トップページ旅行記おみやげコラム綴
現在の位置:
トップページ - 旅行記綴 - ニューヨークへのひとりたび(3)

No.3 危機管理と予習のハナシ

「ニューヨーク」と聞いて、「テロ」とか「犯罪」とかいった嫌な言葉を思い出す人も多いかもしれない。もちろん、いまニューヨークで戦争が起きている訳ではなく、大袈裟に考える必要もないのだが。

ここでは、時節柄、作者が旅行に出る2002年7月までの間、何に気をつけてどんな準備をしたか、書いてみたい。

  1. 何が起こるか?
  2. 旅行を楽しむ情報戦
  3. その他、予習で読んだもの

おことわり

自分の身に降りかかるテロや犯罪の被害を予防すること・少なくすることは、あくまでも自己責任で行って下さい。

(そんな人絶対いないと思うけど)「ここに渡辺が書いたからその通りにしてればOKだ」と決めつけて、その通りにして被害に遭っても、このページを書いた渡辺 剛は一切の責任を負いません。

そのへんどうすれば良いかは、各自研究のこと。某グリーンマックスの説明書みたいやな。

 

3-1 何が起こるか?

ニューヨークは危険な場所か?

まず考えたのは、「彼の地で何が起こり得るか」ということ。考えられることを片っ端から書いていくと、こんな感じになる。

乗っていた飛行機が落ちる、空港に着くなり荷物が出てこない、YesとNoを聞き違える、白タクに強引に乗せられてボラレorそのまま監禁、空港でいきなり銃乱射事件に巻き込まれる、荷物置き引き、困っていても誰も助けてくれない、乗っていた電車が脱線してケガ、車内で強盗、街を歩いていたら暴漢に襲われる、財布をなくす、ホテルに着いたら火事、繁華街で爆弾テロ、きれいなお姉さんについていったら実は犯罪者、危ない街に迷い混む、大災害が起きて避難しようにも航空券が取れない、誰にも連絡がつかない、etc...

次に「同じことが日本でも起こるか」考えてみる。
起こる、起こる、起こる、起こらない、起こらない、起こる、起こる、起こる、起こる、実際に起こされた、起こる、起こる、起こる、起こる、起こる、etc...

このような流れ出考えてみると、要は「ニューヨークで起こり得ることは日本でも十分起こり得る」ことばかりである。「日本で用心深くしている時のように現地でも振る舞えれば」、基本的にはそんなに心配することは無かろうと思う。

 

情報がこじらせる問題

ただ日本にいるときと勝手が違うことが一つある。「現地状況に不勉強、英語による意志疎通が苦手」など、情報・意志疎通の面で大きなハンデを背負うことになる。

具体的に言うなら、危ないことを知らずに犯罪多発地に迷い込む、外国語で流れてくるニュースが読めない、日本からの緊急メッセージを受け取れない、親とか関係者はもっと情報を掴んでいない、等の「情報」に関するトラブル、「情報」がきっかけでこじれるトラブルが起こり得るだろう。

それについては、大きく分けて以下のようなの対策が考えられる。今回の旅行では、そんな「情報戦」に目をつけて、準備をすすめた。

 

3-2 旅行を楽しむ情報戦

情報面でのハンデを解消し、楽しく旅行を遂げるため、以下に示すような対策を行った。

事前の下調べを行う

現地の情報について、特にテロや犯罪などの情報は以下のページを参考にして、意識して集めた。

 

パソコンを持参しインターネット環境を整える

アメリカでも、当然日本と同じようにテレビや新聞等があってそこから情報を仕入れることができるのだが、多分作者の語学力では、それを見たり聞いたりしても何も理解できないと考えた。その際、日本語のニュースソースを仕入れるのに「インターネット」が役立つであろうと思い、ノートパソコンを持っていくことにした。

当初、このページ用の文章も現地で書いたり、デジカメのデータ収納に用いるのに持っていくのに使えた。

 

Yes/Noの使い方に気をつける

今回の旅行では英語で会話する必要に迫られても、そのほとんどは(電話とかではなく)直接対面しての会話である。筆談とか、身振り手振りとか、指を差して「This one ...」で何とかなりそうである。

ただし、ガイドブックにも出ていたが、「Yes/No」に関わるトラブルには気をつけねばなるまい。

 

海外携帯電話を持ち歩く

緊急時や仕事の問い合わせなど、日本からの連絡を受けられるよう、今回の旅行では外国でも使える携帯電話を持参することにした。

もっとも、災害や大イベント等、本当の「有事」の際、携帯電話は通話規制されるためあまり役に立たないのが難点ではあるが。「携帯いつもつながる」だけでも、身内に与える不安は少なくなるはず。

関係者への事前説明を行う

自分も現地の状況を知りたくてあれこれ調べて回っているところであるが、親とか職場の人とか、日本に残る関係者の人はもっと現地の状況が分からず、必要以上に不安に思っているだろうと思う。

そのため、行程表と一緒に、現地情勢に資料を作成した上で内容説明を行い、多くの情報を掴んでもらい出来るだけ不安を減らすようににした。

旅行障害保険に入る

万一トラブルに遭った際のことを考え、旅行障害保険に入った。緊急時の関係者渡航費用、賠償責任、携行品の保証などをいろいろ付けたので、7400円ほどかかった。

3-3 その他、予習で読んだもの

だって時間がないからね

人は旅行に行く前、どのくらいの本とかガイドブックとかWebページとかを読んだりするのだろうか。

作者の場合、実はあんまりあれこれとは目を通していない。さすがに毎日12時とか1時とかに帰宅した後では、さすがに資料を読む時間もままならない。土日は土日でNYの予習そっちのけでこんな駄文を書いているわけだし・・・。

というわけで、作者がニューヨークの予習で読んだものをリストアップしてみる。

図書

Webページ

←↑(ページの最初)↑↑(indexページ)→


現在の位置:トップページ - 旅行記綴 - ニューヨークへのひとりたび(3)

更新日 2003/06/15
無断転載および無断引用はご遠慮ください/Link Free/・・・
Copyright(C) 2003 WATANABE Tsuyoshi(244@asahi.email.ne.jp). All rights reserved.