1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
各期各級index
トップページへ戻る

第2期順位戦の開始に先立って、次のように規約の改正を見た。

 

 (1)A級を10名とする。(総当たり先、後2局宛)
 (2)B級を20名とする。(各12局)
 (3)C級を二分し、上位20名を1組、下位を2組とする。(東、西2組に分け各12局)

 (4)名人挑戦者は、A級1,2,3位とB級優勝者の4名で挑戦者決定戦をおこなう。

第2期順位戦成績表 昭和22年から23年まで

名人 塚田正夫 花田長太郎八段門下 33歳 東京都出身 AAA
第7期名人戦 
名人 塚田正夫−挑戦者 大山康晴

A級 9名 名人挑戦者決定戦進出3名 降級1名

順位
氏名
段位
師匠
年齢
出身
木村
大野
萩原
土居
加藤
坂口
升田
花田
村上
新順位
1
木村義雄
前名人
関根
43
東京
○●
○○
●○
○●
●●
●●
○○
7
7
5
2
大野源一
八段
木見
36
東京
●○
○○
●●
●○
●○
○○
○○
9
5
2
名人挑戦者決定戦進出
3
萩原淳
八段
土居
43
兵庫
●●
●●
○●
○●
●●
●●
3
10
7
4
土居市太郎
八段
関根
60
愛媛
○●
○○
●○
○○
●●
●●
○○
8
6
4
4
加藤治郎
八段
山本
37
東京
●○
○●
●○
●●
●●
○○
○○
7
7
6
6
坂口允彦
八段
花田
39
兵庫
-
休場
7
升田幸三
八段
木見
30
広島
○○
○●
○○
○○
○○
●○
○○
12
2
1
名人挑戦者決定戦進出
8
花田長太郎
八段
関根
50
北海道
○○
●●
○○
○○
●●
○●
○○
9
5
3
名人挑戦者決定戦進出
補欠9
村上真一
八段
木見
50
広島
●●
●●
●●
●●
●●
●●
0
13
8
降級
土居市太郎加藤治郎両八段は第4位で同順位。
花田長太郎八段はS23.2.28現役(休場)のまま死亡。
村上真一八段は第6位坂口八段休場(チェス界転向)のため欠員が生じたためB級1位であったがA級として補欠参加。

名人挑戦者決定戦(4者パラマス方式・三番勝負)
大山





1回戦 花田−大山 花田八段病気のため大山七段の不戦勝
2回戦第1局 大野−大山 昭和23年2月4日 東京・芝公園・環翠 107手にて大山七段先番の勝ち
2回戦第2局 大野−大山 昭和23年2月7日 東京・芝公園・環翠 123手にて大野八段先番の勝ち
2回戦第3局 大野−大山 昭和23年2月10日 東京・芝公園・環翠 108手にて大山七段後手番の勝ち
決定戦第1局 升田−大山 昭和23年2月26日 和歌山県高野山・金剛峯寺 141手にて大山七段先手番の勝ち
決定戦第2局 升田−大山 昭和23年2月29日 高野山・普門院 141手にて升田八段先手番の勝ち
決定戦第3局 升田−大山 昭和23年3月3日 高野山・普門院 142手にて大山七段後手番の勝ち

 

B級 17名 昇級4名

順位
氏名
段位
師匠
年齢
出身
















新順位
2
渡辺東一
八段
関根
42
千葉
4
8
13
昇級
3
大山康晴
七段
木見
25
岡山
11
1
1
名人挑戦者決定戦進出、八段昇段
4
小泉雅信
八段
関根
47
東京
5
6
1
10
5
高島一岐代
七段
藤内
31
大阪
6
6
7
6
小堀清一
七段
金子
36
神奈川
6
6
8
7
梶一郎
八段
土居
35
東京
5
7
11
9
斎藤銀次郎
八段
石井
43
東京
0
11
1
17
10
金子金五郎
八段
土居
46
東京
4
8
14
昇級
11
松田辰雄
七段
神田
31
奈良
8
4
4
八段昇段
11
長谷川清二郎
七段
石井
-
千葉
5
7
12
11
松田茂行
七段
金子
26
鳥取
7
5
5
昇級
11
北楯修哉
七段
木村
35
山形
9
3
3
八段昇段
15
大和久彪
七段
石井
34
千葉
4
8
15
昇級
16
丸田祐三
七段
平野
29
東京
10
2
2
八段昇段
張出17
建部和歌夫
八段
土居
38
東京
6
6
9
補欠18
松下力
七段
土居
35
千葉
7
5
6
補欠19
高柳敏夫
六段
28
東京
4
8
16
七段昇段
第1位の村上真一八段はA級に欠員が生じたため補欠として参加。
建部和歌夫八段は第1期は満州未帰還のため休場したが今期よりB級張出として参加。
松下力七段、高柳敏夫六段はC級であったがB級に欠員が生じたためB級補欠として参加。
金、梶両八段は第7位で同順位。長谷川、松田辰、松田茂、北楯の4七段は第11位で同順位。
金易二郎八段は第2期順位戦に参加せず引退。
長谷川清二郎七段は今期限りで引退。

 

C級 35名(東組18名 西組17名) 昇級9名

C級東組
順位
氏名
段位
師匠
年齢
出身


















新順位
C級1組へ
3
加藤博二
六段
土居
24
愛知
7
5
10
B級昇級
4
山川次彦
六段
金子
28
東京
8
4
5
七段昇段
C級1組へ
6
藤内金吾
六段
坂田
55
愛媛
-
休場
C級2組へ
6
荒巻三之
六段
花田
33
東京
3
9
30
B級昇級
8
金高清吉
六段
木村
29
千葉
8
4
6
七段昇段
C級1組へ
10
富沢伝助
六段
山本
27
福島
5
7
22
C級1組へ
10
橋爪敏太郎
六段
宮松
39
東京
4
8
27
B級昇級
10
原田泰夫
六段
加藤治
25
新潟
9
3
2
七段昇段
C級1組へ
15
飯塚勘一郎
七段
大崎
53
茨城
6
6
17
C級1組へ
16
市川一郎
六段
大崎
45
東京
7
5
12
C級1組へ
18
奥野基芳
六段
小泉
42
東京
6
6
18
C級1組へ
23
山本武雄
五段
31
富山
7
5
14
六段昇段
C級1組へ
23
間宮純一
五段
溝呂木
39
静岡
5
7
24
六段昇段
B級昇級
29
京須行男
五段
宮松
34
千葉
9
3
3
七段昇段
C級2組へ
29
志沢春吉
五段
大崎
49
東京
3
9
31
C級1組へ
31
加藤恵三
五段
石井
39
東京
4
8
29
六段昇段
C級2組へ
32
吉田六彦
五段
土居
38
東京
2
10
33
B級昇級
張出35
五十嵐豊一
四段
関根
23
北海道
9
3
4
七段昇段
第1位の松下力七段と第2位の高柳敏夫六段はC級であったがB級に欠員が生じたためB級補欠として参加。
第22位宮松関三郎七段は第2期順位戦には参加せず引退。
五十嵐豊一四段は新四段で張出としてC級順位戦に参加。

 

C級西組
順位
氏名
段位
師匠
年齢
出身















新順位
B級昇級
4
松浦卓造
六段
神田
33
広島
9
2
1
1
七段昇段
C級1組へ
8
山中和正
六段
木見
33
岡山
7
5
11
C級1組へ
10
星田啓三
六段
坂田
31
大阪
5
7
22
B級昇級
10
佐瀬勇次
六段
石井
29
千葉
8
4
7
七段昇段
C級1組へ
16
藤川義夫
六段
大崎
39
熊本
4
8
28
C級1組へ
19
本間一雄
五段
中井
28
大阪
6
6
19
六段昇段
C級1組へ
19
花村元司
五段
木村
30
静岡
7
5
13
六段昇段
C級1組へ
19
北村秀治郎
五段
神田
40
大阪
6
6
19
六段昇段
C級1組へ
23
岡崎史明
五段
神田
40
大阪
5
6
1
21
六段昇段
B級昇級
26
板谷四郎
五段
木村
34
愛知
8
4
8
七段昇段
C級2組へ
26
南口繁一
五段
村上
29
京都
2
10
32
C級1組へ
26
広津久雄
五段
花田
25
福岡
5
7
25
六段昇段
C級1組へ
張出33
灘照一
四段
神田
21
徳島
7
5
15
六段昇段
C級2組へ
張出34
平野広吉
四段
斎藤
32
千葉
2
10
34
五段昇段
B級昇級
張出36
中井捨吉
六段
木見
55
大阪
8
4
9
七段昇段
C級1組へ
張出37
畝美与吉
五段
神田
47
広島
7
5
16
六段昇段
C級1組へ
張出38
野村慶虎
五段
神田
48
高知
5
7
26
六段昇段
中井捨吉六段,畝美与吉 , 野村慶虎両五段は戦災のため第1期順位戦に参加できなかったが今期よりC級張出として順位戦に参加。
灘照一平野広吉両四段は新四段で張出としてC級順位戦に参加。