5/11 ブラスタギへ到着 ![]() 朝8:30にブキッラワンをツーリストバスで出て、午 後2時ぐらいにブラスタギへ到着。おそらくこの街の中心地の広場で降ろされ、すぐ近 くのゲストハウスに宿を決めた。ワワンアシュリも同じ宿に部屋をとった。「俺たちは兄弟みたいなもんだから・・・」と2人で一部屋1ベット。 3人で、ホースベチャ(馬車)で展望台に行った。かなり急な舗装された道を馬が鼻息荒く登っていく。展望台のあるところは標高1400メートルぐらい。 かなり肌寒く、松の木が生えている(ここは赤道近くではなかったか・・・)。目の前には富士山のような円錐形の火山。 ![]() 山を下り広場へ戻ってくる。レストランで一服していると、ドレッドヘアにちんどん屋のような派手な服を着た男登場。ワワンの友人で、ブラス タギのガイド だそうだ。みんなで車をチャーターし温泉へ行くことになった。ちょっと車で走ると、道は穴ぼこだらけになり、それをよけながら進んでいく。温泉はシバヤッ ク火山のふもとにあり、プールのような露天風呂だ。温泉にはパンツのまま入る。夕日に映え、山並み、田舎風景が美しい。ニワトリが温泉の周りにたくさんい たのでえびせんをやると、くわえた1羽のニワトリを多数のひよこ、ニワトリがあとを追っかけ回している。さながらニワトリレースのようで微笑ましい。 シバヤック火山をバックに→
![]() ![]() |
5/12 ワワンの友人ゴンザレスを訪れた。家は南向きの丘の上にあり、チープだがなかなか良い家だ。家には何人かの若者がたむろしていた。ワワン とゴンザレスは久しぶりの再会を喜んでいた。ゴンザレスもここブラスタギでガイドをしているという。シバヤック火山の日の出登頂に誘われOKする。しばし 雑談し、家を離れる。その足でワワンとアシュリはブッキッラワンヘ帰っていった。この10日間ずっとワワンと一緒だっただけに、寂しくなる。必ずまた会お うと約束し別れた。 夜、ゴンザレスが明日の登山の説明に来る。フランス人ツーリストも一緒らしい。明日は2:00AM起床だ。早く寝た。 |
5/13 シバヤック山登頂 ![]() 2時間半ほどで山頂に到着。足ががくがく震える・・・体力のなさに唖然・・・。暗闇の中上半球は満天の星、下を見ればブラスタギの小さな街が家の明かり などで輪郭を表す。火口からは白い煙がもうもうと上がっている。硫黄臭が風が強く寒い。汗でぬれた服を着替える。 やっと太陽が昇ってきた。日に照らされ山の陰が大地にのびる。遙か彼方に曖昧な水平線ができ、空をオレンジ色のグラデーションが染めていく。平らな大地 にいくつもの円錐形の火山が点々としている。逆光の山には背景がない。光に満たされ溶け合っている。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帰りにふもとの温泉に寄る。パンツをはいたまま入るのはしっくりこないが、乳白色でなかなか良い湯だ。ローカルバスでブラスタギへ帰った。 ![]() ![]() |
![]() 足の悪い男が子供と共に「足が悪く仕事もできない・・・少し恵んでくれ・・・」頼み込まれ、子供の屈託無い明るさにやられて、少しお金を出してあげた。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
明日はもうトバ湖へ出発したいと思ったが、ブラスタギはお客が少なく ツーリストバスはしばらく出ないらしい。ゴンザレスに相談したところ、「今朝来なかったフランス人もトバ湖へ行くと行っていたので2人で車をチャーターし たらどうだ・・・」とのこと、値段はバスの5倍ぐらいとかなり高いが、2人で割れば・・・ゴンザレスも一緒に行くという。 |
|