U:世の中の仕組みについて
ほっと・ネット物語
home | ほっと・ネット物語
(9) 家庭の教育費をどう減らすか

教育費は家計を圧迫しています。そのため、社会の格差が広がり固定化する傾向にあります。「新・身分社会」という言葉さえ語られるようになっています。

★  ★  ★  ★  ★  ★  ★

1.教育クーポンって何だ

保護者は公費で配給された教育クーポン(教育サービス利用権)を使って、子供に様々な教育サービスを選択的に受けさせるようにします。

このページのトップへ

2.教育費の二重払いをなくそう

現在、保護者は税金と塾代などで教育費を二重に負担しています。教育クーポン制度を導入することで、保護者の負担を減らすことができます。

このページのトップへ

3.教育クーポンは社会をめぐる

教育クーポンは、学校協議会→保護者→教育サービス提供者→自治体と流通し、教育サービス提供者は自治体よりクーポンと引き替えに、報酬を受け取ります。

クーポンの財源は、クーポンを発行した学校の翌年の予算から当てられます。(年度をこえた会計が可能になっていることが前提ですが。)

このページのトップへ

4.教育クーポンの利用範囲

教育クーポンが利用できる範囲は、各学校の協議会が認めた教育活動(サービス)の範囲とします。保護者は学校協議会が認定した有料の教育サービスを利用したいときは、教育クーポンの発行を協議会に請求します。教育クーポンが利用できる教育活動は、卒業認定の条件に含まれる科目のみとします。

このページのトップへ

5.ボランテイアを活用しよう

卒業認定の条件に含まれる科目であっても、学校協議会で認定されれば、教育活動にボランテイアを利用することができるようにします。

このページのトップへ

6.遊休している学校施設の貸し出し

夜間・休日・児童生徒数の減少により空きが生じた学校施設を、各種教育活動に有料で貸し出すことができるようにします。学校施設の貸し出しにより得られた利益は、学校の教育活動に還元することができるようにします。貸し出し対象、各種教室・学習塾・スポーツ教室・学童保育・学校食堂などが考えられます。

このページのトップへ

7.職員の勤務態勢

地域と連携して運営される教育活動が増えたり、学校施設を貸し出したりすれば、その管理や運営のために夜間の業務が生じるようになります。

そのため、職員の勤務時間を拡張して、早出と遅出の勤務態勢を整備します。

このページのトップへ

home | ほっと・ネット物語 | 戻る| 次へ
Copyright (C) 2009 物語で読み解く
All Rights Reserved.