2006/8/2 晴れ 【歩行時間 5時間】 MAP |
|
上高地(45分)明神(20分・明神池往復)(50分)徳沢(55分)横尾(95分)槍沢ロッヂ(35分)ババ平 |
|
|
8/1、槍ヶ岳登山に向けて兵庫を出発。東海北陸道を下りてから車中泊。
8/2、早朝、平湯のアカンダナ駐車場に車を停めてシャトルバスで上高地へ入る。上高地バスターミナルで一人1000円の山岳保険に入り、買っておいた朝食弁当を河童橋で食べて明神へ歩き始めた。 |
|

河童橋 |

河童橋からの焼岳 |

河童橋からの穂高連峰 |

明神 |
河童橋から焼岳と穂高連峰が綺麗に見えていて足取りはカルイ? |
|

明神橋と明神岳 |

明神池 |
明神に着き、今まで2度寄りそびれた明神池に行ってみることにする。
帰りでは時間と体力に余裕が無いかもしれないので・・・
一人300円を支払い、念願?の明神池を見て今回の小さな目的を果たした。 |
|

徳沢へ・梓川と明神岳 |

徳沢 |

横尾へ |

横尾 |
再び本日の目的地であるババ平に向け、清流梓川沿いを徳沢、横尾、槍沢ロッヂへと歩を進めた。 |
|

槍沢ロッヂへ |

槍沢ロッヂ |
槍沢ロッヂには丁度昼時に到着。ババ平テント泊の受付はここなので2名2泊分の2000円を支払う。すると「生びいる」と書いてあるのを目ざとく見つけて注文、冷えた「びいる」が5臓6腑染み渡り、うまーい!この1000円は高くない。
槍沢ロッヂ
ババ平テント泊受付一人500円
給水施設あり
外トイレ(洋式水洗も有り、綺麗で悪臭無し) |
|
|

ババ平へ |

ババ平・幕営地 |
槍沢ロッヂを過ぎると登山道には石が多くなり勾配もきつくなってきた。だが足にはまだ余裕があった。前方に東鎌尾根が見え、テン場に着いた。
20張り程のスペースに4張りだけであまり混まないのかと思ったら、前夜は足の踏み場も無いほど混んでいたらしい。夕方まで時間はたっぷりあり他の人達と語らいながら過ごし、食事を済ませて18:00頃に就寝した。
ババ平幕営地(テント泊受付は槍沢ロッヂで一人500円)
売店無し
水場有り(無料)
トイレ(ペーパー有り・簡易トイレが一つで今回はカギがかからなかった) |
|