2/22 (火) |
![]() |
今日は夜飲みに行くのでお弁当箱は捨てられるものにしてくれというリクエスト。お嬢のお弁当にあわせておにぎりをwax
texバックに入れて、おかずとフルーツはお惣菜のはいっていたプラパックに入れて持たせました。 これお店で売ってたらいくらぐらいとれるかしら?なんて思いながら作ったお弁当です(^▽^;) ・おにぎり(鮭、梅干) ・チキン麹味噌焼き ・ポテトグラタン+キャロットグラッセ ・ほうれん草とコーンのバター炒め ・ゆで卵 ・りんご ・キウィ ![]() ![]() |
2/23 (水) |
![]() |
思いつきで納豆昆布をのせたごはんに黒ゴマふってみたらΣ( ̄□ ̄;)気持ちわるっ! お味は美味しいのにビジュアルが最悪だわ(-_-#)次回からは納豆昆布だけにしよっと。 今日は彩りはまぁまぁの出来。 ジャガイモとチキンのカレークリーム煮はきのうの晩御飯のスパゲッティーソースを少し取り分けておいたのを使って楽チン煮物♪どろ〜んとした煮汁なのでお弁当にもOKだわ。 ・サバの文化干し ・ジャガイモとチキンのカレークリーム煮 ・スイスチャードとトマトのサラダ ・春菊入りだし巻き卵 ・リンゴ ![]() |
2/24 (木) |
![]() |
晩御飯の残り物そのまま入れちゃいました(^▽^;)またパパに言われるかな〜と思いつつも残ってたから煮なおして、サンマを3つに切ってからぎゅぎゅっと詰めておきました。よく考えたらごはんの上にもシャケ乗せて魚2種類もお弁当に入れるなよってかんじよね。今日のお弁当はサンマの煮物がこげ茶色だけど彩りよく入れられたんじゃないかと思います。やっぱりポイントは色のキレイなものをお弁当箱の中心に置く事ね。ようやく気がつきました。明日も詰め方をよ〜く考えて入れてみます。 ・サンマとゴボウの梅しょうが煮 ・ゆで卵 ・人参とゴマのサラダ ・さつまいものレモン煮 ・小松菜と油揚げのあっさり炒め ・シャケゴマごはん ![]() |
2/25 (金) |
![]() |
パパがまたお弁当箱を持って帰ってきませんでした(-_-#)なので今日は捨てられる容器をさがしたもののジャストサイズがないぃ〜(T_T)いつもならおにぎり&おかずに逃げてどうにかするのですが、今日のメニューはどう考えてもおにぎり向きじゃないし・・・・。で、仕方なくおかず&デザートはホカ弁の容器に、お米は三角に握っただけにしました。塩にぎりじゃなくてただ三角に握っただけのご飯です(^▽^;) 豚肉はクレイジーソルトで下味をつけてオリーブオイルで焼き付けたところに、きのうの晩の「冷やしトマト」の残りの中途半端な量のトマトとケチャップ、水、コンソメでソースを作って煮詰めました。 ・ブタヒレ肉のトマト煮込み ・春菊のおひたし ・長ネギのバター焼き ・おから入りチーズオムレツ ・きんぴらごぼう ・文旦 ![]() |
2/26 (土) |
![]() |
会社お休み。 ![]() |
2/27 (日) |
![]() |
会社お休み。 ![]() |
2/28 (月) |
![]() |
火を通してある状態で冷凍保存しておいた巻き巻きのお肉とサバを解凍してつめただけの簡単弁当。 コーンも冷凍品なのでバターを乗せてレンジにかけただけ。 私が朝したのは切干大根を水でもどしてほうれん草と合えたのとリンゴを切ったぐらいかな? 黒豆を水筒でまた戻したので今日はご飯に混ぜて豆ごはんにしちゃいました♪ 黒豆の自然の甘さ(味付けしてません)がおいしいよん(^−^) ・牛肉の野菜巻き(人参、モロッコインゲン) ・サバの文化干し ・ほうれん草と切干大根の塩ナムル ・コーンとパセリのバター蒸し ・リンゴ ・黒豆ごはん ![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |