槍ヶ岳(3180m)・奥穂高岳(3190m)
・・・3日目・・・
長野県・岐阜県

2006/8/4 晴れ 【歩行時間 4時間25分】 MAP
ババ平(25分)槍沢ロッヂ(75分)横尾(55分)本谷橋(110分)涸沢
【行程】
1日目 上高地〜槍沢ロッヂ〜ババ平(テント泊)
2日目 ババ平〜槍沢〜槍ヶ岳〜槍沢〜ババ平(テント泊)
3日目 ババ平〜槍沢ロッヂ〜横尾〜涸沢(テント泊)
4日目 涸沢〜奥穂高岳〜涸沢〜横尾〜上高地
昨日、槍ヶ岳を済ませて満足気分で熟睡した。
今日は涸沢まで移動するだけなのでゆっくりスタートできるが、暗いうちに目が覚める。今日も満天の星。ゆっくり朝食を摂ってテントを撤収した。
東鎌尾根に朝陽が射し、移動するだけではもったいないほどの青空だ。

ババ平・テン場

槍沢ロッヂ
ババ平を後にして槍沢ロッヂまで下る。ロッヂにヘリが来るので指示された場所へ移動すると日本の名峰スタッフと再開し、いろいろ話しているうちにヘリが去り、私達も横尾へ向かった。

清流沿い

横尾山荘
真っ青な空の下、清流沿いを下る。
横尾に着き小休止して横尾大橋から涸沢に向かう。

横尾大橋

本谷橋
緩やかな登山道は歩きやすく、屏風岩を過ぎてから前方に雪渓を抱いた稜線が見えてきた。本谷橋を渡ると大勢の登山者が休憩中。
本谷橋からは急登となりゴロゴロした石が多く、暑さも加わりこの辺りが一番キツかった。

登山道

穂高の稜線が見えてきた

背後中央に常念岳

キバナシャクナゲ
涸沢手前まで登ると雪渓登りとなる。アイゼンは不要だ。
前方には穂高の稜線が見えてきた。背後には常念岳がそびえる。

涸沢

テン場
涸沢ヒュッテと涸沢小屋の分岐に着き、テン場に近い涸沢小屋方面へ進む。
少し石段を登ると色とりどりのテントが見えてきてテン場に到着した。テントの受付は15時からなので先にテントを張って涸沢ヒュッテで昼食を摂った。
注文は、おでんと生ビール。このとき山岳写真家の白籏史朗さんに出会った。
夕方にはテントが増えてきて、薄暗くなっても到着する人がいた。
この別天地でのテント泊は予想外に寒い・・・。

涸沢キャンプ場
受付は涸沢テント場 幕営料一人500円


HOME