200011


200010200012

11/28

雪だ!

去年の今日の日記と同じ出だしです。見事に同じ日に降りました。

初雪が記録されたのはもう少し前ですが、私が住んでいる場所で実際に降る雪を見たのは今シーズン、今日が初めてです。

しかし、時折目の前が白くなるぐらい降るのですが長くは続かず、地面に雪が残ることもなく、そして今日が平日という事もあり、去年の今日のようにドライバーがいっせいにガソリンスタンドにスタッドレスタイヤを持ち込んで交換してもらうというような光景は見られませんでした。

ただ、週間天気予報を見ると明日から3日連続雪だるまマークが仲良く並んでいます。これから、もし実際に路面に雪が降り積もるような状態になれば、今度の土日はスタンドにお勤めの方々にとっては大変な忙しさとなるのではないでしょうか。
毎年の事ながら、本当にご苦労様です。


ところで、こんなサイトがあるんですけど、今年こそ、自分でタイヤを交換してみてみたりなんか、してみませんか? (^^;

タイヤ交換の方法だけを実に丁寧に、写真付きで女性にも分かりやすいように解説しているサイト。おすすめです。

11/27

年末が近づいてきて、と言うより今月の頭あたりから例年通り道路の工事がどっと増えました。
まったくもってうんざりなのですが、ただ単に道路が混むという事とは別に、とても嫌な事があります。

それは、何も年末に限らないのですが、片側2車線の道路を走っている時、自分の走っている方の車線が先の方で工事の為に通行できなくなっていてその場で車線変更を余儀なくされてしまうケースがとても多くなるという事です。

工事現場、もしくは工事中の看板等は離れたところからでも確認でき、この先で工事をやってるんだな、という事は分かります。そして「この先車線減少」の案内等もたいがいちゃんと設置されているのですが、問題なのは、この先どちらの車線がなくなるのかの表示が全くと言っていいほどないという事です。

私の場合、(と言うより多くの人も同じ気持ちだと思うのですが)この先車線が減少すると分かっている場合、その事が分かった時点で、最後まで残る(消えない)方の車線にいち早く移動しようとするのですが、どちらの車線がなくなるのかの案内がなければそれもできません。

現場近くまで行って、もう容易に車線変更もできない場所まで来てしまってから「予想」が外れていた時のショックは相当なものです(笑)

腹が立つのは、現場手前の看板のを見てそれを信用して車線を変えたのにもかかわらず、実際に近づいてみるとなくならないはずのその車線がなくなってしまう事がよくあるという事です。

こんな看板 でもよく考えてみたら、あの看板の図は、ただ単にこの先車線が減少するという事だけを伝える為のものであり、決してどちらの車線がなくなるかの案内ではなかったのでした。

皆さまの、この時期運転していてイライラする事は何ですか?

11/24

予測できる事右直の死角 を追加しました(これってやっぱり石橋を叩いて渡らない運転?)

11/23

もうだいぶ前になるけれど、あるメールマガジンでこのサイトが紹介されたことがありました。その時の紹介文の冒頭に書いてあった言葉が

石橋を叩いても渡らない運転

実は私、このメルマガをごく最近まで見た事がなかったんです。ついこの間、自分のサイトを検索にかけてみた時偶然見つけました。
で、結構ショックを受けたんです。「自分が毎日当たり前にしている運転の仕方が、他の人から見たらこんな風に思われるんだ」って。

元々誰にどう思われるかを気にしながら書き始めた文章ではないので全く構わないのですが、やはり私の運転の仕方は「普通の感覚」で見たら、少し慎重すぎる運転として映るのでしょうか。

《このメルマガで紹介して頂いたおかげで訪問者数は倍増しました。》

11/18

* 急な引越しでお手数をおかけしました。*

旧プロバイダーのホームページ容量が残り少なくなり、且つフレッツ未対応ということもあり、今回こちらにお世話になる事にしました。
それと、パソコンが現在かなり不調な上、いろいろな理由で数日中にウィンドウズMeにアップグレードする予定もあり、万一大きなトラブル等が起こった場合、アップロード自体できなくなる可能性も十分考えられる為、取り急ぎ引越しだけでも済ませておこうと考えた次第です。

11/14

昨日、新しい「JAFMATE」が届いていました。
今月号で気にとまった記事は、クルマ同士で出される合図の意味についての特集。

あいだに入れてもらった時のお礼としてのハザードや、先に行かせてあげる時の「お先にどうぞ!」のパッシングなどについて書かれていましたが、それぞれの合図について決して意味は一つだけではなく、人によっていろいろな考え方の違いがあるので気をつけなければいけないという事もちゃんと書いていたところはとても良かったと思います。

ところで私は「サンキューハザード」は滅多に出しません。今乗っている自家用車のハザードスイッチがハンドルの向こう側(奥の方)についており、運転中に視線をそらさないと押せないからです。
かわりに「サンキューホーン」か「片手を上げる」です。申し訳ないと思いながらも、決してそちらに視線は向けないし、状況によってはこれらもできないことだってままあります。自分も回りも絶えず動いているのだから仕方がありません。

こんな風に様々な状況があるし、一人一人にその人の「挨拶できない都合」があるのだから、私は他人にお礼を要求しません。お互い無事にその場をやり過ごせればいいんです(完全にこう言いきれるほどまだオトナになってはいませんが ^^;)。
「JAFMATE」にも書いていましたが、「大切なのは『ありがとう』と思う気持ち」です。


p.s 昨日発売の「Webガイド vol.4」で、このサイトをほんのちょっとだけ紹介して頂きました。
それにしても「交通法規のな部分へのツッコミには思わず納得」って何処の事言ってるんでしょう。

11/10

ほんとは昨日のうちに書きたかったのだけれど、昨日は119番の日でありました。
たまたま見たテレビで、119番に交通事故の通報をする際の注意事項等を放送していたのですが、その中で、最近の傾向として携帯電話からの通報がとても増えており、それに伴い通報者が自分の居場所をうまく伝えられない(自分が今何処にいるのか分からない)というケースが増え、そのような場合、結果的に救急車の到着が大幅に遅れるという話しがありました。

世の中が便利になれば、それに応じてまた新たな不便が生まれるというのはよくある話しですが、中には、救急車が大体の見当をつけて事故現場方面に向かいながら、通報者にサイレンの音がどちらの方向から聞こえてくるかを話させながら、徐々に近づいていくというようなケースもあるのだそうです。
当然その間通話状態がずっと続き、1回線が繋がりっぱなしになり、その他の通報にも支障をきたすことにもなりかねません。

自分のクルマが交通事故に遭ってエアバッグが開いた時、自動的に事故の発生とその位置を知らせるシステムがすでに一部のクルマにオプションで装着されていますが、まだ一般的な装備とは言えません。
それなら例えば、携帯電話にGPS端末を内蔵させて、119番通報した際に、同時にその位置を自動的に消防署に知らせる事ができるようになれば、このような時間的ロスは大幅に軽減される事になるでしょう。

検索をかけていろいろ見てみたら、そういう技術はもう殆ど実用可能な段階にまで来ているようです。

プライバシーの問題等クリアしなければならない問題もありますが、もし、近いうちにそういう技術が安価に「標準装備」されるようになったらその時は、ケータイ嫌いの私もついに購入を考えるようになるかもしれません(^^;

11/5

今日の「スクープ21」では、高級車を狙う窃盗団の特集をやっていましたね。
駐車場に設置されていたカメラには、ベンツやランクル、そしてGTRをまるで自分のクルマのようにいとも簡単に盗み出す窃盗犯の姿がはっきりと映し出されていました。

こうして盗み出されたクルマの多くは、チェックの甘い書類審査を潜り抜けて主にアジア方面に輸出されていくそうです。

追跡取材の映像として映し出されたミャンマーの街中を走っているランクルの数の多さには驚きました。 ミャンマーでは一番人気のクルマだそうです。
そして、それらの殆どが車台ナンバーになんらかの不正な変更のあとがあったという事実。
実際に日本で自分のクルマを盗まれたことのある人にとっては正視しがたい場面だったのではないでしょうか。


ところで、今これをNHKの「アーカイブス」を見ながら書いています。毎回、NHKの過去に放送された番組の中から特に優れたものを再放送しているのですが、今日は、高度成長期の日本の、急増する交通事故について特集している、その当時作られた番組を放送しています。

あっ、スバル360だ。

歳がバレる・・・ ^^;)。

11/1 犬の日

今日から11月。気温も低くあいにくの雨で、夕方の薄暗さはもう冬の到来をも予感させるものでした。

ところで今日クルマのディーラーから「安心サポートプログラム」の案内状が届きました。
今朝の新聞広告で見た方も多いと思いますが「愛車無料チェックサービス」として、20項目にわたる点検を行ったうえで、エンジンオイルを無料で交換するというものです。
ここに作業内容を書いておこうと思いましたが、新聞に同内容が詳しく掲載されていたので関心のある方はそちらを参照して下さい。

リコールに絡む数多くの不祥事で信用ガタ落ちの状況から少しでも顧客の流出を引き止めようと、メーカーも必死のようです。

私は前回オイルを換えてからまだそんなに日にちが経っていないので、もう少し待って予約を入れようと思っています。
ほんとに全部無料で、その上代車まで出してくれたら言う事なしなんですけど、果たしてどうなりますことやら。


p.s 1時間後、よくよく前回交換の日にちを調べてみたら、しっかり3ヶ月経っていました。すぐに予約を入れることにします。

わんわんわん。