかり選択して何とかクリア。 あのでかいボタンを同時押しとかするのはかなり疲れるぞ。 曲は全体的に明るいタイトルどおりポップなものが主流。 anime songがかなり笑える。○ジンガーZなのりでボーカルが入っている。(^^; また横に侮ヲされるアニメーションがいい味だしてるわ。 ちょっとマサルさん入ってるやつもあって笑ってしまった。 ビートマとは別のものと考えてプレーした方がいい鴨。 帰ってから、ギアャ鰍Q周目クリア。カメラを最初から撮れるようになった。 しかし、領域がない俺には無意味。(^^; 3週目では、特殊称号げっとに挑戦してみたい。 掲示板見たらBM68で3rdに曲3曲がもうプレイできるとのこと。 いいなぁ、おれもX68kほしー。 3rdのCDが11月下旬に出るらしい。もちげっとでしょ。 もうすぐ、PSビートマ発売だし、この秋はビートマ三昧かな。 あー、今日は渋チュ!だね。おみまゆさんなぼけぼけに期待したい@@ そそ、今日久々に落描きしてました。モデルはマロンちゃん。 顔とかは結高、まく描けたと思うんだけど、下半身がうまく描けません。 そういや、服着たイラストしかほとんど描いたことなかったなぁ。 体の線をうまく阜サできないでち。特に腰のあたり。もっと練習せねば。 (BGM:風の贈り物(出たな!ツインビー)@元曲とはちょっと違った雰囲気のMIDIアレンジ。 しかし、ポップでファンタジーな感じはしっかり阜サされている名作。) |
● | 1998/09/27 (Sun) | ● |
今日は寝る日だ。(^^; 雨も降ってて身動き取れません。 しかし、午後からはちょっとお仕事。音楽かけまくりでつ。 夜はK1&F1ですな。 K1ではやはり佐竹選手が気になりますなぁ。 何とか勝ててよかった。でもほんとぎりぎりで勝てたって感じですね。 決勝トーナメントでもかなり苦戦しそうです。 F1は、やはり同点になってしまったシューマッハとハッキネンの対決ですな。 しかし、卵Iフェラーリがフロントロー独占という結果でかなり苦戦の頼エ。 案の定、シューマッハがスタート後じりじり差をつけていく。 しかし、最後の方寝てしまって結果がわからなかった。(^^;; どうなったのかなぁ。ニュースで見なきゃ。 ゲーム王はビデオげっちゅーで明日にでも見ます。 (BGM:kiss in the dark(奥井雅美)@エルツヴァーユOP。やっぱ、奥井さんの歌は かっこいいでつ。) |
● | 1998/09/28 (Mon) | ● |
ほげげ、家からMO持ってくるの忘れた。(-_-;; 仕方なく午前中は家でやったプログラムの作成。もったいなー。 みなぴっちが東京行ってきたらしい。ひよこまんじゅうくれた。うまうま〜。(*^^*) なんでも、ジョイポリスでャjック體ェ買ってきてくれるつもりだったとか。 うみゅ〜、残念。 昼飯の学食がみょーにまずかった。(-_-; 昼から先生いなくなって皆さんゲームモード。おれはプログラム。 今のうちに頑張っておかないと、もうすぐ発売だしねぇ。BM。 しかし、鍵盤コントローラはかなり操作性が悪いらしい。 標準コントローラよりはまし、と考えたほうがよさそう。まぁ、慣れの問題と思うが。 デモ版ができるお店もアキバなんかではあるらしい。この辺ではないなぁ。 そんなわけで、夕方までまじめに(?)仕事。BuntaがHP作ってくれと言っている。 自分のページすらまともに作る暇ないのに、そりゃきびしいっす。 それとは関係ないがHPをちょっとお遊びでいじった。しょーもないので、 どこをいじったかは言わないが。(^^; それよりCGIをもう少し有効に使いたい。ちょっと勉強してみようかなぁ。 帰り際、WHNGがPC98にWindows3.1を入れようとしていた。 しかし、うまくいかないみたい。EPSON用を入れようとしているからみたい。 雨が上がったので撤退。 夜、HPのコンテンツをちょっと書いてました。まだできてないけど。 今、考えてるコンテンツにビートマがあるんだけど、それにはコナミさんに 許可が要るんだろうなぁ。PS版でアドリブプレーを録音して、それをリアルオーディオ とかvivoにしてHPで聴けるようにしたいんだけど。 そんなの許可が出るのかなぁ。じゃすらっく管理外だからコナミさんだけに 許可が取れれば良いんだが。めんどくさいんだろうなぁ。 PSEmuで鉄拳3が12fpsくらいで動くらしい。ほんまかいな。 確認したいにも、ROMがない。誰かください。(^^;; (BGM:太陽と月を抱きしめて(池澤春菜)@超機動伝説ダイナギガOP。 まだビデオ見てないっす。) |
● | 1998/09/29 (Tue) | ● |
なんかみょーにまじめに仕事してたような気がする。 多分、M2のゼミの開催日が決まったからだろうと思うけど。 だいぶ、結果が出せる状態になってきたので早く結果を確かめたいという ことも絡んでいるが。 そんなわけでとりあえず作ってたプログラムが完成。 んで、テスト。がびーん。。めちゃ遅い。遅すぎる。 ん〜、こりゃいかんわ、ってことで速くするためにまたいじり始める。 しかし、ちょっと時間がかかりそう。結局学校ではできず。 家帰ってからも頑張ってなんとか完成。当社比50%高速化ぐらいにはなった。 これを使ってまたも時間かけて計算せなならん。これはあした学校で。 膜ちゃんさまがCCさくら@の初回LDをげっとできなくて困っている。 とりあえず私のほうでも探してみることにしました。 こんなに売り切れるとは思ってなかった。日本橋のヤマギワあたりに残ってないかなぁ。 あしたはPSビートマDay。むひょー楽しみですわー。 3rdは家から30分ぐらいのところに入荷されているという情報を頂きました。 土日あたりに行ってみるか。 (BGM:PAYAPAYA BOSSA(beat mania 3rdmix)@PS版にも入っている曲。 2ndまでにはないおしゃれなミディアムテンポの曲。) |
● | 1998/09/30 (Wed) | ● |
PSビートマDay。といってもホントの発売日は明日だけど、当然フライングだ。 学校行く途中蘭驍ィ店によってみたがまだ入ってなかった。 もうひとつのお店に行ってみたらすでに入荷されていた。しかし、 コントローラはやっぱり蘭B蘭氈[ー。 計算回さなならんので後で回収することに。 とりあえず、計算はじめる。ん〜、前と違ってシュカシュカ回ってくれる。(^^; 計算中暇だね。ってことで3時ごろビートマ回収に行く。 ヲヲ!入ってるねー。コントローラ込みでげっとー! 早速学校戻ってプレイしようと思ったが、サッカーやってる。 仕方なく終わるのを待つことに。割り込んでも良かったけど、まだ4時ぐらい だったからうるさくしちゃ悪いと思ったしね。 5時半ぐらい空いたんでプレー開始。まずは2ndmixから。 やはりボタン間隔の狭さはきついものがある。ボタンの無い所を叩いてしまう。(^^; スクラッチは軽いんだが1カウント入ってから開放されるまでの時間が長い。 そのため、同じ方向に連続して入力するとうまくカウントしてくれない。 これはかなり不満が残る。 あと、鍵盤叩く音がうるさい。ボリュームかなりあげないとBGMが聞こえない。 文句はともかくプレー開始。レゲー2、テクノでやったが途中スピーカに つなぐため中断。次は、アンビエント、バラード、ハウス、スカ、でプレー。 ハウスはこのコントローラではいきなりは無理と思ったが、なんとかクリアできた。 みんなかなり驚いてくれて気持ち良かったぁー。(^^)V スカは完全遊びなんでだめ。最後の32分音符連打はさすがにみんな「ぐわー」 って感じであきれてた。(^^;; その後、皆さんプレーモード。あまりやったことのある人がいないので、みんな 苦労してた。でも、結濠yしんでいただけたみたいです。 落ち着いたところでアペンドディスクプレー。 Funk、まじでねこふんじゃっただ!!うけうけ。(^^; かなり長い曲だなー。しかも星1つの曲とは思えないんだが。簡単だけど。 とりあえず星3つの曲までは1回でクリアできた。hardhouseとかbigbeatは 結高゛ずいわ。しかし、bigbeatのアレンジかっこいいよなー。 元ネタ知ってるとちょっと笑えるシーンもあるし。 音符の配列的にはbossa grooveが楽しい。簡単だし、曲もきれいだ。 7時ごろ帰ろうと思ったが雨が降ってきた。少し待っても止みそうに無いんで ごみ袋にコントローラ入れて撤退。家帰ってきてまたプレー。(^^; アペンドを中心にはまる。もう元取るぐらいやってしまったかも。(^^;; アペンドにもう1曲???がある。9曲目があるらしい。 しかし、出現条件がわからず。早く聴いてみたい。 さてー、土日あたりにアペンドの曲MDに落とさなきゃな。(>_<;; (BGM:Cat Song〜Theme of UPA(beat mania PS)@かなり笑えるアレンジ。 これがクラブとかで流れたら。。。(^^;;;) |
● | ● |
■ |
■ |
|
■ |
■ |
|
■ |
■ |
|
■ |
■ |