12/22〜1/21までのきょうのできごと

まえの月/つぎの月


 

12月23日(土曜日)

うぬー。

金曜日はどこいった。

 

ぼけぼけがまだつづいてたもよう。

きのうは、再度挑戦で作ったクリーム(ローションか?)を、

ランチョンマットの上にこぼしました。

どゅわわわ〜(涙)。

洗ってもだめかも。(マット)

 

もしかしたら、うたこの部屋は17ヶ月目にはいったようです。

みなさんどうもありがとう!

先月のきょうのできごとは、近々のせます。

 

例の件は続行中。

がんばれー。

 

そしてスカイソフト。

念のために「遅い」と書いたら、きのう1冊、またきょう1冊届きました。

かぞえまちがえていて、あともう1冊です。

早く送れー。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

先日購入したアボカドオイルとマンゴバターをつかってみました。

みつろうをいれないと、やっぱり固くならないようです。

んで、先日の分離しかけたクリーム、

なんとなく、あたためてぐるぐるしたら、

まさにマヨのようなクリームにもどりました。かんげきした。

あと、マヨネーズでヘアパックするといいそうです。

でも、洗うまえにパックしないと、翌日泣きます。(ためした)

じゃまた

 


 

12月24日(日曜日)

クリスマスイヴの日です。

サウスパーク情報によると、日本ではクリスマスはケーキの日だとか。

わたしも日本人なので、これからケーキ買ってこよう。

そのほかには、なんもやりません。

てれびで競馬を見ました。

あと、うたこの部屋の過去のできごとに先月分を入れました。

 

お正月の予定がだんだん決まってきました。

3日にはおさけをのみにいきます。

せんせいが「今年は明るいうちからのみましょう」だって。

うれしいけどしんぱいなような。。。

 

獺祭というビールがありましたが、

先日おんなじなまえの日本酒をみつけました。

純米大吟醸磨き3割9分だそう。

おいしいそうなんですが、まだのんでません。

 

かんけいないですが、うちに、買ったおぼえのないCOCTEAU TWINSのCDが。

聞いてみたらとてもよかったです。おすすめ。

 

例の件と関連でなんか変な夢を見た。

うう。がんばれー。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

やっぱりハニー&カモミールがいい。

せっけんじゃないですけど、キャンドルスタンドをゲットしました。

じゃまた

 

***12月のかわったところ***

きょうのできごと16をのせました。

 


 

12月25日(月曜日)

クリスマスの日です。

20世紀あと1週間切りました。

 

もうお正月のはなしですが、

うすと杵を自作して、もちつき大会やろうとしてるひとがいます。

3日だそうです。(in NY)

でもまだできあがってないそうです(うすと杵)。

だいじょぶなのか?

あ〜あそびにいきたいよう。

でかけたひとは、どんなだったかおしえてね!

 

例の件は続行中。

・・・。

 

えーと、あと、クッションのカバーにあなぼこが空きました。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

なにやらオリーブオイルのせっけんいまいちな感じ。

あと、目のわきのふきでもの(?)かまいすぎてしまいました。

あとが残る予感・・・(涙)。

じゃまた

 


 

12月26日(火曜日)

こんどはもうすぐお正月です。

ちょっと春っぽい。

でもこれ、読みにくいかな?

 

そうそう、うたこの部屋のカウンターが6000をこえました。

みなさんどうもありがとう。

じぶんでふまなくってうれしい〜。

おりゅうさんどうもありがとう!

 

きのうはやきにくをたべにいきました。

おいしかったです。

レモン大量消費しました。

ベジタリアンだけどハラミはすきです(ニセベジ)。

 

てれびは自粛しているのだった。えらい(あたりまえ)。

ちょうど年末で、見たくない映画ばっかりやってます。

たとえばー、プラクティカル・マジック(だっけ?)。

N・キッドマンきらいです。

たいてい悪い女の役で、ほんとにわるいひとみたいなんだもの。

「退治」ってことばがぴったしきます。

でも、その悪そーなところがぢつはすきなのかも。ふくざつ。

あっでも、トムクルーズとけっこんしたのでやっぱりきらい。(笑)

 

そうそう、ビデオドロームはまたおもしろかった。

でも、やっぱりわけわかんなかった。

(テレビ見てるじゃん)

 

なんとなく年末だというのに、だめだめなかんじ。

例の件は続行中。

・・・どしよ。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

はちみつがいいのか、カモミールがいいのかわかりませんが、

なんだかこれはいいかんじ。

あと、かまいすぎたところ、思ったよりも直りがはやいかも。

すごいぞ。

じゃまた

 


 

12月27日(水曜日)

例の件。もしかして、なんとかなるのかも。

ひゃーうそみたい。

(まだ)そんな場合じゃないんだが、なんとなく脱力。いかん。

 

おりゅうさんが、うたこの部屋のカウンター6000記念画像を送ってくれました。

おりゅうさんどうもありがとう!

 

きのうはカレー。

あとは脱力したのですぐねました。

きょうからまたがんばる予定。

年賀状・・・これもまだだ。

そうそう、スカイソフト残りの1冊がとどきました。

でも、また注文しました。

とどくのは、来年になるでしょう。

 

背景、お正月のつもりだったけど、あんまり正月っぽくないです。

門松がはいるとかわるかな。

そういえば、去年買った寒梅の盆栽、

特大の鉢に移したのでのびほうだいなんですが、

もうつぼみがふくらんでいます。

うちのなかに入れてあげてたらおめでたく咲いたのかも。

まだおそくない?いれてみる?

かんけいないけど、もうそろそろ盆栽を始めないと、

いい年になった時「盆栽歴30年」とかにはなれないことに気がつきました。。。

うう〜む。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

マヨパック(ヘアパック)。

シャンプーのまえにやると、ほんとにいいです。ほんと!(笑)

じゃまた

 

***12月のかわったところ***

きょうのできごと16をのせました。

ぽよぽよとジーナの状態があたらしくなりました。

 


 

12月28日(木曜日)

もうみなさん冬休み?

 

かんけいないけど、きのう、

「ア・フュ−・グッドメン」(こんなカタカナでいいのか?)と、

「エクソシスト」を見てしまった。

個人的にはやっぱりトムクルーズはよかった。

おもしろかったけど、ボスキャラ退治(?)かんたんすぎ。

あれじゃただのボケおやじじゃん(ジャック・ニコルソン)。

エクソシストは初めて見ました。

まあまあ。

でも、あれ以上長いのは見たい気がしないです。

見に行ったひといますか?ディレクターズカット版。

あらゆる検査をしても原因がわからなかったら

「祈祷師にたのみなさい」っていうお医者さんがおかしかった。

 

寒梅の盆栽(の成長したもの)を、

うちのなかに入れました。

しばらく外に放置しているうちに、

またつぼみがふくらんでます。

室内はかなり暖かいのでちょっと期待してます。

あっでも、年末外出中に咲いちゃったら悲しい〜。しんぱい。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

先日作ったクリーム、冷えたらやはり分離ぎみ。

なので、やけくそでゼラチンを少し入れてみた。

なんだかほんとにやわらかいままが保たれています。

いいかもしれないです。

しかし、作り方をいろいろさがしましたが、

ゼラチンを入れるレシピなんてどこにもありません。

うーむ。何かおとしあなが?

とりあえず、冷蔵庫に入れます。

じゃまた

 


 

12月30日(土曜日)

もう30日であるばかりか、土曜日だ・・・。

かんけいないっか。

 

先日買った本をぱらぱらと読んでいる時に、

キャベツとベーコンの温サラダのようなレシピがのっていて、

なんだかおいしそうだったので、

きのうキャベツを買ってきました。

で、ちゃんと読み返そうとおもったらば、ふしぎ。

どこに書いてあったのかさっぱり〜。

候補は3〜4冊。

索引にもなし。。。

ああ〜どこに書いてあったんだろ。

英語なのですみずみまで読む気力はないのだった。

しかたないので、なんとなくてきとーにつくってみました。

まあまあだった。

もっとおいしくなるはず!つぎはがんばろう(?)

 

きょうは、手作りバターに挑戦します。

できたてがうまいといううわさ。

わくわく。

 

寒梅の盆栽(の成長したもの)は、劇的につぼみがふくらんでます。

2つ花が咲きました。

ああやっぱり、元旦にわらわらと咲きそろいそうな予感。しんぱい。

やっぱりオニになって、さむーいお外に放置するべきだろうか・・・

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

サンダルウッドと重曹をおふろにいれた。

すごくあったまりました。

でもどうしてかは知りません。すいません。

じゃまた

 


 

12月31日(日曜日)

もう31日であるばかりか、以下略・・・。

 

年賀状かきました。

手描きの方が何百倍も速いんですけど、

プリンタにちょうせん。(とほほ)

あっみなさんに出したのは手描きです。

そう、ざせつしたのだった・・・。何時間もかかったのにさー。

ふんだー。(涙)

 

手作りバター。

すごくかんたん。とってもうまいです。

おすすめ。

あの有名なナントカいうマンガでは、

作ってからほんの短い時間しかだめっていってたのですが、

とてもたべきれないので残りはしまいました。

200ccの生クリームから、80グラムくらいできます。

いっくらおいしいからって、そんなに食べちゃ。。。

 

寒梅の盆栽(の成長したもの)どんどん花が咲いています。

もうあきらめました。

きょうから2泊ほど出かけます。

ほんとはいそがしいのかも?

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

サンダルウッドとミルクをおふろにいれます。

これからいれるのでなんともいえないのだった。

そうそう、使いかけのオリプレをけずってリバッチしました。

ちょっとやわらかくなってしまいました。

電子レンジで無理やり溶かしたら、

ちょっと目をはなしたすきに耐熱カップから噴火していたので驚きました。

きをつけよう。

じゃまた

 

***12月のかわったところ***

きょうのできごと16をのせました。

ぽよぽよとジーナの状態があたらしくなりました。

あと、たからものも新しくなりました。

 


 

1月1日(月曜日)

もうおでかけするので、元旦の分を。

31にち分はわたししか見てないかも。

 

そいうわけで、今年もよろしくおねがいします。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

わすれていましたが、

年末は、換気扇のおそうじもしました。

お洗濯用のこなせっけんで、おどろくほどきれいになりました。

ぢつは、4年くらい放置されてました・・・

油汚れに炭酸塩水溶液がけっこうききます。

見直しました。

せっけんでいいことのひとつは、あれこれ用途別の洗剤がいらないことかも。

あっでも、カビ○ラーはやっぱりほしい・・・

一網打尽なんだもの。

じゃまた

 


 

1月4日(木曜日)

んもうしこたまのみました(お酒)。

そのわりには二日酔いはしなかったもよう。

やれやれ。

コドモだと思っていた親戚のこどもたちが全員携帯電話を持っていたのでおどろきました。

あと、犬の散歩にいきました。

・・・ひきずられました。

 

きょうはあんまりたべたくないです。

プリンタの黒インクがなくなってしまったので、

しかたなく買いに行きます。

ストックがあると思っていたら、それはシアンのインクだった。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

やっぱりのみすぎなのではだあれしてるかも。

あと、ほとんど動かずにのんでたので、

ふとったかも。。。

じゃまた

 


 

1月6日(土曜日)

2日もお酒のんでません。エライ(あたりまえ)。

お正月もおわりの予感。

だんだんふつうの日になってきました。ああ〜(涙)。

 

きのうはハムとピクルスのサンドイッチを食べました。

すごくおいしかったです。

ことしになってから、キャベツの温サラダを2回も作ったので、

だんだんおいしくできるようになってきました。

でも、もうキャベツがなくなったので、

しばらくはつくらないでしょう。

 

そうそう、「盆栽」の寒梅。

うちにかえってきてから、どんどこ咲いています。

おへやが甘い香りでいっぱい。

この香り、どこかでかいだことがあると思ったら、

「イランイラン」の精油の香りに似てます。

でも「イランイラン」ってどんな花なのでしょう?

「花の中の花」という意味だとか、本には書いてありましたが、

・・・なんの意味もないぢゃ?

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

2日続けておふろあがりに足のマッサージしてますが、

まだまだむくんでる風な感触。

ブーツをはくとぴったりなかんじ。。。

これって・・・もしかして脂肪なのか?ぎょーえー。(つづく)

じゃまた

 


 

1月7日(日曜日)

雪がふってます!

向いのうちの屋根がまっしろ。

さむいんだけど、なんだかうれしい〜。

しかし、あしたはおでかけだ。

晴れてください!

 

とうとつですが、「亭主の好きな赤烏帽子」

って、いったいどゆ意味ですかね?

さっぱりです。

だれかしってますか?

(ちなみに、カルタだそうです)。???

 

「盆栽」の寒梅はきょう満開です。

こんどは花びらをへやにまきちらしてます・・・。

しつこいようですが、枝がのび放題なのよ。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

きのう、クラランスのひきしめ用オイル(?)で足のマッサージをしたら、

ようやくむくみがとれてきたような。

これ、何が入ってるのだろうか?

香りはゼラニウムなんだけど。

つぎは自作してみたい。

じゃまた

 


 

1月9日(火曜日)

おおかた溶けましたが、まだ雪のこってます。

きょうもさむいです。

 

おとといからきのうは、ほんとにたいへんでした。

じごうじとくなんですけども。。。

歯磨きチューブ、もうからなのに、ぎゅうううってしぼってるような気がしたです。

じっさいなかみないので、このイメージぴったし。とほほ

 

きのうのごはんはピザでした。

いまいちでした。

きのうの晩はねむったのでゆめをみました。

せっけん作る夢でした。

なんで懸案の例の件じゃなくてせっけんなんだろう。

あんなに考えてると思ったのに。

 

きょう!きょうから、ココロいれかえる!

勤勉!!!

ほんと!

・・・うう。むなしい・・・

 

あっそいえば、今年の夏のお楽しみのために英文を書かなきゃ。

しめきり間に合うのだろうか・・・

翻訳ソフト買ったほうがいいだろか。

でも今さら役にたつんだろか。。。

なんだかさきゆきがくらい。

のーみそ希望!

 

「盆栽」の寒梅はがんがん散ってます。

もういいや。散り終わってからまとめておそうじするもん。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

とくにないです。

こんやは、まえにリバッチしたオリーブ石鹸を使ってみます。

じゃまた

 


 

1月10日(水曜日)

きょうの運勢「気が進まなくてもつづけましょう」。(だったっけか)

ハイ。そうします。(笑)

 

でもホントに気が進まないのだった。

へぼい〜。へぼいんだよ〜〜。

ま、これからなんとかすればいいか・・・

 

きょうは、ことしはじめてのアルバイトの日。(あしすたんと)

でもおしごとなさそう。

ぼおっとしてていいのか?(だめ)。

 

そうそう、もろみ味噌。

糀をたまりしょうゆに漬けたらいいっていうんですけど。

青唐辛子とかゆずとかいれて。

どんなものができるのでしょうか?

あの、もろきゅうのアレ?ですよね?

あまいのはいやだなあ。

自作なら甘くなんないと思う?

もうそろそろお味噌をしこみたいです。

今年は絶対生糀!

あと、つぼね。

 

そういえば、うたこビール2000のページを作るの忘れてました。

まあ、ちかいうちに。

2001は、きれいな味のタイプにしてみたいです。

濃いーのもいいけど、たまには。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

リバッチしたオリーブ石鹸を使ってみました。

もう2週間以上はたっていると思うんですが(忘れた)、

やわらかめです。

すぐにとけちゃいそう。

でも、つかいごこちはよいかんじです。

じゃまた

 


 

1月11日(木曜日)

きのう、起きたとたんに電話が。

「ワタシハ、ナントカノスティーブトイイマス」とかいってる、

ガイジンなまりの声だった。

「スティーブ」はうちにきたことがあるので、

にほんごしゃべれるようになったんだーと思ってきいてたら、

知らない「スティーブ」だった。

ハワイ大学のナントカの英会話スクールの無料レッスンのおさそいだった(笑)。

ひつようありませんのでーといってもはなし続けるものだから、

「きりたいんですぅ〜」とうったえました。

ちょっと苦笑いっぽく切ってくれました。

 

で、きょねんみた、あの、太鼓たたきながら道を歩くおじさんに

また遭遇しました。(このまえの遭遇

こんどは、都内某大通りをこのまえと逆方向に、

集団で!あるいてました。

ぜんぶおじさん!

みんなで太鼓たたいて「ほーれんげきょー」といってました。

こんかいは、黄色い衣装でした。

どこいくんだろー!?

なんですかー?これら???

 

さらに、なんにもおしごとなさそう。とか、

あまいきもちで出かけたアルバイト。

いきなり、「きょうがっこのプロモーションビデオとるから。」

といわれ、びっくりしました。

わたしスーツ着てませんです。

もこもこセーターに短いスカートにブーツ。いいのか?こんなんで?

と、しんぱいしていたところ、

年明けで学生がきません。

なので、「きみ、学生のかわりして。」といわれました。

そいうわけで、いっしょにいんちき実験風景にくわわりました。

すいませんでした。

あでも、10秒くらいしかつかわないっていうから。。。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

リバッチしたオリーブ石鹸であらうと、

おふろあがりの化粧水がいつもより少なくてすむような気がする。

しっとりってことね。

はちみつと足したオイルどっちがきいてるのかは不明。

じゃまた

 


 

1月15日(月曜日)

はや15日。このまえは11日だった。。。

こんなにあけちゃったのはひさしぶりかも。

 

ちょっといそがしかったので(?)あんまりかくことがないです。

でも、リング0とけーぞく見ちゃいました。

あ、あと、いそらとかなんとかも見た。

わたし的にはどれもいまいちっていうか、

自分から好んで見たいよなものではないのだった。

とくに、「ナカタニミ○だー!」っていってうれしがっているやつ(笑)。

そこんとこがもっとも気に入らなかったです。

なにもかも気にいらないわ〜。

サウスパーク的にいうとヘラ気に入らない〜。

まいいです。

もすこしなのでがんばります。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

カモミール入りの化粧水をつかってます。

いいかんじですけど、

カモミールのおかげかどうかは不明。

じゃまた

 


 

1月19日(金曜日)

あれれ。もう19日。

はあやれやれ。

 

水曜日は、今年度最後のアルバイトの日だった。

こんどこそ、ほんとになんもやることがありませんでした。

すいません。

 

で、月曜日あたりから、全豪オープンテニスのトーナメントが始まってます。

でも、今回はあんまり熱心じゃありません。

おとといはサフィンだったのでビデオにまでとって見てましたが、

きのうはヒンギスだったのでどでもよかったのだった。

オーストラリアといえば、

先日ようやく応募のあぶすとらくと送りました。

つぎのしめきりは2月末だそうです。

?なんかよくわかりません。

また送るんですか?

説明文おなじで、締め切り日だけ違うんですけど。

あーもうこんなんじゃやめたほうがいいかもー(涙)。

でも、観光はしたい〜。

いたばさみなかんじ〜(?ちがうかも)。

 

土曜日は年度末発表会。

なんもやってないことがばれてしまう〜。

どしていっつもこうなるのか・・・

あ、じごうじとくなんですけども。。。

 

そういえば、マーサ・スチュワート・リビングをテレビで見ていたら、

アリス・ウォーターズがでてきた。

さいきん、このひとのお料理本買ったんです。

それだけなんですけど。

まだちらっとしか読んでないので、なにも語れません。

某氏は、なぜかマーサをばかにしているんですけど、

マーサのママがつくっていたサワーブラーデン(だっけか)を

まねしてつくってみたらば、

おいし〜い!といってました。

何を見て作ったかおしえてあげたら、くやしそうでした。

わっはっは。

なんか勝ったような気がしましたです(なにが?)。

 

さて、シリーズ「せっけんなど」

そいうわけで、しばらくのがまんです。

あ、でも、また海外通販しました(ひみつ)。

乳化ワックス買っちゃったもん。

これで苦労なしにクリームやローションが作れるはず(?)やたー!

しかしその前に消費しなくては。

じゃまた

 


HOME/TOP/まえの月/つぎの月