今 週 の L セ ッ ト |
![]() |
・ブロッコリー1個 ・なめこ1パック ・長人参2本 ・グリーンセロリ3本 ・サニーレタス1玉 ・ふじ(りんご)1個 ・スイスチャード1束 ・ほうれん草1束 ・さつまいも3本 ・里芋4個 ・大根1本 ・葉にんにく1束 ・つぼみ菜1束 また珍しいお野菜が届きました「長人参」と「スイスチャード」です。人参はかなりなが〜いの。ごぼうかと思ったぐらい。お嬢が見つけるなり「ママ、ピノキオやって!」と叫びました(^▽^;)スイスチャードはほうれん草の仲間だそうでとりあえずサラダで味見してみようかしら?次回の配達は1月11日の予定です。 |
別 注 の お 野 菜 |
![]() |
・長ネギ3本 ・ごぼう大小8本 ・ター菜1玉 ・大根1本 ・にら1束 ・じゃがいも大小8個 ・玉ねぎ4個 ・人参4本 Lセットとだぶったのは大根、人参ですな(^▽^;)大根葉先週のがまだ1本残っているのよね ・・・ってことは大根が3本もうちにあるってこと??ひぇ〜〜(>_<)2週間で3本食べきれる かな? ふ、不安です。 |
残 っ て い た 野 菜 た ち |
![]() |
・白菜1個弱 ・長ネギ1/2本 ・かぶ15玉 ・タマネギ6+1/4個 ・金時人参2本 ・赤パプリカ少々 ・人参1+1/3本 ・大根1本 ・レタス1+1/4玉 あとは冷凍ストックで茹でかぶ葉、ほうれん草、大根葉、白菜があります。 玉ねぎがどっちゃり残りました。白菜は早く食べきらなくちゃ!と思っていたけど今週の宅配に入っていなかっ たのでとりあえずほっ( ̄ー ̄)このお野菜達で今週、来週を乗り切るぞっ! |
※お知らせ※
年末年始は「大地を守る会」の宅配スケジュールが通常と異なります。
宅配にあわせてページを組んでいますので1月10日までは1ページ=1週間とはなりませんのでご了承を。
12/27 (月) |
![]() |
・ライスハンバーグ(玉ねぎ、ご飯、無調整豆乳)+なめこおろしがけ ・大豆とベーコンのカレー煮(玉ねぎ) ・人参のあっさりグラッセ ・葉ニンニクのクレイジーソルト炒め ・春雨スープ(コーン、卵、長ネギ、かぶ、春雨) ・豆腐サラダ(サニーレタス、パプリカ、豆腐、ワカメ、セロリ) BBSでみゆみゆさんに教えていただいた「お米をパン粉がわりに入れるハンバーグ」を作ってみました。作っている最中にそうだこれは卵、牛乳、小麦粉アレルギーのある子でも食べられるハンバーグになるんじゃないか?と思いつきたまごも牛乳も入れませんでした。お米、レンジでチンしたみじん切り玉ねぎ、ごはん、無調整(調整したものは乳化剤が入っているので不可)、塩コショウにナツメグを入れてよく練ってから焼くとふんわりやわらか〜いハンバーグの出来上がり♪お米がどうやらうまみを吸うらしくいつもよりもフライパンに肉汁が出ていませんでした。こりゃオススメです! ![]() |
12/28 (火) |
![]() |
・はまぐりのバター蒸し(パセリ) ・かぶと葉にんにくの味噌汁 ・納豆&納豆昆布 ・ゴボウと大豆のキムチ煮 ・手作り厚揚げ(しょうが、大根おろし) 納豆昆布って知ってる?今読んでいる本で「なんじゃらほい?」と思ったその日にスーパーで発見。早速試してみました。とろろ昆布は幅広の昆布を削って作るのに対して、こちらはその昆布をほそ〜く千切りにしたようなかんじでした。昆布のお味が優しいお味でこれいいわ〜(^^)厚揚げはきのうのサラダの残りの豆腐を押しておいたものを揚げて手作り。ゴボウのキムチ煮はケンタロウさんレシピに大豆を足してみました。ゴボウ料理らしからぬお味でびっくりの一品。新しいレシピって楽しいね♪ |
12/29 (水) |
![]() |
・ニラ玉(かぶ葉とひき肉の炒めストック、ニラ、卵、おから) ・大根の味噌汁 ・ゴボウと大豆のキムチ煮 ・かんぴょうとベーコンのガーリック炒め ・ゆでブロッコリー ・冷奴(長ネギ) ・しらす 大掃除してどっぷり疲れました〜。ご飯作るのもため息ものでしたがとりあえず冷蔵庫にあるものをガサゴソとかき集めてとりあえず作ったら曲がりなりにもおかず6品+味噌汁になりました(^^)v 今日のピカ☆1はかんぴょうのガーリック炒め。キッチンはさみで適当に切ったかんぴょうをお水でモミモミ⇒軽く茹でて⇒オリーブオイルでガーリック、ベーコン、ゆでたかんぴょうを炒めて塩コショウ。レモン汁をかるくかけて召し上がれ♪私はかんぴょうの甘く煮たのは嫌いなんだけどこりゃ最高\(^o^)/ものすごくオススメです。今までご遠慮していたかんぴょうですが研究すべし!のようです。 |
12/30 (木) |
![]() |
・ソーキそば(ソーキ、かまぼこ、昆布、紅しょうが、長ネギ、コーレグース) ・イカと里芋、豆腐の煮物 ・ター菜の中華炒め 大掃除2日目。ようやく掃除も終わって夕飯を作り始めたところにチャイム☆沖縄の親戚からソーキそばの贈り物でした♪がっ!賞味期限が1月2日Σ( ̄□ ̄;)大晦日、元旦のメニューを考えると・・・・・早く消費しないとムダになっちゃう!ということで急遽メニュー変更。なんとも不思議な夕飯メニューとなりました。 半生タイプのソーキそばだったので、昆布だけダシをとった後の昆布(冷凍しています)を煮て足しました。汁、麺、ソーキ、かまぼこすべて付いていたので。イカの煮物とター菜はもちろん私が作ってます(^▽^;) 今年最後の沖縄の味になるかな?コーレグースをどぼどぼかけてああ幸せ〜おばさん美味しいものをありがとう(^人^) |
12/31 (金) |
![]() |
![]() ・天ぷら(ゴボウ、人参、サツマイモ、イカと玉ねぎのかきあげ) ・有頭エビの塩焼き ・まぐろガーリックステーキ ・手まり寿司(マグロ&いか、サーモン&ゴマ、はまち&昆布) ・刺身各種 ・鳥ハムサラダ(セロリ、レタス、パプリカ) ・たんかん 大晦日です。 2004年最後の食事は家族3人、家でのんびり紅白や格闘技を観ながら&食べながら&飲みながら♪用意にも時間がかかるけど1年に1度ぐらいはね(^▽^;) あまりメニューは決めていなかったのですがスーパーに買い物に出たらどうも少人数家族サイズの刺身の盛り合わせや出来合いものが少ない(-_-#)刺身は結局盛り合わせを買ってきて手まり寿司、刺身、ガーリックステーキの3品になりました。結局天ぷらも家にあるものを寄せ集めて揚げたし、鳥ハムは今朝あわてて作ったものだし・・・・大晦日だというのにこんなのでいいのかしら? デザートは今日沖縄の義母から送ってもらった「たんかん」。 まだ少しシーズンよりも早いからすっぱいけれど、義母さんの優しい気持ちが沢山つまった沖縄みかん(^^) 毎日、毎日畑でお母さんが丹精込めて育ててくれたたんかん。 1年の締めくくりに大事にいただきたいと思います。 |
![]() |
||
1/1 (土) |
![]() はなままの持参ごはん ・トリハムサラダ ・干瓢とベーコンのガーリック炒め ・ブリーチーズ ・白ワイン(Black Tower) |
![]() ・栗きんとん ・カリカリ小梅&チョロギ ・黒豆 ・レンコン炒め ・豚の角煮 ・数の子 ・煮物(昆布、コンニャク、ゴボウ、筍) ・エビの天ぷら ・里芋の煮っころがし ・サーモンと合鴨のサラダ (レタス、キュウリ) ・トリハムサラダ (レタス、セロリ、パプリカ) ・干瓢とベーコンのガーリック炒め ・ブリーチーズ ・お雑煮(角餅、水菜、ぎんなん、里芋、かぶ、しいたけ、筍、ハンペン、麩、鶏肉) 明けましておめでとうございます! 今年も「ままごはん」をご覧いただいてありがとうございますm(_ _)m 2005年はより美味しくて、体に優しくて、思わず「ママごはん山盛りによそって!」といいたくなるようなご飯を作りたいと思っています。 よかったらまたお付き合いくださいませm(_ _)m 今日は実家で集まってごはん。 1日の大半をダラダラとすごすので食事らしい食事は1食になっちゃいます。 その1食の量とそれにかける時間が長いので当たり前なんですけどね(^▽^;) 母が作ってくれた&買っておいてくれた食事に総勢7人で盛り上がります。 今日はビールに焼酎、それに私の持参したワインであぁいい気分( ̄ー ̄)お正月気分がようやくやってきました♪ |
1/2 (日) |
![]() |
・鳥ごぼう鍋 (白菜、長ネギ、ゴボウ、人参、、鳥モモ肉、おから入り鳥団子、すいとん) ちょっと早いですが今日から食事を平常モードに戻してしましました。我家は特にコレと言って正月らしい行事もないのでごちそうばかり食べててもねぇ(^▽^;)ただ時間がズレ気味なので1日2食+軽い夜食になりそうですが・・・。一応晩御飯として夕方にお鍋しました♪たっぷりのゴボウを食べたかったので今日は鳥ゴボウ鍋。 大晦日のトリハムを茹でた茹で汁を冷凍ストックしていたので、そのお汁と昆布だしをあわせて塩としょうゆであっさりと。そこへ鶏モモ肉、トリ団子を入れたのでさらに鳥のお出汁が出て、ん〜美味♪ お米やうどんのかわりにすいとんを入れたのでお腹も満足\(^o^)/そしてたっぷりのお野菜が食べられたのでとってもヘルシーでした。 |
1/3 (月) |
![]() |
・つぼみ菜のおひたし ・カブと昆布の塩もみ梅サラダ ・コンニャクのガーリックステーキ ・サンマの開き ・根菜味噌汁(ゴボウ、里芋、長ネギ、人参、大根) 親戚の家でた〜〜っぷりご飯&オヤツをいただいてきたのでさすがに今日は夕飯はいらないだろうと思っておりました。 がっ!Σ( ̄□ ̄;)甘かった・・・。6時をすぎたあたりから私を見つめる視線・・・・それも4目玉分。 「あんたらあんなに食べたのにまだ食べるんかぁぁぁぁぁ!」と叫んでみたものの、結局晩御飯を作るハメになりました。 2人ともちゃっかりごはんのおかわりまでして食べちゃいました(^▽^;) 2005年もはなまま家の胃袋は豪快です(T0T) 慌てて作ったご飯なのであまり手の混んだものはありません。 でも昼間のカロリーを考えてあまりカロリーが高くならないようには気を配っています。 せめてもの母&妻の愛でございます・・・・・ |
1/4 (火) |
![]() |
・モツの味噌煮込み(モツ、長ネギ、人参、大根、コンニャク) ・ゴボウのバターソテー ・ひじきと大豆、パプリカのマリネ ・塩もみ大根葉のしらすゴマ和え ・沢庵 ・ダシ昆布の佃煮 寒い季節にはやっぱり煮込みもの!きのうの夜からグツグツ煮たモツ煮込み、うまくないはずがありませんっ!手作り味噌とちょっぴりの砂糖、たっぷりの生姜にお酒でグツグツ(^^)vビールが飲みたくなるねぇ〜♪今日は写真にある以外にもきのう義姉宅でいただいた手作り沢庵と、だしをとった後に残った昆布の佃煮(はなまま特製よん♪)を出して6品もおかずがありました。 |
1/5 (水) |
![]() |
・白菜の豆乳クリーム煮(白菜、人参、かぶ) ・ゴボウのパリパリ揚げ ・塩鮭 ・モツの味噌煮込み(モツ、長ネギ、人参、大根、コンニャク)⇒きのうの残り ・ター菜の中華炒め ・沢庵 ・ダシ昆布の佃煮 疲れました( ̄□ ̄;)1日中出歩いてたのでもうどっぷり。「夕飯作りたくな〜い!」と放り出したい気持ちをぐっと抑えて冷蔵庫をゴソゴソ・・・結局きのうの残りと、冷蔵庫にある常備菜とあとチョコットを足してこんなご飯になりました。和風?中華?洋風?もうまったく分かりません(^_^;)トホホ ![]() |
1/6 (木) |
・中華丼(豚肉、白菜、長ネギ、人参、かぶ) ・卵のミルク味噌スープ 今日の晩御飯はパパだけご用意。お嬢は実家にお泊りに行っちゃうし、私はオヤツをたくさん食べたので夕飯はいらないし・・・で、結局パパだけご飯。 ありあわせのお野菜をザクザク刻んで、大晦日のトリハムを茹でた茹で汁(冷凍ストックしてました)でグツグツ。 とろ〜っとした中華あんの出来上がり(^^)vパパはお替りして食べてくれました♪ スープは濃い目に作ったかき卵の味噌汁に豆乳を加えて出来上がり。簡単だけど体がポカポカするスープです。 ![]() |
|
1/7 (金) |
![]() |
・七草がゆ(春の七草、大豆) ・サンマの開き ・ダシ昆布の佃煮 ・大根おろし ・キムチ ・タラコ ・大根葉のしらす和え ・手作り松前漬け 1月7日は「七草がゆ」を食べるのは結婚してからずっと続けています。スーパーで生の七草セットを買って来ておかゆに入れていただきます(^人^)今年はきのう使い残したトリハムの茹で汁で炊いた白米&もち米の七分がゆ。大豆が冷蔵庫で「早く使って〜」と叫んでいたのでそれも入れちゃいました(^▽^;)今年は正統派は諦めてちょっぴり中華風の変わりがゆに七草を入れただけ。ん〜いいんだろうか? ![]() |
1/8 (土) |
![]() |
![]() ・ほうれん草とかんぴょうのバター炒め ・おから入り玉子焼き ・手作り松前漬け(昆布、スルメ、人参) ・長ネギとワカメの味噌汁 ・コンビニのチーズケーキ ちょっと怒りモードです(-_-#)今日はパパの誕生日。夜ご飯は外へお寿司を食べに行く約束でした。がっ!夕方仕事から帰ってきた彼は遠まわしに外へ行くのは面倒だビームを発する・・・・・夜は何もしなくて済むからと昼間頑張って動いてた私の身にもなれっ!!と殺意を抱いた私凸(`0´)凸どっぷり疲れても夜は外だし〜なんて思ってたのにまたご飯を作って片付けて、洗物して・・・なんてふざけてると思わない??もちろん誕生日おめでとうの一言も言ってやらないっ!!慌てて作ったごはんに今日は手作り高野豆腐を入れてみました。年末に宅配されたお豆腐をしっかり水切りしてからスライス&冷凍。これで高野豆腐のできあがり!まぁなんちゃってなお品ですが、売っている高野豆腐よりずっとおいしいです♪売っているのは食べられない私もコレなら全然OKです。 |
1/9 (日) |
![]() |
・サーモン豆乳シチュー(生鮭の切り落とし、大根葉、コーン、かぶ、人参) ・玉ねぎとポテトのチーズ焼き ・きのうの残りの煮物(鳥モモ、昆布、大根、人参、ごぼう、手作り高野豆腐) ・手作りあずきパン 我家にしては珍しく夜にパン。煮物にパンって変だけど・・・ま、いいんです。なんてったってメインが洋風だからね♪ 残り野菜もかなり偏りが出てきてメニューを考えるのが難しくなってきました。今日は冷凍庫に眠っていた鮭の切り落としと、冷蔵庫に中途半端に残っているお野菜を使ってシチュー。もちろんバターと粉から練ってホワイトソースを作ってます(^^)vホントは鮭フライを作ろうかなと思っていたのですが、お昼にお嬢がエビフライを食べたので揚げ物は取り止めに。第二候補のシチューになったわけです。 朝兼昼でお出掛けしてご飯を食べたのできのう作ったあずきパンを夜食べました。 ドイツパンらしいところもあり、豆のほんのりとした甘さもありでおいしかった〜♪ このメニューでは変だけどきのうの煮物もさらに味が染みてておいしかったよん(^▽^;) |
1/10 (月) |
![]() |
・里芋コロッケ(里芋、おから、大根葉、ひき肉) ・切干大根と人参のサラダ ・コーンバターwithクレイジーソルト ・ゆでブロッコリー(冷凍ストック品) ・大根おろし ・白菜と卵の味噌汁 連休はやっぱりよくないね(-_-#)変な時間にご飯食べちゃったり、オヤツを食べちゃって夕飯に影響大。 今日はお嬢と私が実家でオヤツをバクバク食べちゃって(それも夕方に)、晩御飯はパス。 パパのみ夕飯を食べました。 パパは「コンビニで買おうか?」なんて言ってくれましたが、明日のお弁当のおかずもかねてるので作りました(^▽^;) 沢山余っている里芋を処分すべく里芋をゆでてコロッケに。細かく刻んで炒めた大根葉とひき肉は醤油とちょぴっとのお砂糖で味付け。それとおからをミックスしてコロッケのできあがり!食感の面白いコロッケになります♪ |
今 週 の 買 い 足 し |
nothing!(春の七草セットは除く) |
い た だ き 物 |
・白菜1玉 ・大根1本 ・里芋18個 ・太ゴボウ4本 妹1号からお年賀としていただきました♪白菜が大きすぎて冷蔵庫に入りません(T=T)⇒2005.1.1 ------------------------------------------------------------------------------------- ・巨大大根1本 ・長ネギ4本 義姉宅で手作り野菜をいただきました。これで冷蔵庫の中の大根は4本・・・・さすがにこりゃマズイ! ということで今日いただいた分は葉を取ってから1本まるまる干しました。お漬物作ります。⇒2005.1.3 |
今週は・・・・
2週間という長いスパンでお野菜をヤリクリしたので結構大変でした。
でもちゃんと肉→魚のリズムは守れたのがうれし〜v(^^)v
今回何が一番大変だったかというとやっぱり大根、白菜、ゴボウ、里芋がだぶりにだぶって大量にあったこと。
色んな種類のお野菜が満遍なくあるのが理想だけど、旬を考えるとダブリは当然。
手を変え、品を変えでどうにか乗り切りましたが残ったお野菜も多かったです。
宅配が1週無いために作っておいた冷凍ストックのお野菜はほとんど手をつけることなく終わりました(^▽^;)
![]() |
![]() |
|
![]() |