<大阪方言集>
◆◆◆ か(かく) 〜 そ(そやかて) ◆◆◆
都道府県 | ページ |
大阪弁 | |
た(たいこまん) 〜 ほ(ほんま) | |
ま(まいっぺん) 〜 わ(わらかす)、語尾 |
方言一覧
方言 | 意味 |
かなんなあ | 困ったな |
かにさん | 蟹 |
かめさん | カメ |
がめつい | ケチ |
かめへん | 構わない |
かんてき | 七輪 |
ぐっすり | 沢山 |
けえへん | 来ない |
けたくそ悪い | 頭に来る |
こいさん | お嬢さん |
とうさん | お嬢さん |
こそば | くすぐったい |
こそばす | くすぐる |
こそぼ | くすぐったい |
ごっかぶり | ゴキブリ |
ごっつ | すごい/とても |
こぶだし | 昆布出汁 |
ごわへん | ございません |
ごんたくれ | 腕白 |
さぁいならー | さようなら |
さよか | そうか |
じゅんさい | つかみ所が無い |
じゅんさいな | いい加減な |
じょら | あぐら |
しんど | 疲れた |
すっぽかす | すっぽり抜ける |
せーだい | せいぜい |
せーへん | しない |
せやかて | そんなこと言っても |
そやかて | そんなこと言っても |
同じ方言で、他の都道府県でも使える同意語方言
同じ方言で、他の都道府県では違った意味になるものをなど紹介
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
かく | 持ち上げる | 香川/兵庫/福井 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
運ぶ | 愛媛/香川 | |
担ぐ | 徳島/福井 | |
割る | 長野 | |
匂いを嗅 | 福井 | |
髪を解く | 山口 | |
おふざけ方言注意ポイント 石を「かく」 |
||
「石を持ち上げる」という意味だが、長野で同じ言葉を使うと、「石を割る」という意味になり、凄い力を持っていると思われるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
かしわ | 鶏肉 | 愛知/大分/岡山/熊本/兵庫/福岡/三重 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
鳥の皮 | 愛知 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
かって | 借りて | - |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
固い | 新潟 | |
掛けて | 新潟 | |
おふざけ方言注意ポイント 本を「かって」 |
||
「本を借りて」という意味だが、新潟で同じ言葉を使うと、「本を掛けて」という意味になり、本をどこに掛けるのか気になってしまうので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
がらがら | 福引き | - |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
急いで | 山形 | |
おふざけ方言注意ポイント 「がらがら」、大当たり |
||
「福引き、大当たり」という意味だが、山形で同じ言葉を使うと、「急いで、大当たり」という意味になり、何をそんなに急いでいるのかと思われるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
かんにん | ごめんなさい | 京都 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
ぎょーさん | 沢山 | 愛知/岡山/京都 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
けったいな | 不思議な | 京都 |
奇妙な | 京都 | |
変な | 京都 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
げっと | 最下位 | 石川/富山 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
強く | 長野 | |
乱暴 | 長野 | |
おふざけ方言注意ポイント 勉強で「げっと」 |
||
「勉強で最下位」という意味だが、長野で同じ言葉を使うと、「勉強で強く」という意味になり、何事も経験して、何に対しても対応できる強い人間になる事は良い事だ!と勘違いされるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
けなりー | うらやましい | 岡山/群馬/埼玉 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
こすい | ずるい | 愛媛/長野/奈良/広島/福岡/山梨/香川 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
せこい | 愛媛/山梨 | |
狭い | 鹿児島 | |
おふざけ方言注意ポイント 「こすい」女 |
||
「ずるい女」という意味だが、鹿児島で同じ言葉を使うと、「狭い女」という意味になり、何が狭いのか気になるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
しばく | 殴る | 香川/京都/広島/山口 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
じぶん | あなた | 山梨/熊本 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
しょーもない | くだらない | 京都 |
つまらない | 京都 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
しんどい | 疲れた | 岐阜/京都/福井/三重 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
大変 | 京都 | |
苦しい | 京都 | |
くたびれた | 京都 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
ずぼら | 怠け | 福岡 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
無責任 | 福岡 |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
せわしない | 忙しい | 石川/福井/山形 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
落ち着きがない | 富山 | |
うるさい | 山形 | |
おふざけ方言注意ポイント 買い物が「せわしない」 |
||
「買い物が忙しい」という意味だが、富山で同じ言葉を使うと、「買い物が落ち着きがない」という意味になり、慌てず冷静に買い物しようよと思われるので注意しましょう |
方言 | 意味 | 同じ意味で使用している都道府県 |
そげ | トゲ | 鹿児島/福井 |
他県の意味 |
違う意味で使用している都道府県 |
|
そうだ | 島根 | |
おふざけ方言注意ポイント 「そげ」!痛い |
||
「トゲ!痛い」という意味だが、島根で同じ言葉を使うと、「そうだ!痛い」という意味になり、思い出した様に痛みがきたのかと思われるので注意しましょう |
都道府県 | ページ |
大阪弁 | |
た(たいこまん) 〜 ほ(ほんま) | |
ま(まいっぺん) 〜 わ(わらかす)、語尾 |
方言と標準語の絶妙な・・・というか微妙なオチをお楽しみ下さい。\(^Q^)/
大阪府方言漫画 タイトル | コマ数 | アニメーション | |
![]() |
強盗 (福井/静岡/愛知/大阪/鳥取/岡山/山口共通方言) |
73コマ | 79秒 |